TOP > 生活とお金 > 【2024年】年齢別お年玉の金額相場はいくら?赤ちゃんから大学生までの相場額を徹底調査

【2024年】年齢別お年玉の金額相場はいくら?赤ちゃんから大学生までの相場額を徹底調査

【更新日】2024-02-07
このエントリーをはてなブックマークに追加
2023お年玉相場
本ページにはPRリンクが含まれます。
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し各事業者から委託を受け広告収益を得て運営しております。

新年を迎えれば、親戚が集い、新年を祝う特別な番組が各局で放送されるなど、お正月は楽しいイベントがたくさんあります。

子どもにとって、お正月の楽しみといえば、祖父母や親戚から頂くお年玉を心待ちにしている子が多いです。

しかし、渡す側は、お年玉をいくら渡すのが妥当なのかと疑問に思う方がいます。

また高校生や大学生の子がいるなら、彼らにもお年玉を渡すべきかどうか、疑問に思う方もいます。

そこで今回は、お年玉は何歳まで渡すのかという疑問に答えながら、年齢別でみるお年玉の相場額を紹介します。

お年玉は赤ちゃんにもあげるべき?赤ちゃんのお年玉の相場や現金の代わりになるものについて解説
おすすめの証券口座【2024年05月最新】
楽天証券
● ツールが初心者にも使いやすい
● 取引する度にポイントが貯まる
● 新規口座開設数No.1!
投資信託数 約2676銘柄 開設口座数 累計800万超
外国株取扱数 9か国 手数料 無料(100万円以下)
\最短翌日に口座開設/

そもそもお年玉って何歳まであげる?

子どもたちにとってお正月の醍醐味といえば、お年玉をもらって好きなことに使いたいと思う子が多いです。

渡す側も「今年のお年玉はいくらにするのか」と、子どもの年齢に応じて金額を考えているわけですが、「何歳まで渡すのか」や「いつまでお年玉を渡すのか」と疑問に思われる方もいます。

義務教育が中学までで、そこから高校に進学される子が現代では多く、高校卒業のタイミングで就職される子がいれば、大学や専門学校に進学される子もいます。

また、高校からアルバイトを始められる子もいます。

さらに、成人年齢が20歳から18歳に引き下げられたことで、成人したら、お年玉は卒業としている家庭もあります。

実際、お年玉を渡すかどうかを決める1つの要因は、その子どもが学生かどうかで判断している家庭が多いです。

一定層の中には、高校までお年玉を出す家庭もあります。

ここには、大学生でありつつもアルバイトをしているからという理由が絡んでいます。

つまるところ、お年玉を渡す時は、学生であるかどうかや、アルバイトの有無、成人年齢に達しているなどの理由を付けて、お年玉を卒業させるのがいいでしょう。

またトラブルを避けるため、事前に「お年玉は今年まで」と告げておくのもおすすめです。

【年齢別】お年玉の相場額

ここからは、年齢別(赤ちゃんから大学生まで)でお年玉の相場額を紹介します。

赤ちゃん

「新生児(0~3歳)の子にお年玉を渡すのは」と躊躇う方もいます。

実際、お年玉は子どもが喜んでくれるからという理由を第一に考えて渡している方が多いです。

しかし、渡さないのは心に来るということで、お年玉の代わりに、お菓子やおもちゃを渡している方もいます。

子どもが喜ぶという理由であるなら、お年玉の代用としてお菓子やおもちゃを渡すのが良いようです。

また将来のことを考えて、500円、あるいは1,000円の範囲でお年玉を渡す方もいます。

お年玉は赤ちゃんにもあげるべき?赤ちゃんのお年玉の相場や現金の代わりになるものについて解説

園児

小学校に上がる前の子たちは、少しずつ自我が芽生える頃でもあります。

この年頃の子たちには、硬貨で500円、紙幣で1,000円~2,000円台でお年玉を渡す家庭が多いです。

また子どもの時からお金の重みを知る機会として、紙幣の代わりに硬貨でお年玉を渡す家庭もあります。

小学生

小学生になると、算数を習い、そこからお金の価値について理解を得ていきます。

小学生になった子に渡すお年玉の金額は、低学年(1~3年生)と高学年(4~6年生)に区分して渡す家庭が多く、中には、低学年(1~2年生)、中学年(3~4年生)、高学年(5~6年生)の3区分に分けてお年玉の金額を設定している家庭もあります。

低学年に位置付く1~3年生の場合は、1,000円~3,000円の範囲でお年玉を渡している家庭が多く、高学年になると、3,000円~5,000円の範囲でお年玉を渡しています。

また、小学生にお年玉を渡す時、年上の方が多くもらえるなどの理由からケンカになることがしばしあります。

そのときは、「お兄ちゃん(お姉ちゃん)の方が先にもらえなくなる」や「同じ年齢になったら同じ額だけもらえる」などの理由を付けて喧嘩をなだめましょう。

あるいは下の子に合わせて、お年玉を渡すのが平和的解決ともいえます。

中学生

小学校を卒業して中学生に上がった子に渡すお年玉は、5,000円から9,000円の範囲で渡す家庭が多いです。

中には、1万円札を1枚渡す家庭もあります。

理由は、様々ですが、値が小学生よりもしっかりしているなどの理由から5,000円以上の額を渡す家庭が多いです。

高校生

高校に進学した子に渡すお年玉の相場額は、1万円になっています。

もっとも、渡す子の頑張りや関係性の都合を考えて、5,000円や相場額以上の額を渡す方もいます。

大学生

成人年齢に達する大学生や専門学生になった子に渡すお年玉の相場額も、高校生同様、1万円にしている家庭が多いです。

ただし、一部家庭では高校生までとしている家庭もあります。

ここまで、紹介してきた年齢別のお年玉の相場額をまとめると以下のようになります。

年代 お年玉の相場額
赤ちゃん 500円~1,000円
おもちゃやお菓子を渡す家庭もある
園児 500円/1,000円~2,000円
小学生(低学年) 1,000円~3,000円
小学生(高学年) 3,000円~5,000円
中学生 5,000円~9,000円
高校生 10,000円
大学生・専門学生 10,000円

お年玉は多すぎ少なすぎず年齢に応じた額を渡すことが大事

ここまでお年玉を何歳まで渡すのかという疑問の解決と、年齢別で見るお年玉の相場額を解説してきました。

お年玉を何歳まで渡すべきかに迷ったときは、子どもが学生であるかどうかや、アルバイトの有無などの理由を見つけて決定するのが最適です。

渡すお年玉の金額も子どもの年相応に見合った額を渡すのが一番ですが、地域や家庭ごとに金額が変動するので、自分の考えと今回紹介した相場額を1つの目安に検討しましょう。

おすすめの証券口座【2024年05月最新】
楽天証券
● ツールが初心者にも使いやすい
● 取引する度にポイントが貯まる
● 新規口座開設数No.1!
投資信託数 約2676銘柄 開設口座数 累計800万超
外国株取扱数 9か国 手数料 無料(100万円以下)
\最短翌日に口座開設/
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連する他の記事

【2024年最新版】ネット証券おすすめランキング!株式投資の初心者に人気の証券会社を徹底比較

口座開設から取引まで、そのすべてがスマホやパソコンで完結するネット証券は、これから資産形成を始…

お金を使わない生活を送る方法10選!節約しながらストレスフリーで快適な暮らしを実現
「お金を使わない生活=我慢を強いられる生活」と思われがちですが、工夫ややり方次第では、決して苦にな…
6月だけ住民税が高い理由とは?住民税が上がる要因・無理なく納付する方法を徹底解説

毎月一定額の所得がある人には、所得税と住民税の2つの納税が義務付けられています。

住民税…

特集記事

【2024年最新】大手不動産リースバック業者比較ランキング!おすすめ会社の口コミ徹底比較
リースバック業者ランキングを紹介!口コミ・内容を比較して人気の会社をランキング形式で紹介していきま…
不動産売却とは?不動産を売るなら読むべき鉄則
不動産売却を行う理由は多岐に渡り、売却方法も理由や事情などに合わせて選んでいく必要があります。 ま…
【2024年最新】不動産一括査定サイトおすすめ比較ランキング!不動産売却におすすめの人気16社を厳選紹介
不動産査定サイトのメリットとしては、複数業者に査定依頼できる、無料でネットから申し込める事の他にも…
【2024年】大手不動産会社ランキング!売上高・売却仲介件数・評判を比較!信頼できるのはどこ?
不動産会社ランキングの決定版!総合売上、売却仲介実績、過去の利用者の口コミ・評判からおすすめの不動…
pmark image
お客様の個人情報保護のため、プライバシーマークを取得しております。
個人情報を適正に取り扱うことができる企業のみ認定されてる制度です。