TOP > 生活とお金 > 人生設計・将来設計の立て方とは?ライフプランを立てるべき理由と計画する時のポイント

人生設計・将来設計の立て方とは?ライフプランを立てるべき理由と計画する時のポイント

【更新日】2024-01-23
このエントリーをはてなブックマークに追加
将来設計の立て方
本ページにはPRリンクが含まれます。
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し各事業者から委託を受け広告収益を得て運営しております。

「結婚して子どもが2人欲しい」「海外旅行に行きたい」などの夢は、ほとんどの人が漠然と持っているのではないでしょうか。

ですがそのために何をするべきなのか、お金はどれだけ必要なのかイメージできない事も多いですよね。

そんな方におすすめなのが「将来設計」です。

将来設計を立てる事で、具体的にいつまでに何をすることで夢を叶えられるか分かるようになります。

この記事では将来設計を立てる意味から、具体的な立て方まで解説しています。

おすすめの証券口座【2024年04月最新】
楽天証券
● ツールが初心者にも使いやすい
● 取引する度にポイントが貯まる
● 新規口座開設数No.1!
投資信託数 約2676銘柄 開設口座数 累計800万超
外国株取扱数 9か国 手数料 無料(100万円以下)
\最短翌日に口座開設/

将来設計を立てるべき理由

初めに将来設計を立てるべき理由について解説していきます。

理由を知って将来設計の立てる時に活かしていきましょう。

お金を意識できる

将来設計を立てることで、今後どのくらいお金が必要になってくるか知ることができます。

結婚や教育費、老後の資金など時期によっても必要な金額は変わってきます。

いつまでにいくら必要か分かっていれば、その時期に向けて貯蓄しようと意識を向けられます。

ライフイベントで必要なお金は事前に準備しておきたいですから、将来設計を立てて事前にいつどれだけお金が必要か把握しておきましょう。

現状把握ができる

将来設計を立てると現状把握もできてきます。

具体的な将来像が見えると、今の自分に足りないものが見えてきます。

将来なりたい姿に向かうにはスキル・お金・経験など、今のままでは足りないものがあるはずです。

将来計画を立てないままでいたら足りないものも分からず、理想の将来像へなかなか近づくことができません。

不足を補うために今どうするべきか、現状の見直しに繋がります。

人生のリスクに対して備えられる

人生はいつ何があるか分かりません。

不慮の事故や病気、災害はいつ起こるか予測できないですよね。

予測できない事態が起きた場合、大抵多額の出費が生じてしまいます。

そんな不測の事態も、将来設計を立てておくことで対策ができます。

あらかじめ起こるかもしれないリスクを将来設計の中で考えておくことで、リスクに備えたお金を用意しておくことができます。

モチベーションが上がる

将来設計を立てることで、ライフプランに合わせた目標ができます。

将来設計を立てず目標が定まっていないと、貯金やスキル習得などの行動も続かないです。

具体的な目標を決めることで「5年後までに300万円必要だから、今年中に50万は貯金しよう」と行動の指標を決めることに繋がります。

具体的な目標は日々のモチベーション向上に大きく貢献するので、人生をより前向きに生きることができますね。

将来設計の立て方

それでは実際に将来設計を立てていきましょう。

立て方を順を追って解説します。

1.理想の将来像を考える

初めにぼんやりとしたイメージでいいので、自分が将来どうなっていたいか考えましょう。

  • ゆったりした時間を取れる生活を送りたい
  • 仕事と子育てを両立したい
  • スキルをたくさん身に付けていたい

上記のような内容で大丈夫です。

自分がどうなりたいかを最初に知ることで、この先の将来設計を決めやすくなります。

2.やりたいことを挙げる

次に人生の中でやりたいことを挙げていきましょう。

上記の将来像と関係のないものでも大丈夫なので、思いつく限り書き出してみましょう。

  • 26歳までに結婚する
  • ブロードウェイに行きたい
  • スカイダイビングをしたい

上記のように、どんな内容でも大丈夫です。

将来像以外にやりたいことを挙げていくことで、今まで意識してこなかった夢や目標が見えてきます。

目標が見えてきたら必要な費用や準備について考えて、将来設計も立てやすくなります。

やりたいことの数が多くても、しっかりと将来設計を立てて叶えていきましょう。

3.情報収集をする

将来像とやりたいことを決めたら、目標を叶えるために何が必要が調べていきましょう。

インターネットや本で調べ、身近に同じ目標を達成した人がいたらその方に話を聞いてもいいですね。

目標達成のためにはどんな準備が必要で、今のうちに何をしておくといいか掴むことができます。

またこのタイミングで、人生の中で起こるライフイベントにかかる費用についても調べておきましょう。

人生の中でどれだけお金がかかるか知ることで、計画に具体性が出てきます。

4.具体的な計画を立てる

情報を集め終わったら、いよいよ具体的な計画を立てていきます。

上記のやりたい事やライフイベントを仕事・趣味・家族などにカテゴリー分けをして、何歳までに何を達成したいか考えていきましょう。

転職・マイホーム購入・子どもの進学などライフイベントは様々あります。

「26歳までに結婚して子供は2人」など決める事で、小学校入学などのイベントの時期も把握できます。

絶対に起こるライフイベントを記入した後、目標や夢の計画を組み込んでいきましょう。

5.お金の計算をする

最後に上記で分けたカテゴリーごとに、いつまでにいくら必要なのか計算しましょう。

何歳までにいくら必要か分かれば、毎月いくら貯金するべきか計画を立てられます。

また計画にはない不測の事態に備えたお金も準備するようにしておきましょう。

将来設計で決めたお金ギリギリで生活していれば、何かあった時に対応できない可能性があります。

ライフイベントは資金がどれだけ必要?

ライフイベントは様々ありますが、それぞれどれくらいお金がかかってくるのでしょうか。

下記に日本FP協会が公開している「主なライフイベントにかかる費用の目安」を載せておきます。

  • 就職活動費:約10万円
  • 結婚費用:約469万円
  • 出産費用:約52万円
  • 教育資金:約1,002万円
  • 住宅購入費:約3,494万円
  • 老後の生活費:約26万円
  • 介護費用:約17万円
  • 緊急資金:約60万円

あくまで目安になりますが、ライフイベントではこれだけの費用が必要になってきます。

また老後の生活費と介護費用は月々になるので、実際にはこれ以上かかってきます。

将来設計を立てる時の参考にしてください。

将来設計を立てる時の注意点

おすすめの証券口座【2024年04月最新】
楽天証券
● ツールが初心者にも使いやすい
● 取引する度にポイントが貯まる
● 新規口座開設数No.1!
投資信託数 約2676銘柄 開設口座数 累計800万超
外国株取扱数 9か国 手数料 無料(100万円以下)
\最短翌日に口座開設/

将来設計を立てるにあたって、注意するべき点がいくつかあります。

下記で詳しく解説していきます。

パートナー・家族と話し合う

パートナーや家族がいる場合、将来設計は自分だけのものではなくパートナーや家族のものでもあります。

パートナーが将来どんな仕事をしていたいか、子どもの将来の夢によって将来設計は変わってきます。

仕事の状況によっては家事の分担や住む場所も考え直す必要があります。

1人で将来設計を立ててから話しても、家族の考えに反していることもありえるでしょう。

必ず将来設計を立てる時は、パートナー・家族と話し合いながら決めましょう。

定期的な将来設計の見直し

一度決めた将来設計も、環境や目標の変化によって意にそぐわないものになってしまうかもしれません。

特に子どもは進路によって、将来設計が変化していきます。

収支の変化によっては目標や夢を追加できたり、あるいは減らさなけらばいけなくなるかもしれません。

将来設計が変われば必要なものも変わり、必要なお金も改めて計算できます。

資金計画のためにも、年に1回程度は将来設計を見直すようにしましょう。

必ず設計通り進まなければいけない訳ではない

人生の中で周囲の環境や資金状況によっては、目標を達成できない事も出てきます。

もし設計通り物事が進まなくても、あまり気負いすぎる必要はありません。

趣味の目標なら少し先送りにしてもいいでしょう。

仕事や家族の目標も必ずしも全て叶えなくて大丈夫です。

これだけは絶対に譲れないところだけは決めておいて、あとは柔軟に対応していきましょう。

将来設計ノートの書き方

将来設計はノートに書いていくという方も多いでしょう。

この項目では将来設計ノートの書き方について解説していきます。

何年先まで考えるか決める

必ず初めに何年先まで書くか決めましょう。

大まかな将来設計を立てておいても、老後まで書くのは長すぎると感じる方もいます。

あまり長すぎる計画は立てたくないという方は、5年や10年ほどの将来設計にしましょう。

短い目標なら定期的な見直しを忘れずに行うことにも繋がります。

自分に合った長さで書いていきましょう。

縦軸に年齢、横軸にイベントを書き込む

将来設計ノートの1番ベーシックな書き方は、縦軸に年齢・横軸に各イベントを書いていく方法です。

時系列でイベントを追っていくことができるので、何歳にどんなライフイベントが起こるか分かりやすくなります。

パートナーや家族がいる場合は、全員の年齢も記載するようにしましょう。

縦軸・横軸に分けることで、いつまでに何の準備が必要か一目で分かるようになります。

スキルの必要な目標があった場合は、今からどれだけ取得に期間を設けられるか計算しやすくなりますね。

具体的な金額を書く

将来設計で合計金額を出しますが、合計だけでなくイベントごとの金額を書いておく必要があります。

具体的に何にいくらかかるか見えるようにしておきましょう。

イベントごとの金額が分かることで今後費用面で将来設計を立て直すことになっても、どこにお金がかかるか一目でわかります。

仕事の設計も立てているので、年収の目安も書いておきましょう。

状況によってお金は変わりやすいので、見やすいようにしておくことが大切です。

将来設計の立て方を知って理想の人生を近づけよう

具体的な将来設計を立てることで、計画に向かって行動していくことができます。

毎月の貯金やスキル習得をいつまでにするべきか、分かりやすくしておくことは大切です。

夢や目標を叶えるためにも、ぜひ将来設計を立ててみてください。

おすすめの証券口座【2024年04月最新】
楽天証券
● ツールが初心者にも使いやすい
● 取引する度にポイントが貯まる
● 新規口座開設数No.1!
投資信託数 約2676銘柄 開設口座数 累計800万超
外国株取扱数 9か国 手数料 無料(100万円以下)
\最短翌日に口座開設/
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連する他の記事

貯蓄に対して課税される貯蓄税とは?導入するメリットやデメリット・対策を解説

貯蓄税という、貯蓄に関する新しい税金について現在議論がされています。

すぐに導入される…

国民年金を一度も支払っていないとどうなる?未納によって生じる問題・支払えない時に利用する免除制度を解説

20歳以上60歳未満の国民全員に課せられる国民年金の支払いは、年金法第7条で義務化されていますが、…

税金対策として喫茶店経営が有効なのはなぜ?節税できる仕組みや始める際の注意点を解説

「喫茶店経営が税金対策になる」というのを聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。

特集記事

【2024年最新】大手不動産リースバック業者比較ランキング!おすすめ会社の口コミ徹底比較
リースバック業者ランキングを紹介!口コミ・内容を比較して人気の会社をランキング形式で紹介していきま…
不動産売却とは?不動産を売るなら読むべき鉄則
不動産売却を行う理由は多岐に渡り、売却方法も理由や事情などに合わせて選んでいく必要があります。 ま…
【2024年最新】不動産一括査定サイトおすすめ比較ランキング!不動産売却におすすめの人気16社を厳選紹介
不動産査定サイトのメリットとしては、複数業者に査定依頼できる、無料でネットから申し込める事の他にも…
【2024年】大手不動産会社ランキング!売上高・売却仲介件数・評判を比較!信頼できるのはどこ?
不動産会社ランキングの決定版!総合売上、売却仲介実績、過去の利用者の口コミ・評判からおすすめの不動…
pmark image
お客様の個人情報保護のため、プライバシーマークを取得しております。
個人情報を適正に取り扱うことができる企業のみ認定されてる制度です。