TOP > 生活とお金 > 黒カビが生える原因は?除去・落とす方法と影響を解説

黒カビが生える原因は?除去・落とす方法と影響を解説

【更新日】2024-01-05
このエントリーをはてなブックマークに追加
黒カビ,掃除,エアコン
本ページにはPRリンクが含まれます。
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し各事業者から委託を受け広告収益を得て運営しております。

家庭の中で頻繁に見かけるのが黒カビです。

バスルームやキッチン、洗濯機などの湿気が多い場所に現れるこの黒カビは、見た目だけでなく健康にも影響を及ぼす可能性があります。

そんな黒カビについて、その正体・発生しやすい場所、黒カビが発生しないよう予防する方法について紹介していきます。

また、黒カビ対策をする際の注意点も解説します。

皆様の生活の中で黒カビと上手く付き合い、安全に過ごすための一助になれば幸いです。

一戸建てのハウスクリーニング相場はいくら?費用を安くする方法と業者の選び方を解説
おすすめの証券口座【2024年05月最新】
楽天証券
● ツールが初心者にも使いやすい
● 取引する度にポイントが貯まる
● 新規口座開設数No.1!
投資信託数 約2676銘柄 開設口座数 累計800万超
外国株取扱数 9か国 手数料 無料(100万円以下)
\最短翌日に口座開設/

黒カビの正体とは?

黒カビとは、主に湿度が高い場所に生えるカビの一種で、その名の通り黒色をしたカビを指します。

黒カビの多くはアスペルギルス種や蔵度スポリウム種などに属し、屋内の壁紙や浴室のタイルなどに生息しています。

黒カビは菌類の一種で、空気中に漂う胞子から増え、生育を繰り返し、湿度が高い場所や通気性の悪い場所でよく発生します。

人間の生活環境、特に台所や浴室、洗濯物、冷蔵庫のゴムパッキン等の湿度が高く、有機物が多い場所に良く生息します。

黒カビが放出する胞子や菌糸片は、人間が吸い込むことでアレルギー反応を引き起こすことがあります。

したがって、黒カビは見た目の問題だけでなく、生活環境の清潔さや健康にも関連する問題であり、適切な対策が必要となります。

白カビとは?どこに出来るの?発生の原因と落とし方・予防方法を解説

黒カビが発生しやすい場所とその理由

黒カビが発生しやすい場所とその理由について紹介していきます。

湿度が高い場所

黒カビは湿度が高い場所で発生しやすいです。

特に浴室、シャワールーム、トイレ、キッチンなどの水周りは、カビの繁殖にとって好条件です。

これは、黒カビが生育するために水分を必要とするためで、湿度が高いとカビの胞子が落ち着きやすくなります。

また、これらの場所は通常、温度も高く、有機物も多いため、黒カビが発生しやすい環境となっています。

換気の悪い場所

換気が悪い場所も黒カビの発生に対するリスクを高めます。

換気が不十分な場所では、湿気がこもりやすく、黒カビの生育に適した環境が作り出されます。

特に閉め切ったクローゼットや押し入れ、洗濯物を干す部屋などは注意が必要です。

湿度と温度が適度な場所

カビは一般的に、湿度70%以上、温度20℃以上の場所でよく生育します。

したがって、冬季の暖房器具の周りや、夏季のエアコンの排水トレイなども黒カビの発生に注意が必要な場所です。

また、冷蔵庫の周围やゴムパッキン、洗濯機のドラム内なども、湿度と温度が一定に保たれているため、黒カビが発生しやすいです。

有機物が豊富な場所

黒カビは有機物を栄養源として成長します。

したがって、食べ物のカスや皮、紙類、木材、布など有機物が豊富に存在する場所は、カビが発生しやすい環境となります。

特に、キッチン周りやゴミ箱、洗濯物などは黒カビの発生に注意が必要です。

カビの胞子が飛びやすい場所

黒カビの胞子は非常に小さく、空気中に広く分散しています。

そのため、風通しがよく胞子が運ばれやすい場所でも黒カビは発生しやすいです。

例えば、エアコンの風が直接当たる場所や、換気扇の近くなどがそのような場所となります。

また、ペットを飼っている家庭では、ペットの動きによりカビの胞子が舞い上がることもあるため注意が必要です。

照明が直接当たらない場所

直接的な日光や照明が当たらない暗い場所は、黒カビが発生しやすい環境です。

これは、黒カビが一般的に直射日光を避ける性質があるためです。

特に、家具や家電製品の裏、カーテンの裏、壁面の隅など、日光や照明の当たりにくい場所をチェックすることは重要です。

水漏れや水滴が発生する場所

給水管や排水管の近く、冷蔵庫やエアコンなどの水滴が発生しやすい場所も、黒カビの発生リスクが高まる場所です。

これらの場所は、水漏れや結露により周围が湿ってしまい、黒カビが発生しやすい環境となっています。定期的な点検と清掃、必要に応じた修理が重要です。

黒カビを除去・落とす方法

黒カビを除去・落とす方法について紹介していきます。

  • エタノールで除去・落とす方法
  • クエン酸で除去・落とす方法
  • 次亜塩素酸水で除去・落とす方法
  • 重曹で除去・落とす方法
  • 酢で除去・落とす方法
  • 熱を使って除去・落とす方法
  • 専門業者に依頼して除去・落とす

それぞれを詳しく見ていきましょう。

エタノールで除去・落とす方法

エタノールも黒カビの除去に効果的です。

エタノールは殺菌作用があり、カビの胞子を死滅させることができます。

カビが生えている部分にスプレーし、しばらく放置した後で布やスポンジで拭き取ることで黒カビを除去・落とすことができます。

ただし、エタノールは揮発性が強く、火気と接触すると火災の原因になる可能性があるため、使用後はしっかりと換気を行うことが必要です。

クエン酸で除去・落とす方法

クエン酸も黒カビの除去に有効です。

クエン酸には強い酸性があり、これによりカビの胞子を死滅させることができます。

クエン酸は水で薄めて使用し、カビが生えている部分にスプレーしてから布やスポンジで拭き取ります。

ただし、クエン酸は金属に腐食作用を持つため、使用する場所や素材には注意が必要です。

次亜塩素酸水を使用する

次亜塩素酸水を使用したカビ取り剤でも落とすことができます。

次亜塩素酸水には強力な殺菌力があり、黒カビを除去するのに効果的です。

特に、肌に優しく、揮発性も低いため、家庭での使用に適しています。

重曹で除去・落とす方法

重曹は天然成分で、カビを取り除く効果があります。

重曹と水を1:1の比率でペースト状になるよう混ぜます

重曹がカビと反応し汚れを浮かせ除去することができます。

ただし、重曹はアルカリ性であるため使用する素材によっては変色や劣化を引き起こす可能性があります。

デリケートな素材に使用する際は、目立たない場所で少量試してから全体に利用するようにしましょう。

酢で除去・落とす方法

酢は酸性で、クエン酸と同じようにカビの成長を阻害し、カビの胞子を殺す効果があります。

クエン酸と異なり家庭によっては家に常備されているので、カビが気になったタイミングで簡単に利用することが出来るのも良いポイントです。

酢を黒カビ処理に利用する際は、水で薄めることなくそのまま黒カビが繁殖している箇所に吹きかけるようにしましょう。

利用後は、しっかりと酢を洗い流すことで匂いなどが残らずに黒カビを除去することが出来ます。

専門業者に依頼する

大規模なカビ被害や、自分での除去が困難な場合は、専門業者に依頼するのも一つの手段です。専門業者は適切な設備と技術を持っているため、より確実にカビを除去できます。また、専門業者には防カビコーティングなど、カビの再発生を防ぐサービスもあります。

黒カビの発生を予防する方法

おすすめの証券口座【2024年05月最新】
楽天証券
● ツールが初心者にも使いやすい
● 取引する度にポイントが貯まる
● 新規口座開設数No.1!
投資信託数 約2676銘柄 開設口座数 累計800万超
外国株取扱数 9か国 手数料 無料(100万円以下)
\最短翌日に口座開設/

黒カビを除去・落とすのではなく、黒カビを発生しにくい環境を作る方法について紹介します。

適切な換気を行う

カビは湿度が高く、通気性の悪い環境を好みます。

そのため、部屋の換気を定期的に行い、湿度を下げることはカビの発生を防ぐ上で最も重要な方法の一つです。

特に、浴室やキッチンなど湿度が高くなりやすい場所はこまめに換気を行うようにしましょう。

湿気対策をする

湿度が高い場所では、防湿剤や除湿器を使って湿度を抑えることも効果的です。

洗濯物は部屋の中で乾かさず、できるだけ外で乾かすことで、室内の湿度が上昇することを防ぐことができます。

窓の結露もカビの発生源になるため、結露取りシートを使うことで黒カビ対策になります。

掃除を定期的に行う

掃除を定期的に行い、カビの生育に適した環境を取り除くことも重要です。

特に浴室やキッチン、トイレなど、カビが生えやすい場所は定期的に掃除を行いましょう。

カビが生え始めたらすぐに取り除くことで、大きな被害を防ぐことができます。

カビ防止剤を使用する

カビ防止剤を定期的に使用することも有効な対策の一つです。

カビ防止剤はスプレー型や塗りつけるタイプなどがあり、場所や用途に応じて選ぶことができます。

ただし、カビ防止剤には強い化学物質が含まれることが多いので、使用には十分な注意が必要です。

黒カビ対策におすすめのグッズ

カビ取りスプレー

市販されているカビ取りスプレーは、手軽に黒カビを除去できるアイテムとして広く知られています。

成分には塩素系のものが多く、黒カビを素早く白化・除去することが可能です。

ただし、塩素は有害なので、使用後は十分な換気が必要です。

カビ防止剤

カビ防止剤は、カビが生える前に使用してカビの発生を防ぐアイテムです。

スプレータイプや塗りつけるタイプなどがあり、カビが生えやすい場所に定期的に使用すると良いでしょう。

ただし、カビ防止剤には化学物質が含まれていることが多いので、使用には注意が必要です。

除湿器・除湿剤

カビは湿度が高い環境を好むため、除湿器や除湿剤の使用はカビ予防に非常に有効です。部屋のサイズや湿度に合わせて選ぶと良いでしょう。

小さな子供などがいる家庭では、子供が誤飲してしまうこともあるので、手が届かないところに設置するようにしましょう。

防カビシート

防カビシートは、カビが生えやすい場所に敷くことでカビの発生を防ぐアイテムです。

防カビシートは、その場所の湿度を吸収して乾燥状態を保ち、カビの生育を防ぎます。特に、クローゼットや靴箱など閉鎖的な空間に効果的です。

カビ取りブラシ

カビ取りブラシは、カビが発生した際の掃除に役立つアイテムです。

硬さの異なるブラシがあり、目地のカビには細いブラシ、壁や床のカビには広範囲をカバーできるブラシなど、使用場所に合わせて選ぶことができます。

黒カビ対策をする際の注意点

黒カビ対策をする際の注意点について紹介します。

化学物質への注意

カビ取りスプレーやカビ防止剤など、カビ対策製品の中には有害な化学物質を含むものがあります。

そのため、使用する際は製品の指示に従い、換気をしっかりと行うことが重要です。

また、手や目などに直接触れないように注意し、万が一触れてしまった場合はすぐに水で洗い流しましょう。

カビの種類による対策

黒カビ以外にも、白カビや緑カビなど様々な種類のカビが存在します。

それぞれのカビには特性があり、黒カビ対策が必ずしも他のカビに効果的であるとは限りません。

カビの種類により適した対策を選ぶことが重要です。

早期対策の重要性

カビが発生してしまった場合、その早期発見と対策が非常に重要です。

放置するとカビは急速に成長し、除去が難しくなるだけでなく、健康への影響も大きくなります。

予防対策の継続

カビの発生は、一度予防対策を行ったからといって完全に防ぐことはできません。

カビ予防は日々の生活習慣の中で続けることが大切です。換気や掃除を定期的に行い、湿度を管理することでカビの発生を抑制することが可能です。

黒カビは早めの処理が大切

黒カビは早め早めに処理することでカビの繁殖を抑えて、被害の拡大を防ぐことができます。

一度被害が広範囲に及んでしまうと自分で処理することが難しくなってしまいます。

自分で処理が難しいからと言って放置してしまうと健康被害が発生してしまう可能性もあるので、ハウスクリーニングなどを利用して綺麗な環境を保つようにしましょう。

おすすめの証券口座【2024年05月最新】
楽天証券
● ツールが初心者にも使いやすい
● 取引する度にポイントが貯まる
● 新規口座開設数No.1!
投資信託数 約2676銘柄 開設口座数 累計800万超
外国株取扱数 9か国 手数料 無料(100万円以下)
\最短翌日に口座開設/
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連する他の記事

特集記事

【2024年最新】大手不動産リースバック業者比較ランキング!おすすめ会社の口コミ徹底比較
リースバック業者ランキングを紹介!口コミ・内容を比較して人気の会社をランキング形式で紹介していきま…
【2024年最新】不動産一括査定サイトおすすめ比較ランキング!不動産売却におすすめの人気16社を厳選紹介
不動産査定サイトのメリットとしては、複数業者に査定依頼できる、無料でネットから申し込める事の他にも…
【2024年】大手不動産会社ランキング!売上高・売却仲介件数・評判を比較!信頼できるのはどこ?
不動産会社ランキングの決定版!総合売上、売却仲介実績、過去の利用者の口コミ・評判からおすすめの不動…
不動産売却とは?不動産を売るなら読むべき鉄則
不動産売却を行う理由は多岐に渡り、売却方法も理由や事情などに合わせて選んでいく必要があります。 ま…
pmark image
お客様の個人情報保護のため、プライバシーマークを取得しております。
個人情報を適正に取り扱うことができる企業のみ認定されてる制度です。