
宮城県・仙台市の不動産売却・不動産査定・相場|おすすめ不動産会社ランキング
面積は7,285K㎡、総人口は約230万人の、東北地方の中心地的役割を担っている宮城県。
県庁所在地は東北地方を代表する都市で、宮城県の人口の半分近い約110万人が暮らしています。
宮城県も多くの東北地方の県と同様に、中心部への一極集中が起こっているといえますが、仙台市の規模も非常に大きいので、郊外の過疎を生み出しているというところまではないでしょう。
宮城県は求職者の数が多いので、東北地方の他の県を中心に、多くの転居者が集まってきます。
そのため、仙台市の中古マンションはかなり人気となっています。
→不動産売却の方法ガイド|売る前に読むべき鉄則!成功してる人の共通点【2022年最新】
宮城県の不動産2022年最新売却価格データ
宮城県のマンション売却価格【最新】
項目 | 数値(中央値) |
---|---|
マンション売却相場 | 1,870 万円 |
売却されたマンションの専有面積 | 71m² |
売却されたマンションの築年数 | 25年 |
宮城県の家売却価格【最新】
項目 | 数値(中央値) |
---|---|
家売却相場 | 2,298万円 |
売却された家の面積 | 121m² |
売却された家の敷地面積 | 231m² |
売却された家の築年数 | 24年 |
宮城県の土地売却価格【最新】
項目 | 数値(中央値) |
---|---|
土地売却相場 | 1,570万円 |
売却された土地の㎡単価相場 | 6.8万円/m² |
売却された土地の面積 | 225m² |
宮城県の不動産売却相場と専有面積の関係
宮城県のマンション売却相場と専有面積の関係
仙台市青葉区のマンション売却相場と専有面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~40㎡ | 350万円 |
40~50㎡ | 546万円 |
50~60㎡ | 1,721.6万円 |
60~70㎡ | 2,045万円 |
70~80㎡ | 2,297.5万円 |
80~90㎡ | 2,933.8万円 |
90~100㎡ | 2,164万円 |
100㎡以上 | 2,316万円 |
仙台市太白区のマンション売却相場と専有面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~40㎡ | 280万円 |
40~50㎡ | ― |
50~60㎡ | 974万円 |
60~70㎡ | 1,646万円 |
70~80㎡ | 1,668万円 |
80~90㎡ | 2,281.6 万円 |
90~100㎡ | 2,277.6万円 |
100㎡以上 | 3,614万円 |
仙台市宮城野区のマンション売却相場と専有面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~40㎡ | 507万円 |
40~50㎡ | 1,297.5万円 |
50~60㎡ | 1,288万円 |
60~70㎡ | 1,906万円 |
70~80㎡ | 2,956万円 |
80~90㎡ | 1,810万円 |
90~100㎡ | 2,962万円 |
100㎡以上 | 3,576万円 |
宮城県の家売却相場と専有面積の関係
仙台市青葉区の家売却相場と専有面積の関係
建物面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~60㎡ | 2,057.25万円 |
60~70㎡ | 1,592.5万円 |
70~80㎡ | 2,305万円 |
80~90㎡ | 1,626万円 |
90~100㎡ | 2,172万円 |
100㎡以上 | 2,028万円 |
仙台市太白区の家売却相場と専有面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~60㎡ | 1,289.5 万円 |
60~70㎡ | 1350万円 |
70~80㎡ | 1,974万円 |
80~90㎡ | 1,592 万円 |
90~100㎡ | 1,803.6 万円 |
100㎡以上 | 2,187.2万円 |
仙台市宮城野区の家売却相場と専有面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~60㎡ | 750万円 |
60~70㎡ | ― |
70~80㎡ | 3490万円 |
80~90㎡ | 2,430万円 |
90~100㎡ | 2,998万円 |
100㎡以上 | 5,911.6万円 |
宮城県の土地売却相場と面積の関係
仙台市青葉区の土地売却相場と面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~100㎡ | 2,591.6万円 |
100~150㎡ | 2,536万円 |
150㎡以上 | 3,031万円 |
仙台市太白区の土地売却相場と面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~100㎡ | 1,089万円 |
100~150㎡ | 2,433.6万円 |
150㎡以上 | 476万円 |
花巻市の土地売却相場と面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~100㎡ | ― |
100~150㎡ | 525万円 |
150㎡以上 | 2,171.6万円 |
宮城県の不動産売却相場と築年数の関係
宮城県のマンション売却相場と築年数の関係
築年数 | 仙台市青葉区 | 仙台市太白区 | 仙台市宮城野区 |
---|---|---|---|
~10年 | 4,126万円 | 3,966万円 | 3,706万円 |
10~20年 | 3,014万円 | 2,515.8万円 | 2,270万円 |
20~30年 | 1,856万円 | 1,647.8万円 | 1,586 万円 |
30年~ | 1,674万円 | 1,430万円 | 1,288万円 |
宮城県の家売却相場と築年数の関係
築年数 | 仙台市青葉区 | 仙台市太白区 | 仙台市宮城野区 |
---|---|---|---|
~10年 | 2,594万円 | 3,104万円 | 3,847.6万円 |
10~20年 | 3,070万円 | 2,464.8万円 | 3,088万円 |
20~30年 | 1,768万円 | 2,512.8万円 | 2,916.8万円 |
30年~ | 1,560万円 | 1,637.8万円 | 1,594万円 |
宮城県の人口推移
項目 | 数値(人口の単位:1,000人) |
---|---|
平成22年(1,000人) | 2,348 |
平成27年(1,000人) | 2,334 |
人口集中地区 | 1,495 |
人口密度(人/k㎡) | 320.5 |
人口増減率(平成22~27年)(%) | -0.6 |
平成30年総人口(1,000人) | 2,316 |
人口性比(女性100に対する男性) | 95.6 |
人口増減率(対前年)(人口1,000につき) | -3.3 |
宮城県の空き家率の推移
年度 | 住宅総数(戸数) | 住宅総数(上昇率) | 空き家数(戸数) | 空き家数(上昇率) | 空き家率 |
---|---|---|---|---|---|
2013年 | 1,034,100 | 2.0% | 96,900 | -30.0% | 9.4% |
2008年 | 1,013,900 | 7.6% | 138,400 | 30.2% | 13.7% |
2003年 | 942,300 | 6.3% | 106,300 | 7.8% | 11.3% |
宮城県の2013年度の空き家率は9.4%、空き家の戸数は96,900戸で、空き家率は全国47位でした。
宮城県の不動産売却・不動産査定で評判の人気不動産会社ランキング
順位 | 会社 | 得意な不動産 | 得意なエリア |
---|---|---|---|
1位 | 株式会社永大ハウス工業 | 全般的に取り扱い | 仙台市全域 |
2位 | 仙台スターツ株式会社 | 全般的に取り扱い | 仙台市 |
3位 | 株式会社リブズコーポレーション | 全般的に取り扱い | 仙台市周辺 |
4位 | 仙台不動産株式会社 | 全般的に取り扱い | 仙台市周辺 |
5位 | 株式会社アパートナー | 投資・収益物件 | 仙台市周辺 |
6位 | 株式会社アイ・クルール | 全般的に取り扱い | 宮城県全域 |
7位 | 株式会社ランドネット | 全般的に取り扱い | 仙台市が中心 |
8位 | 株市会社土屋ホーム | 投資用物件の仲介専門 | 仙台市周辺 |
9位 | 株式会社コーケンホーム | 全般的に取り扱い | 仙台市周辺 |
10位 | 株式会社ハウスみかえる | 全般的に取り扱い | 気仙沼市周辺 |
宮城県は東北地方の中心部であり、大手不動産会社の支社も多く立ち並びます。
仙台市の中心部では高層マンションも多いことから不動産業が盛んで、独自のメリットを打ち出した業者も多数あります。
東日本大震災以降はしばらく低迷していた不動産業ですが、現在は相場も回復傾向を見せています。
やはり仙台市に店舗をおく業者が多いので、郊外の場合はまず対応業者を探すところから始めなければなりません。
当サイトで提供しているような一括査定サービスを使うと、カンタンな入力作業で絞り込みができて便利ですよ!
永大ハウス工業は確固たる不動産売却実績!任意売却も対応できます
永大ハウス工業は、宮城県内の不動産会社の中でも大きな規模を誇っています。
自社のホームページに売却実績が掲載されていますが、得意とする仙台市内の不動産売却のほかにも、多賀城市や塩竈市、角田市などでの実績が確認できます。
宮城県全域の不動産を売買した確たる実績があるので、失敗したくない方には特におすすめですよ!
査定依頼も自社ホームページからスピーディにおこなえるので、永大ハウス工業のサービスで相談・査定から売却まで完結できて便利ですよ!
会社名 | 株式会社永大ハウス工業 |
---|---|
本社所在地 | 仙台市若林区荒町21110 |
設立 | - |
免許・登録 | 免許番号: 宮城県知事免許(4)第4831号 |
仙台スターツは幅広いサービスが魅力!まだ検討中の方も是非相談にいってみましょう
仙台スターツはピタットハウスで有名なスターツグループの不動産会社であり、大手グループ会社ならではのサービスの幅広さが魅力です。
- 総合資産コンサルティング
- 土地活用コンサルティング
- 建物管理
- 駐車場管理
- 不動産売買仲介
- 賃貸住宅仲介
- 店舗・オフィス仲介
以上のようなサービスを展開しているので、「要らない物件をどうすればいいか悩んでいる」という方は仙台スターツに相談しにいくのがおすすめですよ!
ハウスクリーニングや測量サービスも自社で提供しているので、不動産売却の初心者であれば、とりあえず仙台スターツに依頼しても間違いありません。
会社名 | 仙台スターツ株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 仙台市青葉区一番町1-9-1仙台トラストタワー5階 |
設立 | 2009年5月 |
免許・登録 | - |
リブズコーポレーションは仙台駅東口エリアを中心に幅広いニーズへ対応
リブズコーポレーションは仙台駅東口エリアを中心に営業している不動産会社です。
居住用物件の多い東口側の不動産屋らしく、個人のさまざまなニーズに対して、幅広い事業で応えています。
- 不動産売買の仲介・相談
- 賃貸の仲介
- 賃貸物件の管理業務
- 土地活用の相談
- 投資物件の相談 など…
また、リブズコーポレーションは公式サイトから気軽に査定の申込をすることができます。
仙台市内の不動産売却を検討中の方は、こちらからお気軽に申し込んでみましょう!
会社名 | 株式会社リブズコーポレーション |
---|---|
本社所在地 | 宮城県仙台市宮城野区宮城野一丁目12-15 松栄宮城野ビル6F |
設立 | 2008年 |
免許・登録 | 免許番号: 宮城県知事(3)第5544号 |
仙台不動産はスタッフの丁寧な対応が魅力的!
仙台不動産は、その名の通り仙台市およびその近郊の売買・買取をおこなっている不動産会社です。
はじめのうちは仲介売却をおこない、期限内に売れないと自社で買い取ってくれる買取保証サービスもあるので、売れ残りを心配する転勤予定者などにおすすめですよ!
また、仙台不動産は自社で無料査定や相談依頼ができますし、相談・問い合わせの電話サービスも提供しています。
「不動産についての知識がないので、スタッフに聞きながらすすめたい」という方には仙台不動産はおすすめです!
会社名 | 仙台不動産株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 仙台市若林区大和町2丁目1-2キャッスル大和町1階 |
設立 | - |
免許・登録 | 免許番号: 宮城県知事(2)第5791号 |
アパートナーは仙台の投資・収益物件の査定・売却ならおまかせ
アパートナーは東京に本社をおく不動産会社で、仙台市に支店を4店舗おいています。
投資・収益物件の取り扱いをメインとしており、投資物件が増加しつつある仙台の需要にあった業者といえるでしょう。
投資・収益物件の売買は、居住用物件の場合とは少し異なる部分があるので、専門の業者に依頼をするのがおすすめです。
地方になると専門業者の数は少ないので、アパートナーは重宝しますよ!
会社名 | 株式会社アパートナー |
---|---|
本社所在地 | 東京都目黒区上目黒4丁目16-11 |
設立 | 1995年12月1日 |
免許・登録 | 免許番号:国土交通大臣免許(3)第5830号 |
アイ・クルールはおしゃれなHPが魅力的!若者の集客もバッチリです
アイ・クルールは、太白区に本社をおく不動産会社となっています。
ホームページのデザインやイベント・セミナーに力を入れており、店舗も白を基調としたおしゃれな作りとなっています。
不動産会社は若者にとっては入りにくいイメージがありますが、アイ・クルールであれば若い売り手も難なく相談にいけますし、若い購入希望者の集客力も高いのでマッチングしやすいです!
住宅ローンの事前審査の代行などもしているので、特に住み替えを希望する方におすすめですよ!
会社名 | 株式会社アイ・クルール |
---|---|
本社所在地 | 仙台市太白区八本松1丁目13番10号S2 |
設立 | 2009年9月14日 |
免許・登録 | 免許番号:宮城県知事(2)第5881号 |

宮城県の不動産売却の相場の傾向
宮城県の相場のグラフを見ると、土地は1,200~1,500万円ほど、家は2,700~3,500万円ほど、マンションは1,400万円前後くらいが平均価格となっています。
東北地方の他県と比べると圧倒的に相場が高く、全国の都道府県相場を比較したランキングでも10位台の前半につけています。
大都市にも関わらずマンションの相場が低いという特徴がありましたが、これも震災復興が順調に進み、価格が上昇しています。
一頃ほどではありませんが、住宅ローンが比較的低金利でもあるので、マンションを売却するタイミングとしてはベストだといえます。
県内の人口自体は減少しているので、転居者の購入を狙っていくのがおすすめですよ。
宮城県の坪単価
宮城県の坪単価は平均20~30万円ほどとなっており、全国的に見ても非常に高い方です。
ただ、地域によって単価の開きは大きく、最も需要が高い仙台市青葉区では80~90万円ほど、次に若林区と宮城野区が約30万円ほど、仙台市以外の市では多賀城市が約20~15万円、名取市が15万円前後となっています。
仙台市青葉区のマンションは特に坪単価が多く、需要も大きいですが、なかなか売却されないということもあり、供給不足になっています。
仙台市内のマンション売却を検討している方は、今がチャンスですよ!

宮城県の不動産取引件数
宮城県の不動産取引件数を見ると、他の東北地方の県と比べてかなり多いことがわかります。
土地の売却が8,000件前後、中古マンションなど、建物の売却が1,000件前後となっているので、他の件に比べると桁が違うほどですよね!
全ての不動産を含めた宮城県の不動産取引件数は約1万~1万5千件ほどとなっており、中心部の仙台市青葉区はその3分の1を占めています。
2011年に起きた東日本大震災によって不動産取引件数は大きく下落しましたが、現在は需要の高まりを受けて回復してきました。
ちなみに、青葉区のほかには石巻市が3,000~4,000件、気仙沼市は2,000~3,000件となっています。
宮城県のエリア別取引件数ランキング
宮城県の不動産取引件数を最新データ(2017年7~9月)データを使って紹介していきます!
市町村で分ければ仙台市の取引数が断トツですが、細かくエリア分けするとどのようになるのでしょうか。
順位 | エリア | 件数 |
---|---|---|
1位 | 仙台市青葉区 | 172件 |
2位 | 仙台市太白区 | 92件 |
3位 | 仙台市泉区 | 80件 |
4位 | 石巻市 | 72件 |
5位 | 仙台市宮城野区 | 63件 |
6位 | 仙台市若林区 | 49件 |
6位 | 大崎市 | 49件 |
7位 | 名取市 | 39件 |
8位 | 亘理町 | 22件 |
9位 | 多賀城市 | 20件 |
9位 | 登米市 | 20件 |
10位 | 栗原市 | 19件 |
仙台市を区ごとにわけても、集計結果ではやはり仙台市が多かったです。
件数が多くなる理由としては、仙台市には小さな面積でも建てられるアパート・マンションが多くあるので、そこで件数を稼いでいるという側面があります。
逆に郊外では、戸建てや土地の取引が中心となります。
宮城県の不動産取引の特徴・傾向
日本には面積が広くても山地が多かったり、工場地帯だったりする都道府県が多くありますが、宮城県は人間が居住している面積が広く、独占市場のようなものが起こりにくいです。
そのため、全国的にも比較的不動産関連事業が順調に進んでいる地域であり、不動産の処分方法として売却をしやすいです。
そのため、基本的に時期を気にせず高額査定をしてもらいやすいというのが、宮城県の魅力です。
ただ、宮城県も人口が減少しつつあるので、今のうちに売却してしまうのをおすすめします!
宮城県の不動産売却事例
ここからは、上記で挙げた取引件数の多いエリア5つ(仙台市青葉区、仙台市太白区、仙台市泉区、石巻市、仙台市宮城野区)の中から、成約に至った具体的な取引事例を不動産タイプ別に紹介していきます!
なお、初心者でもカンタンにできる不動産売却相場の調べ方は、こちらにまとめてあります。ぜひご覧ください!
→不動産売却相場の調べ方を一挙公開!マンション・家・土地のタイプ別おすすめ方法は?
宮城県のマンション売却事例
所在地 | 種類 | 最寄り駅 | 取引総額 | 面積 | 買い手の利用目的 |
---|---|---|---|---|---|
仙台市青葉区 荒巻神明町 | RC造・3LDK・1975年建築 | 北仙台駅徒歩12分 | 580万円 | 65m² | 住宅 |
仙台市太白区 鹿野 | SRC造・2LDK・1998年建築 | 長町南駅徒歩10分 | 2,100万円 | 55m² | 住宅 |
仙台市泉区 泉中央 | RC造・1K・1991年建築 | 泉中央駅徒歩10分 | 400万円 | 20m² | 住宅 |
石巻市 穀町 | SRC造・3LDK・1999年建築 | 石巻駅徒歩5分 | 780万円 | 65m² | 住宅 |
仙台市宮城野区 五輪 | SRC造・2DK・1974年建築 | 陸前原ノ町駅徒歩6分 | 530万円 | 30m² | ― |
仙台市の中古マンション取引は、意外にも小規模なものが多いです。
投資用物件ということもありますが、アクセスのよい手軽な物件を求める転居者の数も仙台市内は比較的多いです。
2LDK以上なら、中心部の相場が高いということもあり、高額での売却もできているようです。
宮城県の戸建て・家売却事例
所在地 | 種類 | 最寄り駅 | 取引総額 | 面積 | 買い手の利用目的 |
---|---|---|---|---|---|
仙台市青葉区 赤坂 | -・住宅地・- | 愛子駅徒歩30分以上 | 3,600万円 | 270m² | 住宅 |
仙台市太白区 青山 | 木造・住宅地・2012年建築 | 長町南駅徒歩30分以上 | 2,000万円 | 170m² | 住宅 |
仙台市泉区 明石南 | 軽量鉄骨造・住宅地・2001年建築 | 泉中央駅徒歩30分以上 | 3,800万円 | 280m² | 住宅 |
石巻市 泉町 | 木造・住宅地・- | 石巻駅徒歩14分 | 900万円 | 590m² | その他 |
仙台市宮城野区 安養寺 | 木造・住宅地・2017年建築 | 台原駅徒歩23分 | 2,800万円 | 130m² | 住宅 |
戸建てとなると、一気に相場が上がりました。また、都市部だけでなく郊外でも取引があります。
ただ、地方にしては築年数が浅い物件の取引が多いようです。なるべく早期に手続きをすすめることをおすすめします!
※家を高額売却するコツについてはこちらで詳しく解説!
→家を最高額で売る方法!基礎知識・手順から節税・手数料値下げのポイント解説
宮城県の土地売却事例
所在地 | 種類 | 最寄り駅 | 取引総額 | 面積 | 買い手の利用目的 |
---|---|---|---|---|---|
仙台市青葉区 旭ケ丘 | 住宅地 | 旭ケ丘駅徒歩6分 | 2,400万円 | 170m² | 住宅 |
仙台市太白区 青山 | 住宅地 | 長町南駅徒歩30分以上 | 1,600万円 | 340m² | その他 |
仙台市泉区 明石南 | 住宅地 | 泉中央駅徒歩30分以上 | 2,200万円 | 250m² | 住宅 |
石巻市 あけぼの | 住宅地 | 蛇田駅徒歩25分 | 4,300万円 | 690m² | 住宅 |
仙台市宮城野区 安養寺 | 住宅地 | 東仙台駅徒歩30分以上 | 1,000万円 | 320m² | 住宅 |
土地になると、石巻市などでも高額がつくようになりません。
また、仙台があるとはいえ宮城県はまだ農地などの取引も盛んなので、多様な種類を売り出すことができます。
※土地査定の方法・コツについてはこちらで詳しく解説!
宮城県の不動産売買の実態と高額査定・売却の豆知識
宮城県は東北地方の他地域の中で圧倒的に取引件数が多い地域です。
これは、大企業の支社などが宮城県に多く置かれており、転居者の数が多いことが理由として挙げられます。
宮城県内の状況を見ると、郊外に住む人が仙台市内の物件を購入するというケースはあまり多くはないので、転居者を仮想ターゲットにしてしまっても良いでしょう。
このときにおすすめなのが、地元で長年営業しているような不動産会社よりも全国展開している大手業者に査定を依頼することです。
大手業者はネット広告などを利用した宣伝力に定評があるので、転居してくる購入希望者が見つかりやすいですよ!
ただ、宮城県に進出している大手不動産業者は多数あるので、一括査定サイトを利用しながら絞り込みをおこなっていきましょう。
宮城県の不動産売却体験談!口コミ・評判
宮城県仙台市の家を売却した不動産売却体験談

売却物件 | 家 |
---|---|
築年数 | 13年 |
売却理由 | 転勤のため |
お住い | 宮城県仙台市 |
転勤を機に宮城県仙台市内の家を売却することにしました。
念願のマイホームでしたが、転勤によって住み続けることが不可能だと思ったので売却しました。
始めは家の築年数が若いうちに早めに売り出すのがよいのか賃貸として貸すのが良いのか迷いました。
一番の問題点は家の住宅ローンでした。
ローンを返済するために売却するか、賃貸物件にするか迷ったので、まずは売る場合を考え家の査定をしてもらうことにしました。インターネット一括査定サイトで家の査定をしてみると、査定金額が予想よりも高く驚きました。
賃貸物件にすると、月々の賃貸収入は得られますが、家の維持費や家に課せられる固定資産税を支払わなければいけないので、家を売却することにしました。
一括査定サイトの候補にあがっていた業者と連絡をとり、何度か相談した後家を売却するために契約を結びました。
家が売れる前に転勤先に引っ越しましたが、電話で家の売却状況を説明してもらいました。
業者のホームページに家を掲載してもらいました。売値の設定は相場に合わせました。インターネットに掲載後5カ月ほどで家が売れたという報告を受けました。「業者がそのうち売れるから」と適当に販売をせずに、売れる工夫をしてくれたおかげで目標の半年以内に家を売ることができました。
宮城県仙台市のマンションを売却した不動産売却体験談

売却物件 | マンション |
---|---|
築年数 | 23年 |
売却理由 | 相続したが使い道がないため |
お住い | 中国・上海 |
父が亡くなり、宮城県仙台市の両親のマンションが使われなくなりました。そのマンションは私に相続されましたが、現在海外に住んでいるため使い道がなく、マンションを売ることに決定しました。
不動産一括査定サイトで、店舗が宮城県にある不動産会社数社に依頼をしたところ、高額の査定金額を出してくれた不動産会社が3社ほどありました。業者を絞るために一括査定サイトの無料相談を利用して3社について聞いてみると、対応が早く査定金額が高い1つの業者に絞ることができました。
1つに絞った不動産業者に、マンションが売れるかどうか相談したとこと「比較的新しく、駅チカという利便性も良いマンションであったため売れやすい」という助言をもらいました。
メールで相談に真摯にのってくれたため、その業者と契約を結ぶことにしました。私の質問に素早く返答していただけたのでスムーズに売却準備を進めることができました。頻繁に連絡をくださる丁寧な担当者でした。
担当者が相場よりも値段を下げることなく早く売ることに力を入れてくれたおかげで、業者のホームページ掲載から4か月後にマンションを売ることができました。
マンションの買い手が決まってからの売却の手続きを全部担当者がサポートしてくれました。海外にいて分からないことが多かったのでとても助かりました。
宮城県石巻市の家を売却した不動産売却体験談

売却物件 | 家 |
---|---|
築年数 | 15年 |
売却理由 | 住み替え |
お住い | 宮城県石巻市(当時) |
子供が成長し、3人分の子供部屋を作るために大きい今よりも大きい家に住むことにしました。そのために宮城県石巻市内にある家を売却し、新たに大きな家を購入して住み替えしました。
前の家では末っ子の一人部屋を作ることができませんでした。奥さんとも話し合い、今まで住んでいた家を売却する方向に話が進みましたが、売却手続きの何から始めればよいのかわかりませんでした。
そこでインターネット不動産一括査定サイトで家の査定をすることから始めました。住所や間取り、広さなどを入力するだけで家の査定ができたので簡単でした。子どもが3人いるので複数の不動産業者に足を運ぶことは難しかったので、一括査定サイトは大変便利でした。
ネット査定は5社行いました。一番低い査定と最高査定の差額は300万以上でした。不動産業者によってこんなに差が出るとは知りませんでした。5社のうち3社の業者と会って家を実際に査定してもらいました。また自分でもネットで石巻周辺の家の相場を調べました。
自分でも調べてみて査定金額に満足できた1つの業者と契約を結びました。その業者の売却サイトに掲載してから4ヶ月に家を売ることができました。売上金で新たに大きな家を購入することができました。
一括査定サイトで多くの不動産の査定金額を確認し、家の相場を知ることで後悔のない住替えをすることができました。
