TOP > 不動産投資 > 少額投資 > 不動産クラウドファンディングとREITの違いとは?特徴を徹底比較

不動産クラウドファンディングとREITの違いとは?特徴を徹底比較

【更新日】2024-01-24
このエントリーをはてなブックマークに追加
不動産クラウドファンディングとREITの違い
本ページにはPRリンクが含まれます。
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し各事業者から委託を受け広告収益を得て運営しております。

銀行口座に眠っている資金を今以上に増やしたい方や、安定かつゆとりある老後を送りたいという考えから、株や債券、不動産投資などの資産運用を始められる方が増えています。

中でも不動産投資は、数ある不動産投資の中で数百~数千万単位、あるいは億単位での初期費用が掛かる投資方法として、長らく敬遠されていましたが、2019年に出現した不動産投資型クラウドファンディングREITのおかげで、不動産投資を始める投資家人口が急増しました。

どちらも少額で投資が行えるうえ、知識、投資経験がない初心でも気軽に始められる側面を持つ運用方法として注目を集めています。

しかし、それぞれに違いがあることを理解している方は少なく、一色単にしている方もいます。

そこで今回は、不動産クラウドファンディングとREITの相違点と共通点、REITの特徴を解説します。

不動産クラウドファンディングおすすめ比較ランキング!人気18社の評判・サービスの違いと賢い投資先の選び方
おすすめの証券口座【2024年05月最新】
楽天証券
● ツールが初心者にも使いやすい
● 取引する度にポイントが貯まる
● 新規口座開設数No.1!
投資信託数 約2676銘柄 開設口座数 累計800万超
外国株取扱数 9か国 手数料 無料(100万円以下)
\最短翌日に口座開設/

REITの特徴

REITとは、「Real Estate Investment Trust」の頭文字を取った略称で、直訳で不動産投資信託を指します。

REITは、アメリカ生まれの金融商品につき、日本では「J-REIT」とも呼ばれています。

またREITの特徴をまとめると以下のようになります。

REIT の特徴

  • 流動性が高い
  • 少額投資ができる
  • その年の経済状況、不動産市場の影響を受けやすい
  • 平均利回り3~5%

REITも不動産投資型クラウドファンディング同様、1口1万円~小額投資が始められるうえ、物件の管理・運用を運営会社に任せられるため、投資経験・知識がない初心者でも始めやすい側面を持っています。

さらにREITは、3種類の購入方法を持っています。

REITの購入方法

  • 個別銘柄
  • J-REIT ETF
  • J-REIT ファンド

ここから、購入方法を1つずつ解説します。

個別銘柄

証券会社が取り扱っている個別銘柄を購入して、資産運用を行う方法です。

現在約60近くのJ-REITが証券取引所に上場しており、証券会社を介して商品の売買が行えます。

1口あたりの金額は、銘柄によってバラつきがあります。

1口1万円~始められるものもあれば、数十万円から取引しているものまであります。

J-REIT ETF

J-REIT ETFとは、東証REIT指数や日経平均株価指数の指数が商品価格に連動する仕組みを持った上場投資信託です。

REIT ETFに当時すると、東京証券取引所に上場中の上場不動産投資信託に一括で投資を行うのと同じ効果が得られます。

購入費用は、数千~数万円単位と、個別銘柄で購入するよりも安く済みますが、別途信託手数料がかかります。

J-REIT ファンド

J-REIT ファンドは、J-REITを対象にした投資信託です。

投資家から資金を募った資金を元手に、証券会社に勤めるファンドマネージャーがその資金を元手に投資を行って発生した利益を投資家に分配する方法を取ります。

当然、投資信託商品である以上、J-REIT ETF同様、信託手数料がかかります。

REIT利用上のメリット

ここでは、REITを利用するメリットを3つ紹介します。

物件の管理・運用を会社側に任せられる

REITもまた、不動産投資型クラウドファンディング同様、物件の管理・運用を会社側にお願いするので、多額な初期費用や経営に関する知識・経験がなくても気軽に始められます。

一度投資を行えば、投資家が物件経営や管理に関与する必要がなく、運用期間中に発生した利益を会社側から受け取るだけで済みます。

投資初心者や物件の管理・運用が手間に感じる方にJ-REITはおすすめの方法です。

投資先の幅が広い

REITでは、戸建て住宅やマンション・アパートなどの住居用不動産ファンドの他に、ホテル・旅館、オフィス、物流施設、ヘルスケア・病院などの不動産ファンドの取り扱いも行っています。

REITには、単一用途に特化した「単一特化型」と、複数物用途に分散して投資が行える「複数型・統合型」の2パターンか存在します。

それぞれの特徴を理解して、投資におけるリスクを分散させたり、収益性の観点から自分好みのファンドが選べます。

高い流動性を持っている

不動産投資には、少額から当時が行えるREIT と不動産投資型クラウドファンディング、戸建て住宅やマンションなどの不動産を賃貸化して収益を得る現物不動産の2つがあります。

後者の場合、買い手や借用人が現れるまで、数ヶ月単位の日数を要します。

しかし、前者のREITは市場で投資証券の売買ができるので、換金性が非常に優れている側面を持っています。

REIT利用上のデメリット

ここでは、REITを利用するデメリットを3つ紹介します。

投資先が選べない

REITは、投資信託商品である以上、不動産の選定から運用まで、すべて会社側の人間が行ってくれます。

一見メリットのように捉えられますが、投資家は自分が投資する不動産の具体的していができません。

不動産の所有ができない

REITは、現物不動産投資とは異なり、物件を購入して投資を行う形式をとっていないため、投資先の物件を所有しているわけじゃありません。

そのため、現物不動産投資の運用で見込める節税効果が得られません。

元本割れリスクや価格変動リスク

REITも不動産投資型クラウドファンディング同様、元本割れリスクや価格変動リスクを背負っています。

設定されている利回りや元本に100の保証がかけられているわけじゃないため、もし損失をこうむれば、元本割れ、資産喪失を招く可能性が高いです。

いくら、投資のプロが運営を担っているとはいえ、需給の関係や経済情勢、自然災害などの影響まで予想するのは不可能です。

そのため、一概に資産が必ずしもプラスになることはありません。

不動産クラウドファンディングとREITとの違い

おすすめの証券口座【2024年05月最新】
楽天証券
● ツールが初心者にも使いやすい
● 取引する度にポイントが貯まる
● 新規口座開設数No.1!
投資信託数 約2676銘柄 開設口座数 累計800万超
外国株取扱数 9か国 手数料 無料(100万円以下)
\最短翌日に口座開設/

ここでは、不動産投資型クラウドファンディングとREITの相違点を解説します。

市場規模

まずは、市場規模の違いです。

不動産投資型クラウドファンディングは、国内市場規模にして数千万円~数百億円単位の希望を有しつつ、年々市場を増加させている傾向にあります。

一方、REITは、国内市場全体の時価総額だけで約10兆円規模を誇っています。

分配頻度・利回り

3つ目は、利益発生時の分配頻度と利回りにおける違いです。

不動産投資型クラウドファンディングの場合、取り扱う不動産の運営機関に応じて、年1~2回、多くても3~4回のファンドが大半を占めています。

利回りも2~8%と、運営する会社によって利回りが大きく異なります。

対して、REITの分配金頻度は年1~2回、利回りも3~5%とクラウドファンディングに比べて低く設定されています。

発生する税金に対する対応策の幅

4つは、投資を行うことで発生する税金の対応策幅に違いがあります。

不動産クラウドファンディングの場合、見込める節税効果がほとんどありません。

現物不動産投資とは異なり、収益が発生しても雑所得という枠組みで税処理が施されます。

対してREITは金融商品という扱いを受けているため、申告分離課税を選択すれば、税率が約20%となります。

さらに配当所得として数えられるため、他の株式投資で損失が出ても、REITで得た利益分で相殺ができます。

不動産クラウドファンディングとREITとの共通点

ここでは、不動産クラウドファンディングとREITの共通点を2つ紹介します。

不動産の運用・管理が不要

共通点の1つ目は、投資先の運用と管理を会社側に任せられることです。

どちらの方法も投資ファンドの運用・管理を会社に委託する形式をとっているので、経営に関する知識や経験がなくても投資が行える側面を持っています。

加えて、投資家は資金を投じるか否かを判断するだけで、分配金が口座に振り込まれる仕組みも同じです。

少額から市資産運用ができる

2つ目の共通点は、少額から投資が始められることです。

投資額は、ファンドや運営会社によって異なりますが、いずれも1口1万円~不動産投資が始められる特徴を持っています。

加えて、一度に多額な資金を用意する手間も必要ないので、だれでも気軽に始められます。

不動産投資型クラウドファンディングの仕組みは?他の不動産投資との違いを徹底解説

REITがおすすめの方

REITを介した不動産投資は、以下の特徴や考えを持った方にお勧めの投資方法です。

REITがおすすめの方

  • 少額の投資から行いたい
  • 運用・管理に手間をかけたくない方
  • 多種多様な不動産に分散投資したい方

ここから、1つずつ解説していきます。

少額の投資から行いたい

REITも不動産投資型クラウドファンディング同様、1口1万円から不動産投資が行えます。

出資金最低額は、運営会社やファンドによって、金額が変化しますが、最低ラインは必ず1万円スタートなので、多額な資金を用意することなく、資産運用を今からでも始めたい方におすすめです。

運用・管理に手間をかけたくない方

2点目は、物件の管理・運用に時間をかけたくない方です。

現物不動産投資とは違い、物件を所有するわけじゃないため、投資家が不動産の運用・管理に関与する必要性がありません。

そのため、本職に支障をきたすことなく、資産運用を行っていきたい方におすすめです。

多種多様な不動産に分散投資したい方

REITでは、戸建て住宅やマンション・アパートなどの住居用不動産の投資ファンド以外にも、旅館・ホテル、オフィス、病院などの企業用不動産への投資が行えます。

分散投資を行って、リスク軽減や損失相殺を図っていきたい方におすすめです。

不動産投資の始め方とは?初心者が注意すべきポイントと失敗しないコツ

不動産投資型クラウドファンディングとREITの違いを理解して自分に合った方法を選択しよう

ここまで、不動産クラウドファンディングとREITの違いと共通点、REITの特徴を解説してきました。

どちらも少額から不動産投資が始められるうえ、物件の管理・運用をプロに委託可能という共通点を持っていることから、資産運用初心者におすすめの方法として捉えられます。

しかし、投資である以上、資産がブラスになる時があればマイナスになるときもあります。

気軽に始められるとはいえ、それぞれの特徴やメリット・デメリット、相違点を理解したうえで自分に合った運用方法を選んでから、資産運用を始めましょう。

おすすめの証券口座【2024年05月最新】
楽天証券
● ツールが初心者にも使いやすい
● 取引する度にポイントが貯まる
● 新規口座開設数No.1!
投資信託数 約2676銘柄 開設口座数 累計800万超
外国株取扱数 9か国 手数料 無料(100万円以下)
\最短翌日に口座開設/
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連する他の記事

SOLS(ソルス)の評判は好評?サービスの特徴・利用者の口コミ・会員登録の手順を紹介
不動産投資型クラウドファンディングサービス「SOLS」の特徴と利用上のメリット、実際に利用された方から…
不動産投資は少額から始められる?おすすめの方法とメリット・デメリットを紹介
初期費用が高額な不動産投資とは打って変わり、1口1万円という少額から不動産投資ができる「少額不動産…
不動産クラウドファンディングの市場規模はどれくらい?市況の推移と将来性を解説
不動産クラウドファンディングは近年注目を集めている投資方法ですが、まだまだ投資として主流といえるほ…
40代におすすめの資産運用3選!運用を始める3つの理由と成功を掴む運用の心得を紹介

「40代から資産運用を始めるのは遅すぎる」と、思われますが、始めている人と始めていない人とでは、…

特集記事

不動産売却とは?不動産を売るなら読むべき鉄則
不動産売却を行う理由は多岐に渡り、売却方法も理由や事情などに合わせて選んでいく必要があります。 ま…
【2024年最新】不動産一括査定サイトおすすめ比較ランキング!不動産売却におすすめの人気16社を厳選紹介
不動産査定サイトのメリットとしては、複数業者に査定依頼できる、無料でネットから申し込める事の他にも…
【2024年】大手不動産会社ランキング!売上高・売却仲介件数・評判を比較!信頼できるのはどこ?
不動産会社ランキングの決定版!総合売上、売却仲介実績、過去の利用者の口コミ・評判からおすすめの不動…
【2024年最新】大手不動産リースバック業者比較ランキング!おすすめ会社の口コミ徹底比較
リースバック業者ランキングを紹介!口コミ・内容を比較して人気の会社をランキング形式で紹介していきま…
pmark image
お客様の個人情報保護のため、プライバシーマークを取得しております。
個人情報を適正に取り扱うことができる企業のみ認定されてる制度です。