
新潟県の不動産売却・不動産査定・相場|おすすめ不動産会社ランキング
新潟県は日本海側に位置する県です。
政令指定都市の新潟市は2005年に日本海側で初の政令指定都市になるなど、日本海側を代表する県となっています。
面積は約12,500K㎡、人口は230万人ほどが暮らしています。
東北地方よりも南側に位置していますが、西から吹いてくる寒冷な風によって冬は積雪が非常に多い、本州を代表する豪雪地帯です。
農業が盛んで、特に米はブランド力も高いので、農地の取引もよくおこなわれています。
→不動産売却の方法とは?不動産を売るなら読むべき鉄則!成功した人の共通点
新潟県の不動産2023年最新売却価格データ
新潟県のマンション売却価格【最新】
項目 | 数値(中央値) |
---|---|
マンション売却相場 | 1,896万円 |
売却されたマンションの専有面積 | 69.85m² |
売却されたマンションの築年数 | 23年 |
新潟県の家売却価格【最新】
項目 | 数値(中央値) |
---|---|
家売却相場 | 1,530万円 |
売却された家の面積 | 141.8m² |
売却された家の敷地面積 | 221.58m² |
売却された家の築年数 | 27年 |
新潟県の土地売却価格【最新】
項目 | 数値(中央値) |
---|---|
土地売却相場 | 998万円 |
売却された土地の㎡単価相場 | 3.9万円/m² |
売却された土地の面積 | 253.8m² |
新潟県の不動産売却相場と専有面積の関係
新潟県のマンション売却相場と専有面積の関係
新潟市のマンション売却相場と専有面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~40㎡ | 376万円 |
40~50㎡ | 590万円 |
50~60㎡ | 1,063.6万円 |
60~70㎡ | 2,328万円 |
70~80㎡ | 2,066万円 |
80~90㎡ | 2,334万円 |
90~100㎡ | 3,184万円 |
100㎡以上 | 1,985.4万円 |
新発田市のマンション売却相場と専有面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~40㎡ | ― |
40~50㎡ | ― |
50~60㎡ | ― |
60~70㎡ | 1100万円 |
70~80㎡ | ― |
80~90㎡ | ― |
90~100㎡ | ― |
100㎡以上 | ― |
長岡市のマンション売却相場と専有面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~40㎡ | 250万円 |
40~50㎡ | 185万円 |
50~60㎡ | 858万円 |
60~70㎡ | 1,382万円 |
70~80㎡ | 1,660万円 |
80~90㎡ | 2980万円 |
90~100㎡ | 1,389.5万円 |
100㎡以上 | 1046万円 |
新潟県の家売却相場と専有面積の関係
新潟市の家売却相場と専有面積の関係
建物面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~60㎡ | 523万円 |
60~70㎡ | 716.6万円 |
70~80㎡ | 815.6万円 |
80~90㎡ | 1,477.8万円 |
90~100㎡ | 1,365万円 |
100㎡以上 | 1,304万円 |
新発田市の家売却相場と専有面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~60㎡ | ― |
60~70㎡ | ― |
70~80㎡ | 1,117.5万円 |
80~90㎡ | ― |
90~100㎡ | ― |
100㎡以上 | 2,720.4万円 |
長岡市の家売却相場と専有面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~60㎡ | ― |
60~70㎡ | ― |
70~80㎡ | 1,210万円 |
80~90㎡ | 1,079.5万円 |
90~100㎡ | 1,343.8万円 |
100㎡以上 | 1,160万円 |
新潟県の土地売却相場と面積の関係
新潟市の土地売却相場と面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~100㎡ | 463.6万円 |
100~150㎡ | 1,744.4万円 |
150㎡以上 | 2,403万円 |
新発田市の土地売却相場と面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~100㎡ | 780万円 |
100~150㎡ | 455.3万円 |
150㎡以上 | 404.4万円 |
長岡市の土地売却相場と面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~100㎡ | 230万円 |
100~150㎡ | 448万円 |
150㎡以上 | 1,059万円 |
新潟県の不動産売却相場と築年数の関係
新潟県のマンション売却相場と築年数の関係
築年数 | 新潟市 | 新発田市 | 長岡市 |
---|---|---|---|
~10年 | 3,890万円 | ― | 2,990万円 |
10~20年 | 1,746万円 | ― | 2,280万円 |
20~30年 | 1,545.6万円 | 1100万円 | 1,126万円 |
30年~ | 662万円 | ― | 310万円 |
項目 | 数値(人口の単位:1,000人) |
---|---|
平成22年(1,000人) | 2,374 |
平成27年(1,000人) | 2,304 |
人口集中地区 | 1,121 |
人口密度(人/k㎡) | 183.1 |
人口増減率(平成22~27年)(%) | -3.0 |
平成30年総人口(1,000人) | 2,246 |
人口性比(女性100に対する男性) | 94.1 |
人口増減率(対前年)(人口1,000につき) | -9.2 |
新潟県の人口推移
項目 | 数値(人口の単位:1,000人) |
---|---|
平成22年(1,000人) | 2,374 |
平成27年(1,000人) | 2,304 |
人口集中地区 | 1,121 |
人口密度(人/k㎡) | 183.1 |
人口増減率(平成22~27年)(%) | -3.0 |
平成30年総人口(1,000人) | 2,246 |
人口性比(女性100に対する男性) | 94.1 |
人口増減率(対前年)(人口1,000につき) | -9.2 |
新潟県の空き家率の推移
年度 | 住宅総数(戸数) | 住宅総数(上昇率) | 空き家数(戸数) | 空き家数(上昇率) | 空き家率 |
---|---|---|---|---|---|
2013年 | 972,300 | 4.6% | 132,000 | 17.0% | 13.6% |
2008年 | 929,700 | 4.7% | 112,800 | 22.5% | 12.1% |
2003年 | 888,000 | 5.3% | 92,100 | 21.2% | 10.4% |
新潟県の2013年度の空き家率は13.58% 、空き家の戸数は132,000 戸で、空き家率は全国31位でした。
新潟県の不動産売却・不動産査定で評判の人気不動産会社ランキング
順位 | 会社 | 業者のタイプ | 得意な不動産 | 得意なエリア |
---|---|---|---|---|
1位 | 株式会社協和住建(住宅情報館) | 地域密着 | 全般的に取り扱い | 新潟市全域 |
2位 | 三和商事株式会社 | 地域密着 | 全般的に取り扱い | 新潟市全域 |
3位 | ナイス住まいるCafe新潟 | 大手 | 全般的に取り扱い | 新潟市中心 |
4位 | 株式会社マスターマインド | 地域密着 | 全般的に取り扱い | 新潟市中心 |
5位 | 柏新不動産株式会社 | 地域密着 | 全般的に取り扱い | 新潟市・村上市 |
6位 | ブレイン・リアルエステート合同会社 | 地域密着 | 全般的に取り扱い | 新潟県全域 |
7位 | 日生不動産販売株式会社 | 地域密着 | 全般的に取り扱い | 新潟市中心 |
8位 | 株式会社ニシワキ不動産 | 地域密着 | 全般的に取り扱い | 長岡市中心 |
9位 | 新潟化成株式会社 | 地域密着 | 全般的に取り扱い | 見附市中心 |
10位 | 新潟不動産エージェント株式会社 | 地域密着 | 全般的に取り扱い | 新潟県全域 |
11位 | 佐藤リアルティ株式会社 | 地域密着 | 戸建て・アパート中心 | 長岡市中心 |
新潟県の不動産業者は、県庁所在地の新潟市が多くのシェアを占めています。
不動産会社も市内のみに対応するところが多いので、郊外の不動産は依頼先に困るでしょう。
上記ランキングで長岡市や見附市の対応業者を紹介しているので、参考にしてください!
基本的には新潟県内のみで活動する不動産会社が多いですが、同地方の中でも新潟県は人口が多いので、ナイスのような大手不動産会社もいくつかあります。
大手を選ぶか地元業者を選ぶかは一括査定サービスなどを使って比較しながら決めるのがおすすめですよ!
住宅情報館は新潟市全域の不動産売却・買取に対応!成約率も高いです

株式会社協和住建(通称:住宅情報館)は、新潟市東区に本社をかまえる不動産会社です。
基本的には新潟市を中心に対応しており、8つの区それぞれの土地・建物・マンションを取り扱っています。
ホームページから無料査定や売却相談の申し込みをすることもできるので、東区に普段は用事のない方でもスケジュールに合わせて予定をたてられて便利ですよ!
住宅情報は物件購入意欲の高い方向けに新着物件を紹介するサービスもおこなっているので、早期に成約をとることもできますよ!
会社名 | 株式会社協和住建 |
---|---|
本社所在地 | 新潟市東区紫竹5丁目14番13号 協和ビル2F |
設立 | 1999年3月2日 |
免許・登録 | 免許番号: 新潟県知事(3)第4762号 |
三和商事株式会社は賃貸・売買・管理すべてのエキスパートがいる

三和商事株式会社は、中央区に本社を構える不動産会社です。
昭和44年に設立され、地域の皆様に愛され52年も新潟県で不動産のプロとして営んでいます。
賃貸・売買・管理すべてのエキスパートがいるので、不動産に関する相談は何でも可能です。
賃貸では「お客様目線」をモットーにしていて、一人ひとりに最適な不動産を紹介してもらうことができます。
査定・売却ではなく賃貸を探している人の手助けにもなってくれます。
新潟県の不動産関連のお悩みなら三和商事に相談してみてください。
会社名 | 三和商事株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 新潟市中央区花園2-1-16 |
設立 | 1969年9月24日 |
免許・登録 | 新潟県知事免許(12)第1969号 |
住まいるCafe新潟は気軽に来店・相談できるのが嬉しい!新潟市全域に対応

ナイスは全国規模の不動産会社ですが、新潟市にも支店を設けています。詳しい情報はこちらのページに記載されているので、参考にすることをおすすめします!
地方にある一般的な不動産会社とは一線を画す雰囲気の良さが魅力で、若者でも気軽に相談にいけるのが嬉しいですよ!
もちろん店舗のデザインだけでなく、新潟県全域の不動産売却・査定に対応し、実績も十分なので、数少ない全国系業者として候補に入れてみてはいかがでしょうか!
会社名 | ナイス住まいの情報館 住まいるCafe新潟 |
---|---|
本社所在地 | 新潟市中央区出来島2-2-2 |
設立 | - |
免許・登録 | - |
マスターマインドは多くの物件を取り扱い!実績十分で信頼できる

マスターマインド(通称:新潟市不動産物件情報センター)は、新潟市の不動産売買を専門におこなう不動産会社です。
中古マンション・戸建て・土地から投資用の物件まで幅広く対応しております。
マスターマインドは会員制度を取り入れており、登録することで100件ほどの限定公開物件を見ることができます。
会員になる方は購入意欲が高いので、新着で会員限定に物件を紹介してもらえば短期間での成約も夢ではないですよ!
電話での相談サービスも提供しており、問い合わせには即日対応してもらえるので、店舗までのアクセスが悪い方も気軽に連絡してみましょう!
会社名 | 株式会社マスターマインド |
---|---|
本社所在地 | 新潟市中央区鐙1丁目1番22号 |
設立 | - |
免許・登録 | - |
柏新不動産は新潟市・村上市の不動産査定・売却に対応!

柏新不動産は、新潟市中央区に事務所をおく不動産会社です。
創業40年以上の老舗業者で、大手とは違った丁寧な対応や地域に対する知見の深さを強みとしています。
媒介活動を結ぶと、売り出し物件を柏新不動産のホームページに掲載してくれます。
物件の特徴をPR文で宣伝してくれるので、住んでいて気づかなかった新たな魅力を付けてくれます。
不動産ポータルサイトのいえらぶとも連動しているので、地方業者ながらWebを使った宣伝にも強みがありますよ!
→いえらぶのメリット・デメリットと実際に利用した方の評判・口コミ
会社名 | 柏新不動産株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 新潟市中央区沼垂西1丁目1-26 |
設立 | - |
免許・登録 | 新潟県知事(13) 第1087号 |
ブレイン・リアルエステートは新潟県全域に対応!嬉しい買取保証も

ブレイン・リアルエステートは新潟市中央区に本社をおく不動産会社です。
ブレイン・リアルエステートの強みとしては、まず新潟県全域の不動産売却に対応していることがあげられます。
後述しますが、新潟県の不動産業は相場・件数ともに新潟市がかなりのシェアを占めています。
そのため、新潟市のみ対応している業者が非常に多くなってしまっているので、郊外の方にとってはブレイン・リアルエステートは嬉しいですよね!
また、買取保証サービス(一定期間仲介売却をし、期限内に売れなければ業者が買い取る)にも対応しているのも大きな魅力です!
会社名 | ブレイン・リアルエステート合同会社 |
---|---|
本社所在地 | 新潟市中央区女池北1丁目15番1号しんえい館3階 |
設立 | 2010年1月 |
免許・登録 | 新潟県知事(2)第4978号 |
日生不動産販売株式会社

日生不動産販売株式会社は、新潟県新潟市内を中心に不動産販売関連の業務全般を担っている地域密着型の不動産会社です。
グループ企業であった日生不動産から独立し、宅地分譲、不動産仲介、マンション開発・分譲、住宅事業など、多岐に渡るサービスを提供してます。
独立元である日生不動産とも連携をとっており、県内を含め、首都圏における情報網を活用して、お客様に適切かつ最適な売買サービスの提供実現に徹しています。
運営会社 | 日生不動産販売株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 新潟県新潟市中央区上近江4-1-3 |
設立 | ― |
免許・登録 | 新潟県知事免許(3)第4908号 |
株式会社ニシワキ不動産

株式会社ニシワキ不動産は、新潟県長岡市と見附市、小千谷市の3エリアを中心に不動産売買とコンサルティング業を行っている地域密着型の不動産会社です。
戸建て住宅とマンション、土地の売買と有効活用に長け、顧客視点で常に最善の策を提案してくれます。
不動産売却の査定も自社で承っており、顧客の事情を踏まえながら丁寧かつ正確な査定を行ってくれます。
また不動産の相続問題には、「公認 不動産コンサルティングマスター」を持つものが担当し、相続税の算出から節税対策など、将来の相続を見据え今できる最善策を提案してくれます。
運営会社 | 株式会社ニシワキ不動産 |
---|---|
本社所在地 | 新潟県長岡市川崎3丁目2418-4 |
設立 | ― |
免許・登録 | 新潟県知事免許(3)第4900号 |
新潟化成株式会社

新潟化成株式会社は、新潟県見附市を中心に長岡市、三条市の3エリアで不動産販売・管理事業を展開している地域密着型の不動産会社です。
賃貸物件の管理業務では、1棟アパートから貸家、土地、駐車場など、多種多様な物件種別を取り扱っており、オーナー様対応から入居者対応、さらに、賃貸関連の起きるトラブルの解決もオーナーに代わって新潟化成株式会社が受け持ってくれます。
不動産の相続問題では、連携を組んでいる顧問弁護士立会いの下、適切なアドバイスを提示してくれます。
また、営業エリアは見附市と長岡市、三条市の3エリアになりますが相談を戴ければ他市での営業対応も行ってくれます。
運営会社 | 新潟化成株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 新潟県見附市本町1丁目1-39 |
設立 | 1976年 |
免許・登録 | 新潟県知事 (10) 第002726号 |
新潟不動産エージェント株式会社

新潟不動産エージェント株式会社は、世界最大規模の不動産ネットワーク「センチュリー21」に加盟し、新潟県新潟市を中心に不動産売買を営んでいます。
取扱いに長けている物件種別は、主に居住用の物件(戸建て・マンション)中心に、注文住宅の建築に適した土地の3種類を中心に売買しています。
営業対応のエリア内にある不動産の情報を常に更新しているため、いついかなる時でも、最新の情報が得られるうえ、最新情報を頼りに、不動産査定も承っています。
さらに、初めて住まいを探される方向けに、無料セミナーを開催したり、不動産査定を依頼した方には、不動産売却で役に立つ小冊子をプレゼントしてくれます。
円満な形で不動産売買を行いたい方に、新潟不動産エージェント株式会社はおすすめです。
運営会社 | 株式会社エージェント |
---|---|
本社所在地 | 新潟市中央区女池4丁目18番18号 |
設立 | ― |
免許・登録 | 新潟県知事免許(2)第5359号 |
佐藤リアルティ株式会社

佐藤リアルティ株式会社は、新潟県中越地区を中心に不動産売買や賃貸物件の管理・仲介、相続問題やローンに関する相談などを営んでいる地域密着型の不動産会社です。
不動産売買では、高値で取引できる仲介売買とスピード重視で現金化ができる業者買取の2方法を提案してくれます。
売買方法の提案に合わせて、各方法の良し悪しも提案してくれるので、初めて不動産売買を行われる方でも不安なく、不動産売却に取り掛かれます。
また佐藤リアルティ株式会社では、潟県に不動産を持っていながら、遠方に住んでいる方からの出張査定依頼も引き受けています。
なお、出張査定依頼は、有料での承りになりますが、仕事が忙しく、なかなか時間が取れない方や、賃貸化や売却など、様々なケースを想定して活用方法を決めたい方におすすめです。
運営会社 | 佐藤リアルティ株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 新潟県長岡市笹崎1-4-5 |
設立 | ― |
免許・登録 | 新潟県知事(3)第5117号 |

新潟県で不動産売却をする際の会社選びのポイント
新潟県内で、不動産売却を行うとき、媒介契約を締結させる会社選びが成功の命運を握っているといっても過言ではありません。
ここからは、新潟県で不動産売却における会社選びの重要ポイントをいくつか挙げます。
地元に強い企業を選ぶ
新潟県は地域の特性が異なり、それぞれが異なる不動産需要を持っています。
例えば、県内でも海辺の観光地、山間部、新潟市など、エリアによって不動産市場の状況は大きく異なります。
そのため、選ぶ不動産会社には新潟県の地理と市場に詳しいという点が重要となります。
詳しい情報を持つ会社は、個々の物件の価値を適切に評価し、最適な価格で売却するための戦略を立てることができます。
豊富な売買実績
新潟県の不動産市場は東京都など大都市とは異なる特性を持っています。
地方都市や地域に精通した不動産会社は、その地域に適した価格設定や販売戦略を提案してくれるでしょう。
また、過去の取引実績は、会社が信頼できる証であり、顧客を安心させる材料となります。
また、多くの実績があることは、その地域での買い手とのつながりが広がり、売却に有利な条件を整えることができるという意味でも重要です。
高い評判と信頼性
新潟県内での不動産売買は、しっかりとした地元のネットワークが重要となります。
口コミや評判が良い会社は、地元の人々との良好な関係を築き上げている証拠です。
地元の人々からの信頼は、不動産取引における重要な要素であり、安心して任せられる会社を選びましょう。
また、評判が良い会社は、不動産売買のプロセスを透明に進めることで、売主側にも安心感を与え、信頼関係を築くことができます。
柔軟な対応力
新潟県のような地方エリアでは、個々の物件や売主の事情に合わせた柔軟な対応が求められます。
一方で、大規模な開発プロジェクトも新潟県内で進行しているため、それらの動向にも対応できる会社を選ぶと良いでしょう。
そのため、不動産の売却だけでなく、土地の有効活用や相続などにも対応できる、幅広いサービスを提供できる会社を選ぶことが重要です。
新潟県の不動産売買の今後の見通し
不動産売買を行うときは、地域の不動産動向ばかりに目を向けるのではなく、金融政策や景気、人口の流入など、様々な要素を加味して進める必要があります。
ここからは、新潟県の不動産売買の今後の見通しについて考察し、解説して行きます。
地域ごとの違いを理解する
それぞれの地域は、自然環境、気候、産業などが大きく異なり、それぞれが異なる不動産需要を持っています。
例えば、新潟市などの都市部は商業や住宅の需要があり、観光地は別荘や民泊物件の需要があります。
これらの地域特性を理解し、適切な不動産戦略を立てることが求められます。
このような地域ごとの違いを踏まえたマーケティング戦略を持つ不動産会社は、売主にとってより有利な条件を提示することができるでしょう。
地方再生と移住促進
新潟県は地方再生の一環として、多様な移住促進策を進めています。
農業や地域資源を生かした事業を行いたいと考えている人々に対して、移住・定住支援を行っています。
このような動きは、地域の不動産市場に新たな需要をもたらす可能性があります。
中でも、移住者向けの住宅や土地、既存住民と共存可能な共生型物件などの需要が見込まれます。
観光地としての価値
新潟県は自然豊かな観光地としても知られており、その魅力は不動産価値にも影響します。
海岸線や温泉地、スキー場など、観光資源を活かした不動産取引が見込まれます。
また、新潟の地酒や地元グルメなど、地域の魅力を生かした観光施設や宿泊施設の需要も見込まれます。
これらは投資物件としての魅力も持ち、個人投資家や企業による不動産投資の機会を生み出す可能性があります。
自然環境と生活環境のバランス
新潟県は豊かな自然環境を持ちつつも、新潟市をはじめとする都市部では都会的な生活環境も整っています。
この自然と都会のバランスが魅力となり、都会生活からの移住者や、自然環境を求める観光客など、多様な層からの不動産需要を見込むことができます。
これらの人々をターゲットにした不動産企画やプロジェクトが今後増える可能性があります。
新潟県の不動産売却の相場の傾向
新潟県の不動産売却相場は、土地が1,000万円弱、家が1,600万円前後、マンションが900万~1,000万円の間となっています。
全国と比較すると、土地が34位、家、マンションが40位程度であり、あまり良くはありません。
近接する東北地方に比べると相場は高めとなっていますが、安定はしておらず、年によって前後が激しくなっています。
たとえば2012年から2013年にかけては、わずか半年程度の間にマンション相場が650万円ほど下落しています。
他の土地やマンションも相場の上下がかなり激しいので市況を注視していく必要があります。
新潟県の坪単価
新潟県全体の坪単価は約14万円程度となっております。都道府県の中では32位ほどになっていますが、地域によって格差がかなりあります。
たとえば県庁所在地である新潟市の坪単価は20万円超となっており、その中でも中央区は50万円弱となっております。
次に長岡市が15万円前後となっています。
新潟市の坪単価はある程度横ばいですが、長岡市は都市開発が進んでおり、相場も上昇傾向にあります。
新潟県の不動産取引件数
新潟県の不動産取引は1年で2万件近くおこなわれており、決して少ないというわけではありません。
その中の4割強が新潟市でおこなわれており、その中では中央区が最も多く、次に西区が挙げられます。
これらの地域は開発が盛んで住みやすい地域でもあるので、需要が拡大している状況です。
新潟市以外では、長岡市、上越市の不動産取引が盛んにおこなわれています。
これらの地域はむしろ売却がメインであり、住み替えが頻繁におこなわれるため、過疎化の進展が問題視されています。
新潟県のエリア別取引件数ランキング
少子高齢化などの影響もあり、不動産件数や相場が低下している新潟県ですが、最新の取引件数はどうなっているのでしょうか。
ここでは、2017年7月から9月のデータをもとに新潟県のエリア別取引状況をみていきます。
件数順位 | エリア | 件数 |
---|---|---|
1位 | 柏崎市 | 221件 |
2位 | 新潟市中央区 | 88件 |
3位 | 長岡市 | 83件 |
4位 | 上越市 | 78件 |
5位 | 新潟市西区 | 50件 |
6位 | 新潟市東区 | 45件 |
7位 | 糸魚川市 | 37件 |
8位 | 新発田市 | 32件 |
8位 | 南魚沼市 | 30件 |
9位 | 佐渡市 | 26件 |
10位 | 三条市 | 23件 |
新潟県全体の取引は965件。そのうち新潟市の取引件数が272件で4分の1ほどの取引を新潟市が担っていることになります。
最新のデータをみると、それと同じくらい柏崎市で取引があるのがわかります。
ただ、後述しますが、件数の中身(不動産タイプ)はエリアによってかなり異なり、都市部はマンションなど、郊外は土地・戸建てなどが中心となっています。
新潟県の不動産取引の特徴・傾向
新潟県の不動産相場・件数は緩やかに低下を続けていますが、これは今にはじまったことではなく、バブル崩壊から約30年近くこうした状況となっています。
原因の一因としては、新潟市が一極集中しており、資源や人口が流出するということも考えられますが、実はそうではなく、新潟市でも他の都道府県への流出が止まらない状況があります。
こうした状況下で唯一好調なのが長岡市です。
市役所が駅前に移転するなど、整備をすすめており、駅前中心の相場が上昇傾向にあります。
新潟県の不動産売却事例
ここからは、新潟県内の具体的な取引事例を紹介していきます。
どこのどんな物件がどれくらいの価格で売れているのかを知ることは、実際の取引のイメージを膨らませることにもなりますし、価格の検討を付けることにもなりますよ!
なお、初心者でもカンタンにできる不動産売却相場の調べ方は、こちらにまとめてあります。ぜひご覧ください!
→不動産売却相場の調べ方を一挙公開!マンション・家・土地のタイプ別おすすめ方法は?
新潟県のマンション売却事例
不動産タイプ | 所在地 | 種類 | 最寄り駅 | 取引総額 | 面積 | 買い手の利用目的 | 取引時期 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
中古マンション | 新潟市中央区 医学町通 | SRC造・4LDK・1987年建築 | 白山駅徒歩12分 | 1,300万円 | 95m² | 住宅 | 2017年07-09月 |
中古マンション | 新潟市中央区 川端町 | RC造・3LDK・2007年建築 | 宇都宮駅徒歩30分以上 | 3,200万円 | 80m² | 住宅 | 2017年07-09月 |
中古マンション | 新潟市西区 青山 | RC造・2LDK・1976年建築 | 小山駅徒歩6分 | 2,700万円 | 90m² | 住宅 | 2017年07-09月 |
中古マンション | 長岡市 表町 | SRC造・2DK・1991年建築 | 長岡駅徒歩9分 | 850万円 | 40m² | 住宅 | 2017年07-09月 |
中古マンション | 上越市 本町 | SRC造・2LDK・1987年建築 | 高田駅徒歩3分 | 700万円 | 70m² | 住宅 | 2017年07-09月 |
上の取引件数ランキングでは柏崎市が上位でしたが、マンションの取引を見るとほとんどが新潟市であることに気付きます。
もともと農業が盛んだった新潟県は、中心部がはやくに都市化をしたものの、郊外では未だ開発がおこなわれていない地域もあるという現状があります。
そのため、狭い土地でも人を収容できるマンションの需要が、新潟市周辺にしかないというのがこのような傾向の背景にあります。
新潟県の戸建て売却事例
不動産タイプ | 所在地 | 種類 | 最寄り駅 | 取引総額 | 面積 | 買い手の利用目的 | 取引時期 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
土地+建物 | 新潟市中央区 相生町 | 木造・住宅地・1976年建築 | 新潟駅徒歩28分 | 500万円 | 130m² | 住宅 | 2017年01-03月 |
土地+建物 | 新潟市西区 青山 | 軽量鉄骨造・住宅地・1984年建築 | 青山駅徒歩6分 | 1,600万円 | 260m² | 住宅 | 2017年07-09月 |
土地+建物 | 柏崎市 朝日が丘 | 木造・住宅地・1973年建築 | 茨目駅徒歩24分 | 300万円 | 280m² | 住宅 | 2016年10-12月 |
土地+建物 | 上越市 板倉区針 | 木造・住宅地・1998年建築 | 新井駅徒歩60分以上 | 1,000万円 | 1,600m² | 住宅 | 2016年10-12月 |
土地+建物 | 那須郡那須町 大字稲沢 | 木造・住宅地・1993年建築 | 黒磯駅徒歩90分以上 | 500万円 | 550m² | 住宅 | 2017年07-09月 |
戸建ての取引になるとマンションに比べて件数がグッと増え、1,649件となりました。
取引の中心は依然新潟市ではありますが、各地でも幅広くおこなわれているようです。
市より規模の小さい町・村になると取引が1ケタというところも珍しくなく、やはり地域格差はあるようです。
※家・戸建てを高額売却するコツについてはこちらでも詳しく解説!
→家を高く売るコツ!相場以上で高額売却を成功させるための6つのポイント
新潟県の土地売却事例
不動産タイプ | 所在地 | 種類 | 最寄り駅 | 取引総額 | 面積 | 買い手の利用目的 | 取引時期 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
土地 | 柏崎市 朝日が丘 | 住宅地 | 茨目駅徒歩21分 | 450万円 | 530m² | 住宅 | 2016年10-12月 |
土地 | 新潟市中央区 明石 | 住宅地 | 新潟駅徒歩13分 | 700万円 | 150m² | その他 | 2017年07-09月 |
土地 | 長岡市 曙 | 住宅地 | 宮内駅徒歩18分 | 780万円 | 165m² | - | 2017年04-06月 |
土地 | 上越市 大字石沢 | 住宅地 | 上越妙高駅徒歩16分 | 500万円 | 165m² | - | 2016年10-12月 |
土地 | 新潟市西区 五十嵐2の町 | 住宅地 | 内野駅徒歩18分 | 150万円 | 100m² | その他 | 2017年04-06月 |
土地の利用が多い新潟県だけあり、土地取引が盛んではありますが、一方でそこまで相場が高いわけではありません。
面積の大きい土地なら2,000万円以上の価格がつくこともありますが、1,000万円以下のことも多いので、事前に予測をつけて、それが目標額を達成できるかどうかを見極めましょう。
※土地査定の方法・コツについてはこちらで詳しく解説!

新潟県の不動産売買の実態と高額査定・売却の豆知識
新潟県は豪雪地帯のため、吹雪の日にどうするかという対策が不可欠です。
北海道と同様、駅までのアクセスが5分以内である、内廊下であるといった物件が好まれる傾向にあります。
また、特に他県からの転居者を内覧に招くときは、冬場を避けるようにしましょう。
いくら質の良い物件でも、豪雪地帯で冬場に見学をさせると、道路沿いで雪かきをする姿などを見て管理の大変さを思い知ったりと、マイナスな要素が多くなってしまいます。
不動産売却は査定から引き渡しまで早くても半年ほど、時には1年近くかかることもあるので、なるべく2、3月頃に売り出し、販売活動を夏秋にあわせるのが良いでしょう。
新潟県の不動産売却・不動産査定・相場に関する質問
ここでは、新潟県で不動産売却や不動産査定を行う前に知っておきたいことや、解決しておきたい疑問や悩みを質問形式で解説して行きます。
Q.不動産売却や査定依頼を行う前にやっておくことは?
AI査定や簡易査定を利用して、おおよその査定額の相場を把握しておいたり、土地の境界線を明確にしておくなどの準備を済ませておきましょう。
加えて、購入時に組んだ住宅ローンの残債額次第で、売却方法が変わってくるので、残債額の確認も併せて行いましょう。
詳しい段取りについては、【図解付】不動産売却の流れ全8ステップを手順に沿って解説!全体図から必要事項まで完全網羅にて解説しています。
Q.新潟県にある戸建て住宅やマンション・土地の売却価格の相場は?
新潟県にある戸建て住宅の売却価格の相場は1,530万円、中古マンションは1,896万円、土地は998万円です
詳しくは、「新潟県の不動産2023年最新売却価格データ」にて解説しています。
Q.新潟県で不動産売却を行うときに利用する会社の選び方は?
不動産一括査定サイトを利用して提示された会社の中から、査定依頼及び媒介契約を結ぶ会社を選ぶときは、以下の点を抑えているところを選ぶようにしましょう。
- 地域の不動産市場について詳しい
- 売却を考えている物件の取り扱いが得意で実績がある
- 査定価格に対して根拠ある説明ができる
- 目的に合った売却プランを提案してくれる
- 押し問答で契約を急かしてこない
先の確認事項に合わせて、査定依頼を出すときは、必ず複数の会社に査定依頼を出すようにしましょう。
新潟県内でおすすめの不動産会社については、「新潟県の不動産売却・不動産査定で評判の人気不動産会社ランキング」にて解説しています。
新潟県の不動産売却体験談!口コミ・評判
新潟県新潟市の家を売却した不動産売却体験談

売却物件 | 家 |
---|---|
築年数 | 30年 |
売却理由 | 空き家処分のため |
お住い | 大阪府大阪市 |
新潟市にある身内がだれも住んでいない空き家を売ることにしました。理由は空き家を維持するよりは資金を得る方が良いと思ったからです。
不動産の情報やお客様の情報を簡単に入力し、不動産一括査定サイトに登録しました。有料不動産が3社に絞られ、良い条件で家を売れる会社がその日のうちに分かりました。
しかし、まだ売るには不安があったので一括査定サイトの無料相談を利用しました。相談をしたことで不安も解消され売る決心がつきました。
コンサルタントからの後押しもあり、一括査定サイトで絞られた不動産会社の中の1つの不動産会社と契約を結びました。対面で相談することはできませんでしたが、頻繁に電話で対応してもらえました。会社の方が親身に相談に乗ってくれることで電話でも、安心しました。
新潟市の北のほうにある家なので売り手が見つかるのか不安でしたが、売り出してから約6ヶ月後には買い手が見つかりました。
大阪に住んでいながら新潟の田舎にある家を売ることが実際にできるということに驚きました。ネットで簡単に空き家を無事売ることができて良かったです。
新潟県新潟市のマンションを売却した不動産売却体験談

売却物件 | 家 |
---|---|
築年数 | 27年 |
売却理由 | 住み替えのため |
お住い | 新潟県新潟市 |
マイホームの購入費にあてるため、住み替えで新潟市内にある親の代から使っていた家を売りました。
最初は近所の不動産に査定をしてもらいました。しかし納得できる金額ではなかったのでインターネットの一括査定サイトを利用しました。
査定すると不動産によって査定額がかなり変わることが分かりました。一番査定額が高かった不動産に電話をしてみました。
電話での対応もよく、何度も相談しているうちにその不動産会社で家を売ることを決心しました。家を売る業務以外の私の家を売ることに対しての不安も聞いてくれたので安心しました。
査定内容に納得し、販売活動を開始しました。ネット宣伝だけでなく、多店舗と協力して家の購入希望者が現れるのを待ちました。
古い家だったので本当に売れるのか心配でしたが、インターネットサイトに掲載してから3~5か月後には購入希望者が現れました。その後売買契約を締結しました。抵当権抹消やローンの完済など不動産会社が行ってくれたおかげでスムーズに売却準備を行うことができました。
手続きに必要な書類の準備や物件の引き渡しの立ち合いのサポートもしてもらいました。
トラブルもなく無事に家を売ることができたのでほっとしています。近所の不動産会社の査定金額に満足せずに、インターネット一括査定サイトで新たな不動産を見つけることができて良かったです。
そして売上金で無事マイホームを購入することができました。
新潟県長岡市のマンションを売却した不動産売却体験談

売却物件 | マンション |
---|---|
築年数 | 19年 |
売却理由 | 相続したが使い道がないため |
お住い | 石川県金沢市 |
両親が亡くなり新潟県長岡市内のマンションを相続しました。しかし私は新潟県外に住んでいるため使い道がないのでそのマンションを売却することにしました。
手厚いサポートをしてくれる不動産会社を探すことから始めました。
知人からインターネット一括査定サイトがあることを聞き利用してみました。査定金額が高くサポートが手厚そうな不動産会社を3社ほどに絞りました。それぞれの不動産会社の方と相談した結果、家の査定金額も高く、1番不動産の売却方法を丁寧に指導してくれた会社と契約を結びました。
契約を結んだあとはその不動産会社のホームページにマンションを掲載してもらい、販売活動を即座に開始しました。
新潟県長岡市にある最寄駅からも近い、比較的新しいマンションを高い金額で早く売り出したかったので、販売活動を早急に始められたのが良かった点です。
担当の方に不動産売却期間の目安なども教えていただけました。相場よりも安い物件であれば早く売れるとのっことだったので、値下げしすぎなくても売れる金額を設定しました。
適当な金額を設定できたおかげで売り出してからたった3か月後に買い手が見つかりました。満足できる金額で売れたため不動産売却手続きを無事に終えることができました。
不動産一括査定サイトで手厚いサポートの不動産会社を見つけられて良かったです。
新潟県のエリアを探す


03-6230-9978
受付時間:平日(祝日を除く)10:00~19:00
info@fudousan-plaza.com
24時間受付中!