
山梨県の不動産売却・不動産査定・相場|おすすめ不動産会社ランキング
山梨県は、関東地方の西部に位置する県です。
面積は4,465K㎡、人口は約80万人となっています。
東京都と神奈川県に近接しているという立地の良さで、交通アクセスに非常に恵まれていますが、人口はあまり多くはなく、土地の居住地以外の利用も多くなっています。
平坦な甲府盆地では昔から農業が盛んとなっており、特に果物の栽培が盛んです。
また、外食産業が盛んでもあり、ファミリーレストランが立ち並ぶ地域もあります。
山梨県は、不動産の中でも土地取引が多くおこなわれています。

山梨県の不動産2023年最新売却価格データ
山梨県のマンション売却価格【最新】
項目 | 数値(中央値) |
---|---|
マンション売却相場 | 735万円 |
売却されたマンションの専有面積 | 53.49m² |
売却されたマンションの築年数 | 34.33年 |
山梨県の家売却価格【最新】
項目 | 数値(中央値) |
---|---|
家売却相場 | 1,412万円 |
売却された家の面積 | 110.82m² |
売却された家の敷地面積 | 254.59m² |
売却された家の築年数 | 30.63年 |
山梨県の土地売却価格【最新】
項目 | 数値(中央値) |
---|---|
土地売却相場 | 1,028万円 |
売却された土地の㎡単価相場 | 0.89万円/m² |
売却された土地の面積 | 1158m² |
山梨県の不動産売却相場と専有面積の関係
山梨県のマンション売却相場と専有面積の関係
甲府市のマンション売却相場と専有面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~40㎡ | 416.6万円 |
40~50㎡ | 400万円 |
50~60㎡ | 587.5万円 |
60~70㎡ | 790万円 |
70~80㎡ | 1,281.25万円 |
80~90㎡ | 760万円 |
90~100㎡ | 2,877.5万円 |
100㎡以上 | 2,264.6万円 |
甲斐市のマンション売却相場と専有面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~40㎡ | ― |
40~50㎡ | ― |
50~60㎡ | ― |
60~70㎡ | ― |
70~80㎡ | ― |
80~90㎡ | ― |
90~100㎡ | ― |
100㎡以上 | ― |
南アルプス市のマンション売却相場と専有面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~40㎡ | ― |
40~50㎡ | ― |
50~60㎡ | ― |
60~70㎡ | ― |
70~80㎡ | ― |
80~90㎡ | ― |
90~100㎡ | ― |
100㎡以上 | ― |
山梨県の家売却相場と専有面積の関係
甲府市の家売却相場と専有面積の関係
建物面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~60㎡ | 670万円 |
60~70㎡ | 449万円 |
70~80㎡ | 1,164万円 |
80~90㎡ | 1,007.75万円 |
90~100㎡ | 922.5万円 |
100㎡以上 | 824.25万円 |
甲斐市の家売却相場と専有面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~60㎡ | 450万円 |
60~70㎡ | 1,130万円 |
70~80㎡ | 1,300万円 |
80~90㎡ | 450万円 |
90~100㎡ | 1,349.25万円 |
100㎡以上 | 1,052.25万円 |
南アルプス市の家売却相場と専有面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~60㎡ | 1350万円 |
60~70㎡ | ― |
70~80㎡ | ― |
80~90㎡ | 1,339.75万円 |
90~100㎡ | 890万円 |
100㎡以上 | 830万円 |
山梨県の土地売却相場と面積の関係
甲府市の土地売却相場と面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~100㎡ | 317.5万円 |
100~150㎡ | 280.25万円 |
150㎡以上 | 967.25万円 |
甲斐市の土地売却相場と面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~100㎡ | 107万円 |
100~150㎡ | 380.5万円 |
150㎡以上 | 1,035万円 |
南アルプス市の土地売却相場と面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~100㎡ | ― |
100~150㎡ | ― |
150㎡以上 | 572.75万円 |
山梨県の不動産売却相場と築年数の関係
山梨県のマンション売却相場と築年数の関係
築年数 | 甲府市 | 甲斐市 | 南アルプス市 |
---|---|---|---|
~10年 | 3,457.5 万円 | ― | ― |
10~20年 | 1,985.75万円 | ― | ― |
20~30年 | 397.5万円 | ― | ― |
30年~ | 532.5万円 | ― | ― |
山梨県の家売却相場と築年数の関係
築年数 | 甲府市 | 甲斐市 | 南アルプス市 |
---|---|---|---|
~10年 | 1680万円 | 1,517.5万円 | 1,875万円 |
10~20年 | 1,740万円 | 2,953.3万円 | 1488万円 |
20~30年 | 827万円 | 1,132.25万円 | 1,242.5万円 |
30年~ | 661.75万円 | 739.75万円 | 805万円 |
山梨県の人口推移
項目 | 数値(人口の単位:1,000人) |
---|---|
平成22年(1,000人) | 863 |
平成27年(1,000人) | 835 |
人口集中地区 | 261 |
人口密度(人/k㎡) | 187.0 |
人口増減率(平成22~27年)(%) | -3.3 |
平成30年総人口(1,000人) | 817 |
人口性比(女性100に対する男性) | 95.9 |
人口増減率(対前年)(人口1,000につき) | -7.1 |
山梨県の空き家率の推移
年度 | 住宅総数(戸数) | 住宅総数(上昇率) | 空き家数(戸数) | 空き家数(上昇率) | 空き家率 |
---|---|---|---|---|---|
2013年 | 422,100 | 6.0% | 92,900 | 14.8% | 22.0% |
2008年 | 398,300 | 4.7% | 80,900 | 9.9% | 20.3% |
2003年 | 380,300 | 7.5% | 73,600 | 40.7% | 19.4% |
山梨県の2013年度の空き家率は22.0%、空き家の戸数は92,900戸で、空き家率は全国1位でした。
順位 | 市区町村 | 空き家率(2020年10月) |
---|---|---|
1位 | 北杜市 | 42.0 % |
2位 | 南都留郡富士河口湖町 | 27.6 % |
3位 | 笛吹市 | 25.7 % |
4位 | 韮崎市 | 22.2 % |
5位 | 甲府市 | 20.8 % |
6位 | 西八代郡 | 19.8 % |
7位 | 大月市 | 19.5 % |
8位 | 上野原市 | 18.5 % |
9位 | 南巨摩郡富士川町 | 17.4 % |
10位 | 山梨市 | 17.1 % |
中でも 山梨県内で最も空き家率が高いのは北杜市で、空き家率は42.0 %となりました。
山梨県の不動産売却・不動産査定で評判の人気不動産会社ランキング
順位 | 会社 | 業者のタイプ | 得意な不動産 | 得意なエリア |
---|---|---|---|---|
1位 | 株式会社フジオ | 地域密着 | 全般的に取り扱い | 山梨県全域 |
2位 | 甲府住販株式会社 | 地域密着 | 全般的に取り扱い | 山梨県全域(甲府市が得意) |
3位 | 株式会社Vivit Base | 地域密着 | 全般的に取り扱い | 山梨県全域 |
4位 | 株式会社フジエステート | 地域密着 | 全般的に取り扱い | 富士吉田市周辺 |
5位 | いとう不動産 | 地域密着 | 全般的に取り扱い | 甲府市周辺 |
6位 | 有限会社エー・エム・ジャパン | 地域密着 | 全般的に取り扱い | 南都留郡周辺 |
7位 | 株式会社きむら不動産 | 地域密着 | 全般的に取り扱い | 中巨摩郡周辺 |
8位 | 株式会社共同開発 | 地域密着 | 全般的に取り扱い | 長泉町周辺 |
9位 | 株式会社八ヶ岳総合不動産 | 地域密着 | 全般的に取り扱い | 北杜市周辺 |
10位 | 有限会社明和ホーム | 地域密着 | 全般的に取り扱い(居住用不動産が得意) | 甲府市周辺 |
山梨県の不動産会社をみると、やはり甲府市に店舗数が多いのがわかります。
以前までは甲府市とそれ以外の地価に大きな差異があったので、こうした傾向がありましたが、近年は郊外でも不動産取引が盛んにおこなわれはじめています。
山梨県の不動産会社はほとんどが本社周辺の物件を主に取り扱う地域密着型業者なので、自分の物件所在地に強みを持つ業者をしっかり選ぶことが大切です。
地域に対応する業者と査定額を調べるには一括査定をすると効率よくできるのでおすすめですよ!
フジオの仲介なら支店ネットワークで高額売却が見込めます!
株式会社フジオは山梨県内に5店舗、東京都に2店舗を構える不動産会社です。
主な業務はアパート・マンションの賃貸ですが、甲府市丸の内に仲介部という部署を設けており、こちらで家・マンション・土地の売却仲介をおこなっています。
山梨県内の支店数が多いので、各地域の購入希望者を確実に集客でき、各店舗が連絡を密にとることで効率よく不動産販売活動をおこなうことができます。
本店(平和通り店)が甲府駅から徒歩10分の立地にあり、創業30年以上の老舗であることから、県民からの信頼も抜群です!
スタッフのきめ細かい接客も評判のフジオは幅広い方におすすめできますよ!
会社名 | 株式会社フジオ |
---|---|
本社所在地 | 山梨県甲府市丸の内3-20-1 |
設立 | 1982年12月 |
免許・登録 | 免許番号:国土交通大臣(4)第5841号 |
甲府住販はスタッフが土地・住宅のアドバイサー!初心者も安心して相談できます
甲府住販は甲府駅から徒歩25分のところにある不動産会社で、不動産の賃貸、仲介、管理など幅広い業務をおこなっています。
来店前にホームページから相談者の情報と物件の詳細な情報をスタッフに共有するので、「1から状況を相談するだけで時間が終わってしまった」という良くあるミスを防ぐことができます。
媒介契約を結んだ後は売り出し中の物件を自社のホームページに掲載してくれるので、的確なマッチングが可能になります。
また、甲府市に支店を数店舗構えているので、甲府市の不動産を売却したければ甲府住販はかなりおすすめですよ!
会社名 | 甲府住販株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 山梨県甲府市高畑1丁目1番17号 |
設立 | 1981年1月20日 |
免許・登録 | 免許番号:山梨県知事(10) 第1037号 |
vivit baseは不動産会社のイメージを覆すおしゃれな店舗!若者にも入りやすい
株式会社vivit baseは2013年に設立された地域密着型の不動産会社の中ではかなり若い業者です。
地方の不動産会社といえば閉鎖されたイメージを持つ方も多いでしょうが、vivit baseは店舗を開放的なデザインにしているため、若者も来店しやすくなっており、雑誌やバラエティ番組でも取り上げられています。
vivit baseと媒介契約を結ぶと自社ホームページに掲載してもらえますが、写真の写し方もかなり綺麗で、購入希望者の心を鷲掴みできること間違いないですよ!
高齢化が進んだ現在でも、長いスパンを考えて物件購入を考えているのはやはり30代の若者ですが、vivit baseは彼らに向けたアピール力があるのが大きな強みですよ!
会社名 | 株式会社Vivit Base |
---|---|
本社所在地 | 山梨県甲府市古上条町416-1 |
設立 | 2013年9月20日 |
免許・登録 | 免許番号:山梨県知事(1)第2355号 |
フジエステートは富士五湖周辺の不動産売却ならお任せ!
フジエステートは、富士吉田市に本社を構える不動産会社です。
多数のグループ会社も持つ大規模な会社で、不動産関連のさまざまな事業に取り組んでいます。
ホームページから売却相談をメールで申し込みできるので、迷っている方はトライしてみましょう。
また、媒介契約を結んだ不動産は全て自社ホームページに掲載してくれるのもありがたいですよ!
他の不動産会社だと条件の良い物件や新着物件を優先して掲載するようになるので、物件の質によっては宣伝してもらうことも難しいです。
「築年数も古いし、立地も悪い…」と、自分の物件にあまり自信がない方こそフジエステートをおすすめします!
会社名 | 株式会社フジエステート |
---|---|
本社所在地 | 山梨県富士吉田市下吉田五丁目15番29号 |
設立 | - |
免許・登録 | - |
いとう不動産は宣伝力に強み!身延線沿線の不動産売却におすすめ
いとう不動産は、東光寺町に店舗を構える不動産会社で、JR身延線の金手駅から徒歩8分というアクセスです。
甲府の中心とは少し離れたところにある業者ですが、だからこそ山梨県の郊外物件の売却仲介先としてもおすすめできます。
媒介契約を結んだ物件は自社ホームページに掲載され、購入希望者の心を動かすような丁寧なPR文も付けてくれます。
ホームページには不動産の用語集や不動産売買、賃貸の流れも掲載しているので、はじめての方も読んで学ぶことができます。
とにかく丁寧な対応が評判なので、おすすめですよ!
会社名 | いとう不動産 |
---|---|
本社所在地 | 山梨県東光寺町969-2 |
設立 | - |
免許・登録 | 免許番号:山梨県知事免許(1)第2372号 |

山梨県で不動産売却をする際の会社選びのポイント
不動産売却を行うとき、売却経験豊富な不動産会社に仲介を依頼するのがセオリーです。
とはいえ、会社ごとに得意とする物件種別や売却実績が異なります。
ここでは、山梨で不動産売却を行うときに契約する会社の選定方法を紹介します。
山梨県の地域事情に精通した会社選び
山梨県は観光地として知られ、その自然環境や歴史的な価値を生かした不動産取引が求められます。
観光地としての魅力を最大限に引き出せる不動産会社、また山梨県の地域特性を理解した上で査定・売却戦略を立てられる会社を選ぶことが重要です。
地元密着型の不動産会社の選択
地元に密着した不動産会社は、地域の情報に詳しく、物件の適正価格を見極める能力があります。
また、山梨県ならではの売買事情や地域コミュニティへの理解も深いでしょう。
これらは売却成功に大きく寄与します。
地元の口コミや評判の確認
口コミや評判は、不動産会社選びの重要な指標です。
地域社会で信頼されている会社は、顧客満足度が高く、安心して売却を任せることができます。
口コミ情報は地元の人々やインターネットなどから得ることができます。
査定の適正性と明確性
山梨県の不動産価格は、その地域の自然環境、観光地としての価値、交通アクセスなどに大きく影響されます。
適正な価格を査定し、その根拠を明確に説明できる不動産会社を選ぶことが必要です。
アフターサービスの有無
売却後のアフターサービスが充実しているかどうかも、不動産会社選びの重要なポイントです。
不動産売却は専門知識を必要とする複雑なプロセスであり、売却後のフォローがしっかりと行われている会社を選ぶことで、安心感を得られます。
具体的には、売却後の税金計算のサポートや、必要な書類の手続きの支援などがあると良いでしょう。
山梨県の不動産売買の今後の見通し
山梨県の不動産市場は、その地域特性からくる独自の動きを見せています。
ここからは、山梨県の不動産売買の今後の見通しについて考察して解説して行きます。
人口減少と不動産市場
山梨県は、全国的な地方過疎化の傾向にある一方で、観光地としての魅力を持つ地域です。
このため、住宅市場は縮小傾向にあるものの、リゾート物件や二拠点生活を目指す層からの需要が見込まれます。
観光地としての魅力
富士山をはじめとする自然や温泉地、果物狩りなど、山梨県は観光地としての魅力が豊富です。
このため、観光地としての利便性を生かした不動産開発や、別荘需要が今後も見込まれます。
リモートワークの普及と二拠点生活の影響
新型コロナウイルスの影響でリモートワークが普及し、都市部から地方への移住や二拠点生活のニーズが高まっています。
山梨県は自然環境が豊かでありながら東京からのアクセスも良好なため、今後、このような需要がさらに増えると予想されます。
地域の資源を活用した不動産活性化
山梨県は農業や観光業が盛んな地域であり、これらを活用した不動産の活性化が進んでいます。
農業体験ができる物件や、観光地へのアクセスが良い物件は、特に需要が見込まれます。
災害リスクと不動産価格
山梨県は、地震や土砂災害のリスクがある地域です。
そのため、不動産を売却する際には、これらのリスクを考慮した価格設定や、適切な情報開示が求められます。
これらの対応ができる不動産会社を選ぶことで、円滑に売却プロセスを進めることができます。
また、災害リスクの高い地域であるため、耐震性や防災機能に優れた物件への需要は高まると考えられます。
これらを踏まえた不動産開発も進んでいることから、そうした物件への売却機会も増えてくる可能性があります。
山梨県で不動産を売却する際には、上記の各要素を考慮に入れ、適切なタイミングでの売却、適切な価格設定、そして適切な不動産会社の選択が重要となります。
これらを踏まえ、売却プロセスを進めていくことで、最適な売却結果を得ることが可能となるでしょう。
山梨県の不動産売却の相場の傾向
山梨県の不動産売却相場を見ると、土地が800~1,000万円、家が1,750万円前後、マンションが1,250万円前後となっています。
都道府県別の相場を比較すると、土地は40位前後、家は30位台前半、マンションは40位台後半となっており、何とマンションの売却相場で最下位だった年もあります。
ただ、マンションの価格は年ごとに波があり、2012年には1,600万円近くまで上がった時期もありました。
加えて、土地の売却相場は全国的に見ても良い方ではないですが、前述の通り山梨県では農地の需要が高く、取引価格を農地に限定すると、全国10位台に属します。
山梨県の坪単価
山梨県の坪単価を見ると、だいたい15万円以下を推移している状況です。
これは全都道府県の中で30位台後半から40位台前半といったところに位置しており、決して良い単価だとはいえません。
県内で最も単価が大きい地域は県庁所在地の甲府市で、20万円近くに位置しており、その次に大月市の約17万円が続きます。
以前までは甲府市への一極集中というイメージが山梨県には色濃くありましたが、近年は郊外に大型ショッピングモールか建設されることもあり、不動産査定評価も向上しています。
その一方で中心部の経済力が低下しているということもあり、新しい土地利用の形は未だ固まってはいないようです。
山梨県の不動産取引件数
山梨県では1万円超の取引数が確保されており、決して不動産売却が盛んではないというわけではありません。
その中でも特に取引が多いのが、やはり県庁所在地の甲府市であり、全体の2割近くの件数があります。
甲府駅の周辺には多くのマンションが立ち並び、取引も盛んにおこなわれているため、都市部周辺の不動産売却であれば十分利益が見込めるといえます。
その次にくるのが北杜市、笛吹市といった地域で、これらの市がそれぞれ全体の1割程度を担っています。
山梨県のエリア別取引件数ランキング
ここからは、最新のデータをもとに、山梨県のどのエリアが取引が多いのかを見ていきましょう。
なお、取引数の集計は2017年7~9月の2ヶ月間とします。
件数の傾向や延びている地域を見ることで、市場の動向を分析することができるのでおすすめですよ!
件数順位 | エリア | 件数 |
---|---|---|
1位 | 北杜市 | 68件 |
2位 | 甲府市 | 66件 |
3位 | 南アルプス市、甲斐市、笛吹市 | 26件 |
4位 | 富士河口湖町 | 16件 |
5位 | 都留市 | 14件 |
6位 | 富士吉田市、鳴沢村 | 13件 |
7位 | 山中湖村 | 10件 |
8位 | 甲州市、中央市 | 9件 |
9位 | 山梨市、昭和町 | 8件 |
10位 | 大月市 | 7件 |
山梨県の取引でもっとも多いのは甲府市と思いきや、北杜市が1位で甲府市は次点でした。
また、都市部と郊外での取引差が激しく、取引が1ケタの地域もかなり多いようです。
山梨県で不動産査定・売却をするときは、まずこうした地域事情を知っておくことがおすすめですよ!
山梨県の不動産取引の特徴・傾向
山梨県にはさまざまなタイプの土地が存在しており、取引も昔から多いです。
しかし、バブル崩壊以降は査定評価の低下が続いており、なかなか復調の見込みがみえません。
中央自動車道の恩恵を甲府市は受けていましたが、現在道路が拡大整備されていることを考えると、郊外にもその影響が拡大すると予測されます。
また、工場の増加も進んでいることから、転居者も増えるのではないかと考えられています。
山梨県の不動産売却事例
ここからは、最新データ上で取引の多かった5エリア(北杜市、甲府市、南アルプス市、甲斐市、笛吹市)をもとに、実際の売却事例を紹介していきます。紹介する成約例は2017年7~9月の2ヶ月間でおこなわれたものとします。
どの地域の物件がだいたいいくらで売れたかを事前にチェックすると、成約のイメージがしやすいですよ!
なお、初心者でもカンタンにできる不動産売却相場の調べ方は、こちらにまとめてあります。ぜひご覧ください!
→不動産売却相場はいくら?地域別の価格と初心者でも簡単に相場を調べる方法
山梨県のマンション売却事例
不動産タイプ | 所在地 | 種類 | 最寄り駅 | 取引総額 | 面積 | 買い手の利用目的 | 取引時期 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
中古マンション | 甲府市 北口 | SRC造・3LDK・1996年建築 | 甲府駅徒歩4分 | 1,500万円 | 65m² | 住宅 | 2017年07-09月 |
中古マンション | 甲府市 酒折 | RC造・1K・1992年建築 | 酒折駅徒歩3分 | 260万円 | 25m² | 住宅 | 2017年07-09月 |
中古マンション | 甲府市 中央 | SRC造・1K・1993建築 | 甲府駅徒歩16分 | 260万円 | 20m² | 住宅 | 2017年07-09月 |
中古マンション | 甲府市 中央 | SRC造・3LDK・1989年建築 | 甲府駅徒歩16分 | 910万円 | 55m² | 住宅 | 2017年07-09月 |
中古マンション | 甲府市 徳行 | RC造・4LDK・2007年建築 | 甲府駅徒歩30分以上 | 1,900万円 | 80m² | 住宅 | 2017年07-09月 |
中古マンションの2ヶ月間での取引件数は山梨県全体で10件。その全てが甲府市のものでした。
山梨県は富士山や河口湖などの観光資源があるので、周辺に商業物件が集まりやすく、それが県全体の取引件数が多い理由でもあります。
ただマンションとなると地方は基本的に都市部に集まりがちなので、そもそも郊外の棟数が少なく、成約にも大きな偏りが出てしまいます。
山梨県の戸建て売却事例
不動産タイプ | 所在地 | 種類 | 最寄り駅 | 取引総額 | 面積 | 買い手の利用目的 | 取引時期 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
土地+建物 | 北杜市 明野町上手 | 木造・住宅地・1994年建築 | 穴山駅徒歩30分以上 | 1,300万円 | 760m² | 住宅 | 2017年07-09月 |
土地+建物 | 甲府市 青葉町 | 木造・住宅地・2002年建築 | 南甲府駅徒歩21分 | 2,700万円 | 320m² | 住宅 | 2017年07-09月 |
土地+建物 | 南アルプス市 飯野 | -・住宅地・- | 竜王駅徒歩90分以上 | 200万円 | 135m² | 住宅 | 2017年07-09月 |
土地+建物 | 甲斐市 宇津谷 | 木造・住宅地・1987年建築 | 塩崎駅徒歩30分以上 | 1,000万円 | 165m² | 住宅 | 2017年07-09月 |
土地+建物 | 可児市 桂ケ丘 | 軽量鉄骨造・住宅地・1994年建築 | 姫駅徒歩30分以上 | 1,300万円 | 290m² | 住宅 | 2017年07-09月 |
戸建てになると取引件数が一気に増え、2ヶ月間で693件(山梨県全体)の取引があります。
そのうち甲府市が180件、北杜市が114件なので、この2市が取引の中心となっています。
戸建ての相場は高くも低くもなく、ちょうど全国平均といったところでしょうか。
※家・戸建てを高額売却するコツについてはこちらでも詳しく解説!
→家を高く売るコツ!相場以上で高額売却を成功させるための6つのポイント
山梨県の土地売却事例
不動産タイプ | 所在地 | 種類 | 最寄り駅 | 取引総額 | 面積 | 買い手の利用目的 | 取引時期 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
土地 | 北杜市 明野町上手 | 住宅地 | 日野春駅徒歩60分以上 | 1,300万円 | 830m² | - | 2017年07-09月 |
土地 | 甲府市 相生 | 住宅地 | 甲府駅徒歩19分 | 2,100万円 | 430m² | 住宅 | 2017年07-09月 |
土地 | 南アルプス市 浅原 | 住宅地 | 東花輪駅徒歩30分以上 | 640万円 | 270m² | 住宅 | 2017年07-09月 |
土地 | 甲斐市 大下条 | 住宅地 | 竜王駅徒歩9分 | 1,400万円 | 160m² | 住宅 | 2017年07-09月 |
土地 | 笛吹市 石和町上平井 | 住宅地 | 石和温泉駅徒歩30分以上 | 410万円 | 270m² | 住宅 | 2017年07-09月 |
土地の取引になると件数は建物全体の取引よりも多くなります。
ただ、100㎡を超える土地でも数百万円の値段しかつかないものが多かったりと、利益が見込めるかどうかはアクセス・面積によってかなり違うようです。
一括査定サービスなどを利用し、まずは高値査定してくれる不動産会社を見つけることが大切ですね!
→不動産一括査定サイトおすすめ比較ランキング!不動産売却におすすめの人気15社を厳選紹介【2023年最新】
※土地査定の方法・コツについてはこちらで詳しく解説!

山梨県の不動産売買の実態と高額査定・売却の豆知識
山梨県が抱える問題として、甲府市の人口が減少しているという点が挙げられます。
これは山梨県に限らず日本全体で危惧されている問題でもありますが、2020年を境に人口減少が本格的にはじまることで新築物件の建設が滞り、中古物件を売却しても需要を見込めないという時代が来るのではないかと言われています。
こうした悪影響を避けるためには、なるべく早期に売却するのが対策方法に挙げられますが、中には「じっくり時間を取って準備したほうが良いのではないか」と考える方も多いことでしょう。
しかし、実は不動産の売却査定において何よりも大きな評価基準となる項目が、築年数なのです。
マンションの部屋の向きが良い、階が上であるといったことより、築年数が1年浅いほうが高く売却できるといったことがあるほどです。
もし今、山梨県の不動産売却を検討している方がいるならば、人口減少と築年数経過の2点を鑑みて、素早く売却してしまうことをおすすめします!
山梨県の不動産売却・不動産査定・相場に関するQ&A
山梨県で不動産売却を行う前に知っておきたいことや、解決しておきたい疑問をQ&A方式で解説します。
Q.不動産売却や不動産査定を依頼する前にやっておくことは?
不動産売却の大まかな流れを理解して、どのような手続きがあるかを把握しておきましょう。
書類の作成や境界線の確定など、様々な段取りがあるので場合によっては時間がかかります。
詳しくは「【図解付】不動産売却の流れ全8ステップを手順に沿って解説!全体図から必要事項まで完全網羅」で解説しているのでチェックしてみましょう。
Q.山梨県にある戸建て・マンション・土地の売却価格相場は?
山梨県にある戸建て住宅の売却価格の相場は1,481万円、中古マンションは1,412万円、土地は1,028万円となっています。
詳しくは、「山梨県の不動産2023年最新売却価格データ」にて解説しています。
Q.山梨県で不動産売却を行うときに利用する会社の選び方は?
売却する物件種別(マンション・戸建て)の取り扱いが得意な会社を選びましょう。
また高い売却実績がある会社や、目的にマッチした売却プランのサービスを提供している会社など、自分にとって有益な会社を選ぶと良いです。
詳しくは、「山梨県の不動産売却・不動産査定で評判の人気不動産会社ランキング」にて紹介しています。
山梨県の不動産売却体験談!口コミ・評判
山梨県甲府市のマンションを売った不動産売却体験談

売却物件 | マンション |
---|---|
築年数 | 11年 |
売却理由 | 住み替えのため |
お住い | 山梨県甲府市(当時) |
10年前に当時できたばかりの山梨県内のマンションを売って都内に住み替えを考えていました。
マンションの住宅ローンは、繰り上げ返済のお陰で残り3割程度となっていて、主人の仕事も順調に業績に乗っていたので銀行の審査も問題ないと思い。
マンション売却に向けて妻である私が準備をすることになりました。
主人はなかなか仕事が忙しく、時間を作るのが大変そうだったので、私が代理人となってどの不動産屋に売ってもらうか決める事になりました。
やり方としては、まず一括査定をして住み替えに定評のある業者を選ぶ予定でした。
一応、主人に相談したところ申し込む前に大体どのくらいで売ることができるのか調べて置いたほうが良いと言われたので、事前に調べた上で申し込みました。
多く企業は相場価格よりもやや低めの結果となりました。
築年数も10年を超えているので、仕方のない気もしましたが、やはり少しでも高く売りたかったのと営業マンのやる気で周りの物件よりも気持ち高めの価格で販売することにしました。
4ヶ月程度かかりましたが、値下げもなく販売価格で売ることに成功しました。
購入者のかたも山梨の人で人当たりもよく、話し合いもスムーズに進んでよかったです。
山梨県甲府市の家を売った不動産売却体験談

売却物件 | 家 |
---|---|
築年数 | 31年 |
売却理由 | 相続したが使い道がないため |
お住い | 山梨県甲府市 |
山梨県の実家の家を去年母が亡くなった時に相続しました。
山梨県のなかでは、甲府市は栄えている方だと思いますが、私の実家はアクセスも悪く使用する予定も無かったので売却して兄弟で分ける事になりました。
長男の私が山梨県内に住んでいたこともあり、私が売ることになりましたが、当然不動産売買の経験も無く知人もいなかったのでインターネットで探すことにしました。
インターネットで一括査定サイトを見つけたので早速申し込みました。
結果が返ってきた業者順にその会社について調べ、どの会社が一番自分たちに合っているか検討した結果、買い取りサービスのある会社に販売してもらう事になりました。
担当者の方は、まだ入社してから間もないのかとても若い方でした。
しかし、こちらの要望も真摯に聞いていただき買い取りがあるから少し強気の相場価格で売り出すことになりました。
結果的には、3ヶ月ほど経った頃に購入希望者が一組現れました。
内覧してもらったところ大変気に入っていただき、2ヶ月後に売買契約を締結することが出来ました。
値下げはありましたが、もともと買い取りだと思っていたのでとても得した気分になりました。
これも担当者の方が、しっかりとした営業を行ってくれたおかげだと思います。
山梨県北杜市の家を売った不動産売却体験談

売却物件 | Wさん |
---|---|
築年数 | 41年 |
売却理由 | 相続したが使い道がないため |
お住い | 東京都東村山市 |
先日、母が亡くなったときに姉が東京の実家を、私が山梨県の別荘を相続することになりました。
別荘とは言っても、祖父が以前住んでいた山梨の家でもう何年も使っていません。
私も使用する予定もなく、税金が掛かることもあり売ることにしました。
近くに商店も幾つかあり、アクセスはそれなりに良かったと思います。
しかし、祖父が住んでいた家なのでとても古く、リフォームも考えていました。
リフォームにはそれなりの金額も掛かるので現在どれくらいで祖父の家が売れるのか気になり、一括査定に申し込みました。
やはり、思っていたような金額ではなかったためリフォームの見積もりもしてもらいましたが、収支ギリギリになってしまうので諦めました。
途方に暮れて良い不動産会社がないか探しているときにたまたまインターネットの広告で見つけた不動産会社に依頼することにしました。
そこは、リフォームをしなくても短期間で売却してくれるという魅力的な会社でした。
もちろん販売価格は相場価格を下回ってしまいますが、業者の方も親切で安心して販売活動を任せることが出来ました。
最終的に3ヶ月半で売ることが出来て私はとても満足いく結果になりました。
山梨県のエリアを探す


03-6230-9978
受付時間:平日(祝日を除く)10:00~19:00
info@fudousan-plaza.com
24時間受付中!