TOP > 生活とお金 > 準富裕層に属する人の特徴とは?保有資産額・国内の世帯割合を紹介

準富裕層に属する人の特徴とは?保有資産額・国内の世帯割合を紹介

【更新日】2024-01-25
このエントリーをはてなブックマークに追加
準富裕層
本ページにはPRリンクが含まれます。
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し各事業者から委託を受け広告収益を得て運営しております。

「富裕層=お金持ち」というイメージが世間一般では認知されていますが、具体的にどれほどの資産を保有していれば富裕層と呼ばれるのかを知っている方は、意外にも少ないです。

そもそも、1代で富裕層になれるほどの財を築くのはほぼ不可能であり、現在、富裕層に属する方たちは何代にも渡って、今の地位や財力を築き上げてきた者たちです。

もし1代で巨額な財を築くのであれば、富裕層の下に位置する準富裕層を目指すのがいいでしょう。

今回は、準富裕層の特徴と保有資産額、この層に属する人たちが就いている職業、準富裕層に属するための行動を紹介します。

資産運用おすすめランキング!初心者でも始めやすい少額投資の方法を比較
おすすめの証券口座【2024年04月最新】
楽天証券
● ツールが初心者にも使いやすい
● 取引する度にポイントが貯まる
● 新規口座開設数No.1!
投資信託数 約2676銘柄 開設口座数 累計800万超
外国株取扱数 9か国 手数料 無料(100万円以下)
\最短翌日に口座開設/

準富裕層の定義・特徴・保有資産額

自身が保有する資産額が、どの層に属するかを調べるなら純金融資産保有額に応じて5段階の階層に区分けされた表を使用します。

ここでは、準富裕層の定義、国内世帯数を解説します。

準富裕層の定義

純金融資産保有額

準富裕層は、純金融資産保有額別階層第3位の世帯層です。

一般的に保有資産額が5,000万円以上1億円未満の方を指し、第2位に位置する富裕層の一歩手前に値します。

下層のマス層やアッパーマス層に属する世帯よりも、もうワンランク上の暮らしが実現できるほか、預貯金にはある程度の余裕があるので、一時は労働から離れて暮らすことも可能です。

準富裕層の国内世帯数

準富裕層の世帯割合は、国内だけで約6.3%の方が準富裕層に位置し、7割近くの方が下層のマス層、あるいはアッパーマス層に属しています。

数値として見ると、少ないものと思われますが、アッパーマス層に属する方たちが準富裕層の仲間入りを果たしたり、マス層がアッパーマス層の仲間入りを果たすなど、下層から上に成り上がってくる傾向にあります。

2009年から2019年の10年もの間に準富裕層だけで約27%もの伸び率を実現させています。

つまり、現在マス層やアッパーマス層に属する形でも、努力次第では、第3位の準富裕層に到達することができるというわけです。

準富裕層に属する人の特徴

準富裕層に属する方の多くが下限ラインである5,000万円以上のモノ資産を保有する方たちです。

そんな方たちがどうやって財を築いたのかというと、インカムリッチ・プロフェッショナルという専門知識と高い技術が求められる専門職に就いているか、独立した職業の人についている場合のいずれかに就いているからです。

インカムリッチ・プロフェッショナルとは、主に開業医や士業職、中小企業のオーナーなどの仕事を指します。

また株式や債券、不動産投資などの投資を副収入にして成り上がった方もいます。

ここまでの財を築けたのには、理由があります。

それは、お金を使う暇がないということです。

開業医や事業オーナーなど、高レベルな職業に就いている方が常日頃から行っている業務内容は難しいうえ、日々膨大な量を処理しています。

その仕事量に見合っただけの高額収入を得ていたとしても、使う暇がなければ自然とお金が貯まっていく一方です。

また資産家だった親族から相続した結果、準富裕層に成り上がるケースもあります。

準富裕層に属する人の職業

準富裕層に所属される方が就いている仕事の多くが、インカムリッチ・プロフェッショナルという、高レベルな専門知識や技術が求められる専門職に就いています。

インカムリッチ・プロフェッショナルには、以下のような職業が属しています。

インカムリッチ・プロフェッショナル

  • 士業職
  • 外資系企業の幹部クラス
  • 開業医

などの仕事が挙げられます。

ここからは、各職業の特徴を簡単に解説します。

士業職

士業職は、弁護士、会計士、税理士の3つをまとめた職業です。

士業職の平均年収額は、勤務先、対応するクライアント層によって変動しますが、いずれも850万円近くの年収を若いうちから築けます。

また士業職に就いている方の中には、講演会や大学講師、著書などの野外活動を実施してそれを副収入にしている方もいます。

外資系企業の幹部クラス

外資系企業に勤める社員は、所属する会社規模に事業内容によって年収額が変動します。

しかし、それを不問にしても800万円近くの年収を築くことは容易であり、役員や幹部クラスにまでなると、年収額が2,000万円を優に超えてきます。

とはいえ、外資系に勤めているからと言ってこれだけの年収額を築けるということが約束されているわけではありません。

同じ外資系企業でも、取引内容や会社規模によっては、一般サラリーマンの平均年収、幹部クラスでも1,000万円未満が限度と言ってもいいでしょう。

開業医

高所得層に入るイメージが最も強い医師もまた、準富裕層に属する方が就いている職業の1つです。

ただし、医師は医師でも、自ら医院を立ち上げた開業医が準富裕層、その上の富裕層に属しています。

開業医は、専門にしている科目に応じて年収額が変動します。

また、医院を開業して各地方にいくつもの医院を開業して開業医のオーナーともなれば、準富裕層内の上層部、あるいは富裕層にまで上り詰めることは容易です。

準富裕層に属する方に見られる共通点

準富裕層に属する方を含め、アッパーマス層や富裕層など、マス層よりも上の階層に属する方には、以下のような共通点が見受けられます。

準富裕層に属する方に見られる共通点

  • 高い健康意識
  • ポジティブ思考
  • 本質的価値観
  • 具体的かつ壮大な目標の所有

ここからは、上記で挙げた共通点を1つずつ解説します。

高い健康意識

準富裕層に属する人を含め、高収入で財を築いている方の多くは、心身に対する健康意識が高く、健康こそが金勇よりも高い財産であるという考えを持っています。

自身の身体こそが巨額の富を築く礎という認識から、健康維持にかけるコストが高額であっても、躊躇せず、惜しみなく利用していきます。

つまり、健康であるからこそ仕事が頑張れて、巨額の富を築けるということです。

ポジティブ思考

健康意識が高い準富裕層に属する方は、精神面に対する健康意識も高いです。

体の不調は医療で都度治療できますが、精神面は長い時間をかけて治療していくしか手がありません。

また身体を動かすための原動力として、精神面のケアに力を入れるのは、準富裕層に属する方じゃなくても、当然のように行っています。

精神面のケアには、ポジティブな思考でいることが重要です。

どんなにきつく、つらい状況であってもピンチはチャンスといった自分の糧になる思考でいることが、安定した精神状態を維持するのには必要です。

本質的価値観

世間一般でいうお金持ちに対するイメージは、高級住宅街に住居を持ち、高級車で通勤しているものと思っている方が多いです。

しかし、富裕層を含め、富裕層、アッパーマス層に属する方が物を買うときは、自分にとって有益になる価値を持っていること人生に資するものであるかの価値基準に従って物を買っています。

つまるところ、自分にとって無益のモノであるなら、たとえ百均で売られている商品であっても購入はしません。

腕時計や車などのステータスシンボルも同様です。

自分にとって有益なものであれば、実用性重視かつライフスタイルに合致しているものであれば、大衆車に乗っています。

具体的かつ壮大な目標の所有

マス層の方がアッパーマス層になるように、準富裕層になるときも、単純に準富裕層になるといった薄い目標では、成り上がることは不可能です。

目標を達成するなら、数値や期日など、具体的な目標設定を掲げることで、達成できます。

例えば、いつまでに保有資産額を持つかや、いくらの年利で資産運用を行っていくかなど具体的目標として掲げた数値に対する裏付けとなる根拠を設けることで、無駄のない行動がとれます。

マス層の方が準富裕層を目指す方法

おすすめの証券口座【2024年04月最新】
楽天証券
● ツールが初心者にも使いやすい
● 取引する度にポイントが貯まる
● 新規口座開設数No.1!
投資信託数 約2676銘柄 開設口座数 累計800万超
外国株取扱数 9か国 手数料 無料(100万円以下)
\最短翌日に口座開設/

現職では、準富裕層はおろか、アッパーマス層にすら到達できる気がしないと思っている方が大勢います。

しかし、元はマス層に属していた方でも、アッパーマス層、準富裕層成り上がることは可能です。

ここでは、マス層の方が準富裕層を目指す時の方法を2つ紹介します。

不動産クラウドファンディングおすすめ比較ランキング!人気17社の評判・サービスの違いと賢い投資先の選び方

支出額の把握と支出コントロール

1つ目は、支出額の把握と支出コントロールです。

まず、支出額の把握ができれば、後述する資産運用にどれだけの絵金を回すことできるのかの把握や、無駄な支出削減に取り組めます。

2つ目は、支出のコントロールです。

支出のコントロールを実現させるなら節約生活をという方がいますが、節約生活は精神面に多大なる負荷とストレスを与えます。

支出のコントロールを行うなら、無駄な物を買わない、衝動買いをしないといった浪費削減に徹することが重要です。

そのうえで大切になってくるのが、自分にとって有益になる価値を持っていること人生に資するものであるかの価値基準を持つことです。

資産運用で自己資産の増額を図る

資産運用を行って資産を増やすことも、準富裕層になる方法の1つとしておすすめです。

資産運用で大きな財を得たいという一心で、いきなりハイリスクな銘柄に手を出すのは、自己資産損失を招く結果に繋がります。

このような事態を防ぐためにもまずは、少額から投資の雰囲気ややり方を学びながらコツコツと、資産を積立ながら投資を行っていくのが堅実です。

無論、少額投資はローリスクでできる一方、得るリターンも少額です。

ある程度の財を少額投資で築いたら、運用資金を値上げして投資を行っていきましょう。

初心者が資産運用で成功するためには?成功の秘訣と注意点・おすすめの学習方法を紹介

準富裕層に属することは誰でも可能

ここまで、準富裕層の特徴と保有資産額、この層に属する人たちが就いている職業、準富裕層に属するための行動を紹介してきました。

準富裕層は、富裕層の一歩手前に位置し、アッパーマス層やマス層にいる方よりもツーランク上の暮らしができるそうです。

とはいえ、保有資産額5,000万円以上を1代で築くとなれば、不可能な話と思われる方が多いでしょう。

しかし、支出額の把握と支出コントロールの2つの根幹にある考え方をモノにできれば、マス層の方でも準富裕層に成り上がることは可能です。

アッパーマス層に属する人の特徴とは?保有資産額・国内の世帯割合を紹介
おすすめの証券口座【2024年04月最新】
楽天証券
● ツールが初心者にも使いやすい
● 取引する度にポイントが貯まる
● 新規口座開設数No.1!
投資信託数 約2676銘柄 開設口座数 累計800万超
外国株取扱数 9か国 手数料 無料(100万円以下)
\最短翌日に口座開設/
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連する他の記事

特集記事

不動産売却とは?不動産を売るなら読むべき鉄則
不動産売却を行う理由は多岐に渡り、売却方法も理由や事情などに合わせて選んでいく必要があります。 ま…
【2024年最新】不動産一括査定サイトおすすめ比較ランキング!不動産売却におすすめの人気16社を厳選紹介
不動産査定サイトのメリットとしては、複数業者に査定依頼できる、無料でネットから申し込める事の他にも…
【2024年最新】大手不動産リースバック業者比較ランキング!おすすめ会社の口コミ徹底比較
リースバック業者ランキングを紹介!口コミ・内容を比較して人気の会社をランキング形式で紹介していきま…
【2024年】大手不動産会社ランキング!売上高・売却仲介件数・評判を比較!信頼できるのはどこ?
不動産会社ランキングの決定版!総合売上、売却仲介実績、過去の利用者の口コミ・評判からおすすめの不動…
pmark image
お客様の個人情報保護のため、プライバシーマークを取得しております。
個人情報を適正に取り扱うことができる企業のみ認定されてる制度です。