
青森県の不動産売却・不動産査定・相場|おすすめ不動産会社ランキング
本州最北端に位置する青森県は、人口が全国31位の130万人ほどであるのに対し、面積は都道府県別で8位の9,646㎡となっており、土地面積が広い傾向にあります。
ただ、青森県は特に土地売却が盛んというわけではなく、相場も全国の平均とくらべて低い傾向にあります。
青森県は、中心部である青森市と八戸市と弘前市に県民の半分以上が住んでおり、サービス業などを行っている一方で、リンゴやナガイモ、ニンニクの生産や八戸港での漁業など、郊外では農林水産業が盛んとなっております。
青森県内のどの地域の不動産も用途によって活用することができるのが大きなメリットですね。
→不動産売却の方法ガイド|売る前に読むべき鉄則!成功してる人の共通点【2023年最新】
青森県の不動産2023年最新売却価格データ
青森県のマンション売却価格【最新】
項目 | 数値(中央値) |
---|---|
マンション売却相場 | 1,480万円 |
売却されたマンションの専有面積 | 63.75m² |
売却されたマンションの築年数 | 26.06年 |
青森県の家売却価格【最新】
項目 | 数値(中央値) |
---|---|
家売却相場 | 1,461万円 |
売却された家の面積 | 122.25m² |
売却された家の敷地面積 | 254.11m² |
売却された家の築年数 | 32.68年 |
青森県の土地売却価格【最新】
項目 | 数値(中央値) |
---|---|
土地売却相場 | 708万円 |
売却された土地の㎡単価相場 | 2.49万円/m² |
売却された土地の面積 | 284.22m² |
青森県の不動産売却相場と専有面積の関係
青森県のマンション売却相場と専有面積の関係
八戸市のマンション売却相場と専有面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~40㎡ | ― |
40~50㎡ | ― |
50~60㎡ | 1280万円 |
60~70㎡ | 1,710万円 |
70~80㎡ | 2,690万円 |
80~90㎡ | ― |
90~100㎡ | ― |
100㎡以上 | ― |
弘前市のマンション売却相場と専有面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~40㎡ | ― |
40~50㎡ | ― |
50~60㎡ | 1199万円 |
60~70㎡ | 800万円 |
70~80㎡ | 2,680万円 |
80~90㎡ | 2680万円 |
90~100㎡ | ― |
100㎡以上 | ― |
青森市のマンション売却相場と専有面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~40㎡ | 300万円 |
40~50㎡ | ― |
50~60㎡ | 1,226万円 |
60~70㎡ | 2,115万円 |
70~80㎡ | 2,013万円 |
80~90㎡ | 2,050万円 |
90~100㎡ | 1,955万円 |
100㎡以上 | ― |
青森県の家売却相場と専有面積の関係
八戸市の家売却相場と専有面積の関係
建物面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~60㎡ | ― |
60~70㎡ | ― |
70~80㎡ | 2,239万円 |
80~90㎡ | 1890万円 |
90~100㎡ | 1880万円 |
100㎡以上 | 2,734.4万円 |
弘前市の家売却相場と専有面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~60㎡ | ― |
60~70㎡ | ― |
70~80㎡ | 1100万円 |
80~90㎡ | ― |
90~100㎡ | 2,526万円 |
100㎡以上 | 2,009.6万円 |
青森市の家売却相場と専有面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~60㎡ | ― |
60~70㎡ | 1,133 万円 |
70~80㎡ | ― |
80~90㎡ | 2,420万円 |
90~100㎡ | 2,040万円 |
100㎡以上 | 1,940万円 |
青森県の土地売却相場と面積の関係
八戸市の土地売却相場と面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~100㎡ | 498万円 |
100~150㎡ | 1,640万円 |
150㎡以上 | 548.75万円 |
弘前市の土地売却相場と面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~100㎡ | 220.6万円 |
100~150㎡ | 322万円 |
150㎡以上 | 365.6万円 |
青森市の土地売却相場と面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~100㎡ | 331万円 |
100~150㎡ | 503.6万円 |
150㎡以上 | 1,096.2万円 |
青森県の不動産売却相場と築年数の関係
青森県のマンション売却相場と築年数の関係
築年数 | 八戸市 | 弘前市 | 青森市 |
---|---|---|---|
~10年 | ― | ― | ― |
10~20年 | 2,215万円 | 2,413万円 | 1,918万円 |
20~30年 | 1,465万円 | 999.5万円 | 1,012万円 |
30年~ | 1,066万円 | 839.8万円 | 599万円 |
青森県の家売却相場と築年数の関係
築年数 | 八戸市 | 弘前市 | 青森市 |
---|---|---|---|
~10年 | 2,310.4万円 | 2,708万円 | 2,978万円 |
10~20年 | 1,976万円 | 1,502万円 | 1,996万円 |
20~30年 | 1,615.8万円 | 892万円 | 1,565.6万円 |
30年~ | 1,413.4万円 | 955.6万円 | 1,371.4万円 |
青森県の人口推移
項目 | 数値(人口の単位:1,000人) |
---|---|
平成22年(1,000人) | 1,373 |
平成27年(1,000人) | 1,308 |
人口集中地区 | 610 |
人口密度(人/k㎡) | 135.6 |
人口増減率(平成22~27年)(%) | -4.7 |
平成30年総人口(1,000人) | 1,263 |
人口性比(女性100に対する男性) | 88.6 |
人口増減率(対前年)(人口1,000につき) | -12.2 |
青森県の空き家率の推移
年度 | 住宅総数(戸数) | 住宅総数(上昇率) | 空き家数(戸数) | 空き家数(上昇率) | 空き家率 |
---|---|---|---|---|---|
2013年 | 586,300 | 1.0% | 81,200 | -4.1% | 13.8% |
2008年 | 580,800 | 3.9% | 84,700 | 20.8% | 14.6% |
2003年 | 559,200 | 4.7% | 70,100 | 19.8% | 12.5% |
青森県の2013年度の空き家率は13.85%、空き家の戸数は81,200 戸で、空き家率は全国28位でした。
青森県の不動産売却・不動産査定で評判の人気不動産会社ランキング
順位 | 会社 | 得意な不動産 | 得意なエリア |
---|---|---|---|
1位 | 株式会社成都地所 | 全般的に取り扱い | 弘前市周辺 |
2位 | 株式会社あおい不動産 | 全般的に取り扱い | 青森市 |
3位 | サクラハウス株式会社 | 全般的に取り扱い | 八戸市周辺 |
4位 | 株式会社深考全幸 | 分譲マンション専門 | 青森県全域 |
5位 | タウンマイスター株式会社 | 全般的に取り扱い | 青森市 |
6位 | 株式会社南部システム | 全般的に取り扱い | 八戸市 |
7位 | 有限会社ひろさき地所 | 全般的に取り扱い | 弘前市・津軽地方 |
8位 | 株式会社アーバンホームズ | 全般的に取り扱い | 青森市が中心 |
9位 | 株式会社あおもり不動産らんど | 全般的に取り扱い | 青森市が中心 |
10位 | 有限会社あおもりホームセンター | 全般的に取り扱い | 青森市が中心 |
青森県の不動産会社は、基本的に青森市、八戸市、弘前市の3市に密集しており、取引もこの3市周辺でおこなわれています。
上の表では便宜上ランクをつけていますが、本当のおすすめ順位というわけではありません。
青森県は大手の不動産会社が少なく、1市単位で運営されているところがほとんどなので、自分の地域に対応する業者を見つけることが何よりも重要です。
このページを参考にしながら、最適な対応業者を選んでいきましょう!
成都地所は弘前市の不動産売却に強み!県内最大級の情報サイトも運営
成都地所は青森県弘前市に本社をおく不動産会社です。
地方業者にありがちな閉鎖的なイメージを払拭する明るいデザインのホームページで、若者も利用しやすくなっています。
また、地方業者には珍しく、弘前市・青森市の不動産情報ポータルサイトを運営もしています。
・弘前不動産ナビ
・青森不動産ナビ

弘前市・青森市の不動産購入を考えている方の集客もこのサイトでしていますが、成都地所と契約を結ぶと売り出し物件をここに掲載してくれるので、特に若者からの成約率がグンと上がります!
子ども部屋がある物件などはネット利用率の高い30~40代をターゲットにするのが効果的なので、成都地所に売り出してもらうのが効果的ですね!
弘前市周辺を得意としてはいますが、他の地域でも若者向けに不動産を売却したいなら成都地所がおすすめです!
会社名 | 株式会社成都地所 |
---|---|
本社所在地 | 弘前市大字土手町211番地10 |
設立 | - |
免許・登録 | 免許番号: 青森県知事(4)第3020号 |
青森市の不動産査定・売却はあおい不動産にお任せ!
あおい不動産は、青森市に本社を置く不動産会社で、アパートなどの賃貸から土地、戸建て、マンションの売買まで手広くおこなっています。
前述の通り、青森県の不動産会社は小規模なものが多くなっているので、あおい不動産のように総合的に運営されている不動産会社は結構めずらしいですよ。
媒介契約を結ぶと、自社のホームページに「おすすめ物件」として広告を掲載してくれますし、もしペットの飼育ができる物件であれば「ペット飼育可能物件」として特集してくれます。
物件情報が丁寧な作りとなっており、買い手からも信頼されているので、集客力も高いですよ!
会社名 | 株式会社あおい不動産 |
---|---|
本社所在地 | 青森市大野字金沢13-19 |
設立 | - |
免許・登録 | 免許番号: 青森県知事(3)第3242号 |
八戸市の不動産売却ならサクラハウス!幅広い物件にも対応しています
サクラハウスは、青森県の八戸市にある不動産会社です。
八戸市は県庁所在地の青森市に次いで相場も取引件数も高い市となっており、高額で売却できる可能性を秘めていますが。青森市に比べて対応業者が少ないのが玉にキズではあります。
サクラハウスは八戸市の土地、住宅、アパート、事務所といった幅広い不動産の売買に対応可能なのが大きなメリットです。
契約を結ぶと物件情報を自社ホームページに掲載してくれるので、宣伝力もバツグンですよ!
絞り込み検索機能もついているので、しっかりマッチした購入希望者があらわれやすく、成約率も高いです。
会社名 | サクラハウス株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 八戸市下長4-1-25 |
設立 | - |
免許・登録 | - |
深考全幸は青森県3市の分譲マンション売却に対応!
深考全幸(シンコウゼンサイ)は岩手県盛岡市に本社をおく不動産会社で、東北地方と函館、長野、大宮にもオフィスがあります。
青森県にオフィスがあるわけではありませんが、全域の不動産売却に対応しており、特に分譲マンションの売却を専門としています。
分譲マンションの購入希望者は若い人が多く、老舗業者を忌避する傾向があります。そのため、深考全幸のような若くて、おしゃれなホームページの業者などのほうがおすすめできます。
青森県内にオフィスがないのがデメリットではありますが、青森市、弘前市、八戸市の中心3市での仲介実績もあるので、信頼して構いませんよ!
会社名 | 株式会社深考全幸 |
---|---|
本社所在地 | 岩手県盛岡市菜園1-12-10 日鉄鉱盛岡ビル4階 |
設立 | 2011年10月 |
免許・登録 | 免許番号:国土交通大臣(1)第8347号 |
タウンマイスターはスタッフの質の高さが魅力!相談相手にも最適です
タウンマイスターは、青森市に本社をおく不動産会社です。
不動産コンサルティングを主な業務としており、土地活用や賃貸管理の戦略立案などをおこなっていますが、青森市を中心に不動産売却の仲介もおこなっています。
相続や節税に関する悩みもスタッフがのってくれるなど、とにかくスタッフの知識力が魅力ですよ!
不動産売却は担当者の知識や実績も結果を大きく左右するので、「とにかく信頼できる人に任せたい」という方にタウンマイスターはぴったりです!
会社名 | タウンマイスター株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 青森県青森市筒井八ッ橋90-1 |
設立 | - |
免許・登録 | 免許番号:青森県知事免許(1)第3472号 |
株式会社ライフスタイルカンパニー(旧名:株式会社南部システム)

株式会社南部システム改め、株式会社ライフスタイルカンパニーは、青森県八戸市内でも豊富な物件数を有する不動産会社です。
中古住宅を専門に取り扱っている「いえドコ」の運営を行いながら、ショールームの完備、中古物件+リフォームサービスでは、物件のビフォーアフターの見学と、購入後のシミュレーションもできます。
また会員登録を済ませれば、一般公開されていない未公開物件の閲覧ができる会員特典が付いています。
運営会社 | 株式会社ライフスタイルカンパニー(旧名: 株式会社南部システム) |
---|---|
本社所在地 | 青森県八戸市長苗代2丁目17-12 |
設立 | 平成16年 |
免許・登録 | 青森県知事許可(般-28)第300332号 |
有限会社ひろさき地所

有限会社ひろさき地所は、弘前市と津軽地方の2市内を中心に物件売買と賃貸住宅の紹介・仲介を担っている地域密着型の不動産会社です。
公式サイト上では、不動産購入の流れから不動産売却の流れに関する説明、無料査定の申込が行えるだけじゃなく、任意売却に関する相談もできます。
さらに、不動産投資のコンサルティングも行っているので、不動産投資を始めてみようと考えている方にもおすすめです。
運営会社 | 有限会社 ひろさき地所 |
---|---|
本社所在地 | 森県弘前市 城東中央1-11-2 |
設立 | ― |
免許・登録 | 青森県知事免許(4)第3189号 |
株式会社アーバンホームズ

株式会社アーバンホームズは、青森市内にある賃貸住宅の情報と紹介・仲介を取り扱っている不動産会社です。
取り扱っている物件は、学生向け賃貸住宅からペット可の賃貸住宅など、入居希望者が求める検索条件に沿った物件紹介をしてくれるだけじゃなく、月極駐車場や貸店舗の紹介まで行っています。
さらに、求職者や生活保護を受けている方でも新生活が送れる保証人不要プランを用意しています。
運営会社 | 株式会社アーバンホームズ |
---|---|
本社所在地 | 青森県青森市長島4-23-14 |
設立 | ― |
免許・登録 | 青森県知事(13)1261号 |
株式会社あおもり不動産らんど

株式会社あおもり不動産らんどは、本店を置く青森市を中心に戸建て住宅とマンション、土地、収益・事業用物件の売買を行っている不動産会社です。
仲介売買における物件の査定を基本無料で行いつつ、スピーディな物件の買取も1サービスとして行っています。
無料査定では、売主のご希望に添えなければ、金輪際営業の電話等はしない徹底したルール作りで営業しています。
さらに賃貸物件や月極駐車場などの紹介も行っています。
運営会社 | 株式会社 あおもり不動産らんど |
---|---|
本社所在地 | 青森県青森市中央1-20-11 |
設立 | 平成15年2月 |
免許・登録 | 青森県知事免許(3)第3282号 |
有限会社あおもりホームセンター

有限会社あおもりホームセンターは、青森市内にある戸建て住宅やマンション、土地の売買から賃貸住宅の紹介・仲介契約を担っている総合不動産会社です。
開示している不動産の情報の多くが、青森市内にあるモノに限定されているため、市内に居住を考えている方に最適です。
運営会社 | 有限会社あおもりホームセンター |
---|---|
本社所在地 | 青森県青森市緑1-2-15 |
設立 | ― |
免許・登録 | 青森県知事免許(7)第2636号 |
センチュリー21 株式会社アクト

センチュリー21 株式会社アクトは、大手不動産会社のセンチュリー21の加盟店で、支店を置いている青森市を中心に不動産売買を受け付けています。
新築・中古の戸建て住宅から土地、マンションなど、あらゆる物件種別を網羅しながら、130件以上もの賃貸物件も取り扱っています。
公式サイトからは、エリア別、路線・駅近辺などの条件別で購入や賃貸したい物件の検索ができるポータルシステムを掲載しています。
運営会社 | 株式会社アクト |
---|---|
本社所在地 | 青森県青森市浪打2-1-17 |
設立 | ― |
免許・登録 | 青森県知事(1)第3526号 |
西部不動産株式会社

西部不動産株式会社は、青森市石江字江渡に本社を構え、そのエリアを中心に戸建て住宅やアパート・マンションなどの物件種別の仲介売買・賃家物件の情報開示を担っている地域密着型の不動産会社です。
さらに当社の社長夫人が司法書士事務所を開業したため、物件の仲介から司法書士による登記や相続手続きが一貫して依頼できます。
また大手不動産会社の積水ハウスグループのお部屋探し「マスト」の特約店にも加盟しています。
運営会社 | 西部不動産株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 青森県青森市石江字江渡52-157 |
設立 | 昭和55年5月 |
免許・登録 | 青森県知事免許(1)第3393号 |
川浪不動産株式会社

川浪不動産株式会社は、青森市長島に本社を構え、市内にある中古住宅や土地などの売買から、賃貸住宅・事務所の提示まで行っている地域密着型の不動産会社です。
青森市内を中心に売買実績を積み上げているので、市内のエリア事情や物件情報に詳しく、お客様のお悩みや問題に対して最適な回答が提示できます。
さらに、満室の窓口やイエウールなどの外部の専門家とも連携を取っているため、様々な問題をワンストップで解決できます。
運営会社 | 川浪不動産株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 青森県青森市長島2-15-9 |
設立 | 昭和48年1月20日 |
免許・登録 | 青森県知事免許(14) 第1034号 |
八戸不動産情報館 八代産業株式会社

八代産業株式会社は、本社を構える八戸市エリアと隣接する市町村の物件売買・賃貸物件の紹介を得意とする地域密着型の不動産会社です。
在籍する従業員の大半が宅地建物取引士、もしくは賃貸不動産経営管理士の資格を持っています。
物件の売却では、売主の希望を尊重しながら、査定を進めると同時に、最適な売却プランを提示してくれます。
運営会社 | 八代産業株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 青森県八戸市内丸1-6-4 |
設立 | 昭和54年10月 |
免許・登録 | 青森県知事(12)第1735号 |

青森県で不動産売却をする際の会社選びのポイント
青森県で不動産売却を行う場合、売却を控えている物件がある地域の不動産動向や、人口の流入などを加味しながら売却計画を立てる必要があります。
しかし、それらを売主1人でやるのは非常に難しいうえ、時間と手間がかかります。
効率的かつ早期売却に繋げるためにも、地域の不動産動向に詳しい不動産会社の協力を仰ぐ必要があります。
ここでは、青森県で不動産売却を依頼する会社の選び方で押さえておきたいポイントを紹介します。
地元に詳しい会社を選ぶ
青森県の不動産市場は、地域ごとに異なる特徴を持っています。
例えば、観光地として栄えている弘前市や八戸市、農業地域としての特性を持つ地方地域など、地域ごとに様々な特色を持っています。
不動産売却を進めるときは、これらを理解し、適切に評価できる会社を選ぶことは売却成功の鍵となります。
また、地元に根差した営業を行っている不動産会社に依頼した場合、市場価格や地域の成長可能性、さらには地方都市としての特性を正確に把握できる独自の情報網を有していることがあります。
その地域の不動産市場の動向や、価格の傾向を把握している会社に依頼すれば、適切な価格設定や販売戦略を立ててもらえるうえ、早期売却に繋がる可能性があります。
サービス内容と手数料を確認する
不動産会社の提供するサービス内容や手数料は、会社によって大きく異なります。
例えば、一部の会社では、物件の撮影や広告掲載、販売交渉から契約までを一貫して行ってくれる裏で、これらサービスが、手数料として売却価格の一部に含めている会社もあります。
また、他社よりも手数料が割高な会社でも、その分サービスが充実している場合があります。
会社を選ぶときは、売却に際してどのようなサポートを受けられるのか、また、売却価格からどれだけの手数料が引かれるのかの確認も忘れずに行いましょう。
対応のスピードとコミュニケーション能力
不動産売却においては、迅速な対応が必要な場面も多々あります。
購入希望者からの問い合わせへのレスポンスや、問題が生じた際の対応など、スピーディーに行動できる会社を選びましょう。
また、不動産売却は複雑な手続きを伴いますので、それを明瞭に説明し、顧客の意向をしっかりと汲み取るコミュニケーション能力も重要な選択基準となります。
青森県の不動産売買の今後の見通し
納得がいく形で不動産売買を進めていくなら、売買の目的に合ったプランを提案してくれる会社を選ぶことです。
それに合わせて、売主も地域の不動産動向についてある程度の情報を有しておく必要があります。
ここでは、青森県内の不動産売買の今後の見通しについて解説します。
地方都市への移住ブーム
新型コロナウイルスの影響でリモートワークが急速に普及し、大都市から地方都市への移住を検討する人々が増えています。
特に青森県はその豊かな自然環境と独自の文化が魅力となり、これまでとは異なるライフスタイルを求める人々から注目されています。
このような状況は、青森県の不動産市場にも影響を与え、地方都市への移住を支えるための住宅需要が高まる可能性があります。
さらに、古民家の再生やリノベーションといった取引も増えることが予想されます。
観光地としてのポテンシャル
青森県はねぶた祭りや桜の名所として知られる弘前市、津軽三味線など、地域の伝統文化や自然環境が魅力的な観光地です。
これらの観光資源を活かし、観光関連の不動産、特にホテルや民泊などの施設への投資需要が増えると予想されます。
そのため、観光施設を対象とした不動産売買も、今後市場が拡大する可能性があります。
高齢化社会と不動産市場
青森県は全国でも高齢化が進んでいる地域の1つなので、シニア向けの住宅や介護施設、医療施設などの物件に対する需要の増加が予想されます。
また、適切なサービスを提供するためには、施設の設備や立地条件など、より専門的な知識が求められます。
このような社会的背景から、高齢者に適した設備や安全性、アクセスの良さなどを備えた物件に需要が集中する可能性があります。
これらの観点から、青森県で不動産売買を行う際には、地元の市場状況やこれからの動向を理解した上で、適切な不動産会社を選び、売却戦略を計画することが重要となります。
また、今後の不動産市場の動向を見据えて、売却戦略を練る必要があります。
青森県の不動産売却の相場の傾向
青森県の不動産売却相場を見ると、土地売却価格の相場は700~600万円ほど、家は1,300~1,200万円ほど、マンションは1,200万円台前半となっています。
他の県に比べると、マンションが家並みの売却価格で取引されているというのは非常に珍しいことですね。
こうなる理由としては、やはり青森市と八戸市と弘前市という特定の地域に青森県内の人口が密集しているため、狭い土地でも建てやすいマンションの数が多いこと、郊外と都市ではアクセスに大きな差があることなどが挙げられます。
また、青森県は年によって相場の変動が激しいという特徴もあります。
近年、激しい変動は少なくなってきましたが、より良い不動産売却のタイミングを見極めることも青森の不動産売却には求められます。
青森県の坪単価
青森県の坪単価は平均で8万円/㎡となっており、全国の都道府県別では46位の低さです。その上、青森県の坪単価は年々減少していることも指摘されています。
これはもともと青森県はマンションの査定相場が高い一方で土地相場が低いということが理由として挙げられます。
加えて八戸市を中心に大規模な都市開発がおこなわれていたということもあり、郊外の地価が減少してしまいましたが、現在は中心部の開発もひと段落したので県内の不動産需要が全体的に低下している状態です。
土地を売却するのは比較的不利なだけでなく、建物も坪単価の低さに影響されているので、不動産の第一印象を良くして、坪単価の低さを補うような方法をとることが大切です。
青森県の不動産取引件数
青森県の不動産取引件数を見ると、土地の取引件数は3,700~2,800件の間で、中古マンションの取引件数は150~20件の間で推移しています。
全体的に取引件数が少なく、データも十分な数が揃っていないので、相場額もあまり参考にはならないようですが、逆に言えば競合が少ないので不動産を高額売却するチャンスでもあります。
たとえば首都圏のように周辺で売却されている不動産が多数ある場合、周りが値下げをすると、こちらもそれに合わせて値下げをしなければ早期売却は実現しません。
青森県の場合は、こうしたデメリットがない分、準備をするほと良い結果に結びつくことが予測できます!
青森県のエリア別取引件数ランキング
不動産の取引件数は時期によって変動があるので、最新のデータをチェックしておくことが重要です。
ここからは、青森県の不動産売却件数を最新データ(2017年7~9月の2ヶ月間)から見ていきましょう。
順位 | エリア | 件数 |
---|---|---|
1位 | 青森市 | 134件 |
2位 | 八戸市 | 92件 |
3位 | 弘前市 | 59件 |
4位 | 十和田市 | 38件 |
5位 | 五所川原市 | 19件 |
6位 | 三沢市 | 10件 |
6位 | つがる市 | 10件 |
7位 | 七戸町 | 9件 |
8位 | 黒石市 | 8件 |
8位 | 東北町 | 8件 |
8位 | 南部町 | 8件 |
9位 | 平内町 | 7件 |
10位 | 五戸町 | 6件 |
やはり県庁所在地の青森市の取引件数が最も多く、2ヶ月で唯一の100件越えとなっています。
ただ、青森市、八戸市の下となると、件数がガクッと下がっていますね。
青森市、八戸市以外の取引が少ないということは、需要・売り出しの双方の熱が低い(不動産業が盛り上がっていない)ということを指します。青森県の郊外の物件を査定・売却する際は、多少苦戦することも意識しましょう。
青森県の不動産取引の特徴・傾向
青森県の不動産取引は、中心部はマンションを中心とした物件、郊外は戸建てや土地というように、地域によって不動産タイプに偏りがあるのが大きな特徴です。
ただ青森県内で売り出されている不動産の数は少なく、青森県の不動産購入を検討している人も少数だと予測できます。
個人に不動産売却をする場合は、売り出してから買い手を見つけて契約を結ぶまで半年ほどかかると言われていますが、青森県の不動産売却はさらに長い時間がかかってしまいがちです。
青森県の不動産の売り手は余裕を持ったスケジュールを立てておくことをおすすめします。
青森県の不動産売却事例
ここからは、上で挙げた取引の盛んな地域トップ5(青森市、八戸市、弘前市、十和田市、五所川原市)を中心に、マンション、戸建て、土地の不動産タイプ別に具体的な成約事例を紹介していきます。
なお、初心者でもカンタンにできる不動産売却相場の調べ方は、こちらにまとめてあります。ぜひご覧ください!
→不動産売却相場の調べ方を一挙公開!マンション・家・土地のタイプ別おすすめ方法は?
青森県のマンション売却事例
地区名1 | 地区名2 | 最寄駅 | 駅徒歩 | 取引価格(総額) | 間取り | 面積 | 建築年 | 建物の構造 | 用途 | 今後の利用目的 | 都市計画 | 建ぺい率(%) | 容積率(%) | 取引時期 | 改装 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
青森市 | 桂木 | 青森 | 30分~60分 | 6,000,000円 | 1LDK | 50.0㎡ | 平成4年 | SRC | 住宅 | 住宅 | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | 未改装 |
青森市 | 長島 | 青森 | 19分 | 24,000,000円 | 3LDK | 85.0㎡ | 平成16年 | SRC | 住宅 | 第2種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | 未改装 | |
弘前市 | 大字富田 | 弘前 | 15分 | 3,000,000円 | 1DK | 35.0㎡ | 住宅 | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | 未改装 | |||
八戸市 | 内丸 | 本八戸 | 5分 | 16,000,000円 | 3LDK | 75.0㎡ | 平成3年 | SRC | 住宅 | 住宅 | 商業地域 | 80% | 400% | 2023年第1四半期 | 改装済 |
八戸市 | 内丸 | 本八戸 | 6分 | 12,000,000円 | 2LDK | 55.0㎡ | 平成11年 | RC | 住宅 | 住宅 | 商業地域 | 80% | 400% | 2023年第1四半期 | 未改装 |
八戸市 | 大字番町 | 本八戸 | 11分 | 22,000,000円 | 2LDK | 60.0㎡ | 平成22年 | RC | 住宅 | 住宅 | 商業地域 | 80% | 600% | 2023年第1四半期 | 未改装 |
中古マンションの取引は、青森県は非常に少なく、基本的に青森市、弘前市、八戸市のみでおこなわれています。
青森県などの地方は、そもそも中心部以外にマンションの数が少なく、相対的に取引も少なくなっています。
現在東北地方では再開発が進み、県の郊外でもマンションが増加しています。
ただ最近のことなので、まだ売出しの対象にはなっていないようですね。
青森県の戸建て売却事例
地区名1 | 地区名2 | 最寄駅 | 駅徒歩 | 取引価格(総額) | 面積(㎡) | 土地の形状 | 間口(m) | 延床面積(㎡) | 建築年 | 建物の構造 | 用途 | 今後の利用目的 | 前面道路:方位 | 前面道路:種類 | 前面道路:幅員(m) | 都市計画 | 建ぺい率(%) | 容積率(%) | 取引時期 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
青森市 | 青葉 | 青森 | 30分~60分 | 20,000,000円 | 270.0㎡ | 長方形 | 18.0m | 210㎡ | 平成8年 | 木造 | 共同住宅 | 住宅 | 北 | 市道 | 7% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 青柳 | 青森 | 25分 | 15,000,000円 | 100.0㎡ | 長方形 | 9.5m | 135㎡ | 平成14年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 西 | 市道 | 11% | 近隣商業地域 | 80% | 200% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 赤坂 | 東青森 | 30分~60分 | 16,000,000円 | 210.0㎡ | ほぼ長方形 | 11.0m | 95㎡ | 昭和64年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 南東 | 市道 | 7% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 旭町 | 青森 | 23分 | 6,900,000円 | 165.0㎡ | ほぼ長方形 | 9.2m | 150㎡ | 昭和62年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 西 | 市道 | 6% | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 大字石江 | 新青森 | 8分 | 35,000,000円 | 190.0㎡ | ほぼ長方形 | 10.0m | 110㎡ | 令和5年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 北東 | 道路 | 7% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 大字石江 | 新青森 | 10分 | 4,500,000円 | 430.0㎡ | 長方形 | 26.0m | 住宅 | 南西 | 市道 | 7% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 | ||||
青森市 | 大字石江 | 新青森 | 11分 | 9,400,000円 | 110.0㎡ | 長方形 | 9.5m | 100㎡ | 昭和50年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 北西 | 市道 | 5% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 大字石江 | 新青森 | 8分 | 41,000,000円 | 220.0㎡ | ほぼ台形 | 13.0m | 住宅 | 北東 | 道路 | 7% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 | ||||
青森市 | 大字石江 | 新青森 | 3分 | 41,000,000円 | 175.0㎡ | 長方形 | 9.0m | 110㎡ | 令和5年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 西 | 市道 | 12% | 第1種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 大字大野 | 青森 | 30分~60分 | 7,500,000円 | 135.0㎡ | ほぼ台形 | 5.5m | 115㎡ | 昭和62年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 南 | 私道 | 7% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 沖館 | 青森 | 14分 | 20,000,000円 | 200.0㎡ | ほぼ長方形 | 15.5m | 120㎡ | 昭和60年 | 木造 | 事務所 | 店舗 | 北東 | 国道 | 16% | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 勝田 | 青森 | 30分~60分 | 100,000,000円 | 720.0㎡ | 長方形 | 23.5m | 770㎡ | 平成9年 | RC | 共同住宅 | その他 | 南 | 市道 | 8% | 第2種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 桂木 | 青森 | 30分~60分 | 26,000,000円 | 190.0㎡ | ほぼ長方形 | 11.0m | 230㎡ | 平成10年 | 木造 | 共同住宅 | 住宅 | 北 | 市道 | 7% | 第1種低層住居専用地域 | 60% | 150% | 2023年第1四半期 |
青森市 | けやき | 小柳(青森) | 14分 | 27,000,000円 | 190.0㎡ | 長方形 | 10.0m | 155㎡ | 平成19年 | 軽量鉄骨造 | 共同住宅 | 住宅 | 南 | 市道 | 7% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 幸畑 | 筒井(青森) | 30分~60分 | 20,000,000円 | 105.0㎡ | 長方形 | 16.0m | 80㎡ | 令和4年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 南西 | 市道 | 16% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 小柳 | 小柳(青森) | 12分 | 19,000,000円 | 130.0㎡ | ほぼ長方形 | 7.0m | 75㎡ | 平成31年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 南西 | 市道 | 6% | 第1種低層住居専用地域 | 60% | 150% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 小柳 | 小柳(青森) | 9分 | 5,600,000円 | 135.0㎡ | ほぼ長方形 | 6.0m | 120㎡ | 平成4年 | 軽量鉄骨造 | 共同住宅 | 東 | 市道 | 8% | 第1種低層住居専用地域 | 60% | 150% | 2023年第1四半期 | |
青森市 | 小柳 | 小柳(青森) | 8分 | 9,000,000円 | 140.0㎡ | ほぼ整形 | 10.5m | 85㎡ | 昭和57年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 北西 | 市道 | 7% | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 桜川 | 筒井(青森) | 8分 | 20,000,000円 | 170.0㎡ | ほぼ台形 | 20.0m | 令和5年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 北東 | 市道 | 5% | 第2種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |
青森市 | 大字三内 | 新青森 | 18分 | 20,000,000円 | 110.0㎡ | ほぼ長方形 | 7.0m | 75㎡ | 令和4年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 南東 | 市道 | 7% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 大字新城 | 津軽新城 | 23分 | 4,600,000円 | 200.0㎡ | ほぼ台形 | 11.0m | 100㎡ | 昭和55年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 南 | 市道 | 7% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 大字新城 | 津軽新城 | 16分 | 8,800,000円 | 220.0㎡ | ほぼ正方形 | 14.5m | 110㎡ | 平成3年 | 木造 | 住宅 | 北西 | 市道 | 7% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 | |
青森市 | 大字新城 | 津軽新城 | 11分 | 7,500,000円 | 145.0㎡ | ほぼ台形 | 13.0m | 115㎡ | 平成7年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 北西 | 道路 | 7% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 大字新城 | 津軽新城 | 19分 | 20,000,000円 | 165.0㎡ | 長方形 | 9.0m | 80㎡ | 令和5年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 北西 | 市道 | 7% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 大字新城 | 津軽新城 | 6分 | 3,200,000円 | 490.0㎡ | 不整形 | 18.0m | 115㎡ | 昭和46年 | 木造 | 住宅 | その他 | 南東 | 市道 | 5% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 中央 | 青森 | 25分 | 13,000,000円 | 380.0㎡ | 長方形 | 24.0m | 380㎡ | 昭和57年 | その他 | 住宅 | 北 | 市道 | 7% | 第2種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |
青森市 | 佃 | 東青森 | 15分 | 30,000,000円 | 870.0㎡ | 不整形 | 550㎡ | 昭和53年 | 鉄骨造 | 共同住宅 | 住宅 | 西 | 市道 | 8% | 第1種低層住居専用地域 | 60% | 150% | 2023年第1四半期 | |
青森市 | 富田 | 青森 | 23分 | 7,500,000円 | 170.0㎡ | 長方形 | 11.0m | 130㎡ | 昭和58年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 南西 | 市道 | 6% | 第2種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 問屋町 | 青森 | 1H~1H30 | 110,000,000円 | 2000㎡以上 | 長方形 | 50.0m以上 | 2000㎡以上 | 平成8年 | 鉄骨造 | 工場、事務所 | 事務所 | 東 | 市道 | 17% | 準工業地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 中佃 | 東青森 | 21分 | 21,000,000円 | 610.0㎡ | ほぼ長方形 | 35.0m | 280㎡ | 平成5年 | ブロック造 | 共同住宅 | 住宅 | 北西 | 市道 | 6% | 第1種低層住居専用地域 | 60% | 150% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 浪岡大字樽沢 | 浪岡 | 30分~60分 | 2,500,000円 | 2000㎡以上 | ほぼ台形 | 46.5m | 760㎡ | 昭和36年 | 木造 | 住宅、事務所、倉庫 | 住宅 | 南 | 市道 | 7% | 市街化区域及び市街化調整区域外の都市計画区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 浪岡大字浪岡 | 浪岡 | 12分 | 10,000,000円 | 260.0㎡ | 不整形 | 14.5m | 105㎡ | 平成30年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 西 | 市道 | 7% | 第1種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 浪岡大字浪岡 | 浪岡 | 29分 | 26,000,000円 | 600.0㎡ | ほぼ長方形 | 16.0m | 440㎡ | 平成8年 | 木造 | 共同住宅 | 住宅 | 南東 | 市道 | 10% | 市街化区域及び市街化調整区域外の都市計画区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 浪岡大字浪岡 | 浪岡 | 5分 | 13,000,000円 | 490.0㎡ | 不整形 | 4.0m | 190㎡ | 昭和63年 | 木造 | 住宅 | その他 | 南 | 道路 | 4% | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 大字浪館 | 青森 | 30分~60分 | 40,000,000円 | 230.0㎡ | 不整形 | 10.0m | 105㎡ | 令和5年 | 木造 | 住宅 | 北 | 市道 | 7% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 | |
青森市 | 西大野 | 青森 | 30分~60分 | 45,000,000円 | 200.0㎡ | ほぼ長方形 | 10.0m | 木造 | 住宅 | 住宅 | 北 | 市道 | 20% | 第2種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 | ||
青森市 | 大字羽白 | 油川 | 15分 | 12,000,000円 | 840.0㎡ | 長方形 | 32.5m | 230㎡ | 昭和59年 | ブロック造 | 共同住宅 | その他 | 南 | 市道 | 5% | 第2種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 大字浜田 | 青森 | 1H~1H30 | 7,700,000円 | 140.0㎡ | ほぼ正方形 | 11.0m | 185㎡ | 平成6年 | 木造 | 住宅、店舗 | 住宅 | 西 | 県道 | 8% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 浜館 | 東青森 | 4分 | 17,000,000円 | 210.0㎡ | ほぼ正方形 | 15.0m | 170㎡ | 平成7年 | 木造 | 共同住宅 | 住宅 | 南 | 市道 | 7% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
青森市 | はまなす | 小柳(青森) | 13分 | 27,000,000円 | 175.0㎡ | ほぼ正方形 | 12.0m | 105㎡ | 令和4年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 北西 | 市道 | 7% | 第1種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 古川 | 青森 | 15分 | 2,800,000円 | 60.0㎡ | ほぼ長方形 | 8.5m | 60㎡ | 昭和53年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 南 | 市道 | 4% | 近隣商業地域 | 80% | 200% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 緑 | 青森 | 30分~60分 | 25,000,000円 | 150.0㎡ | ほぼ長方形 | 8.0m | 135㎡ | 平成12年 | 軽量鉄骨造 | 住宅 | 住宅 | 北 | 市道 | 8% | 第1種低層住居専用地域 | 60% | 150% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 緑 | 青森 | 30分~60分 | 45,000,000円 | 720.0㎡ | 長方形 | 28.5m | 390㎡ | 昭和58年 | 鉄骨造 | 住宅、作業場、店舗、その他 | 南 | 市道 | 30% | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |
青森市 | 妙見 | 青森 | 1H~1H30 | 30,000,000円 | 310.0㎡ | ほぼ長方形 | 21.5m | 185㎡ | 平成12年 | 木造 | 共同住宅 | 住宅 | 南東 | 市道 | 8% | 準工業地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 本泉 | 矢田前 | 7分 | 4,500,000円 | 220.0㎡ | ほぼ台形 | 24.0m | 70㎡ | 昭和47年 | 木造 | 住宅 | その他 | 南東 | 市道 | 6% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 八重田 | 矢田前 | 19分 | 52,000,000円 | 2000㎡以上 | 不整形 | 43.0m | 1,800㎡ | 昭和61年 | SRC | 共同住宅 | 住宅 | 南東 | 県道 | 18% | 準工業地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 八重田 | 矢田前 | 13分 | 6,100,000円 | 680.0㎡ | ほぼ長方形 | 34.5m | 270㎡ | 昭和60年 | その他 | 住宅 | 北 | 市道 | 6% | 第1種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |
弘前市 | 大字駅前 | 弘前 | 8分 | 21,000,000円 | 110.0㎡ | 長方形 | 13.5m | 150㎡ | 平成23年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 北 | 市道 | 13% | 商業地域 | 80% | 400% | 2023年第1四半期 |
弘前市 | 大字大清水 | 弘前 | 29分 | 34,000,000円 | 410.0㎡ | 長方形 | 105㎡ | 令和4年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 南東 | 私道 | 6% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 | |
弘前市 | 大字兼平 | 弘前 | 1H30~2H | 580,000円 | 540.0㎡ | 不整形 | 8.0m | 115㎡ | 昭和39年 | 木造 | 倉庫 | 倉庫 | 北西 | 道路 | 4% | 市街化調整区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 |
弘前市 | 大字桔梗野 | 弘前 | 28分 | 45,000,000円 | 840.0㎡ | 不整形 | 26.0m | 350㎡ | 平成2年 | 鉄骨造 | 店舗 | 店舗 | 東 | 市道 | 17% | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
弘前市 | 大字桔梗野 | 弘前学院大前 | 9分 | 19,000,000円 | 165.0㎡ | ほぼ長方形 | 7.5m | 80㎡ | 令和4年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 東 | 私道 | 6% | 第1種低層住居専用地域 | 60% | 150% | 2023年第1四半期 |
弘前市 | 大字黒滝 | 弘前 | 1H30~2H | 2,000,000円 | 340.0㎡ | ほぼ台形 | 34.0m | その他 | 南東 | 道路 | 3% | 都市計画区域外 | 2023年第1四半期 | ||||||
弘前市 | 大字小比内 | 弘前 | 21分 | 23,000,000円 | 130.0㎡ | 長方形 | 8.5m | 80㎡ | 令和5年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 北西 | 市道 | 6% | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
弘前市 | 大字城東北 | 弘前 | 14分 | 19,000,000円 | 270.0㎡ | 長方形 | 10.9m | 230㎡ | 平成5年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 東 | 市道 | 6% | 第2種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
弘前市 | 大字城東中央 | 弘前 | 14分 | 28,000,000円 | 150.0㎡ | 長方形 | 13.2m | 160㎡ | 平成24年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 西 | 市道 | 6% | 商業地域 | 80% | 400% | 2023年第1四半期 |
弘前市 | 大字城南 | 聖愛中高前 | 6分 | 4,500,000円 | 70.0㎡ | 不整形 | 11.5m | 80㎡ | 昭和56年 | 木造 | 住宅 | 南東 | 市道 | 7% | 第2種低層住居専用地域 | 60% | 150% | 2023年第1四半期 | |
弘前市 | 大字城南 | 弘前学院大前 | 6分 | 5,700,000円 | 380.0㎡ | ほぼ長方形 | 28.0m | 240㎡ | 昭和50年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 南 | 私道 | 5% | 第1種低層住居専用地域 | 60% | 150% | 2023年第1四半期 |
弘前市 | 大字末広 | 弘前 | 29分 | 9,600,000円 | 155.0㎡ | 袋地等 | 80㎡ | 令和4年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 西 | 市道 | 6% | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |
弘前市 | 大字田園 | 弘前 | 28分 | 10,000,000円 | 270.0㎡ | 長方形 | 13.5m | 185㎡ | 平成5年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 北 | 市道 | 8% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
弘前市 | 大字外崎 | 弘前 | 12分 | 23,000,000円 | 760.0㎡ | ほぼ正方形 | 26.3m | 540㎡ | 昭和56年 | RC | 店舗 | その他 | 北 | 県道 | 27% | 第2種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
弘前市 | 大字富野町 | 弘前 | 21分 | 6,000,000円 | 280.0㎡ | ほぼ台形 | 21.0m | 370㎡ | 昭和61年 | 木造 | 共同住宅 | その他 | 東 | 市道 | 6% | 第1種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
弘前市 | 大字撫牛子 | 撫牛子 | 1分 | 14,000,000円 | 185.0㎡ | 長方形 | 16.1m | 110㎡ | 平成9年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 南東 | 市道 | 6% | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
弘前市 | 大字長坂町 | 弘前 | 26分 | 6,000,000円 | 230.0㎡ | 不整形 | 10.2m | 115㎡ | 昭和49年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 東 | 市道 | 6% | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
弘前市 | 大字中野 | 弘前学院大前 | 3分 | 37,000,000円 | 490.0㎡ | ほぼ長方形 | 16.5m | 250㎡ | 平成19年 | 木造 | 共同住宅 | 住宅 | 西 | 市道 | 5% | 第1種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
弘前市 | 大字中畑 | 弘前 | 2H~ | 3,300,000円 | 220.0㎡ | ほぼ正方形 | 14.0m | 140㎡ | 平成11年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 南東 | 市道 | 6% | 都市計画区域外 | 2023年第1四半期 | ||
弘前市 | 大字新里 | 新里(青森) | 2分 | 9,800,000円 | 560.0㎡ | 袋地等 | 220㎡ | 昭和60年 | 木造 | 住宅 | 南 | 私道 | 6% | 市街化調整区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 | ||
弘前市 | 大字浜の町西 | 弘前 | 30分~60分 | 9,000,000円 | 175.0㎡ | 長方形 | 14.7m | 95㎡ | 平成25年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 北西 | 市道 | 6% | 第1種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
弘前市 | 大字浜の町西 | 弘前 | 30分~60分 | 5,800,000円 | 280.0㎡ | 長方形 | 13.0m | 175㎡ | 昭和48年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 北東 | 市道 | 6% | 第1種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
弘前市 | 大字原ケ平 | 弘前 | 30分~60分 | 2,000,000円 | 200.0㎡ | ほぼ長方形 | 22.0m | 105㎡ | 昭和63年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 西 | 私道 | 6% | 市街化調整区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 |
弘前市 | 大字福村 | 弘前 | 30分~60分 | 25,000,000円 | 230.0㎡ | 台形 | 11.7m | 110㎡ | 令和5年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 西 | 道路 | 8% | 市街化調整区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 |
弘前市 | 大字福村 | 弘前 | 30分~60分 | 24,000,000円 | 130.0㎡ | 長方形 | 10.0m | 85㎡ | 令和5年 | 木造 | 住宅 | その他 | 南 | 道路 | 4% | 市街化調整区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 |
弘前市 | 大字真土 | 弘前 | 30分~60分 | 3,000,000円 | 660.0㎡ | ほぼ台形 | 110㎡ | 昭和50年 | 木造 | 住宅 | その他 | 南 | 市道 | 12% | 市街化調整区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 | |
弘前市 | 大字松原東 | 聖愛中高前 | 11分 | 15,000,000円 | 260.0㎡ | 長方形 | 11.0m | 135㎡ | 平成12年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 南 | 私道 | 6% | 第1種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
弘前市 | 大字宮川 | 弘前 | 25分 | 8,000,000円 | 210.0㎡ | 長方形 | 13.5m | 105㎡ | 昭和62年 | 木造 | 住宅 | 南 | 市道 | 7% | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |
弘前市 | 大字向外瀬 | 弘前 | 30分~60分 | 33,000,000円 | 140.0㎡ | 長方形 | 7.0m | 令和5年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 北東 | 市道 | 7% | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |
弘前市 | 大字安原 | 弘前 | 30分~60分 | 8,000,000円 | 330.0㎡ | ほぼ正方形 | 21.0m | 110㎡ | 昭和63年 | 木造 | 住宅 | 店舗 | 南 | 市道 | 9% | 第1種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
弘前市 | 大字早稲田 | 弘前 | 29分 | 52,000,000円 | 660.0㎡ | 正方形 | 26.0m | 350㎡ | 平成15年 | 軽量鉄骨造 | 共同住宅 | 住宅 | 北 | 市道 | 6% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
八戸市 | 一番町 | 八戸 | 5分 | 16,000,000円 | 200.0㎡ | 長方形 | 13.3m | 135㎡ | 平成11年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 北 | 市道 | 8% | 商業地域 | 80% | 400% | 2023年第1四半期 |
八戸市 | 売市 | 本八戸 | 26分 | 19,000,000円 | 320.0㎡ | 不整形 | 7.0m | 175㎡ | 昭和60年 | 木造 | 住宅、共同住宅 | 住宅 | 北東 | 国道 | 12% | 近隣商業地域 | 80% | 100% | 2023年第1四半期 |
八戸市 | 大字大久保 | 白銀 | 23分 | 10,000,000円 | 150.0㎡ | ほぼ長方形 | 9.0m | 85㎡ | 昭和58年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 南西 | 市道 | 4% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
八戸市 | 江陽 | 小中野 | 14分 | 2,000,000円 | 150.0㎡ | ほぼ長方形 | 12.3m | 165㎡ | 昭和47年 | 木造 | 住宅 | 東 | 市道 | 11% | 工業地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |
八戸市 | 江陽 | 小中野 | 7分 | 23,000,000円 | 125.0㎡ | 長方形 | 6.3m | 75㎡ | 令和5年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 北西 | 市道 | 10% | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
八戸市 | 江陽 | 小中野 | 14分 | 91,000,000円 | 1400.0㎡ | 長方形 | 28.5m | 550㎡ | 平成5年 | 鉄骨造 | 店舗 | 店舗 | 南 | 市道 | 15% | 工業地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
八戸市 | 小中野 | 陸奥湊 | 8分 | 2,500,000円 | 140.0㎡ | 台形 | 15.5m | 175㎡ | 昭和49年 | 木造 | 住宅、作業場、店舗 | その他 | 西 | 市道 | 6% | 近隣商業地域 | 80% | 200% | 2023年第1四半期 |
八戸市 | 桜ケ丘 | 白銀 | 30分~60分 | 2,000,000円 | 145.0㎡ | 長方形 | 8.0m | 105㎡ | 昭和50年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 北西 | 市道 | 4% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
八戸市 | 下長 | 長苗代 | 19分 | 8,900,000円 | 115.0㎡ | 長方形 | 9.0m | 110㎡ | 平成5年 | 木造 | 住宅 | 北西 | 市道 | 9% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 | |
八戸市 | 大字尻内町 | 八戸 | 24分 | 18,000,000円 | 190.0㎡ | 長方形 | 9.7m | 95㎡ | 令和4年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 北西 | 市道 | 7% | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
八戸市 | 諏訪 | 小中野 | 19分 | 41,000,000円 | 210.0㎡ | 長方形 | 10.0m | 100㎡ | 住宅 | 南西 | 市道 | 9% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 | |||
八戸市 | 多賀台 | 陸奥市川 | 30分~60分 | 24,000,000円 | 180.0㎡ | ほぼ正方形 | 13.0m | 100㎡ | 令和4年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 東 | 市道 | 12% | 第1種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
八戸市 | 南郷大字市野沢 | 剣吉 | 2H~ | 4,200,000円 | 930.0㎡ | 不整形 | 50.0m以上 | 200㎡ | 昭和58年 | 木造 | 住宅、作業場 | 住宅 | 北 | 市道 | 8% | 都市計画区域外 | 2023年第1四半期 | ||
八戸市 | 大字新井田 | 小中野 | 30分~60分 | 6,000,000円 | 140.0㎡ | 長方形 | 8.0m | 85㎡ | 平成15年 | 木造 | 住宅 | 南東 | 市道 | 6% | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |
八戸市 | 大字新井田 | 白銀 | 30分~60分 | 2,000,000円 | 240.0㎡ | ほぼ長方形 | 14.5m | 150㎡ | 昭和52年 | 木造、軽量鉄骨造 | 住宅 | 住宅 | 北 | 道路 | 4% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
八戸市 | 大字新井田 | 陸奥湊 | 30分~60分 | 12,000,000円 | 260.0㎡ | ほぼ台形 | 9.0m | 150㎡ | 平成6年 | 木造 | 共同住宅 | その他 | 南西 | 市道 | 5% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
八戸市 | 大字新井田 | 陸奥湊 | 30分~60分 | 15,000,000円 | 250.0㎡ | 袋地等 | 5.0m | 90㎡ | 平成18年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 南西 | 市道 | 4% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
八戸市 | 西白山台 | 八戸 | 30分~60分 | 36,000,000円 | 230.0㎡ | 長方形 | 11.0m | 105㎡ | 令和4年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 北西 | 市道 | 6% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
八戸市 | 根城 | 長苗代 | 30分~60分 | 10,000,000円 | 400.0㎡ | 台形 | 20.0m | 250㎡ | 昭和64年 | 木造 | 共同住宅 | 南東 | 市道 | 8% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 | |
八戸市 | 根城 | 長苗代 | 29分 | 3,400,000円 | 125.0㎡ | 長方形 | 13.0m | 住宅 | 北 | 市道 | 8% | 第2種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | ||||
八戸市 | 吹上 | 本八戸 | 18分 | 2,000,000円 | 125.0㎡ | ほぼ長方形 | 13.0m | 175㎡ | 昭和50年 | 木造 | 住宅、店舗 | その他 | 東 | 市道 | 6% | 商業地域 | 80% | 400% | 2023年第1四半期 |
八戸市 | 吹上 | 本八戸 | 30分~60分 | 13,000,000円 | 250.0㎡ | ほぼ長方形 | 10.0m | 90㎡ | 平成28年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 北 | 道路 | 4% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
八戸市 | 南類家 | 小中野 | 30分~60分 | 23,000,000円 | 135.0㎡ | 長方形 | 7.0m | 95㎡ | 令和4年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 北 | 市道 | 6% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
八戸市 | 大字六日町 | 本八戸 | 12分 | 120,000,000円 | 1300.0㎡ | ほぼ長方形 | 32.0m | 1,900㎡ | 昭和41年 | SRC | 店舗 | 店舗 | 南東 | 市道 | 11% | 商業地域 | 80% | 600% | 2023年第1四半期 |
八戸市 | 類家 | 小中野 | 20分 | 5,900,000円 | 195.0㎡ | 袋地等 | 85㎡ | 昭和51年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 南 | 市道 | 9% | 準住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |
黒石市 | 旭町 | 黒石(青森) | 11分 | 13,000,000円 | 550.0㎡ | 不整形 | 28.0m | 620㎡ | 昭和47年 | 軽量鉄骨造 | 住宅、店舗 | その他 | 東 | 県道 | 15% | 第2種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
黒石市 | ちとせ | 黒石(青森) | 20分 | 11,000,000円 | 280.0㎡ | ほぼ正方形 | 16.0m | 130㎡ | 平成7年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 南西 | 市道 | 12% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
黒石市 | 長崎 | 黒石(青森) | 28分 | 800,000円 | 680.0㎡ | ほぼ長方形 | 15.0m | 270㎡ | 昭和58年 | RC | 共同住宅 | 住宅 | 南西 | 市道 | 6% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
黒石市 | 大字牡丹平 | 黒石(青森) | 30分~60分 | 2,400,000円 | 220.0㎡ | ほぼ長方形 | 13.0m | 90㎡ | 昭和64年 | 木造 | 住宅 | 事務所 | 南 | 市道 | 6% | 市街化区域及び市街化調整区域外の都市計画区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 |
黒石市 | 大字元町 | 黒石(青森) | 10分 | 27,000,000円 | 2000㎡以上 | ほぼ長方形 | 38.0m | 270㎡ | 平成8年 | 木造 | 住宅 | その他 | 北 | 県道 | 9% | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
五所川原市 | 字大町 | 五所川原 | 2分 | 14,000,000円 | 1600.0㎡ | ほぼ長方形 | 50.0m以上 | 2000㎡以上 | 昭和56年 | 鉄骨造 | 住宅、駐車場、店舗 | その他 | 南 | 県道 | 15% | 商業地域 | 80% | 400% | 2023年第1四半期 |
五所川原市 | 大字川山 | 五所川原 | 30分~60分 | 10,000円 | 780.0㎡ | ほぼ長方形 | 24.0m | 155㎡ | 戦前 | 木造 | 住宅 | その他 | 東 | 市道 | 4% | 市街化区域及び市街化調整区域外の都市計画区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 |
五所川原市 | 中央 | 五所川原 | 23分 | 7,700,000円 | 145.0㎡ | 長方形 | 10.0m | 70㎡ | 平成29年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 北 | 市道 | 12% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
五所川原市 | 字一ツ谷 | 五所川原 | 19分 | 5,000,000円 | 280.0㎡ | 長方形 | 18.5m | 105㎡ | 昭和60年 | 木造 | 住宅 | その他 | 南 | 市道 | 6% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
五所川原市 | 松島町 | 五所川原 | 25分 | 24,000,000円 | 175.0㎡ | 長方形 | 14.0m | 110㎡ | 令和5年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 南 | 市道 | 6% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
五所川原市 | 大字湊 | 五所川原 | 23分 | 17,000,000円 | 195.0㎡ | ほぼ正方形 | 14.5m | 105㎡ | 平成29年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 北 | 市道 | 4% | 第2種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
五所川原市 | 大字湊 | 五所川原 | 20分 | 42,000,000円 | 1900.0㎡ | 不整形 | 38.5m | 600㎡ | 平成4年 | 木造 | 共同住宅 | 倉庫 | 南東 | 国道 | 7% | 第1種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
十和田市 | 大字三本木 | 三沢(青森) | 2H~ | 20,000,000円 | 1700.0㎡ | 長方形 | 50.0m以上 | 400㎡ | 平成15年 | 鉄骨造 | 工場、事務所 | 北 | 国道 | 15% | 市街化区域及び市街化調整区域外の都市計画区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 | |
十和田市 | 西二番町 | 三沢(青森) | 2H~ | 8,500,000円 | 290.0㎡ | 長方形 | 12.5m | 100㎡ | 平成8年 | 木造 | 住宅 | その他 | 南東 | 市道 | 8% | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
十和田市 | 西二番町 | 三沢(青森) | 2H~ | 7,200,000円 | 330.0㎡ | 正方形 | 18.0m | 210㎡ | 昭和56年 | 木造 | 住宅、店舗 | 南東 | 市道 | 11% | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |
十和田市 | 西十一番町 | 三沢(青森) | 2H~ | 2,000,000円 | 190.0㎡ | 長方形 | 12.0m | 90㎡ | 昭和42年 | 木造 | 住宅 | その他 | 南西 | 市道 | 4% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
十和田市 | 西十一番町 | 三沢(青森) | 2H~ | 1,100,000円 | 310.0㎡ | 台形 | 20.5m | 95㎡ | 昭和48年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 北 | 市道 | 6% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
十和田市 | 西十一番町 | 三沢(青森) | 2H~ | 2,100,000円 | 260.0㎡ | 正方形 | 16.0m | 140㎡ | 昭和27年 | 木造 | 住宅 | その他 | 南西 | 市道 | 12% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
十和田市 | 西十三番町 | 三沢(青森) | 2H~ | 15,000,000円 | 165.0㎡ | 長方形 | 15.0m | 125㎡ | 昭和58年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 北東 | 市道 | 11% | 第1種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
十和田市 | 東十五番町 | 三沢(青森) | 2H~ | 29,000,000円 | 210.0㎡ | 長方形 | 12.0m | 100㎡ | 令和2年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 南東 | 私道 | 6% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
十和田市 | 東二十三番町 | 三沢(青森) | 2H~ | 15,000,000円 | 500.0㎡ | 長方形 | 25.0m | 155㎡ | 昭和60年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 北東 | 市道 | 7% | 第1種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
三沢市 | 岡三沢 | 三沢(青森) | 30分~60分 | 6,100,000円 | 185.0㎡ | 不整形 | 4.0m | 90㎡ | 昭和58年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 北東 | 市道 | 4% | 第1種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
三沢市 | 桜町 | 三沢(青森) | 24分 | 16,000,000円 | 180.0㎡ | ほぼ長方形 | 7.5m | 130㎡ | 平成15年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 北西 | 市道 | 20% | 近隣商業地域 | 80% | 200% | 2023年第1四半期 |
三沢市 | 中央町 | 三沢(青森) | 21分 | 3,900,000円 | 160.0㎡ | ほぼ長方形 | 10.5m | 200㎡ | 昭和44年 | 木造 | 住宅、店舗 | その他 | 北西 | 県道 | 11% | 近隣商業地域 | 80% | 200% | 2023年第1四半期 |
三沢市 | 花園町 | 三沢(青森) | 20分 | 6,500,000円 | 105.0㎡ | 不整形 | 19.5m | 85㎡ | 平成14年 | 木造 | 住宅 | 北西 | 市道 | 4% | 第1種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |
三沢市 | 大字三沢 | 三沢(青森) | 30分~60分 | 6,000,000円 | 410.0㎡ | ほぼ台形 | 22.0m | 120㎡ | 昭和52年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 東 | 市道 | 11% | 第1種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
むつ市 | 大平町 | 大湊 | 4分 | 100,000円 | 390.0㎡ | ほぼ長方形 | 13.5m | 115㎡ | 昭和44年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 北 | 道路 | 4% | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
むつ市 | 金曲 | 下北 | 25分 | 1,000,000円 | 330.0㎡ | 長方形 | 13.2m | 145㎡ | 平成9年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 北西 | 私道 | 6% | 市街化区域及び市街化調整区域外の都市計画区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 |
むつ市 | 上川町 | 下北 | 30分~60分 | 8,200,000円 | 1400.0㎡ | 不整形 | 16.0m | 180㎡ | 昭和53年 | 木造 | 住宅 | その他 | 東 | 国道 | 16% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
むつ市 | 川守町 | 大湊 | 30分~60分 | 2,500,000円 | 530.0㎡ | 不整形 | 20.0m | 70㎡ | 昭和50年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 南東 | 市道 | 5% | 第1種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
むつ市 | 川守町 | 大湊 | 30分~60分 | 2,200,000円 | 250.0㎡ | 長方形 | 14.5m | 135㎡ | 昭和64年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 北西 | 市道 | 5% | 第1種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
むつ市 | 大字田名部 | 下北 | 1H~1H30 | 3,000,000円 | 240.0㎡ | 台形 | 13.0m | 100㎡ | 昭和53年 | 木造 | 住宅 | 北西 | 市道 | 6% | 市街化区域及び市街化調整区域外の都市計画区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 | |
つがる市 | 柏桑野木田 | 木造 | 30分~60分 | 5,500,000円 | 260.0㎡ | 不整形 | 8.4m | 280㎡ | 昭和61年 | 木造 | 共同住宅、店舗 | その他 | 北 | 市道 | 13% | 都市計画区域外 | 2023年第1四半期 | ||
つがる市 | 柏桑野木田 | 五所川原 | 30分~60分 | 4,500,000円 | 310.0㎡ | ほぼ長方形 | 17.5m | 125㎡ | 平成19年 | 木造 | 住宅、駐車場 | 住宅 | 南東 | 市道 | 8% | 都市計画区域外 | 2023年第1四半期 | ||
つがる市 | 木造菊川 | 中田(青森) | 30分~60分 | 1,800,000円 | 440.0㎡ | ほぼ長方形 | 23.0m | 105㎡ | 平成4年 | 木造 | 倉庫 | 倉庫 | 北東 | 市道 | 4% | 都市計画区域外 | 2023年第1四半期 | ||
つがる市 | 木造善積 | 木造 | 1H~1H30 | 400,000円 | 1100.0㎡ | 不整形 | 20.0m | 185㎡ | 昭和52年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 南 | 市道 | 4% | 都市計画区域外 | 2023年第1四半期 | ||
平川市 | 碇ヶ関 | 津軽湯の沢 | 2分 | 150,000円 | 340.0㎡ | 長方形 | 25.0m | 80㎡ | 昭和57年 | 木造 | 住宅 | 倉庫 | 東 | 市道 | 6% | 都市計画区域外 | 2023年第1四半期 | ||
東津軽郡今別町 | 大字大川平 | 大川平 | 8分 | 300,000円 | 220.0㎡ | ほぼ正方形 | 15.0m | 住宅 | 北西 | 町道 | 5% | 都市計画区域外 | 2023年第1四半期 | ||||||
東津軽郡外ヶ浜町 | 三厩宇鉄 | 三厩 | 1H30~2H | 4,500,000円 | 610.0㎡ | ほぼ長方形 | 33.0m | 木造 | 住宅 | その他 | 南西 | 国道 | 7% | 都市計画区域外 | 2023年第1四半期 | ||||
西津軽郡深浦町 | 大字広戸 | 深浦 | 30分~60分 | 5,500,000円 | 1300.0㎡ | ほぼ整形 | 20.0m | 180㎡ | 平成20年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 北東 | 町道 | 66% | 都市計画区域外 | 2023年第1四半期 | ||
南津軽郡藤崎町 | 大字葛野 | 藤崎(青森) | 9分 | 18,000,000円 | 340.0㎡ | 長方形 | 14.0m | 145㎡ | 昭和45年 | 木造 | 住宅、その他 | 住宅 | 北東 | 町道 | 8% | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
南津軽郡藤崎町 | 大字藤崎 | 藤崎(青森) | 24分 | 20,000,000円 | 610.0㎡ | 不整形 | 35.0m | 105㎡ | 昭和53年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 南東 | 県道 | 10% | 市街化調整区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 |
南津軽郡大鰐町 | 大字蔵館 | 大鰐温泉 | 15分 | 4,800,000円 | 900.0㎡ | 不整形 | 29.0m | 230㎡ | 昭和53年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 南 | 道路 | 4% | 第2種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
南津軽郡田舎館村 | 大字垂柳 | 田舎館 | 8分 | 10,000,000円 | 2000㎡以上 | ほぼ整形 | 50.0m以上 | 710㎡ | 平成2年 | 鉄骨造 | 工場 | 工場 | 南 | 村道 | 12% | 市街化調整区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 |
北津軽郡板柳町 | いたや町 | 板柳 | 12分 | 23,000,000円 | 200.0㎡ | 長方形 | 12.0m | 令和5年 | 住宅 | 住宅 | 東 | 町道 | 6% | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | ||
北津軽郡鶴田町 | 大字菖蒲川 | 陸奥鶴田 | 20分 | 26,000,000円 | 2000㎡以上 | 長方形 | 32.0m | 320㎡ | 昭和60年 | 木造 | その他 | 事務所 | 東 | 国道 | 15% | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
北津軽郡中泊町 | 大字富野 | 大沢内 | 26分 | 900,000円 | 2000㎡以上 | ほぼ長方形 | 23.0m | その他 | 南 | 県道 | 6% | 都市計画区域外 | 2023年第1四半期 | ||||||
上北郡野辺地町 | (大字なし) | 野辺地 | 30分~60分 | 2,500,000円 | 155.0㎡ | ほぼ長方形 | 17.0m | 85㎡ | 昭和50年 | 木造 | 住宅 | その他 | 南東 | 町道 | 14% | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
上北郡野辺地町 | (大字なし) | 野辺地 | 30分~60分 | 800,000円 | 510.0㎡ | ほぼ長方形 | 18.0m | 70㎡ | 昭和54年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 南東 | 町道 | 14% | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
上北郡野辺地町 | (大字なし) | 野辺地 | 15分 | 2,000,000円 | 530.0㎡ | ほぼ長方形 | 105㎡ | 昭和52年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 南西 | 町道 | 7% | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |
上北郡野辺地町 | (大字なし) | 野辺地 | 30分~60分 | 1,000,000円 | 300.0㎡ | ほぼ長方形 | 9.5m | 65㎡ | 昭和63年 | 木造 | 住宅 | 北東 | 町道 | 4% | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |
上北郡六戸町 | 大字犬落瀬 | 三沢(青森) | 1H~1H30 | 520,000円 | 330.0㎡ | 不整形 | 16.0m | 115㎡ | 昭和52年 | 木造 | 作業場 | その他 | 南西 | 県道 | 12% | 市街化区域及び市街化調整区域外の都市計画区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 |
上北郡六戸町 | 大字犬落瀬 | 向山 | 24分 | 9,000,000円 | 510.0㎡ | ほぼ台形 | 27.0m | 150㎡ | 平成4年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 南西 | 道路 | 4% | 市街化区域及び市街化調整区域外の都市計画区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 |
上北郡六戸町 | 小松ケ丘 | 三沢(青森) | 28分 | 14,000,000円 | 260.0㎡ | 長方形 | 18.0m | 115㎡ | 平成29年 | 木造 | 住宅 | 北西 | 町道 | 6% | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 | |
上北郡六戸町 | 小松ケ丘 | 三沢(青森) | 24分 | 31,000,000円 | 280.0㎡ | 袋地等 | 150㎡ | 令和4年 | 木造 | 住宅、駐車場 | 住宅 | 北東 | 町道 | 14% | 第1種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |
上北郡東北町 | 大字上野 | 上北町 | 30分~60分 | 2,600,000円 | 2000㎡以上 | 不整形 | 25.0m | 住宅 | 北西 | 町道 | 7% | 市街化区域及び市街化調整区域外の都市計画区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 | ||||
上北郡六ヶ所村 | 大字泊 | 陸奥横浜 | 2H~ | 500,000円 | 95.0㎡ | ほぼ正方形 | 105㎡ | 昭和53年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 接面道路無 | 都市計画区域外 | 2023年第1四半期 | |||||
上北郡おいらせ町 | 青葉 | 三沢(青森) | 29分 | 12,000,000円 | 240.0㎡ | 長方形 | 10.0m | 65㎡ | 平成31年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 北西 | 町道 | 5% | 市街化区域及び市街化調整区域外の都市計画区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 |
上北郡おいらせ町 | 鶉久保 | 三沢(青森) | 30分~60分 | 26,000,000円 | 145.0㎡ | 正方形 | 12.5m | 95㎡ | 令和4年 | ブロック造 | 住宅 | 住宅 | 南東 | 道路 | 6% | 市街化区域及び市街化調整区域外の都市計画区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 |
上北郡おいらせ町 | 上久保 | 三沢(青森) | 30分~60分 | 7,900,000円 | 430.0㎡ | 台形 | 20.0m | 125㎡ | 昭和62年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 南西 | 道路 | 6% | 市街化区域及び市街化調整区域外の都市計画区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 |
上北郡おいらせ町 | 上久保 | 向山 | 30分~60分 | 22,000,000円 | 280.0㎡ | 長方形 | 13.5m | 110㎡ | 平成28年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 北東 | 町道 | 6% | 市街化区域及び市街化調整区域外の都市計画区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 |
上北郡おいらせ町 | 下明堂 | 下田 | 30分~60分 | 3,800,000円 | 350.0㎡ | ほぼ長方形 | 16.5m | 280㎡ | 昭和40年 | RC | 事務所 | 事務所 | 南 | 町道 | 7% | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
上北郡おいらせ町 | 苗振谷地 | 下田 | 30分~60分 | 23,000,000円 | 2000㎡以上 | 不整形 | 32.0m | 640㎡ | 令和3年 | 木造 | 住宅、共同住宅 | 北 | 町道 | 4% | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |
上北郡おいらせ町 | 一川目 | 下田 | 1H30~2H | 8,500,000円 | 1400.0㎡ | 台形 | 29.5m | 165㎡ | 昭和47年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 西 | 国道 | 10% | 市街化区域及び市街化調整区域外の都市計画区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 |
上北郡おいらせ町 | 緑ヶ丘 | 三沢(青森) | 30分~60分 | 14,000,000円 | 330.0㎡ | 長方形 | 22.0m | 2000㎡以上 | 昭和54年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 西 | 道路 | 7% | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
上北郡おいらせ町 | 若葉 | 三沢(青森) | 26分 | 16,000,000円 | 300.0㎡ | 長方形 | 12.5m | 125㎡ | 平成12年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 南 | 道路 | 6% | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
下北郡大間町 | 大字大間 | 下北 | 2H~ | 600,000円 | 200.0㎡ | 長方形 | 11.0m | 140㎡ | 平成5年 | 木造 | 住宅 | 倉庫 | 南西 | 町道 | 7% | 都市計画区域外 | 2023年第1四半期 | ||
三戸郡三戸町 | 大字同心町 | 三戸 | 30分~60分 | 1,000,000円 | 175.0㎡ | 長方形 | 10.5m | 70㎡ | 昭和43年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 北西 | 町道 | 5% | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
三戸郡五戸町 | 五戸 | 北高岩 | 2H~ | 20,000,000円 | 660.0㎡ | ほぼ長方形 | 27.0m | 370㎡ | 平成2年 | 木造 | 共同住宅 | 住宅 | 東 | 町道 | 5% | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
三戸郡南部町 | 大字沖田面 | 諏訪ノ平 | 25分 | 19,000,000円 | 240.0㎡ | 台形 | 9.0m | 100㎡ | 令和4年 | 木造 | 住宅 | 住宅 | 東 | 私道 | 5% | 都市計画区域外 | 2023年第1四半期 | ||
三戸郡階上町 | 大字道仏 | 大蛇 | 30分~60分 | 5,000,000円 | 730.0㎡ | ほぼ長方形 | 14.5m | 360㎡ | 昭和64年 | 木造 | 店舗 | 住宅 | 北 | 国道 | 16% | 近隣商業地域 | 80% | 200% | 2023年第1四半期 |
中古の戸建て売却は中古マンションに比べて広範囲でおこなわれています。
上記であげたように、五所川原市の物件でも3,000万円近い高単価がついているのは嬉しいですね。
ただ、全体的な相場が低い分、アクセスの良さや面積の広さがあったほうが利益にはつながりやすいようですね。
※家を高額売却するコツについてはこちらで詳しく解説!
→家を最高額で売る方法!基礎知識・手順から節税・手数料値下げのポイント解説
青森県の土地売却事例
地区名1 | 地区名2 | 最寄駅 | 駅徒歩(分) | 取引価格(総額) | 坪単価 | 面積(㎡) | 取引価格(㎡単価) | 土地の形状 | 間口(m) | 今後の利用目的 | 前面道路:方位 | 前面道路:種類 | 前面道路:幅員(m) | 都市計画 | 建ぺい率(%) | 容積率(%) | 取引時期 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
青森市 | 大字石江 | 新青森 | 8分 | 9,300,000円 | 120,000円 | 250㎡ | 37,000円 | ほぼ長方形 | 17.0m | 住宅 | 東 | 私道 | 6.5m | 第1種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 大字大野 | 青森 | 30分~60分 | 9,300,000円 | 160,000円 | 195㎡ | 48,000円 | 長方形 | 7.0m | その他 | 東 | 市道 | 7.0m | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 岡造道 | 青森 | 1H~1H30 | 87,000,000円 | 78,000円 | 2000㎡以上 | 24,000円 | 長方形 | 50.0m以上 | 住宅 | 南東 | 市道 | 6.5m | 第1種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 奥野 | 筒井(青森) | 12分 | 3,200,000円 | 200,000円 | 50㎡ | 62,000円 | 不整形 | 北西 | 県道 | 10.0m | 近隣商業地域 | 80% | 200% | 2023年第1四半期 | ||
青森市 | 卸町 | 青森 | 1H~1H30 | 6,400,000円 | 69,000円 | 310㎡ | 21,000円 | 長方形 | 14.0m | その他 | 南 | 市道 | 7.5m | 準工業地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 桂木 | 青森 | 30分~60分 | 15,000,000円 | 240,000円 | 200㎡ | 73,000円 | 台形 | 15.0m | 店舗 | 北 | 市道 | 17.0m | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 久須志 | 青森 | 15分 | 8,000,000円 | 92,000円 | 290㎡ | 28,000円 | ほぼ長方形 | 16.2m | 住宅 | 北東 | 市道 | 4.8m | 第1種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 久須志 | 青森 | 26分 | 820,000円 | 89,000円 | 30㎡ | 27,000円 | 不整形 | 2.2m | 住宅 | 南東 | 市道 | 6.0m | 第1種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 久須志 | 青森 | 23分 | 2,400,000円 | 98,000円 | 80㎡ | 30,000円 | ほぼ正方形 | 9.3m | その他 | 北西 | 市道 | 5.0m | 第1種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
青森市 | けやき | 小柳(青森) | 14分 | 11,000,000円 | 130,000円 | 260㎡ | 40,000円 | 長方形 | 8.0m | 住宅 | 東 | 市道 | 6.5m | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 篠田 | 青森 | 10分 | 5,300,000円 | 130,000円 | 140㎡ | 38,000円 | 台形 | 8.0m | 事務所 | 西 | 国道 | 20.0m | 近隣商業地域 | 80% | 200% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 大字新城 | 津軽新城 | 19分 | 2,300,000円 | 31,000円 | 250㎡ | 9,300円 | 台形 | 11.0m | 住宅 | 南 | 私道 | 5.0m | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 新町 | 青森 | 3分 | 12,000,000円 | 150,000円 | 270㎡ | 44,000円 | 長方形 | 10.0m | その他 | 北西 | 市道 | 11.5m | 商業地域 | 80% | 600% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 中央 | 青森 | 21分 | 3,000,000円 | 66,000円 | 150㎡ | 20,000円 | 袋地等 | 11.0m | その他 | 西 | 市道 | 4.0m | 商業地域 | 80% | 400% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 造道 | 青森 | 1H~1H30 | 9,400,000円 | 180,000円 | 180㎡ | 53,000円 | ほぼ長方形 | 9.5m | 住宅 | 南東 | 私道 | 6.5m | 第2種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 中佃 | 東青森 | 14分 | 8,500,000円 | 160,000円 | 175㎡ | 48,000円 | 長方形 | 9.5m | 住宅 | 北西 | 市道 | 5.5m | 第1種低層住居専用地域 | 60% | 150% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 浪岡大字杉沢 | 浪岡 | 29分 | 1,800,000円 | 9,400円 | 630㎡ | 2,800円 | 不整形 | 7.5m | その他 | 東 | 県道 | 12.0m | 市街化区域及び市街化調整区域外の都市計画区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 浪岡大字高屋敷 | 大釈迦 | 23分 | 5,200,000円 | 15,000円 | 1,100㎡ | 4,600円 | 不整形 | 50.0m以上 | その他 | 東 | 県道 | 15.0m | 市街化区域及び市街化調整区域外の都市計画区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 浪岡大字女鹿沢 | 浪岡 | 9分 | 2,300,000円 | 34,000円 | 230㎡ | 10,000円 | 長方形 | 21.0m | その他 | 北西 | 市道 | 6.5m | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 浪岡大字女鹿沢 | 浪岡 | 8分 | 3,800,000円 | 65,000円 | 190㎡ | 20,000円 | 長方形 | 12.5m | 住宅 | 南西 | 市道 | 6.5m | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 浪館前田 | 青森 | 30分~60分 | 20,000,000円 | 200,000円 | 330㎡ | 60,000円 | ほぼ長方形 | 12.0m | その他 | 南 | 市道 | 11.0m | 第1種低層住居専用地域 | 60% | 150% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 新田 | 青森 | 25分 | 1,400,000円 | 38,000円 | 120㎡ | 12,000円 | ほぼ整形 | その他 | 接面道路無 | 工業地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |||
青森市 | 花園 | 青森 | 30分~60分 | 5,400,000円 | 160,000円 | 110㎡ | 49,000円 | ほぼ正方形 | 10.0m | 住宅 | 北 | 市道 | 6.5m | 第1種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 花園 | 青森 | 30分~60分 | 33,000,000円 | 110,000円 | 990㎡ | 33,000円 | 不整形 | 26.0m | 住宅 | 南西 | 市道 | 25.0m | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 大字浜田 | 青森 | 1H~1H30 | 13,000,000円 | 140,000円 | 300㎡ | 43,000円 | 台形 | 12.5m | 西 | 私道 | 5.5m | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 | |
青森市 | 港町 | 青森 | 30分~60分 | 4,000,000円 | 100,000円 | 125㎡ | 31,000円 | ほぼ長方形 | 9.0m | 住宅 | 西 | 市道 | 8.0m | 準工業地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
青森市 | 港町 | 青森 | 30分~60分 | 11,000,000円 | 170,000円 | 210㎡ | 51,000円 | ほぼ長方形 | 21.0m | 住宅 | 南 | 市道 | 11.0m | 準工業地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
弘前市 | 大字石川 | 石川(JR) | 4分 | 7,000,000円 | 46,000円 | 500㎡ | 14,000円 | ほぼ長方形 | 17.5m | 店舗 | 南西 | 県道 | 8.5m | 市街化調整区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 |
弘前市 | 大字亀甲町 | 弘前 | 30分~60分 | 17,000,000円 | 160,000円 | 350㎡ | 48,000円 | ほぼ長方形 | 9.0m | 住宅 | 南 | 県道 | 11.0m | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
弘前市 | 大字神田 | 弘前 | 30分~60分 | 30,000,000円 | 86,000円 | 1,200㎡ | 26,000円 | 長方形 | 28.0m | 事務所 | 西 | 市道 | 8.0m | 工業専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
弘前市 | 大字紺屋町 | 弘前 | 30分~60分 | 12,000,000円 | 120,000円 | 320㎡ | 37,000円 | 長方形 | 12.0m | 住宅 | 西 | 市道 | 9.0m | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
弘前市 | 大字笹舘 | 弘前 | 2H~ | 500,000円 | 2,100円 | 790㎡ | 630円 | 不整形 | 17.0m | その他 | 南 | 市道 | 7.0m | 都市計画区域外 | 2023年第1四半期 | ||
弘前市 | 大字塩分町 | 弘前 | 30分~60分 | 6,800,000円 | 130,000円 | 180㎡ | 38,000円 | 不整形 | 事務所 | 西 | 市道 | 5.5m | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |
弘前市 | 大字塩分町 | 弘前 | 30分~60分 | 13,000,000円 | 170,000円 | 250㎡ | 50,000円 | 長方形 | 11.7m | 事務所 | 西 | 市道 | 5.5m | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
弘前市 | 大字下湯口 | 弘前 | 1H~1H30 | 2,500,000円 | 14,000円 | 610㎡ | 4,100円 | ほぼ長方形 | 22.0m | 倉庫 | 南東 | 市道 | 6.0m | 市街化調整区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 |
弘前市 | 大字城西 | 弘前 | 30分~60分 | 5,400,000円 | 80,000円 | 220㎡ | 24,000円 | 長方形 | 13.0m | 住宅 | 西 | 市道 | 6.0m | 第1種低層住居専用地域 | 60% | 150% | 2023年第1四半期 |
弘前市 | 大字銅屋町 | 弘高下 | 8分 | 4,200,000円 | 160,000円 | 85㎡ | 48,000円 | ほぼ長方形 | 4.5m | その他 | 東 | 市道 | 8.5m | 第1種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
弘前市 | 大字十腰内 | 弘前 | 2H~ | 32,000円 | 400円 | 270㎡ | 120円 | 長方形 | 北西 | 市道 | 都市計画区域外 | 2023年第1四半期 | |||||
弘前市 | 大字八幡町 | 弘前 | 30分~60分 | 8,400,000円 | 170,000円 | 165㎡ | 51,000円 | ほぼ台形 | 10.7m | 住宅 | 北 | 道路 | 6.0m | 第1種低層住居専用地域 | 60% | 150% | 2023年第1四半期 |
弘前市 | 大字福村 | 弘前 | 30分~60分 | 1,500,000円 | 44,000円 | 110㎡ | 13,000円 | 長方形 | 14.0m | その他 | 西 | 市道 | 6.0m | 市街化調整区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 |
弘前市 | 大字本町 | 弘前 | 30分~60分 | 3,200,000円 | 130,000円 | 85㎡ | 38,000円 | ほぼ長方形 | 事務所 | 接面道路無 | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |||
弘前市 | 大字松原西 | 千年 | 3分 | 6,900,000円 | 60,000円 | 370㎡ | 18,000円 | ほぼ長方形 | 16.5m | 事務所 | 北東 | 県道 | 8.0m | 第2種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
弘前市 | 大字南大町 | 弘前東高前 | 7分 | 34,000,000円 | 230,000円 | 480㎡ | 70,000円 | ほぼ長方形 | 9.5m | 住宅 | 北 | 市道 | 6.0m | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
弘前市 | 大字宮園 | 弘前 | 30分~60分 | 5,000,000円 | 100,000円 | 165㎡ | 30,000円 | 長方形 | 8.9m | 西 | 道路 | 6.0m | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 | |
弘前市 | 大字若党町 | 弘前 | 30分~60分 | 7,900,000円 | 50,000円 | 520㎡ | 15,000円 | ほぼ長方形 | 25.5m | 接面道路無 | 第1種低層住居専用地域 | 60% | 150% | 2023年第1四半期 | |||
弘前市 | 大字早稲田 | 弘前 | 30分~60分 | 150,000,000円 | 180,000円 | 2000㎡以上 | 55,000円 | 台形 | 50.0m以上 | 住宅 | 北 | 市道 | 6.0m | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
八戸市 | 大字市川町 | 陸奥市川 | 15分 | 2,500,000円 | 42,000円 | 195㎡ | 13,000円 | 長方形 | 11.0m | 南東 | 市道 | 6.0m | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |
八戸市 | 大字市川町 | 陸奥市川 | 18分 | 2,800,000円 | 100,000円 | 90㎡ | 31,000円 | ほぼ正方形 | 9.0m | その他 | 南西 | 市道 | 5.0m | 商業地域 | 80% | 400% | 2023年第1四半期 |
八戸市 | 大字市川町 | 陸奥市川 | 1H~1H30 | 2,300,000円 | 32,000円 | 240㎡ | 9,800円 | ほぼ長方形 | 13.0m | 住宅 | 西 | 市道 | 4.0m | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
八戸市 | 大字市川町 | 陸奥市川 | 20分 | 8,400,000円 | 130,000円 | 220㎡ | 39,000円 | ほぼ長方形 | 13.0m | 住宅 | 南東 | 私道 | 6.0m | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
八戸市 | 大字売市 | 本八戸 | 5分 | 14,000,000円 | 89,000円 | 520㎡ | 27,000円 | 不整形 | 18.0m | 南 | 市道 | 4.0m | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |
八戸市 | 江陽 | 小中野 | 16分 | 4,700,000円 | 39,000円 | 400㎡ | 12,000円 | 長方形 | その他 | 南西 | 市道 | 4.0m | 工業地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |
八戸市 | 江陽 | 小中野 | 15分 | 5,200,000円 | 37,000円 | 460㎡ | 11,000円 | 長方形 | 22.5m | 事務所 | 南西 | 市道 | 6.5m | 工業地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
八戸市 | 江陽 | 小中野 | 18分 | 1,000,000円 | 40,000円 | 80㎡ | 12,000円 | 長方形 | 4.0m | その他 | 南東 | 市道 | 8.5m | 工業地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
八戸市 | 小中野 | 小中野 | 4分 | 9,500,000円 | 160,000円 | 195㎡ | 49,000円 | 台形 | 10.8m | 南東 | 市道 | 10.0m | 近隣商業地域 | 80% | 200% | 2023年第1四半期 | |
八戸市 | 桜ケ丘 | 白銀 | 30分~60分 | 4,500,000円 | 90,000円 | 165㎡ | 27,000円 | 長方形 | 9.0m | 南東 | 市道 | 4.0m | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 | |
八戸市 | 大字尻内町 | 八戸 | 16分 | 8,400,000円 | 150,000円 | 185㎡ | 45,000円 | ほぼ正方形 | 13.5m | 南 | 区画街路 | 6.0m | 第2種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |
八戸市 | 大字白銀町 | 白銀 | 18分 | 3,300,000円 | 55,000円 | 200㎡ | 17,000円 | ほぼ長方形 | 11.0m | 住宅 | 北西 | 私道 | 4.0m | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
八戸市 | 多賀台 | 陸奥市川 | 30分~60分 | 11,000,000円 | 120,000円 | 310㎡ | 35,000円 | 長方形 | 11.5m | 住宅 | 東 | 市道 | 12.0m | 第1種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
八戸市 | 田向 | 小中野 | 30分~60分 | 57,000,000円 | 180,000円 | 1,000㎡ | 54,000円 | 長方形 | 30.0m | 住宅 | 北東 | 市道 | 13.0m | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
八戸市 | 大字長苗代 | 長苗代 | 2分 | 4,400,000円 | 130,000円 | 115㎡ | 39,000円 | 長方形 | 6.1m | 南 | 市道 | 5.5m | 市街化調整区域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |
八戸市 | 大字長苗代 | 長苗代 | 2分 | 3,400,000円 | 130,000円 | 90㎡ | 39,000円 | 長方形 | 4.9m | 住宅 | 南 | 市道 | 5.5m | 市街化調整区域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
八戸市 | 大字新井田 | 陸奥湊 | 29分 | 6,700,000円 | 67,000円 | 330㎡ | 20,000円 | ほぼ長方形 | 11.0m | 住宅 | 北 | 道路 | 4.0m | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
八戸市 | 大字新井田 | 陸奥湊 | 30分~60分 | 4,000,000円 | 89,000円 | 150㎡ | 27,000円 | 長方形 | 9.2m | 西 | 県道 | 15.0m | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 | |
八戸市 | 根城 | 長苗代 | 30分~60分 | 10,000,000円 | 170,000円 | 200㎡ | 51,000円 | 台形 | 12.5m | 住宅 | 南西 | 市道 | 6.0m | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
八戸市 | 根城 | 本八戸 | 23分 | 6,000,000円 | 190,000円 | 100㎡ | 59,000円 | 長方形 | 7.7m | 東 | 市道 | 4.0m | 第2種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |
八戸市 | 東白山台 | 本八戸 | 1H~1H30 | 11,000,000円 | 140,000円 | 260㎡ | 42,000円 | 長方形 | 15.0m | 住宅 | 南東 | 市道 | 6.0m | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
八戸市 | 日計 | 長苗代 | 30分~60分 | 8,400,000円 | 140,000円 | 195㎡ | 43,000円 | 長方形 | 12.5m | 住宅 | 西 | 市道 | 5.5m | 第1種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
八戸市 | 日計 | 長苗代 | 30分~60分 | 5,500,000円 | 46,000円 | 400㎡ | 14,000円 | 不整形 | 20.0m | 住宅 | 北 | 市道 | 6.0m | 第1種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
八戸市 | 吹上 | 本八戸 | 30分~60分 | 1,500,000円 | 85,000円 | 60㎡ | 26,000円 | 不整形 | 9.0m | 住宅 | 北 | 道路 | 4.0m | 第2種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
八戸市 | 吹上 | 本八戸 | 30分~60分 | 4,000,000円 | 64,000円 | 210㎡ | 19,000円 | ほぼ長方形 | 12.0m | その他 | 南西 | 道路 | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 | |
八戸市 | 大字松館 | 小中野 | 1H~1H30 | 50,000円 | 3,900円 | 40㎡ | 1,200円 | ほぼ長方形 | その他 | 南 | 市道 | 3.6m | 市街化調整区域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |
八戸市 | 湊高台 | 白銀 | 25分 | 13,000,000円 | 120,000円 | 350㎡ | 36,000円 | 不整形 | 15.0m | 南西 | 市道 | 12.0m | 第1種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |
八戸市 | 湊高台 | 白銀 | 25分 | 23,000,000円 | 130,000円 | 580㎡ | 39,000円 | 長方形 | 21.5m | その他 | 北西 | 市道 | 12.0m | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
八戸市 | 大字湊町 | 白銀 | 16分 | 20,000,000円 | 57,000円 | 1,200㎡ | 17,000円 | ほぼ長方形 | 36.5m | 住宅 | 北東 | 市道 | 7.0m | 第2種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
八戸市 | 大字湊町 | 陸奥湊 | 1分 | 22,000,000円 | 110,000円 | 640㎡ | 34,000円 | ほぼ長方形 | 28.0m | その他 | 北西 | 県道 | 7.5m | 商業地域 | 80% | 400% | 2023年第1四半期 |
黒石市 | 相野 | 黒石(青森) | 30分~60分 | 3,300,000円 | 91,000円 | 120㎡ | 28,000円 | 長方形 | 9.5m | 住宅 | 北西 | 市道 | 10.5m | 市街化区域及び市街化調整区域外の都市計画区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 |
黒石市 | 緑町 | 黒石(青森) | 2分 | 4,600,000円 | 65,000円 | 230㎡ | 20,000円 | ほぼ長方形 | 7.5m | 北 | 市道 | 12.0m | 準工業地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |
黒石市 | 緑町 | 黒石(青森) | 2分 | 2,900,000円 | 65,000円 | 145㎡ | 20,000円 | ほぼ長方形 | 5.0m | 住宅 | 北 | 市道 | 12.0m | 準工業地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
黒石市 | 美原町 | 黒石(青森) | 20分 | 6,000,000円 | 43,000円 | 470㎡ | 13,000円 | 長方形 | 24.0m | 住宅 | 南東 | 市道 | 6.0m | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
五所川原市 | 大字神山 | 五所川原 | 1H30~2H | 6,000,000円 | 1,100円 | 2000㎡以上 | 320円 | 不整形 | 50.0m以上 | 北 | 市道 | 3.0m | 市街化区域及び市街化調整区域外の都市計画区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 | |
五所川原市 | 字栄町 | 五所川原 | 20分 | 8,000,000円 | 87,000円 | 300㎡ | 26,000円 | 不整形 | 8.0m | その他 | 南東 | 国道 | 7.0m | 第2種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
五所川原市 | 大字太刀打 | 十川(青森) | 18分 | 4,000,000円 | 27,000円 | 490㎡ | 8,100円 | 台形 | 35.0m | 住宅 | 東 | 国道 | 10.0m | 市街化区域及び市街化調整区域外の都市計画区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 |
十和田市 | 西十四番町 | 三沢(青森) | 2H~ | 3,700,000円 | 76,000円 | 160㎡ | 23,000円 | 長方形 | 10.5m | その他 | 南東 | 市道 | 12.0m | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 200% | 2023年第1四半期 |
十和田市 | 東三番町 | 三沢(青森) | 2H~ | 2,000,000円 | 44,000円 | 150㎡ | 13,000円 | 長方形 | 16.5m | その他 | 南東 | 私道 | 4.0m | 商業地域 | 80% | 400% | 2023年第1四半期 |
十和田市 | 東二十一番町 | 三沢(青森) | 2H~ | 26,000,000円 | 40,000円 | 2000㎡以上 | 12,000円 | ほぼ台形 | 31.0m | その他 | 南東 | 市道 | 12.0m | 第1種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
十和田市 | 東二十一番町 | 三沢(青森) | 2H~ | 12,000,000円 | 48,000円 | 830㎡ | 15,000円 | 長方形 | 20.0m | その他 | 南東 | 市道 | 12.0m | 第1種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
十和田市 | 東二十三番町 | 三沢(青森) | 2H~ | 3,700,000円 | 37,000円 | 330㎡ | 11,000円 | 長方形 | 15.0m | 住宅 | 北東 | 市道 | 5.5m | 第1種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
三沢市 | 大町 | 三沢(青森) | 20分 | 7,000,000円 | 130,000円 | 170㎡ | 41,000円 | ほぼ長方形 | 8.5m | その他 | 南東 | 市道 | 7.0m | 第2種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
三沢市 | 春日台 | 三沢(青森) | 15分 | 3,500,000円 | 28,000円 | 420㎡ | 8,400円 | ほぼ長方形 | 9.0m | 北 | 県道 | 12.0m | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |
三沢市 | 春日台 | 三沢(青森) | 15分 | 4,200,000円 | 30,000円 | 460㎡ | 9,100円 | ほぼ長方形 | 10.0m | その他 | 北 | 県道 | 12.0m | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
三沢市 | 春日台 | 三沢(青森) | 15分 | 2,900,000円 | 20,000円 | 480㎡ | 6,000円 | ほぼ長方形 | 11.0m | その他 | 北 | 県道 | 12.0m | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
三沢市 | 下久保 | 三沢(青森) | 30分~60分 | 8,000,000円 | 140,000円 | 190㎡ | 42,000円 | ほぼ長方形 | 16.0m | 南 | 市道 | 6.0m | 第1種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |
三沢市 | 中央町 | 三沢(青森) | 29分 | 6,500,000円 | 100,000円 | 210㎡ | 32,000円 | 不整形 | 6.0m | その他 | 南西 | 市道 | 8.0m | 近隣商業地域 | 80% | 200% | 2023年第1四半期 |
三沢市 | 大字三沢 | 三沢(青森) | 1H~1H30 | 36,000,000円 | 40,000円 | 2000㎡以上 | 12,000円 | ほぼ台形 | 50.0m以上 | 店舗 | 北 | 市道 | 22.0m | 第1種低層住居専用地域 | 60% | 150% | 2023年第1四半期 |
三沢市 | 美野原 | 三沢(青森) | 30分~60分 | 11,000,000円 | 140,000円 | 270㎡ | 42,000円 | 長方形 | 13.5m | その他 | 北 | 市道 | 12.0m | 第1種低層住居専用地域 | 60% | 150% | 2023年第1四半期 |
むつ市 | 海老川町 | 下北 | 19分 | 1,300,000円 | 15,000円 | 290㎡ | 4,500円 | 長方形 | 23.4m | 北 | 市道 | 5.5m | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 | |
むつ市 | 大畑町 | 下北 | 2H~ | 1,500,000円 | 3,300円 | 1,500㎡ | 1,000円 | 長方形 | 29.5m | 南西 | 市道 | 5.0m | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |
むつ市 | 大畑町 | 下北 | 2H~ | 3,000,000円 | 7,300円 | 1,400㎡ | 2,200円 | 長方形 | 50.0m以上 | その他 | 西 | 市道 | 6.0m | 都市計画区域外 | 2023年第1四半期 | ||
むつ市 | 金谷 | 下北 | 19分 | 49,000,000円 | 66,000円 | 2000㎡以上 | 20,000円 | ほぼ長方形 | 50.0m以上 | その他 | 南 | 国道 | 準住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |
むつ市 | 金谷 | 下北 | 21分 | 1,100,000円 | 24,000円 | 145㎡ | 7,100円 | 台形 | 17.5m | 北 | 道路 | 4.0m | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |
むつ市 | 川守町 | 大湊 | 30分~60分 | 550,000円 | 8,600円 | 210㎡ | 2,600円 | 長方形 | 9.5m | その他 | 南東 | 市道 | 5.5m | 第1種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
むつ市 | 柳町 | 下北 | 30分~60分 | 21,000,000円 | 27,000円 | 2000㎡以上 | 8,100円 | ほぼ長方形 | 北西 | 道路 | 3.0m | 市街化区域及び市街化調整区域外の都市計画区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 | ||
つがる市 | 稲垣町豊川 | 芦野公園 | 1H30~2H | 1,000,000円 | 8,900円 | 370㎡ | 2,700円 | 長方形 | その他 | 北 | 市道 | 5.0m | 都市計画区域外 | 2023年第1四半期 | |||
平川市 | 碇ヶ関 | 津軽湯の沢 | 2分 | 200,000円 | 6,700円 | 100㎡ | 2,000円 | 長方形 | 7.0m | 倉庫 | 東 | 市道 | 6.0m | 都市計画区域外 | 2023年第1四半期 | ||
平川市 | 柏木町 | 平賀 | 13分 | 3,000,000円 | 49,000円 | 200㎡ | 15,000円 | 長方形 | 10.0m | その他 | 南西 | 市道 | 5.5m | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
平川市 | 金屋 | 津軽尾上 | 30分~60分 | 1,300,000円 | 7,200円 | 590㎡ | 2,200円 | ほぼ長方形 | 17.5m | その他 | 北 | 市道 | 7.0m | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
平川市 | 小和森 | 平賀 | 12分 | 3,300,000円 | 49,000円 | 220㎡ | 15,000円 | 不整形 | 8.0m | 住宅 | 南西 | 市道 | 6.0m | 第2種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
平川市 | 館田 | 館田 | 2分 | 3,900,000円 | 50,000円 | 260㎡ | 15,000円 | 長方形 | 7.5m | 住宅 | 北 | 市道 | 7.0m | 市街化調整区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 |
平川市 | 館田 | 館田 | 5分 | 4,500,000円 | 45,000円 | 330㎡ | 14,000円 | 不整形 | 29.0m | 住宅 | 南東 | 県道 | 7.0m | 市街化調整区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 |
平川市 | 新館 | 平賀 | 13分 | 4,800,000円 | 65,000円 | 250㎡ | 20,000円 | 長方形 | 10.5m | 住宅 | 南東 | 市道 | 5.5m | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
東津軽郡外ヶ浜町 | 蟹田中師 | 蟹田 | 19分 | 660,000円 | 22,000円 | 100㎡ | 6,600円 | 長方形 | 7.6m | その他 | 東 | 町道 | 9.0m | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
南津軽郡大鰐町 | 大字蔵館 | 大鰐温泉 | 15分 | 1,200,000円 | 26,000円 | 150㎡ | 7,900円 | ほぼ台形 | 6.0m | 住宅 | 北 | 県道 | 12.0m | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
南津軽郡田舎館村 | 大字田舎舘 | 田舎館 | 26分 | 2,900,000円 | 25,000円 | 390㎡ | 7,400円 | 不整形 | 12.0m | その他 | 南西 | 県道 | 7.5m | 第2種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
南津軽郡田舎館村 | 大字川部 | 川部 | 13分 | 3,200,000円 | 45,000円 | 230㎡ | 14,000円 | ほぼ長方形 | 8.8m | 住宅 | 南東 | 県道 | 9.0m | 市街化調整区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 |
南津軽郡田舎館村 | 大字畑中 | 田舎館 | 29分 | 2,400,000円 | 17,000円 | 460㎡ | 5,200円 | ほぼ台形 | 10.0m | 南東 | 村道 | 7.0m | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |
北津軽郡中泊町 | 大字小泊 | 津軽中里 | 2H~ | 1,200,000円 | 1,900円 | 2000㎡以上 | 570円 | 不整形 | 48.0m | その他 | 南 | 町道 | 10.0m | 都市計画区域外 | 2023年第1四半期 | ||
上北郡野辺地町 | (大字なし) | 野辺地 | 30分~60分 | 15,000,000円 | 7,900円 | 2000㎡以上 | 2,400円 | ほぼ長方形 | 50.0m以上 | 北西 | 国道 | 10.0m | 市街化区域及び市街化調整区域外の都市計画区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 | |
上北郡野辺地町 | (大字なし) | 野辺地 | 25分 | 8,500,000円 | 16,000円 | 1,700㎡ | 4,900円 | 不整形 | 30.0m | 東 | 町道 | 11.0m | 準工業地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |
上北郡野辺地町 | (大字なし) | 野辺地 | 11分 | 2,500,000円 | 31,000円 | 270㎡ | 9,300円 | ほぼ長方形 | 12.0m | 北東 | 町道 | 6.0m | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |
上北郡野辺地町 | (大字なし) | 野辺地 | 30分~60分 | 1,000,000円 | 10,000円 | 330㎡ | 3,000円 | ほぼ長方形 | 12.0m | 南西 | 町道 | 4.5m | 第1種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |
上北郡六戸町 | 大字折茂 | 向山 | 1H30~2H | 1,000,000円 | 7,700円 | 430㎡ | 2,300円 | ほぼ長方形 | 17.0m | 事務所 | 東 | 町道 | 6.0m | 市街化区域及び市街化調整区域外の都市計画区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 |
上北郡六戸町 | 小松ケ丘 | 三沢(青森) | 29分 | 5,500,000円 | 49,000円 | 370㎡ | 15,000円 | 長方形 | 16.0m | 住宅 | 北西 | 私道 | 6.0m | 近隣商業地域 | 80% | 200% | 2023年第1四半期 |
上北郡六戸町 | 小松ケ丘 | 三沢(青森) | 28分 | 4,500,000円 | 40,000円 | 370㎡ | 12,000円 | 長方形 | 18.0m | 住宅 | 北西 | 町道 | 6.0m | 第1種低層住居専用地域 | 50% | 80% | 2023年第1四半期 |
上北郡六戸町 | 小松ケ丘 | 三沢(青森) | 29分 | 5,500,000円 | 49,000円 | 370㎡ | 15,000円 | 長方形 | 16.0m | 住宅 | 南東 | 私道 | 6.0m | 近隣商業地域 | 80% | 200% | 2023年第1四半期 |
上北郡東北町 | (大字なし) | 乙供 | 19分 | 10,000,000円 | 23,000円 | 1,500㎡ | 6,900円 | ほぼ長方形 | 24.0m | 東 | 町道 | 10.0m | 第1種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |
上北郡六ヶ所村 | 大字尾駮 | 吹越 | 2H~ | 75,000,000円 | 36,000円 | 2000㎡以上 | 11,000円 | ほぼ台形 | 50.0m以上 | 事務所 | 北西 | 村道 | 7.3m | 工業地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
上北郡六ヶ所村 | 大字尾駮 | 吹越 | 2H~ | 74,000,000円 | 41,000円 | 2000㎡以上 | 13,000円 | 長方形 | 50.0m以上 | その他 | 北 | 村道 | 7.3m | 工業地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
上北郡おいらせ町 | 鶉久保 | 三沢(青森) | 30分~60分 | 7,200,000円 | 48,000円 | 490㎡ | 15,000円 | 不整形 | 15.5m | 北 | 道路 | 6.0m | 市街化区域及び市街化調整区域外の都市計画区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 | |
上北郡おいらせ町 | 鶉久保山 | 三沢(青森) | 30分~60分 | 5,500,000円 | 50,000円 | 360㎡ | 15,000円 | ほぼ台形 | 17.0m | 南東 | 道路 | 市街化区域及び市街化調整区域外の都市計画区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 | ||
上北郡おいらせ町 | 鶉久保山 | 三沢(青森) | 30分~60分 | 11,000,000円 | 70,000円 | 520㎡ | 21,000円 | 長方形 | 30.5m | 住宅 | 北西 | 道路 | 6.0m | 市街化区域及び市街化調整区域外の都市計画区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 |
上北郡おいらせ町 | 住吉 | 三沢(青森) | 20分 | 12,000,000円 | 62,000円 | 610㎡ | 19,000円 | 台形 | 22.0m | その他 | 西 | 町道 | 15.5m | 第2種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
上北郡おいらせ町 | 住吉 | 三沢(青森) | 19分 | 11,000,000円 | 30,000円 | 1,200㎡ | 9,100円 | 不整形 | その他 | 西 | 町道 | 5.0m | 第2種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 | |
三戸郡三戸町 | 大字梅内 | 三戸 | 30分~60分 | 4,500,000円 | 58,000円 | 260㎡ | 18,000円 | 台形 | 19.0m | その他 | 南 | 県道 | 8.0m | 市街化区域及び市街化調整区域外の都市計画区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 |
三戸郡五戸町 | 大字上市川 | 北高岩 | 2H~ | 620,000円 | 4,100円 | 500㎡ | 1,300円 | ほぼ長方形 | 接面道路無 | 市街化区域及び市街化調整区域外の都市計画区域 | 70% | 200% | 2023年第1四半期 | ||||
三戸郡田子町 | 大字田子 | 三戸 | 2H~ | 2,100,000円 | 5,200円 | 1,300㎡ | 1,600円 | ほぼ整形 | 12.0m | 北 | 町道 | 6.0m | 都市計画区域外 | 2023年第1四半期 | |||
三戸郡南部町 | 大字大向 | 三戸 | 6分 | 5,600,000円 | 40,000円 | 460㎡ | 12,000円 | ほぼ台形 | 17.0m | 住宅 | 北東 | 町道 | 5.0m | 第2種住居地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
三戸郡南部町 | 大字小泉 | 北高岩 | 15分 | 2,000,000円 | 8,000円 | 830㎡ | 2,400円 | 不整形 | 12.0m | 住宅 | 南東 | 町道 | 5.2m | 都市計画区域外 | 2023年第1四半期 | ||
三戸郡南部町 | 大字苫米地 | 苫米地 | 11分 | 2,000,000円 | 17,000円 | 390㎡ | 5,100円 | 袋地等 | 4.5m | 北 | 町道 | 3.2m | 都市計画区域外 | 2023年第1四半期 | |||
三戸郡階上町 | 蒼前東 | 金浜 | 1H~1H30 | 2,000,000円 | 29,000円 | 230㎡ | 8,700円 | 長方形 | 13.0m | 北 | 町道 | 12.0m | 第1種中高層住居専用地域 | 60% | 200% | 2023年第1四半期 |
こうした不動産の取引事例は、国土交通省が運営する土地総合情報システムというサイトで見ることが出来ます。
土地に関しては面積がまちまちですし、特に青森県は土地の利用目的が多様なので、なるべく多くの成約事例を見ておくのがおすすめですよ!
※土地査定の方法・コツについてはこちらで詳しく解説!
→土地を査定する流れ・ポイント!価格相場は?ネットから申し込める?
※上記のデータは、国土交通省「不動産取引価格情報」を参照しています。

青森県の不動産売買の実態と高額査定・売却の豆知識
前述の通り、青森県は売却に出されている不動産の件数が少ないというデメリットがありますが、見方を変えると競合が少ないので、売り出し価格をある程度自由に設定できるということでもあります。
このような青森県の特徴を利用するには、一括査定サービスを利用するのがおすすめです。
これを利用すると複数業者の査定額を比較できるので、どの業者に仲介を依頼するのがお得かを簡単にすることができます。
競合が多い不動産業者だと周囲が値下げするのに応じて価格を下げていかなければいけないですが、競合が少ないのであれば、業者と相談の上、ある程度高めに売り出し価格を設定しても売却できることが多いです。
大手業者や地元業者、代々お世話になっている業者など、様々なタイプを組み合わせて一括査定をしてみると良いでしょう。
また、青森県も北海道や他の東北地方と同じく、冬に売却すると不動産の魅力が伝わりづらくなるので、春頃に売り出すのがおすすめです。
青森の不動産売却・不動産査定・相場に関する質問
ここでは、青森で不動産売却や不動産査定を行う前に解決しておきたい疑問や悩みを質問形式で解説して行きます。
Q.不動産売却や査定依頼を出す前にやっておくことは?
現在返済している住宅ローンの残債額の確認や、隣家との境界線を明確にするなど、様々な段取りを経てから不動産売却を行います。
また、相続した不動産の売却を行う際は、相続手続きを組んでから行う必要があります。
詳しい段取りについては、【図解付】不動産売却の流れ全8ステップを手順に沿って解説!全体図から必要事項まで完全網羅にて解説しています。
Q.青森にある戸建て住宅やマンション・土地の売却価格の相場は?
青森にある戸建て住宅の売却価格の相場は1,461万円、中古マンションは1,480万円、土地は708万円です
詳しくは、「青森県の不動産2023年最新売却価格データ」にて解説しています。
Q.青森で不動産売却を行うときに利用する会社の選び方は?
青森で不動産売却を行うときは、売却を考えている不動産の取り扱いに長けていながら、高い売却実績を有していたり、目的にマッチした売却プランを提供している会社を選ぶのがおすすめです。
また地域に根差した売却方法を持つ地域密着型の不動産会社を選ぶのも1つの手です。
詳しくは、「青森県の不動産売却・不動産査定で評判の人気不動産会社ランキング」にて紹介しています。
青森県の不動産売却体験談!口コミ・評判
青森県青森市のマンションを売却した不動産売却体験談

売却物件 | マンション |
---|---|
築年数 | 30年 |
売却理由 | 住み替え |
お住い | 青森県青森市(当時) |
青森県青森市に30年ほど前にマンションを購入しましたが、長年住んでいたため少し古く感じていました。
そこで妻と相談したところ、新しく一軒家を購入することにしました。
早くマンションを売って引っ越し資金に充てられたらなあと思っていました。
誰でも当てはまると思いますが、できるだけ高く売却して尚且つなるべく早く売って引っ越ししたいとおもいました。
以前岩手に住んでいた親族が不動産を売却した際に一括査定サイトを利用してよかったと言っていたため、私も使うことにしました。
本来なら一社ずつデータ入力しなくてはならなかったところ、一回データを入力しただけで5社と比べることができてよかったです。
一括査定サイトを利用する前に青森県の不動産業者にも相談に行きました。
しかし、不動産業者はなかなか進行状況を伝えてくれず、自分で電話して聞かないと教えてくれませんでした。
それに比べインターネットではすぐに返事を頂くことができてスムーズに売ることができました。
正直、想像よりも早く売ることができました。
2013年から土地単価が年々下がっていると聞いていたが、一番高い業者と契約を結ぶことができてよかったです。
青森県八戸市の家を売却した不動産売却体験談

売却物件 | 家 |
---|---|
築年数 | 55年 |
売却理由 | 相続したが使い道がないため |
お住い | 宮城県仙台市 |
もともと両親が青森県八戸市にある一軒家に住んでいました。
しかし、3年前に両親2人とも亡くなってしまい、その一軒家を私が相続しました。
私自身妻と子供とマンションに住んでいたため相続しても特に使い道がありませんでした。
貸家にしようとも思いましたが、少し古く、駅から15分以上歩くということもあり、不動産業者からはあまりいい値段では貸し出せないといわれました。
そこで売却することにしました。
青森県全体の平均坪単価が8万5775円に対して、八戸市の平均坪単価は13.2万円でした。
インターネットで調べると不動産の売却をする際は一括査定を利用するといいとあったので今回はインターネットを使って売却しました。
私は忙しく、街の不動産に行く時間もなかなか取れなかったため、登録するだけでいい一括査定サイトは非常に便利でした。
さらに、一度に4、5社と比較することができたのでありがたいです。
青森は地価が低いためあまり高く売れないと思っていましたが、平均土地単価よりも高く売却できたので妻も喜んでいます。
子供の進学などにもお金かかるので、そちらに充てたいです。
青森県弘前市のマンションを売却した不動産売却体験談

売却物件 | マンション |
---|---|
築年数 | 18年 |
売却理由 | 引っ越しのため |
お住い | 新潟県新潟市 |
私は小学生のころから青森県弘前市のマンションに両親と住んでいました。
しかし、来年結婚することになり新潟県に引っ越すことが決まりました。
両親は青森県に残りたいと言っていましたが、2人とも高齢なうえに青森県には親族もいなく、不安だったため新潟県に一緒に来てもらうことにしました。
恐らくもう青森県に戻らないと思うので長年住んでいたマンションを売ることにしました。
貸家にしてもいいのかな、とも思いましたがトラブルがあった時に近くにいないと色々大変だなと思ったのでやめました。
さらに、少子化に伴って年々土地代が下がっていると聞いたので貸家にして数年後いざ売却しようとするときに今よりも損してしまうと思いました。
今回は初めて一括査定サイトを利用しました。
口コミなどを見ても一括査定サイトに対する評価はみんな高いので安心して利用することができました。
結婚式の準備でも大変なので、マンションを売ることにあまり手をかけられませんでした。
しかし、登録しただけでいくつかの業者と比べることができてとても楽でした。
売却したお金を結婚資金にも充てられてよかったです。
青森県のエリアを探す


03-6230-9978
受付時間:平日(祝日を除く)10:00~19:00
info@fudousan-plaza.com
24時間受付中!