TOP > 生活とお金 > 外資貯金をおすすめしない6つの理由とは?外資投資に見られる落とし穴・おすすめの代替え案を紹介!

外資貯金をおすすめしない6つの理由とは?外資投資に見られる落とし穴・おすすめの代替え案を紹介!

【更新日】2024-01-25
このエントリーをはてなブックマークに追加
本ページにはPRリンクが含まれます。
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し各事業者から委託を受け広告収益を得て運営しております。

国内の定期貯金にかけられている金利が昔よりも低い現代において、庭訓貯金よりもやや高い金利で貯金額を増やせる外資貯金は、資産運用の1方法として人気がある金融商品です。

定期貯金の低金利に比べれば、高い金利の方が魅力的に感じられますが、外資貯金の特徴や仕組みを理解していないと、後々後悔する羽目になります。

今回は、「外資貯金」で検索したとき、「おすすめしない」や「金利の高さに裏がある」などの話しが上がってくる理由と、外資貯金を始めて気づく落とし穴、代替え案になるおすすめの資産運用方法を紹介します。

不動産クラウドファンディングおすすめ比較ランキング!人気18社の評判・サービスの違いと賢い投資先の選び方
おすすめの証券口座【2024年05月最新】
楽天証券
● ツールが初心者にも使いやすい
● 取引する度にポイントが貯まる
● 新規口座開設数No.1!
投資信託数 約2676銘柄 開設口座数 累計800万超
外国株取扱数 9か国 手数料 無料(100万円以下)
\最短翌日に口座開設/

外資貯金をおすすめしない6つの理由

これから資産運用を始めるにあたって、どんな資産運用で資産を増やしていこうか迷われた時、金利が高いという理由だけで外資貯金を始められる方がいます。

無論、外資貯金を始めるにあたって、その特徴や仕組みを理解するための時間を設けられる方もいますが、情報を検索すれば「おすすめしない」という言葉が出てきます。

この「おすすめしない」という言葉の裏には、6つの理由が存在します。

外資貯金をおすすめしない理由

  • 為替変動の変動が大きい
  • 元本割れリスクが高い
  • 手数料が高い
  • 貯金保険の適用範囲外
  • 外資貯金も低金利設定
  • 確定申告が必須

ここからは、上記で挙げた6つの理由を1つずつ解説します。

為替変動の変動が大きい

外資貯金は、日本通貨と海外通貨の金銭レートを示す為替の変動をもって取引していきます。。

例えば、米ドルと日本円の害貯金を行っていくとして、1ドル=100円のタイミングで10万円を米ドルで貯金すると、1,000ドル貯金した計算になります。

この投じた貯金額を1ドル=85円のタイミングで引き下ろせば、85,000円になって、約15,000円分の損失を生み出します。

俗にいう円高状態に陥ります。

逆にドルよりも日本円が高ければ円安となって、数万円程度の利益が手に入ります。

また外資貯金は銀行取引になるため、取引可能時間に制限があったり、払い戻し手続きや解約などの手続きに時間がかかります。

元本割れリスクが高い

為替変動の影響を受けやすいなら、円安のタイミングで売買すれば、儲けが得られると思われますが、円安のタイミングを予測するのは難しく、為替の変動はその場その時の影響を受けて想定外の動きをすることもあります。

もし想定外の影響から円高になれば、円ベースで元本割れを起こす可能性が高いです。

手数料が高い

外資貯金に限らず、すべての資産運用には利益のみならず、運営会社に収める手数料のことも考慮して資産形成を行わなければなりません。

外資貯金の場合は、日本円を海外紙幣として預け入れる際の入金手数料と、紙幣を日本円にして引き落とす時の出金手数料の2つを行った時に為替手数料が発生します。

例えば1ドル=100円の時に100万円を外資貯金した場合、入金で2,500円、出金を行えば2,500円の計5,000円の手数料が発生します。

仮に1000ドル預けて利回り2%で運用して利益を生み出してもその半分近くが手数料に持っていかれるのは大きな損です。

貯金保険の適用範囲外

日本の貯金制度には、ペイオフと呼ばれる預金保険制度が設けられています。

この制度があるおかげで、口座先の金融機関が倒産しても、金利が付く貯金に対し、1機関ごとに元本1,000万円までの保証が付いています。

この制度が適用されているのは、国内に本店を構える都市銀行や地方銀行、信用金庫、労働金庫などの金融機関が対象になっています。

制度対象を国内に本店を構えている機関のみに絞っているため、海外金融機関の支店や国内銀行の海外支店は制度対象外となります。

ついては、外資貯金もその制度の対象外ということになります。

外資貯金も低金利設定

外資貯金は定期貯金よりも金利が高く設定されているという理由から始められる方もいますが、実際の金利は、定期貯金にかけられている金利値と大差ない0.002%のものが多いです。

つまり、円安のタイミングで利益を生み出しても、利益額が少額かつ手数料で半分近く持っていかれることを踏まえると、結果的に大損する可能性があるといっても差し支えありません。

確定申告が必須

投資を通じて収益を得れば、所得税として納税しなければなりません。

外資貯金の場合、利息分に対して20.315%の税金がかけられると同時に、所得に当たる為替差益は雑所得として取り扱われ、所得税と住民税の2点が課せられます。

また利息による所得は、利子所得扱いになるため、確定申告は不要ですが、為替差益は雑所得(総合課税)に当たるため、原則確定申告を連年行わねばなりません。

ただし、年収額が2,000万円未満で為替差益も含めた給与以外の所得が20万以下の場合は確定申告が不要になるケースが多いです。

また損益通算する場合は、確定申告を行わねばなりません。

外資貯金とはどのような資産形成?

前節で外資貯金をおすすめしない6つの理由を紹介してきましたが、そもそも外資貯金ってどんな資産運用方法を取っているのか分からないという方もいらっしゃいます。

ここでは、おさらいを兼ねて、外資貯金の特徴や資産形成の一環として運用するメリットを解説します。

外資貯金の特徴

外資貯金は、日本円と海外紙幣をトレードして利益を生み出していく資産形成です。

トレードには為替変動を用いて、資産を増やしていきます。

取り扱われている海外紙幣は、米ドルやユーロ、オーストラリアドルなど、世界各国の紙幣を対象に取引が行えます。

通貨は異なりますが、定期貯金同様、銀行に資金を預け入れて、各金融機関が通貨別に提示する金利でお金を増やしていきます。

ただし円貯金と違って、外資貯金は為替レートの変動によって円安や円高になるなど、値動きが激しい側面を持っています。

特徴をまとめると、以下のようになります。

外資貯金の特徴まとめ

  • 為替変動で円安・円高になりやすい
  • 円貯金よりは金利収入が多い
  • 運用コスト(手数料)が高い

外資貯金のメリット

外資貯金には、元本割れや運用コストがかかるなど様々なデメリットがありますが、メリットと呼べるものが2つあります。

外資貯金のメリット

  • 円安になると利益が出る
  • 投資知識がない初心者でも始めやすい

ここでは、そのメリットを1つずつ解説していきます。

円安になると利益が出る

基本的に外資貯金は、円安状態であれば利益を生み、円高状態であれば損失を招きます。

どれくらいの損得が出るかは、入金時のレートを0としてそこからの差額分を見て出金すれば、多くの利益を生み出すことができます。

ただし、入出金するタイミングで高額な手数料が発生します。

投資知識がない初心者でも始めやすい

外資貯金は、銀行口座を開設して資金を入金するだけで始められます。

取り扱われている海外紙幣も、聞いたことがあるものばかりなので、株式投資や投資信託など、何千もの銘柄の中から選定する必要がありません。

初心者が資産運用で成功するためには?成功の秘訣と注意点・おすすめの学習方法を紹介

外資貯金に代わる代替案

為替レートが円安になれば、利益が生み出せる外資貯金ですが、運用コストがかかる上、為替レートが円高・ドル安になれば損失を招くなど、メリットよりもデメリットの方が大きい一方、円安に備えて資産形成を行いたい方やそもそも外資投資そのものに興味がある方も一定数はいらっしゃいます。

そんな方たちにおすすめする投資商品が、積立FXという外資投資です。

ここからは、積立FXの特徴とおすすめする7つの理由を紹介します。

おすすめは積立FX

外資貯金の代替え案になる積立FXは、前もって取引設定を行って、自動で為替トレードを行っていくシステムです。

設定通りに取引を行ってくれるので、レートの監視から手動取引を行う手間が省けます。

また長期的目線で投資を行っていくスタイルを持つため、外資貯金に類似する点がありますが、取引毎に発生する運用コストの削減や機動的取引の実現と差別化できる点が多々あります。

積立FXと外資貯金の違いをまとめると、以下のようになります。

  積立FX 外資貯金
投資金額 少額から可能 まとまった資金が必要
投資方法 ドルコスト平均法でリスクヘッジ 入金後放置
監禁のしやすさ いつでも売買可能 時間がかかる
運用コスト 安い 高い
資産保全 あり あり
レバレッジ あり
最大3倍
なし

積立FXが代替案に至る7つの理由

積立FXの特徴が分かったところで、FXと聞くとハイリスク・ハイリターンなイメージから素人が手を出したら破産すると思われますが、特徴を理解すれば破産することはありません。

加えて、積立FXは外資貯金を介して資産形成を行うよりも優れている理由が7つあります。

積立FXがおすすめの理由

  • 少額から始められる
  • ドルコスト平均法から成るリスクヘッジ
  • 手軽に売買ができる
  • 取引コストが安い
  • 資産保全の適用
  • レバレッジによる資産効率の上昇
  • スワップポイントを用いることで再投資可能

ここからは、外資投資として積立FXがおすすめの理由を1つずつ解説します。

少額から始められる

外資貯金を始める場合、最低でも10万円以上のまとまった資金がないと、金利利益が見込めず、ただただ運用コストだけを浪費していくだけになります。

しかし積立FXは、1通貨単位という少額から資産運用が始められます。

7月現在の米ドルは1ドルあたり137円なので、約140円から外資投資が始められます。

仮に為替差損になっても、数円の損失で済みます。

ドルコスト平均法から成るリスクヘッジ

積立FXは、ドルコスト平均法という、定期的に同一金額で積立投資が行える投資方法を採用しているため、時間リスクの分散が可能です。

例えば米ドル/円を毎月1万円ずつ購入していくように仕向ければ、時間毎に起きる価格変動の影響を分散できます。

手軽に売買ができる

積立FXは、スマホやパソコンが手元にあるなら、そこから瞬時に円をドルにドルを円に換金することができます。

監禁の柔軟性から急激な相場変動や資金が必要になった場合でも、その都度手続きを組むことなく、瞬時に資金の引き落としが行えます。

外資貯金のように、出金毎に解約手続きを組む必要がないので、スマートに資金の売買が行えます。

取引コストが安い

積立FXでは、取引コストをスプレッドと呼んでおり、外資貯金を行った時に係る取引コストよりも安く設定されていることが多いです。

例えば、大手都市銀行が行っている外資貯金と積立FXのスプレッドを比較してみます。

仮に1000ドル購入した時のコストを計算すると、以下のようになります。

  積立FX 害貯金
1ドルあたりの取引コスト 0.05円 0.25円
購入金額 1,000ドル 1,000ドル
総合コスト 50円 250円

結果は一目瞭然で、外資貯金の場合は250円かかるのに対し、積立FXは50円という外資貯金の1/5程度で済みます。

取引コストが低ければ低いほど差し引き0円でほぼ100%の利益が手元に入ってくる計算になります。

資産保全の適用

外資貯金には、預金保険制度が適用されていないため、口座開設をしている銀行が万が一倒産してしまえば、預けている資産が手元に返ってきません。

しかし積立FXは、信託保全という、顧客が持つ資産を保証してくれる法律が義務化されているため、万が一銀行が倒産してしまっても、投資家の資産がこの法律によって守られています。

レバレッジによる資産効率の上昇

積立FXにも、当然ながら元本割れなどのリスクが付いて回りますが、FX同様、レバレッジ機能を用いることで資産を何倍もの額に増やすことができます。

レバレッジとは、資金を担保として預け入れて、それ以上の額で取引することができる機能です。

積立FXでレバレッジ機能を使う場合、預け金額の3倍の額までレバレッジをかけて運用することができます。

例えば10万円の資産をレバレッジにかけた場合、最大30万円分の取引ができるようになります。

ただし、レバレッジをかけた運用は、ハイリスク・ハイリターンな投資になりますので、時期とタイミングを見計らって行うのが妥当です。

スワップポイントを用いることで再投資可能

積立FXには、通常のFX同様、スワップポイントという、2国間で発生している金利差から生まれている利益を用いることで、再投資が行えます。

スワップポイントで得られる金利収益はたった数十円と少額ですが、長期的視点で運用を行えば、大きな財を築き上げてくれます。

おすすめの積立FX口座2選

おすすめの証券口座【2024年05月最新】
楽天証券
● ツールが初心者にも使いやすい
● 取引する度にポイントが貯まる
● 新規口座開設数No.1!
投資信託数 約2676銘柄 開設口座数 累計800万超
外国株取扱数 9か国 手数料 無料(100万円以下)
\最短翌日に口座開設/

外資貯金から積立FXに乗り換える場合、何から始めればいいのか分からないという方がいらっしゃいますが、積立FXも通常のFX同様、FXの口座を開設することで取引が始められます。

最も、口座の開設前に収支額の把握や投資を行う目的・方向性の設定など、前準備を済ませておくことも重要です。

ここでは、積立FXを始めるにあたってオス勧めのFX会社を2社紹介します。

SBI FXトレード

SBIFX

SBI FXトレードは、SBIグループが運営を務めているFX専門会社です。

SBIホールディングス株式会社の子会社に当たるため、高い信頼性と実績を持っています。

SBI FXトレードは、1通貨、約1,000円の資金からFX投資が始められるため、ローリスクで利益を生み出せます。

また米ドルやユーロなどの有名海外通貨をはじめ、香港ドルや南アランドなど取扱件数が少ない海外通貨の取り扱いもしています。

少額かつ長期的取引を行っていきたい方に、SBI FXトレードの積立FXがおすすめです。

通貨ペア 9通貨ペア
最小取引単位 1通貨~
レバレッジ 1倍、2倍、3倍
取引手数料 無料
信託保全 あり

外為どっとコム

外為どっとコム

外為どっとコムは、20年以上もの歴史を持つ老舗FX専門会社です。

外為どっとコムが取り扱っている「らくらくFX積立」は、1通貨単位から外資投資が始められます。

FXである以上、レートの値動きを常に監視しておく必要がありますが、らくらくFX積立は、ペア通貨、購入金額、レバレッジ(1~3倍)、買い付けコース(購入間隔)の4つを設定するだけで自動取引を行ってくれます。

手間いらずで行える投資方法なので、本職が忙しくて資産形成を始められる余裕がない方におすすめです。

通貨ペア 10通貨ペア
最小取引単位 1通貨~
レバレッジ 1倍、2倍、3倍
取引手数料 無料
信託保全 あり

外資貯金よりも低コストで資産形成が行える積立FXがおすすめ

ここまで、外資貯金をおすすめしない6つの理由と、外資貯金に代わるおすすめの外資投資を紹介してきました。

外資貯金は、国内の定期貯金にかけられた金利よりも高いと言われていますが、その実、外資貯金にかけられている金利も低く、最低でも10万円以上の初期資金がないと利益を生み出すのが難しいです。

加えて、入出金に係る手数料も割高なので、利益を生み出しても手数料で差し引き枯れるため、資産形成には向いていません。

他の資産形成に乗り換えるべきですが、外資投資を行っていきたいという方もいらっしゃいます。

そういう方におすすめなのが、積立FXです。

通常のFX同様、レバレッジ機能を用いればハイリターンが望めますが、大損を被るリスクが伴います。

しかし、外資貯金と比較した場合、運用にかかるコストや取引の柔軟性では、積立FXの方が優れています。

ぜひ、外資投資を資産運用の一環にと考えている方は、積立FXを運用候補の1つにしてみてはいかがですか?

おすすめの証券口座【2024年05月最新】
楽天証券
● ツールが初心者にも使いやすい
● 取引する度にポイントが貯まる
● 新規口座開設数No.1!
投資信託数 約2676銘柄 開設口座数 累計800万超
外国株取扱数 9か国 手数料 無料(100万円以下)
\最短翌日に口座開設/
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連する他の記事

特集記事

【2024年】大手不動産会社ランキング!売上高・売却仲介件数・評判を比較!信頼できるのはどこ?
不動産会社ランキングの決定版!総合売上、売却仲介実績、過去の利用者の口コミ・評判からおすすめの不動…
【2024年最新】大手不動産リースバック業者比較ランキング!おすすめ会社の口コミ徹底比較
リースバック業者ランキングを紹介!口コミ・内容を比較して人気の会社をランキング形式で紹介していきま…
【2024年最新】不動産一括査定サイトおすすめ比較ランキング!不動産売却におすすめの人気16社を厳選紹介
不動産査定サイトのメリットとしては、複数業者に査定依頼できる、無料でネットから申し込める事の他にも…
不動産売却とは?不動産を売るなら読むべき鉄則
不動産売却を行う理由は多岐に渡り、売却方法も理由や事情などに合わせて選んでいく必要があります。 ま…
pmark image
お客様の個人情報保護のため、プライバシーマークを取得しております。
個人情報を適正に取り扱うことができる企業のみ認定されてる制度です。