
不動産一括査定サイトおすすめ比較ランキング!不動産売却におすすめの人気16社を厳選紹介【2023年最新】
「今住んでいる物件は、いくらくらいで売れるのだろう?」と思ったとき、複数業者に45~60秒ほどで査定を依頼できるのが不動産一括査定サイトです。
以前は最寄りの不動産会社に2、3社査定を依頼し、そのまま契約を結ぶのが一般的でしたが、不動産一括査定サイトが登場してから更に多くの不動産会社をカンタンに比較できるようになりました。高額売却を目指す方には必須のサービスとなっていますが、「わたしの家、売るといくらだろう?」という軽い気持ちで申し込む方も増加しているので要注目です!
この記事では、そんな不動産一括査定サイトの特徴とメリット・デメリットを紹介していきます。
→不動産査定とは?評価されるポイント・査定額が決まる仕組みと査定の流れ・準備を分かりやすく紹介
- おすすめの不動産一括査定サイト比較ランキング
- AI不動産査定サイトのおすすめ比較ランキング
- マンション売却に強い不動産査定サイト比較ランキング
- 不動産一括査定サイトの仕組み
- 不動産一括査定サイトに申し込み不動産売却が完了するまでの流れ
- 不動産一括査定サイトを利用するメリット
- 不動産一括査定サイトを利用するデメリット
- 不動産一括査定サイトの口コミ・評判
- 不動産一括査定サイトに申し込んでから不動産が売れるまでの流れ
- 不動産一括査定サイトを比較して選ぶポイント
- 不動産一括査定サイトを選ぶ時の注意点
- 不動産一括査定サイトを利用するときに気を付けること
- 不動産一括査定サイトのよくある質問
- 信頼性の高い不動産査定サイトを利用しよう!
おすすめの不動産一括査定サイト比較ランキング
順位 | サイト名 | 登録会社数 | 運営会社 | 同時依頼件数 |
---|---|---|---|---|
おすすめ1位 | home4u | 約1,000社 | NTTデータ・スマートソーシング | 最大6社 |
おすすめ2位 | すまいValue | 6社 | 合同6社 | 最大6社 |
おすすめ3位 | SUUMO | 2,800店舗以上 | リクルート住まいカンパニー | ー |
おすすめ4位 | おうちクラベル | 非公開 | SREホールディングス株式会社 | 最大15社 |
おすすめ5位 | サテイエ | 1,000社以上 | 株式会社SARUCREW | 最大6社 |
おすすめ6位 | いえカツLIFE | 約500社 | リビン・テクノロジーズ | 最大6社 |
おすすめ7位 | リビンマッチ | 約1400社 | リビン・テクノロジーズ | 最大6社 |
おすすめ8位 | ライフルホームズ | 1,678社 | LIFULL | 最大6社 |
おすすめ9位 | スマイティ | 約1,500社 | カカクコム | 最大6社 |
おすすめ10位 | アットホーム | 約1,800社 | アットホーム | 20社前後 |
おすすめ11位 | イエウール | 2,000社以上 | 株式会社Speee | 最大6社 |
おすすめ12位 | すまいステップ | 1,000社以上 | 株式会社Speee | 最大4社 |
おすすめ13位 | 不動産売却の窓口 | 1,100社以上 | リビン・テクノロジーズ株式会社 | 複数社 |
おすすめ14位 | オウチーノ | 1,500社以上 | くふう住まい | 非公開 |
おすすめ15位 | IESHIL | 素公開 | 最大3社 | 最大3社 |
おすすめ16位 | イエイ | 1,700社以上 | セカイエ株式会社 | 最大6社 |
こちらは、不動産一括査定サイトをおすすめ順にランキング形式で紹介したものです。
不動産査定・売却を成功させるためには、業者選びはもちろんのこと、その前段階のサイト選びまでこだわることが重要です。
査定サイトは内容に偏りがあるので、使うものによっては優良業者を見落としてしまいがちなので注意しましょう。
ここからは、人気の不動産査定サイト7社をより詳しく紹介・比較していきます!
【1位】HOME4U
サイトの使いやすさ | ★★★ |
---|---|
実績 | ★★★★ |
安全性 | ★★★★★ |
匿名査定 | 未対応 |
こんな人におすすめ! |
|
home4uは、NTTデータグループによって運営されている不動産サイトです。
知名度やコンテンツ力は前述のSUUMOやライフルホームズにはやや劣りますが、査定サービスの精度や登録業者数などは、他に負けない最大級の不動産一括査定サイトです。
相談用の電話窓口もあるので、初心者にもおすすめですよ!
→home4uで不動産売却査定!実際に利用した方の評判・口コミ
◎カンタン60秒で申込可能!売る予定がない方も気軽に使えます!
運営会社が大手でプライバシー保護に力を入れている
home4uはNTTデータ・スマートソーシングという、NTT(東証一部上場)の子会社が運営しているサイトです。
2001年にサービス開始した、競合の中でもかなり古いサイトで、不動産業界からの信頼も強いです。
質の悪い業者が登録されていないので、安心して利用することができます。
また、home4uはプライバシーマーク認定を受けている数少ないサイトです。
プライバシーマークは、プライバシー保護基準を満たした団体に対して、日本情報経済社会推進協会という財団法人が認可する登録商標で、これがあれば利用しても安心と考えて良いでしょう。
「個人情報を共有するなら、信頼性の高いサイトが良い!」という方は、ぜひhome4uを利用しましょう。
使用料 | 無料 |
---|---|
対応地域 | 47都道府県 |
入力時間 | 約3分 |
同時依頼件数 | 最大6社 |
利用者数 | 査定数累計20万件以上 |
査定可能な不動産の種類 |
|
【2位】すまいValue
サイトの使いやすさ | ★★★★ |
---|---|
実績 | ★★★★★ |
安全性 | ★★★★★ |
匿名査定 | 未対応 |
こんな人におすすめ! |
|
すまいValueは、こちらの6社による共同運営サービスです。
- 三井不動産リアルティ(三井のリハウス)
- 住友不動産販売
- 東急リバブル
- 小田急不動産
- 野村不動産ソリューションズ(株)
- 三菱地所ハウスネット
一般的な不動産一括査定サイトのように、申し込んだ情報を登録会社に共有するわけではなく、運営6社が直接査定に対応してくれます。
特に三井のリハウス、住友不動産販売、東急リバブルは何十年も仲介実績TOP3を占めているトップランカーなので、この3社の査定額を簡単に比較できるのは大きな魅力です。
こちらの6社は全国に計875店舗(※(2023年4月10日時点(賃貸専門店を含む))を出店しているので、査定結果でわからないことがあれば相談しにいけるのが強みです。
一般的な査定サイトは単に申し込み情報の仲介をおこなっているだけなので、店舗を持っていませんしサイト運営者が不動産に詳しくないことも多いです。
はじめてサービスを利用する方はまず、すまいvalueから利用するのがおすすめです。
➝すまいvalueで不動産売却査定!実際に利用した方の評判・口コミ
95.5%が安心感があると回答
すまいvalueの公式サイトによれば、利用者のアンケートで「安心感が違う」と答えた割合は95.5%でした。(2019年4月1日~2022年3月31日にすまいValueで媒介したお客様を対象に行ったアンケート結果)
不動産一括査定サイトの口コミ・評判を見ると、そのほとんどが「悪徳業者につかまった」「個人情報が流出した」というものです。他社がこうした状況の中で、すまいvalueの安心感があるという回答が95.5%というのは驚異の実績と言えるでしょう。
また、サイト運営者が登録会社を管理しきれず、利用者の苦情に対応できなかったり、査定額の吊り上げに気づかなかったりするケースが多々あります。
すまいvalueは自社運営なので、こうしたリスクの心配がないのが嬉しいですね!
使用料 | 無料 |
---|---|
対応地域 | 47都道府県 |
入力時間 | 約60秒 |
同時依頼件数 | 最大6社 |
利用者数 | 年間取引件数11万件以上 |
査定可能な不動産の種類 |
|
【3位】SUUMO
サイトの使いやすさ | ★★★★ |
---|---|
実績 | ★★ |
安全性 | ★★ |
匿名査定 | 未対応 |
こんな人におすすめ! | とにかく沢山の不動産会社を見て、じっくり選びたい! |
SUUMOは、規模だけで言えば業界トップの不動産情報サイトです。
中堅・大手仲介業者は、契約した物件の情報はほぼ全てSUUMOに掲載するような仕組みになっており、バツグンの集客力を誇っています。
不動産業界だけでなく、ネット全体でも利用しやすいサイトとして、多数の表彰を受けています。
査定サービスは一括で10社に依頼できるのが大きな魅力ですね!※査定可能会社数は物件所在地によって異なります
→SUUMOで不動産売却査定!実際に利用した方の評判・口コミ
登録会社の規模の幅が業界ナンバーワン
登録会社数 | |
---|---|
SUUMO | 2,800店舗以上 |
ライフルホームズ | 1,678社 |
home4u | 約1,000社 |
アットホーム | 約1,800社 |
スマイティ | 約1,500社 |
5サイトの登録会社数を含めると、SUUMOが店舗を含めて2,800前後とトップに立っています。
会社に換算すると若干数は少なくなりますが、それでもSUUMOがSUUMOがトップなのは変わりないでしょう。
登録会社が1,000社前後だと、地方の物件を査定するのが難しいので、地方・郊外の方は1,500社以上をメドにサイト探しをしていきましょう。
使用料 | 無料 |
---|---|
対応地域 | 47都道府県 |
入力時間 | 約60秒 |
同時依頼件数 | 最大10社 |
利用者数 | - |
査定可能な不動産の種類 |
|
【4位】おうちクラベル

サイトの使いやすさ | ★★★★ |
---|---|
実績 | ★★★★★ |
安全性 | ★★★★★ |
匿名査定 | 未対応 |
こんな人におすすめ! |
|
おうちクラベルは、東証プライム上場企業のSREホールディングス株式会社が運営を務めており、かの有名なソニーグループに属している会社です。
おうちクラベルは、複数もの不動産会社に査定依頼が出せる一括査定サイトでありながら、AI査定も並行して行えるツールでもあります。
不動産会社からの査定結果を待つまでの間に、AI査定が出した結果を基に、会社側から受け取った査定結果と比較して訪問査定を依頼する会社を選ぶ際の判断材料にもってこいです。
また査定依頼が同時に出せる不動産会社数は最大15社と、他の一括サイトの依頼社数よりも多いので、広い選択肢の中から売却目的に適した会社を吟味できます。
→おうちクラベル(旧おうちダイレクト)の口コミ・評判は?メリット・デメリットと利用する流れを解説
使用料 | 無料 |
---|---|
対応地域 | 47都道府県 |
入力時間 | 約60秒 |
同時依頼件数 | 最大15社 |
利用者数 | 年間70万人以上 |
査定可能な不動産の種類 |
|
【5位】サテイエ

サイトの使いやすさ | ★★★★ |
---|---|
実績 | ★★★★ |
安全性 | ★★★★★ |
こんな人におすすめ! |
|
サテイエは、株式会社SARUCREWが運営する不動産売却・査定サービスです。
このプラットフォームの主な役割は、不動産査定を行う会社を紹介することにあります。
利用者は自身の不動産情報と連絡先を入力するだけで、条件に合った不動産会社を最大3社まで紹介してもらえます。
サテイエは特に、物件価格を知りたい人や実際に物件を売却したい人、不動産会社選びに困っている人にとって有用です。
サービスの利点は、最短30秒で査定比較が可能な点や、厳選された不動産会社からの紹介であり、これにより営業電話のストレスを軽減できます。
ただし、サテイエは関東地方に特化しており、提携している不動産会社は限られています。
また、サービスは無料ですが、不動産会社との取引には別途費用が発生することに留意が必要です。
使用料 | 無料 |
---|---|
対応地域 | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府 |
入力時間 | 約30秒 |
同時依頼件数 | 最大6社 |
査定依頼実績 | 218万人以上 2023年11月現在 |
査定可能な不動産の種類 |
|
【6位】いえカツLIFE

サイトの使いやすさ | ★★★★ |
---|---|
実績 | ★★★★ |
安全性 | ★★★★★ |
匿名査定 | 未対応 |
こんな人におすすめ! |
|
いえカツLIFEは、通常の不動産一括査定サイトと異なり、複数の方法で査定することができる、不動産査定サイトです。
不動産の売却方法は、大きく不動産仲介・不動産買取・リースバックの3種類に分けることができます。
売却にかけられる期間や、売却希望金額によって売却の方法はかわりますが、いえかつLIFEなら自分の希望する方法で不動産査定をすることが可能です。
1つの査定方法だけでなく複数の方法で査定することも可能なので、自分の希望している条件にマッチする形で売却できます。
→いえカツLIFEの評判・口コミは?メリット・デメリットと利用する流れを解説
使用料 | 無料 |
---|---|
対応地域 | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県 |
入力時間 | 約60秒 |
同時依頼件数 | 最大6社 |
利用者数 | 年間50万人以上 |
査定可能な不動産の種類 |
|
【7位】リビンマッチ
サイトの使いやすさ | ★★★★ |
---|---|
実績 | ★★★★ |
安全性 | ★★★★ |
匿名査定 | 未対応 |
こんな人におすすめ! |
|
リビンマッチは日本でトップクラスの規模を誇る不動産一括査定サイトで、不動産賃貸・土地活用・マンション管理などにも対応しています。
登録業者は地元中小と大手が満遍なく登録されており、幅広い方に利用をおすすめできます。
不動産一括査定サイトの中ではいち早くテレビCMを放映したのも大きな特徴。一般的に知名度の高いサイトということで安心感があります。
プライバシー保護にも力を入れている他、お客様用のフリーダイヤル窓口があって、分からないことがあっても気軽に相談することができます。
→リビンマッチの評判・口コミは?悪評も多い?怪しい?不動産売却査定のメリット・デメリットを解説
使用料 | 無料 |
---|---|
対応地域 | 47都道府県 |
入力時間 | 約45秒 |
同時依頼件数 | 6社 |
利用者数 | 17万件以上の査定実績 |
査定可能な不動産の種類 |
|
【8位】ライフルホームズ
サイトの使いやすさ | ★★★ |
---|---|
実績 | ★★★ |
安全性 | ★★★★ |
匿名査定 | 対応 |
こんな人におすすめ! |
|
ライフルホームズはSUUMOのように不動産ポータルサイトとして、業界トップクラスの実績を誇ります。
物件広告が1,000万件近く掲載されており、こちらも高い集客力を誇ります。
この匿名査定依頼サービスを利用すれば、物件情報(物件所在地は必要)を記入するだけで概算値を知ることができます。
「しつこい営業電話はシャットアウトしたい!」という方におすすめのサービスですよ。
もし匿名で査定をして、結果が良ければ個人情報を開示して、より詳しく査定してもらうこともできます。
査定は慎重にやりたいという方におすすめのサイトです。
→ライフルホームズで不動産売却査定!実際に利用した方の評判・口コミ
使用料 | 無料 |
---|---|
対応地域 | 47都道府県 |
入力時間 | 約60秒 |
同時依頼件数 | 最大6社 |
利用者数 | 査定数累計20万件以上 |
査定可能な不動産の種類 |
|
【9位】スマイティ
サイトの使いやすさ | ★★★ |
---|---|
実績 | ★★ |
安全性 | ★★★★ |
匿名査定 | 未対応 |
こんな人におすすめ! | 農地、事務所、倉庫、店舗など、他では査定依頼できないタイプの不動産を売りたい |
スマイティは、食べログで有名なカカクコムが運営する不動産情報サイトです。
登録会社が1,500社前後とかなり多く、おすすめの住宅ローンやハウスクリーニング業者を比較・見積もることもできます。
スマイティ1つで不動産査定・売却を最初から最後までお得にできますよ!
→スマイティで不動産売却査定!実際に利用した方の評判・口コミ
分譲マンション | 戸建て | 土地 | 1棟マンション・アパート | 事務所 | 店舗・工場・倉庫 | 農地 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
SUUMO | 〇 | 〇 | △ | △ | △ | △ | △ |
ライフルホームズ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ |
home4u | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ |
アットホーム | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | △ | △ |
スマイティ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
※〇:記載あり・△:記載なし
査定サイトは、フォームの前半で査定物件のタイプをチェックします。
ただ、上で挙げた7つの不動産タイプが全て掲載されているのは、スマイティだけでした。
しかしこれは、スマイティ以外は全タイプの査定に対応していないということではありません。
他4サイトにもその他の不動産の査定を依頼することはできます。
ただ、農地の査定依頼は、スマイティ以外だと少し時間がかかる可能性が高いです。
使用料 | 無料 |
---|---|
対応地域 | 47都道府県 |
入力時間 | 約60秒 |
同時依頼件数 | 6社 |
利用者数 | - |
査定可能な不動産の種類 |
|
【10位】アットホーム
サイトの使いやすさ | ★★★★ |
---|---|
実績 | ★★ |
安全性 | ★★★ |
匿名査定 | 未対応 |
こんな人におすすめ! |
|
アットホームも、不動産ポータルサイトと称されることが多い、大規模な査定サイトです。
登録されている不動産会社の情報が丁寧に掲載されているので、安心して一括査定を依頼することができます。
初心者向けコラム・コンテンツが多数掲載されているのも特徴ですね!
→アットホームで不動産売却査定!実際に利用した方の評判・口コミ
アットホームの登録業者は他サイトにないものも多い!組み合わせて使うと効果的
主な大手登録会社 | |
---|---|
SUUMO |
|
ライフルホームズ |
|
home4u |
|
アットホーム |
|
スマイティ |
|
上は、サイトごとに登録されている大手の不動産会社です。
どのサイトも似たような業者が登録されてはいますが、その中でもアットホームは任意売却エージェント.comなど、独自の登録業者を多数抱えています。
基本的には、大手不動産サイトということで登録業者も大手揃いですが、ただ大手に査定を依頼したいなら、目ぼしい業者の公式サイトから査定依頼したほうが手っ取り早いです。
大手に1社ずつ依頼する手間を省きたいという方は、上で紹介した大手業者の組み合わせで利用サイトを決めるようにしましょう。
使用料 | 無料 |
---|---|
対応地域 | 47都道府県 |
入力時間 | 約3分 |
同時依頼件数 | 20社前後 |
利用者数 | - |
査定可能な不動産の種類 |
|
【11位】イエウール

サイトの使いやすさ | ★★★★ |
---|---|
実績 | ★★★★ |
安全性 | ★★★ |
匿名査定 | 未対応 |
こんな人におすすめ! | 豊富な提携数から自分に合った業者を探したい方 地域密着型の業者も含めて探したい方 |
イエウールは、株式会社Speeeが運営を務めている一括査定サイトです。
2023年現在、提携を結んでいる業者数は、業界大手と地域密着型の中小含めて、約2,000社以上と、どのサイトよりも豊富です。
また業者数が多いということは、業者検索件数に不安がある地方であっても、利用者の目的に合った会社を紹介してくれるということでもあります。
また豊富な業者数の中には、悪徳業者が紛れている可能性がありますが、当サイトには、悪徳業者を排除するシステムが導入されているので、クレームや問い合わせがあった場合は、都度提携を解約するなど、厳しい処分を下しています。
使用料 | 無料 |
---|---|
対応地域 | 47都道府県 |
入力時間 | 3分 |
同時依頼件数 | 最大6社 |
利用者数 | 月間2万人以上 |
査定可能な不動産の種類 |
|
【12位】すまいステップ

サイトの使いやすさ | ★★★★ |
---|---|
実績 | ★★★★ |
安全性 | ★★★★ |
匿名査定 | 不可 |
こんな人におすすめ! | 都市部で不動産売却を考えている方 良質なコンテンツから不動産関連の情報を得たい方 |
すまいステップは、前述したエウールと同じ株式会社Speeeが運営を務めている一括査定サイトです。
イエウールとは違って、業者の質を重視して提携を結んでいるため、提携社数は1,000社前後とやや少なめです。
しかし、提携を結んでいる会社の大多数が、各エリアの都市部、地方都市の不動産売却に対して高い実績と質を有しています。
また、すまいステップでは、以下の条件を満たした方が在籍している会社とだけ、提携を組んでいます。
- 宅地建物取引士の資格保有者
- 売買仲介営業 5年以上の経験を持っている方
- 累計100件以上の売買仲介実績がある方
- 市場相場より高値で販売した経験がある方
そのほかにも、お客様とのコミュニケーション能力や営業スタンスなど、様々な点に注目しています。
使用料 | 無料 |
---|---|
対応地域 | 47都道府県 |
入力時間 | 約2分 |
同時依頼件数 | 最大4社 |
利用者数 | 年間200万人以上 |
査定可能な不動産の種類 |
|
【12位】不動産売却の窓口

サイトの使いやすさ | ★★★ |
---|---|
実績 | ★★★ |
安全性 | ★★★★ |
匿名査定 | 不可 |
こんな人におすすめ! | 大手や地域密着型問わず業者を探したい方 不動産売却に特化したサイトで業者探しをしたい方 |
不動産売却の窓口は、不動産売却に特化した一括査定サイトで、業界大手の売却専門業者から地域密着型の業者に至るまで、幅広く網羅しています。
一度の情報入力で査定額の比較はもちろんのこと、入力した物件の情報を頼りに、最適な売却プランを提示してくれるので、査定額と併せて比較・検討が行えます。
なお、他サイトとは違って、土地活用や相場価格の把握などの目的で使用するのには不向きです。
使用料 | 無料 |
---|---|
対応地域 | 47都道府県 |
入力時間 | 約1分 |
同時依頼件数 | 複数社 |
利用者数 | ― |
査定可能な不動産の種類 |
|
【14位】オウチーノ

サイトの使いやすさ | ★★★ |
---|---|
実績 | ★★★ |
安全性 | ★★★★ |
匿名査定 | 不可 |
こんな人におすすめ! | 多くの業者を比較して契約先を見つけたい 特殊な物件の売却を考えている方 |
オウチーノは、くふう住まいが運営を務めている不動産一括査定サイトで、多岐に渡る物件種別の売却に特化した業者が探せます。
加えて、1度の情報入力で検索できる業者数に制限が設けられていないため、目的に合った業者が複数社あった場合でも、制限なく好きなだけ査定依頼が送れます。
またオウチーノでは、他社では扱いが少ない倉庫や工場など、特殊な物件の売却を行っている業者とも提携を組んでいます。
ただし、提携先の取引事例や不動産売却などに関する情報の掲載数は少なめです。
使用料 | 無料 |
---|---|
対応地域 | 47都道府県 |
入力時間 | ― |
同時依頼件数 | ― |
利用者数 | 約4万人以上 |
査定可能な不動産の種類 |
|
【15位】IESHIL

サイトの使いやすさ | ★★★ |
---|---|
実績 | ★★★★ |
安全性 | ★★★★ |
匿名査定 | 不可 |
こんな人におすすめ! | 首都圏内でマンション売却を検討している方 中立的立場からアドバイスを得たい方 |
IESHILは、首都圏のマンション売却に特化した一括査定サイトです。
保有する9,000万件以上もの物件データを参照して、提供された物件の売却価格を瞬間的に提示してくれます。
また、提示される価格は、部屋単位で価格を提示してくれます。
さらに、売却を検討している場合、仲介経験が豊富なアドバイザーから、どの業者が適しているのかという中立的立場からアドバイスが得られます。
ただし、対応しているエリアは1都3県に限定されているほか、提示される業者も一部制限されています。
使用料 | 無料 |
---|---|
対応地域 | 1都3県 |
入力時間 | 約1分 |
同時依頼件数 | 最大3社 |
利用者数 | 150万人以上 |
査定可能な不動産の種類 | マンション |
【16位】イエイ

サイトの使いやすさ | ★★★ |
---|---|
実績 | ★★★★ |
安全性 | ★★★★ |
匿名査定 | 不可 |
こんな人におすすめ! | 対面での相談を受けながら売却を行いたい方 中立的サポートを得たい方 |
イエイは、セカイエ株式会社が運営を務めている不動産売却特化型の一括査定サイトです。
対応エリアは47都道府県と広く、査定依頼に対応している物件もマンション、戸建て、土地といったメジャーな物件から工場や店舗、倉庫といったマイナーな物件にまで対応しています。
提携を組んでいる会社数も1,700社以上と幅広く、大手から地域密着型の中小に至るまで多数の会社に査定依頼が出せます。
また、当社では、査定依頼時に営業や勧誘の電話を行う陰湿な会社に遭遇した際の対応として、登録解除できる「イエローカード制度」や、代理で営業をお断りしてくれるサービスを提供しています。
使用料 | 無料 |
---|---|
対応地域 | 47都道府県 |
入力時間 | 約2分 |
同時依頼件数 | 最大6社 |
利用者数 | 400万人以上 |
査定可能な不動産の種類 | マンション、戸建て、土地、その他 |
AI不動産査定サイトのおすすめ比較ランキング
最近はAIを用いた不動産査定サービスが人気です。
これらのアプリの特徴は、人口知能が搭載されている点です。
机上査定は申し込み情報をもとに過去の取引事例をなるべく参考にして価格を算出します。
これが最新の技術では数万件のデータをもとにした計算が数秒で出来るようになったのです。
ただ便利になっただけでなく、査定の精度も高いアプリ型不動産ソフトなどもあります。
ここからは、特におすすめのAI不動産査定サイトを紹介します。
【1位】Dr.Assetチェッカー

Dr.Asssetチェッカーは、営業なしかつ査定精度が業界最高水準の正確性を誇るため非常におすすめのAI不動産査定サイトです。
査定をする際は、物件名・平米数・部屋番号を入力するだけで30秒で査定結果が表示されます。個人情報の入力は不要です。
査定結果画面には、推定相場価格だけでなく、不動産投資家向けの「賃貸にした場合の想定家賃収入」も表示されます。
また、「価格偏差値」という独自の指標で、周辺類似物件と比較した際に、該当物件がお得かどうかが判断できるというのも特徴的です。
情報は日々最新データを収集しているため、所有している不動産のリアルタイムの相場価格を、好きなタイミングで気軽にチェックすることができます。
利用料はかからず、完全無料なのも魅力の一つです。
公式サイト:https://www.dr-asset.jp/
【2位】HowMA!
「不動産一括査定サイトに申し込むと営業電話が止まない…」。そんな噂が広まったことで、匿名で一括査定を依頼できるサイトのシェアが拡大しています。
匿名査定サイトの中でも人気なのが、HowMA(ハウマ)というサイトです。
こちらは、物件の情報を入れるだけで人口知能が査定をしてくれるサービスで、個人情報の入力が不要なので営業電話の心配は一切ありません。
しつこい勧誘を断りたい方、離婚や子どものいじめといった言いにくい理由で自宅を売却する方などにおすすめです。
→AI不動産査定のHowMa(ハウマ) !実際に利用した方の評判・口コミ
【3位】10秒でDo!
近年では、不動産査定サイトのアプリ版もリリースされています。
「10秒でDo!」というアプリで、フランチャイズ業者のハウスドゥが提供しています。
→HouseDo(ハウスドゥ)で不動産売却・査定をした方の評判・口コミと仲介手数料
査定したい不動産の郵便番号、所在地、面積などを入力するだけで、売却額と買取額が10秒で算出される優れものです。
スマホから申し込めるので、空き時間でサクッと手続きできるのが嬉しいですね。
人工知能の自動査定となっているので、ハウマと同じく正確性には問題がありますが、金額に納得がいけば、更に詳しい査定を申し込むこともできます。
【4位】イエシル

イエシルは環境価値計測に使われている「ヘドニック法」をベースに、独自の変数や地域特性を加えて改良したAIを使って査定してくれるサービスです。
また機械学習によって算出されているので、計算や情報を備蓄していくことによって査定精度が向上していく特徴があります。
現在は約9,000万件のビックデータを元に高精度な査定価格の算出を実現しています。
また、イエシルはマンション名を入力すると間取り・専有面積・新築分譲氏の価格を見ることができます。
ただし対応している地域が東京・神奈川・埼玉・千葉と限定されているので注意が必要です。
「マンションの査定価格を楽にしりたいな!」という人に最適のAI不動産査定サイトです。
【5位】マンションAIレポート

マンションAIレポートはソニー株式会社のAI技術とSRE不動産が持っている査定知識をかけ合わせたAI不動産査定サイトです。
1980年以降の1都3県のマンションに強く、推定価格相場・推定賃料相場・価格推移について詳しく紹介してくれます。
また市区町村の中でどのマンションが高額なのかランキング形式で公開してくれているので、使った事がない人でもわかりやすく理解できます。
SRE不動産が自社で調べたデータでは、実際の査定額との誤差が6.27%と僅差でAI不動産査定でもかなり精度の高い査定価格を知ることができます。
マンション売却に強い不動産査定サイト比較ランキング
マンションは土地や戸建てと異なり、個別性が低く地域によって相場が似通う傾向にあります。
そのため、地域ごとに相場を調べるとスムーズです。
不動産査定サイトの中には、マンションに特化したマンション査定サイトというものもあります。マンション名から相場を調べたりできるので、わざわざ業者に依頼する手間が省けてスムーズですよ。
➝売却相場をシミュレーションできるマンション査定サイト9選!一括査定と自動計算ソフトはどちらがおすすめ?
また、マンション売却を成功させるには、どのように売っていくかの計画が必要となります。
ただ、計画を立てるためには、マンションの売却相場を知ることが不可欠です。
自分のマンションがいくらで売れるかだけでなく、競合のマンション相場を知ることで、どんな売り方が最適かわかります。
もし、相場が目標の売却額に達していないとしても、損することなく賃貸や活用など、他の方法を試すことができます。
ここからは、相場を調べるのにおすすめのマンション査定サイトを2つ紹介します!
→マンション売却でおすすめの不動産仲介業者は?評判の会社ランキング・業者選びのコツ
【1位】マンションナビ
マンションナビは、その名の通りマンションに特化した査定サイトとなっています。
マンションナビの査定・相場調査は、以下3種類の方法で実施できます。
- 都道府県・市区町村からマンションを検索
- マンション名で検索
- Googleマップを使ってマンションを検索
このうち、おすすめなのがGoogleマップを使った検索方法です。
このように、自分のマンションだけでなく周辺のマンション相場も一目瞭然なので、今の状況が売れやすいか売れにくいかというのがすぐにわかります。
マンションの査定は決まった項目をチェックし、評点形式で評価していきますが、それとは別に流動性比率というものが作用します。
基準を1.00とし、上限が1.10、下限が0.85となる。
つまり、Googleマップで見て、周辺マンションの相場が明らかに高かったり、逆に低すぎたりすると、価格はいつもの最大1割増になるのです。
絶好の売却タイミングを調べるのにも、マンションナビは向いています。
➝マンションナビで不動産売却査定!実際に利用した方の評判・口コミ
【2位】マンションマーケット
マンションマーケットは、不動産とテクノロジーの融合をテーマに運営されている、マンション相場情報の提供サービスです。
日本最大級のマンション情報を持っており、都道府県・市町村名で絞り込めば現在売り出し中のマンション情報を誰でも閲覧することができます。
このように、地域名で絞り込めば売り出し中のマンションのかなり詳しい情報を閲覧できるので、自分のマンションがだいたいいくらで売れるのかが正確にわかります。
また、マンションマーケットは仲介売却サービス「スマート売却」というものも提供している便利なサイトです。売却を検討中の方は一度訪問すると良いでしょう!
【3位】ズバット不動産売却

ズバット不動産売却は最大6社までの不動産会社に一括査定を申し込むことができるサービスです。
ズバット不動産売却を運営している株式会社ウェブクルーは様々なジャンルの比較サイトを作成しており、信頼性が高く安心できます。
また日本全国の不動産物件に対応しているので、主要都市以外のマンション査定も依頼することができます。
不動産一括査定サイトの仕組み
不動産一括査定サイトとは、その名の通り、不動産の査定を複数の業者にまとめて依頼してくれるサービスの通称で、以下にまとめられているような有名企業が登録されていることが多いです。
2008年頃に増え始めたサービスで、今は大小合わせて50近くのサイトがあります。
不動産の売却・査定希望者が簡単な物件情報を記入し、査定を依頼したい不動産会社をチェックすると、希望の不動産会社への依頼をサービスの運営会社が代行してくれます。
従来はそれぞれの会社に査定申し込みをしないと査定額の比較はできなかったのですが、このサービスを使うと短期間で複数社に査定申し込みをすることができるようになり、最高額で売却できる業者が一目瞭然になりました。
利用料が完全無料
不動産一括査定サイトは、基本的に無料で利用できるというメリットがあります。
無料で利用できる理由としては、登録している不動産業者が運営会社に支払う掲載費用によってサービスが成り立っているからです。
店舗のある地域だけでなく、全国の査定希望者と繋がれるというのは不動産会社にとって大きなメリットです。
不動産一括査定サイトは手軽に利用できるのが魅力で、空き時間を使ってスマホから申し込みをする方も増えています。
不動産一括査定サイトに申し込み不動産売却が完了するまでの流れ
不動産査定サイトを利用すると、どのように査定額が算出されるのか気になりますよね。
そこで今回は、不動産査定サイトに申し込みをしてから査定書が届くまでの流れを紹介していきます。
ちなみに、査定サイトを利用する流れは、以下の通りです。
- ネット申し込み
- 情報が運営会社契約で業者に届く
- 不動産会社による査定
- 不動産会社から連絡がくることも
- 査定内容がメール・書類で届く
①ネット申し込み
まずは。査定サイトの申し込みフォームに必要情報を入力しましょう。
ここで入力する内容は、以下の通りです。
- 物件の所在地
- 専有面積
- 間取り
- 建築年
- 申し込み者と物件の関係
- 物件の現状(居住中/賃貸中/空室/その他)
- 不動産業者への希望
- 傾向(価格を重視するか、期間を重視するかなど)
- 査定方法(訪問査定/机上査定)
- 要望や質問(任意)
トータルの記入時間はだいたい60秒ほどです。
②情報が運営会社契約で業者に届く
フォームに記入した情報は、まずサイトの運営会社に届きます。
運営会社に届いた情報はその後、査定依頼をした不動産会社に振り分けられることになります。
③途中で不動産会社から連絡がくることも
各業者は査定に必要な情報をそれぞれ独自に設定しています。
その一方で、一括査定サイトの申し込み情報はどの業者に対しても同じなので、そこで差異が生じてしまいます。
そのため、連絡先を共有した不動産会社から、追加で質問が来る可能性もあります。また、こちらにあるような書類の提出を要求されることもあります。
→不動産査定の必要書類一覧!全20種類の内容と提出のタイミングを徹底解説!
ただこれは勧誘の電話というよりは査定に必要な情報なので、なるべく出るようにしましょう。
④査定内容がメール・書類で届く
査定が完了したら、メールや書類で査定内容が届きます。
申し込みから早くて1週間以内に届くことが多いようです。
その後、査定額に納得がいけば訪問査定を依頼します。
→不動産の机上(簡易)査定と訪問査定の違い!売却時はどちらがおすすめ?
⑤不動産会社と契約して販売活動開始!買主が見つかれば取引成立
訪問査定後の不動産売却の流れは、以下の通りとなります。
- 媒介契約
- 売却活動・部屋のクリーニング
- 内覧対応
- 買付(購入申込書)をもらう
- 売買契約
- 引き渡し・決済
それぞれの作業の内容はこちらにまとめてあります。合わせてお読みください!
不動産一括査定サイトを利用するメリット
不動産一括査定サイトを利用する場合と、従来のように電話や来店によって一社ずつに査定依頼する場合とくらべると、以下のようなメリットが挙げられます。
- 地域に対応している不動産業者がカンタンに見つかる
- ネットからの査定申し込みで手間が一気に省ける
- 不動産売却の知見が広がる
- 不動産の適正価格がわかる
- 不動産会社の得意分野がわかる
- 想定していなかったお得な方法が見つかる
不動産一括査定サイトは、特にはじめて不動産売却をする方にメリットが大きいサービスでもあります。
ここからは上記で挙げたメリットを1つ1つ解説していくので、少しでも利用価値があると思ったら、まずは使ってみることをおすすめします!
地域に対応している不動産業者がカンタンに見つかる
不動産会社によって査定ができる地域は違いますが、不動産一括査定サイトに物件の所在地を入力すると、対応業者が一覧で見られるので便利です。
近くの不動産会社に査定を依頼したいと思っても、自分の街にいくつ店舗があるかなんて正直わかりませんよね?
また、対応する地域が幅広い不動産会社もあるで、隣町や他県にも査定してくれるところはあるかもしれません。
全国に不動産会社は2万以上存在しており、そこから対応する会社をピックアップするのは至難の業です。
不動産一括査定サイトを使えば対応業者全てに査定依頼ができるので、高額で売ってくれる優良業者を見逃さず、高利益を得られます!
ネットからの査定申し込みで手間が一気に省ける
通常、不動産会社に査定を申し込む流れは、以下のようになります。
- 近くに良い不動産会社がないかリサーチ
- そのうち一社(A不動産)に問い合わせ・相談申し込み
- A不動産に提出する不動産情報を取り寄せ
- A不動産に査定申し込み
- B不動産に問い合わせ…。
不動産売却査定では、なるべく複数社に査定申し込みををし、査定額を比較するのがセオリーです。
ただ、オンラインではない申し込みだと、このように非常に手間がかかってしまいます。
これが、一括査定サイトを使うと以下のように効率化されます。
- 簡単な物件情報を記入
- 複数社に査定依頼
たったの2ステップで複数社の査定が比較できるだけでなく、最初に報告書が揃うので業者の絞り込みがしやすく、査定~契約までの手間も大幅に省くことができます。
不動産売却の知見が広がる
不動産会社はそれぞれが異なった意見を持っているので、1社の意見だけを鵜呑みにするのは危険です。
A社では「賃貸に出したほうがいい」といわれたが、B社では「売却すべき」といわれた…なんてことは日常茶飯事です。
不動産一括査定サイトで査定依頼をすると、依頼した会社全てと連絡を取ることができます。
もし、不動産売却で疑問に思うことがあるなら、彼らに同じ質問をぶつけて見ましょう。
「こういう意見もあるのか!」という新たな発見がきっとあるでしょう!
不動産売却では売り手と担当者の相性も重要なので、あえて同じ質問をしてみて、一番共感した担当者と契約を結ぶのもテクニックの1つです。
ネットを活用しないと買主に太刀打ちできない?
不動産売買で、手続きの流れや相場を熱心に調査しているのは、一般的に売主よりも買主です。
買い手のほうが損失の額が大きいので当然ですが、肝心なことは、買主は売主にも同様の知識量を求めてくるということです。
特に不動産相場は時期によって大きく変わるため、最新情報が必要になりますが、トレンドを調べるためにはネットを利用するのが最もおすすめです。
また、業者によって売買に関する考え方なども違うので、第三者の視点で書かれているネットの情報は非常に重要となります。
不動産の適正価格がわかる
不動産一括査定サイトを利用するメリットに、複数社の査定を比較することで最高額がわかるというものがありますが、複数社の査定平均価格がわかるのも大きなメリットです。
数社を比較して平均価格が分かれば、まず目標額と照らし合わせて売却するべきかどうかを判断することができます。
また、平均価格を基に現実的な売り出し価格を決めることもできるようになります。
不動産一括査定サイトを使うと、1社だけ査定額がやけに高いということがありますが、これは見積もりを釣り上げることで売り手の気を引くという悪徳商法の可能性があります。
こうした場合も、平均価格を知っていれば「1社だけ高すぎる。これは詐欺の疑いがあるぞ!」と判断することができて騙されずに済みます。
不動産会社の得意分野がわかる
不動産一括査定サイトを利用することで、名前も知らなかったような優良業者を発見できることもあります。
たまに「ネームバリューがある大手不動産会社に売却を依頼しておけば間違いない」と考える方がいますが、大きな間違いです。
大手に依頼したら転勤してきたばかりの人を担当にされた、担当が案件を多数抱えていて、後回しにされたという有名業者に頼んで後悔した声も多数よせられています。
どの会社も一長一短だからこそ、一括査定で公平に比較することで、本当にお得な会社がどこかわかるということですね!
また、「A社は戸建ての売却が得意だがB社はマンション売却が得意」「橋を挟んで向かいはA社、奥はB社がおすすめ」というように、それぞれ細かい特徴があるので、ネットの口コミを見ても必ずしも参考になるわけではありません。
やはり一度査定額・担当者からの説明を比較してみるのがベストでしょう。
想定していなかったお得な方法が見つかる
不動産一括査定サイトは仲介売却をメインとする会社の他に、買取を専門におこなう会社も登録されています。
また、サイトによっては、売却査定と賃貸査定を同時に依頼できるところもあります。
不動産を査定する方の多くは仲介による売却を目的としているので、他の方法には目がいかないことが多いですが、「相続したマンションを売却しようとしたら、意外にも賃貸のほうがお得だった」ということも十分あります。
視野を広げるという意味でも、不動産一括査定サイトは有効なのです!
不動産一括査定サイトを利用するデメリット
次に、不動産一括査定サイトのデメリットについて説明します。
いくら便利とはいえ、不動産査定サイトにも少なからず欠点が存在します。
しかし、前述の通り、不動産売却時にはこうしたサービスは既に必要不可欠となっています。欠点を知っておくことで、より賢い利用をしましょう。
※一括査定サイトのデメリットと、トラブルの対処法はこちらにまとめてあります!
➝不動産一括査定サイトのデメリットとは?失敗した人の口コミ・リスクを回避する方法
全ての業者が掲載されているわけではない
前述の通り、不動産業者は、日本には2万以上存在しています。
これだけの数の業者が載っているサイトはまずなく、それぞれの掲載業者は全国規模で考えれば一部でしかないです。
また、登録会社もそれどれ違うので、同じ地域を入れてもサイトによって全く違う情報が出て来る事があります。
こうしたことを避ける為には、サイトはいくつか併用しておいた方が良いでしょう。
高めの査定額提示が常態化
不動産業者の収入は、不動産売却が成立した際に成果報酬として支払われます。
それ故、不動産業者が報酬をたくさん得る為には、不動産一括査定サイトに登録して、媒介契約をしてくれる売却希望者を見つけなければなりません。
だからこそ多くの業者が、たくさんの業者のなかから不動産売却希望者に選ばれるため、少々高めの査定額を提示しているといわれています。この額は、実際の不動産売却額の1~2割ほど高い金額になります。
不動産一括査定サイトを利用するときは、明らかに高い査定額の業者は少し疑ってかかることも重要です。
まずは机上査定だけを依頼して、そこから査定額などを参考に良さそうな2~3社に絞って訪問査定を依頼する。このように細かい対応をすれば、悪い業者には引っかかりにくくなります。
営業電話が鳴りやまないことも
一括査定を依頼した後は、不動産会社から査定の結果を通知されます。
気に入った額を提示してくれた会社とその後は相談や交渉をし、契約・販売活動と手続きが進んでいきます。
ただ、多くの不動産一括査定サイトは一度に依頼できる会社数が最大6社、多いところでは20社ほどになっているので、届く結果をまとめるだけでも一苦労です。
また、査定を依頼すると連絡先が不動産会社に送られるので、電話が一斉にかかってくることがあります。
多くのサイトは登録会社を厳選しているので悪質な営業電話が来る可能性は低いですが、それでも6~20社からかかってくるとなると苦痛でしょう。
上記の通り、一度に依頼する会社の数は3社ほどにしておくことをおすすめします。
不動産一括査定サイトの口コミ・評判
不動産一括査定サイトは、その便利さの割には利用者が少ないです。
最寄りの不動産会社に直接依頼をしたり、CMで見たことのある会社を思い出して契約したりする方は意外に多いのですが、複数の不動産会社を比較することで利益を高められる、悪徳業者を排除できるといったメリットがあるので、使わなければ損ですよ!
その他にも、不動産一括査定サイトを利用した方からは以下のような点が評判です。
- 高額査定の会社がすぐ見つかる!
- 不動産業者を探す手間が省ける
- 他社の査定額を持っていきやすい
- 圧倒的な手軽さも魅力!
- 優良な不動産会社にあたりやすい
ここからは実際の口コミ・評判を交えながら不動産一括査定サイトのメリットを紹介していきます。
評判➀高額査定の会社がすぐ見つかる
不動産一括査定サイトを利用するメリットといえば、やはり高額査定の業者を見つけられるところでしょう。
私は家の査定を6社に依頼したのですが、やはり比べると価格差は一目瞭然ですね。
最高額と最低額は200万円くらい違ったので、比較しないのは損ですよ!
(35歳 男性)
評判②不動産業者を探す手間が省ける
「家を査定してもらいたい!」と思いたった時にまず悩んだのが、どの不動産会社に依頼するべきかです。
ネットで調べるといくつか店舗が見つかりましたが、どこに頼むのがお得で安心かもサッパリわかりませんでした。
不動産一括査定サイトは厳選した不動産会社が登録されているので、すぐに依頼先の候補が絞り込めたので良かったです。
(31歳 女性)
評判③相見積もりをしやすい
査定を依頼した2社のうち、A社は、査定額は高いのに対応が悪く、B社は、対応は良いのに査定額が低いという状態でした。
そこで、対応の良いB社にA社の査定額を持っていき、交渉をおこなったところ、査定額をアップさせることができました!
(34歳 女性)
評判④無料で手軽に利用できる
不動産の見積もりをネットで依頼するのは難しいと思っていましたが、想像以上に簡単でビックリしました!
間取りや面積などの最低限の物件情報だけ調べておけば、あとは物件の所在地と希望・要望、申し込み者の情報を記入するだけなので、特に知識がなくても簡単に申し込めます!
(52歳 男性)
評判⑤優良業者が見つかりやすい
「日本は不動産関係の事件が先進国の中でもかなり多い」という話をきいてから、マンションを売却したくても本当に大丈夫かな…?と不安に思っていました。
しかし、一括査定サイトは評判が良く、セキュリティもしっかりしている会社のみが登録されているときき、安心して利用しました。
実際4社の営業マンとお会いしたのですが、皆様よい人柄でしたよ。
(44歳 女性)
不動産一括査定サイトに申し込んでから不動産が売れるまでの流れ
不動産査定サイトを利用すると、どのように査定額が算出されるのか気になりますよね。
そこで今回は、不動産査定サイトに申し込みをしてから査定書が届くまでの流れを紹介していきます。
ちなみに、査定サイトを利用する流れは、以下の通りです。
- ネット申し込み
- 情報が運営会社契約で業者に届く
- 不動産会社による査定
- 不動産会社から連絡がくることも
- 査定内容がメール・書類で届く
①ネット申し込み
まずは。査定サイトの申し込みフォームに必要情報を入力しましょう。
ここで入力する内容は、以下の通りです。
- 物件の所在地
- 専有面積
- 間取り
- 建築年
- 申し込み者と物件の関係
- 物件の現状(居住中/賃貸中/空室/その他)
- 不動産業者への希望
- 傾向(価格を重視するか、期間を重視するかなど)
- 査定方法(訪問査定/机上査定)
- 要望や質問(任意)
トータルの記入時間はだいたい60秒ほどです。
②情報が運営会社契約で業者に届く
フォームに記入した情報は、まずサイトの運営会社に届きます。
運営会社に届いた情報はその後、査定依頼をした不動産会社に振り分けられることになります。
③途中で不動産会社から連絡がくることも
各業者は査定に必要な情報をそれぞれ独自に設定しています。
その一方で、一括査定サイトの申し込み情報はどの業者に対しても同じなので、そこで差異が生じてしまいます。
そのため、連絡先を共有した不動産会社から、追加で質問が来る可能性もあります。また、こちらにあるような書類の提出を要求されることもあります。
→不動産査定の必要書類一覧!全20種類の内容と提出のタイミングを徹底解説!
ただこれは勧誘の電話というよりは査定に必要な情報なので、なるべく出るようにしましょう。
④査定内容がメール・書類で届く
査定が完了したら、メールや書類で査定内容が届きます。
申し込みから早くて1週間以内に届くことが多いようです。
その後、査定額に納得がいけば訪問査定を依頼します。
→不動産の机上(簡易)査定と訪問査定の違い!売却時はどちらがおすすめ?
⑤不動産会社と契約して販売活動開始!買主が見つかれば取引成立
訪問査定後の不動産売却の流れは、以下の通りとなります。
- 媒介契約
- 売却活動・部屋のクリーニング
- 内覧対応
- 買付(購入申込書)をもらう
- 売買契約
- 引き渡し・決済
それぞれの作業の内容はこちらにまとめてあります。合わせてお読みください!
不動産一括査定サイトを比較して選ぶポイント
「こんなに沢山査定サイトがあるとどれを選べば良いのか分からない!」という人もいますよね。
そこで、不動産一括査定サイトを選ぶ方法をわかりやすく紹介します。
- 使いやすさを重視
- 運営会社の実績をみる
- 査定スピードを見る
- 対応しているエリア
- 提携を組んでいる業者の数
- 掲載している情報の質と信頼性
不動産一括査定サイトは、登録されている不動産会社が異なる為、相性の悪いサイトで査定依頼を申し込むとイマイチな結果になってしまいます。
これから各選ぶポイントを詳しく解説していくので参考にしてください。
使いやすさを重視
「不動産査定サイトを使った事が無い…!」という人はまず、使いやすさを重視しましょう。
どんなに高精度な査定額を提示してくれる査定サイトであっても、使い方がいまいち分からない状態で登録するとストレスがかかります。
また良質な不動産査定サイトは使いやすさも重視しているため「使いやすいサイト=信頼性の高いサイト」にも繋がります。
チャット風でやり取りできるサービスもあるので、使いやすさをまずは見ていきましょう。
運営会社の実績をみる
「不動産一括査定サイトって怪しんじゃ?」と不安になっている人は、運営会社の実績を見ておきましょう。
不動産一括査定サイトの運営元を見てみると、認知度の高い上場会社が運営元になっているケースもあります。
また不動産一括査定サイトの運営元が実績のある会社だった場合、登録されている不動産会社の信頼性も高くなるのでおすすめです。
査定スピードを見る
「査定してもらってすぐにでも売却したい!」という人は、査定スピードの早い一括査定サイトをおすすめします。
大手不動産6社が運営しているすまいvalueなどは査定から売却まで約2.7ヶ月(住まいvalue公式サイト引用)と早く、他の不動産査定サイトより早く売却することができます。
一般的に不動産売却は3~6ヶ月かかると言われているので、3ヶ月以内の売却を目標にしている人はすまいvalueがおすすめです。
対応しているエリア
不動産一括査定サイトを選ぶ際は、サイトが対応しているエリアにも注目しましょう。
一般的に全国規模で対応しているサイトが大多数を占めていますが、中には、特定の地域または都市に絞って業者を紹介しているサイトもあります。
そのため、自身が査定を希望する物件が位置するエリアをサイトにカバーされているかどうかを確認する必要があります。
例えば、特定地域に特化したサイトの場合、その地域の市場動向や不動産価格の特性を詳細に把握している可能性が高く、査定結果がより正確なものになる可能性があります。
提携を組んでいる業者の数
次に考慮すべき点は、サイトが提携している不動産業者の数です。
多くの業者と提携しているサイトは、より多角的な査定結果を得られる可能性があります。
大手から地元の専門業者まで、バランスよく提携を組んでいるサイトを利用すれば、多様な業者から査定結果が得られ、市場価格の幅を理解するのに役立ちます。
しかし、提携業者が多いからといって必ずしも良いとは限りません。
各業者の質も重要なため、サイトがどのような基準で業者を選んでいるかを確認することも大切です。
掲載している情報の質と信頼性
サイトが提供する情報の質と信頼性も重要な選択基準となります。
例えば、不動産査定に関連する記事やニュース、査定結果の解釈方法など、用途に応じた情報が豊富に提供されているサイトは信頼性が高いと言えます。
また、不明な点や問題が生じた場合に、迅速かつ適切な対応が可能なカスタマーサポートの存在も信頼性に寄与します。
不動産一括査定サイトを選ぶ時の注意点
不動産査定サイトは現在数多くありますが、その理由の一つが仕組み自体は非常に簡単だからです。
査定フォーム自体はWEBスキルのある方なら一人でも作成することができます。そのため、従業員が数名しかいないスタートアップベンチャーでも利益を求めてサイトをどんどん開設しているのです。
ただ、こうしたサイトは不動産知識のないIT社員が運営していることも多く、不動産会社への営業も他社に委託しているケースがあります。
こうしたサイトを利用しても不動産会社に上手く情報が送られてなかったり、査定の精度が低かったりするので注意しましょう。
質の高いしっかりしたサイトを見分けるには、以下の3点に注目すると良いです。
- 電話問い合わせサービスなどのサポート体制があるか
- 査定できる不動産のタイプが豊富か
- 大手の不動産会社も登録されているか
ここから一つずつ見ていきましょう。
→不動産一括査定サイトの選び方を解説!評判の高いサイトを賢く見分ける
サポート体制を比較する
不動産一括査定サイトによっては、査定サービスの他にフリーダイヤルなどで無料相談窓口を設置していることもあります。
不動産査定やサイトの使い方について分からないことがあった時に相談できるこうした窓口があると非常に安心です。
「サポート体制は特に要らない」と思っている方も、サイトの電話番号が設定されているかどうかは必ずチェックしましょう。
査定申し込み後すぐにキャンセルする場合など、緊急連絡が必要な時にメールしか送れないと非常に不便です。
対応する物件タイプを比較する
不動産一括査定サイトは対応する物件タイプが多いほど使い勝手が良いです。
実際のところ、マンション・戸建て・土地の3種類しか選択肢がないサイトでも、登録業者にデータを送信したら送られた業者が確認をして査定をするので、査定に対応する物件タイプに差があるとは必ずしも言えません。
ただ、基本的に不動産一括査定サイトは依頼者が入力した内容をそのまま業者に送信するので、詳細まで記入できたほうがその後の意思疎通が少なくて済みます。
大手不動産会社の登録数を比較する
不動産一括査定サイトに大手がどれだけ登録されているかも、サイト選びの指標になります。
査定額は大手と中小で比較するのも重要ですが、大手不動産会社になるほど一括査定サイトに登録している数は少なくなるので、登録されていない場合は一括査定サイトに加えて個別に依頼する必要があって面倒です。
また、サイトの運営会社と大手不動産会社の提携があるということは、それほど運営会社が信頼できるという証でもあります。
不動産一括査定サイトを利用するときに気を付けること
一度の情報入力で複数の業者に査定依頼が送れる一括査定サイトですが、送信されてくる査定額は、類似する物件の取引事例を参考に算出された価格であったり、半ば強引な勧誘をしてくる業者がいるなど、気を付けることが多々あります。
ここでは、不動産一括査定サイトを利用するうえで、特に気を付けることを4つ紹介します。
提携社数だけに注目しない
不動産一括査定サイトを利用する際、提携社数に注目する人が多いのは確かです。
提携社数が多ければ多いほど、より多くの査定結果を得られ、比較対象が増えます。
しかし、提携社数だけを見て選ぶことは必ずしも良いとは限りません。
質が低い会社が含まれている可能性もあります。
そのため、提携社の質にも注目し、信頼できる評判や評価を持つ業者かどうか調査する必要があります。
査定依頼を出す会社を絞る
一括査定サイトを利用するとき、あまりにも多くの会社に査定依頼を出すと、連絡を取った数だけ対応しなければなりません。
これは、非常に煩雑な作業になり、また慎重に比較を行うための時間が削られます。
それよりも、評判や信頼性などを基準に絞り込んだ会社に査定依頼を出すことが望ましいです。
これにより、適切な価格での売却に繋がりやすくなります。
追加設問・備考欄は可能か限り丁寧に記入する
不動産一括査定サイトでは、物件の基本情報だけでなく、追加設問や備考欄への記入が求められます。
これらの項目は、査定価格に大きく影響するため、できるだけ詳細かつ丁寧に記入することが大切です。
たとえば、リフォーム歴や特別な設備、近隣環境の特性など、査定業者が知らないと評価できない情報があれば、積極的に提供しましょう。
売却相場から逸脱した価格を提示する会社もいる
一括査定サイトを利用すると、売却相場から大きく逸脱した価格を提示する会社に遭遇することもあります。
そのような場合、一見魅力的に見えても、不適切な価格設定である可能性が高いです。
特に、逸脱した価格の背後には、契約後の値下げやその他の不適切な行為が隠れています。
安易な判断をせず、複数の会社の査定結果と照らし合わせて慎重に判断しましょう。
不動産一括査定サイトのよくある質問
不動産一括査定サイトのよくある質問について回答していきます。
おすすめの不動産一括査定サイトはなに?
おすすめの不動産一括査定サイトは、HOME4Uです。
不動産一括査定サイトの中でもサービスの精度や登録業者数が多く、上場企業の子会社が運営しているので信頼性も高いです。
また、日本情報経済社会推進協会が交付しているプライバシーマーク認定を受けているので、個人情報が漏れているのでは?と心配することなく利用することができます。
個人情報が保護されていて、査定の精度が高いのがHOME4Uです。
HOME4Uの評判は良い?メリットの解説や実際に査定を依頼して使いやすさ・特徴を調査!不動産一括査定サイトは匿名で利用できる?
匿名で利用できる、不動産一括査定サイトはありません。
AIシミュレーションや不動産査定であれば、匿名で利用できるものもあります。
ただし、精度が低い場合もあるのであくまでも参考程度に利用するようにしましょう。
不動産査定は匿名でもできる?おすすめの匿名査定サービスと個人情報不要で依頼できる仕組み・注意点不動産一括査定サイトを利用しても売却しなくていい?
不動産一括査定サイトを利用しても必ず売却しなければならないわけではありません。
査定を受け金額によって売却するかどうか決定しても問題ありません。
不動産の売却を考えるためにも、まずは査定をしてみましょう。
違うサイト経由で同じ不動産会社に依頼したら金額は変わる?
Web経由の査定依頼では、売却を希望する方の申請情報やその会社のデータを加味して、まず簡易的に査定価格を算出します。(机上査定)
そのため、サイトごとの申込情報項目の違いなどによって、査定価格が微妙に変わるケースはあります。
ただし、実際に売却をするにあたっては、業者が現地調査(訪問査定)を行った上でより正確な見積もり価格を算出する必要があるので、結果的にはどのサイトから査定依頼をしても、同じ査定額になります。
信頼性の高い不動産査定サイトを利用しよう!
近年不動産査定サイトは増え続けています。
様々なニーズに特化した査定サイトが登場しているので、自分のニーズに合ったサイトで申し込むことをおすすめします。
また、信頼性の高い不動産査定サイトで申し込むと悪徳業者に査定してもらうことがないのでおすすめです。
不動産査定サイトは、不動産売却を検討している人にとっておすすめのサービスなので興味がある人は利用を検討してみてください。
