TOP > 生活とお金 > 外貨建て保険はおすすめしないって本当?加入前に検討すべき3つのポイント・大損リスクを回避する方法を紹介

外貨建て保険はおすすめしないって本当?加入前に検討すべき3つのポイント・大損リスクを回避する方法を紹介

【更新日】2024-01-24
このエントリーをはてなブックマークに追加
外貨建て保険 おすすめしない
本ページにはPRリンクが含まれます。
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し各事業者から委託を受け広告収益を得て運営しております。

日本円を含め、米ドルやユーロなど、世界各国の通貨の価格は、高騰したり下落したりするなど、日々目まぐるしい勢いで価格変動を起こしています。

日本円で保有しておくよりも、他国の通過に為替えして保有しておくことで特定の資産価値が下落しても、資産全体の価値を維持できます。

その理由から、外資建て保健への加入を検討されるが多い一方で、ネット上では、「加入をおすすめしない」や「資産そのものの損失につながる」などの言葉を見かけます。

今回は、外資建て保健への加入をおすすめしない理由と、加入前に検討しておくこと、加入後に待つ大損リスクを回避する方法を紹介します。

資産運用おすすめランキング!初心者でも始めやすい少額投資の方法を比較
おすすめの証券口座【2024年04月最新】
楽天証券
● ツールが初心者にも使いやすい
● 取引する度にポイントが貯まる
● 新規口座開設数No.1!
投資信託数 約2676銘柄 開設口座数 累計800万超
外国株取扱数 9か国 手数料 無料(100万円以下)
\最短翌日に口座開設/

外貨建て保険をおすすめしないと言われる3つの理由

外貨建て保険仕組み

保有する自己資産全体のリスク分散が図れるなどのメリットがある外資建て保健への加入を検討される方の多くが、仕組みや保険そのものの特徴を調べる中で、「加入をおすすめしない」や「資産そのものの損失につながる」などの言葉を見かけます。

なぜ、このようなマイナスの言葉が出てくるのかというと、外資建て保健が持つリスクが関係しています。

おすすめしない理由

  • 為替相場変動による元本割れリスク
  • 諸費用が分かりにくい
  • カントリーリスクの存在

ここからは、外資建て保健が持つリスクと絡めて、上記で挙げた3つの理由を解説します。

為替相場変動による元本割れリスク

外資建て保健における保険料の支払いや解約時の返戻金の受取は、すべて外資で行います。

もともと外資帆持っていたり、使用している方を除いて、日本円で保険料の支払いや解約時の返戻金を受け取るとなれば、通貨を日本円に為替えすることになります。

通貨を為替えするときは、現行の為替相場価格に準じて取引が行われます。

例えば、1ドル130円で保険料を支払って、返戻金を受け取るとき、1ドルの価値が112円の円高になっていれば、元本割れリスクに見舞われる可能性が高いです。

諸費用が分かりにくい

外資建て保健には、円建て保険では発生しない諸費用を支払わねばなりません。

円建てにはない仕組み故、これを知らずに保険加入をされる方が多いということから、加入をおすすめしないと言われています。

外資建て保健に加入することで発生する諸費用というものが、以下のモノになります。

項目 内容
保険関係費 保険契約の締結・維持、保障などにかかる費用
契約初期費用 支払った一時払い保険料から差し引かれ、残りの金額が運用される
解約控除 契約日から一定期間内に解約した時に適用される費用
通貨交換費用 円→外貨、または外貨→円など交換した場合にかかる費用

カントリーリスクの存在

カントリーリスクとは、投資対象国や地域で行われている政治や経済変化によって証券市場や為替市場に混乱が生じて、資産価値そのものが高騰・下落する可能性を指します。

特に新興国を対象に保険を行う場合、国の統治方法や国内情勢が日本とは異なるので、各国の政治・経済の動向についてくまなくチェックする必要があります。

状況によっては、国政や国が掲げる方針が変更することで、通過に多大なる影響を及ぼす可能性があります。

その結果が、暴落か高騰のいずれかになるかは、その国の政治に委ねられます。

外貨建て保険をやらないほうがいい人

前節で外資建て保健が持つリスクと絡めて、おすすめしない理由を3つ紹介してきました。

先ほど紹介した理由を含めて、ここでは保険への加入をおすすめしない化の特徴を紹介します。

外貨建て保険への加入をおすすめしない方

  • 仕組みが理解できていない方
  • 元本割れを起こしたくない方
  • 長期加入が難しい方

それぞれの特徴を1つずつ解説していきます。

仕組みが理解できていない方

外資建て保健で支払う保険料や解約手続きを組んだ時に受け取る返戻金などは、現行の為替えの価格に準じて支払いと受け取りを行う商品になるので、為替リスクが伴います。

なので、保険加入に関する契約を交わす前に、ある程度の知識を有しておく必要があります。

もし為替に対する知識がない状態で加入してしまうと、コロナショックなど、経済的大打撃を伴う事態に見舞われた時、冷静な判断ができず、元本割れを引き起こす可能性が高まります。

商品への理解に自刃がない時は、信頼に足る専門家に相談してみるのがいいでしょう。

元本割れを起こしたくない方

外資建て保健の終身保険や年金保険などは、外貨による保険金額や年金額、解約返戻金が概ね確定しています。

ただし、日本円での受け取り額においては、為替の変動予測が不可能なので、確定させられません。

なので、急激な円高に見舞われてしまい、支払ってきた保険料の総額よりも返戻金として受け取る先の金額が少ない元本割れに見舞われる可能性が十分にあり得ます。

元本割れを許容できない方は、外資建て保健への加入を見送るのがいいでしょう。

長期加入が難しい方

外資建て保健を始め、円建て保険などの保険商品の多くは、長期加入を前提にした仕組みで構築されています。

つまり、短期間で契約を解除してしまうと、返戻金が既払込保険料を下回る可能性が高まります。

特に10年以内に解約を組んだ場合、解約手数料として解約控除を受ける必要があります。

契約年数が長ければ、解約控除額は減額していきますが、負担することに変わりはありません。

なので、保険加入を進めるときは、家計に降りかかる負担を考えて契約へと進みましょう。

外貨建て保険に加入前に検討すること

外資建て保険に加入すれば、デメリットや運営に伴うリスクを抱えるわけですが、それらに反して、資産全体のリスク分散円よりも高い金利で運用ができるなどのメリットもあります。

とはいえ、仕組みそのものを理解していないと、メリットを得る前に、デメリットやリスクに見舞われて大損する可能性があります。

そのような事態にならないためにも、今一度加入すべきかどうかを検討する必要があります。

加入するかどうかを決めるときは、以下の3つの項目に従って加入を検討するのが最適です。

加入を検討する時の判断材料

  • 目的に適しているか否か
  • 商品の仕組み・リスクに対する理解があるか否か
  • 商品選定の基準を定めているか否か

目的に適しているか否か

外資建て保健の加入を勧めていく前に、今一度、保険に加入する目的や加入によって得られるメリット・効果を明確にしておきましょう。

この行為は、外資建て保健に限らず、医療保険や生命保険、円建て保険などあらゆる保険に加入する時に取るものです。

特に外資建て保健は、円建ての保険よりも高い運用利回りが期待できるほか、資産全体のリスク分散が図れるなどのメリットがある一方で、円建てにはない手数料を支払ったり、為替えによる元本割れを引き起こす可能性があります。

加入目的が曖昧や明確化できないときは、加入は控えるのがいいでしょう。

商品の仕組み・リスクに対する理解があるか否か

外資建て保健を始め、保険商品によって、様々な特性やメリット・デメリット、リスクを持っています。

これら情報は、加入前に頂くパンフレットに記載されていますので、加入を検討している場合は、加入を検討している保険の特性やメリット・デメリット、リスク、仕組みを理解しておきましょう。

特に外資建て保健に属する保険商品の多くは、円建てとは異なり、日本円を米ドルへ、米ドルを日本円に為替するので、その都度、為替による価格変動の影響を受けてしまいます。

タイミングによっては、元本割れを引き起こす可能性もあります。

加入を勧めるときは、為替の影響を直接受けやすい商品性を持っていることを理解したうえで契約へと進みましょう。

商品選定の基準を定めているか否か

保険への加入を進めるときは、加入予定の商品の特性が、他の商品よりも優れていることと、自分に合った保険内容であることの2点を据えて、契約へと進みましょう。

類似する商品がいくつか点在する場合は、それぞれの特性を比較して、どれが優れているのかを吟味して選びましょう。

また、吟味するときは、以下のポイントを押さえて行うと、自分に合った商品に出会いやすいです。

商品を比較する時に見るべきポイント

  • 支払額と受取額のバランス
  • 最低保証の積立利率
  • 為替手数料などが他社に比べて高額か否か

外貨建て保険で大損を回避する方法

おすすめの証券口座【2024年04月最新】
楽天証券
● ツールが初心者にも使いやすい
● 取引する度にポイントが貯まる
● 新規口座開設数No.1!
投資信託数 約2676銘柄 開設口座数 累計800万超
外国株取扱数 9か国 手数料 無料(100万円以下)
\最短翌日に口座開設/

外資建て保健の仕組みを理解して加入したとしても、運用資金がマイナスにならない元本保証がない以上、タイミングを見誤れば、為替えリスクから生じる元本割れに見舞われて、損失を生む可能性は十分にあり得ます。

ここでは、外資建て保健で大損しないための方法を3つ紹介します。

保険料の支払方法を確認

外資建て保健に加入すれば、4通りの支払方法から保険料を納めることになります。

保険料の支払方法

  • 一括払い
  • 年払い
  • 半年払い
  • 月払い

上記で挙げた並び順に応じて、支払う保険料の総額と解約時に受け取る返戻金の利率が大きく異なります。

なので、現時点で自己資金にある程度の余裕があり、生活諸経費に多大なる負荷を与えないなら、まとめて支払うのがいいでしょう。

諸費用の確認

外資建て保健では、円建て保険にはない4種類の諸費用が発生します。

項目 内容
保険関係費 保険契約の締結・維持、保障などにかかる費用
契約初期費用 支払った一時払い保険料から差し引かれ、残りの金額が運用される
解約控除 契約日から一定期間内に解約した時に適用される費用
通貨交換費用 円→外貨、または外貨→円など交換した場合にかかる費用

諸費用の存在を知らずに加入契約を進めると、後で手痛い目に遭うので、契約を組む前に、諸費用がいくらになるのかを確認してから契約へと進みましょう。

ローリスクの通過を選択

運用に関わる通過選びも重要です。

外資建て保健は、保険料の支払いと返戻金の受け取り時に為替を行います。

仮に、想定利率が4%だった場合、受取時の通貨価値が運に対して4%減だったら、受取金に差異がないどころか、諸費用で受取金の一部が天引きされるので、結果マイナスになってしまう場合があります。

リスク軽減を図るためにも、為替リスクが低いものを選ぶのがいいでしょう。

外貨建て保険の仕組みを理解していない状態で運用するのは危険

ここまで、外資建て保健への加入をおすすめしない理由と、加入前に検討しておくこと、加入後に待つ大損リスクを回避する方法を紹介してきました。

外貨建て保険は、保障状態を作りながら自己資産全体に降りかかるリスクを分散できるだけじゃなく、円建てよりも高い利率で運用できるメリットがある一方、為替相場の変動の影響を受けやすく、取引のタイミングによっては、元本割れを引き起こす可能性があります。

また円建てにはない諸費用の支払いなど、仕組みを理解しないまま加入すれば大損につながることもあり得ます。

外資建て保健への加入を検討されている方は、必ず、加入目的の明確化、他に優れている商品がないかなどを確かめたうえで契約へと進みましょう。

おすすめの証券口座【2024年04月最新】
楽天証券
● ツールが初心者にも使いやすい
● 取引する度にポイントが貯まる
● 新規口座開設数No.1!
投資信託数 約2676銘柄 開設口座数 累計800万超
外国株取扱数 9か国 手数料 無料(100万円以下)
\最短翌日に口座開設/
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連する他の記事

特集記事

【2024年最新】不動産一括査定サイトおすすめ比較ランキング!不動産売却におすすめの人気16社を厳選紹介
不動産査定サイトのメリットとしては、複数業者に査定依頼できる、無料でネットから申し込める事の他にも…
【2024年最新】大手不動産リースバック業者比較ランキング!おすすめ会社の口コミ徹底比較
リースバック業者ランキングを紹介!口コミ・内容を比較して人気の会社をランキング形式で紹介していきま…
【2024年】大手不動産会社ランキング!売上高・売却仲介件数・評判を比較!信頼できるのはどこ?
不動産会社ランキングの決定版!総合売上、売却仲介実績、過去の利用者の口コミ・評判からおすすめの不動…
不動産売却とは?不動産を売るなら読むべき鉄則
不動産売却を行う理由は多岐に渡り、売却方法も理由や事情などに合わせて選んでいく必要があります。 ま…
pmark image
お客様の個人情報保護のため、プライバシーマークを取得しております。
個人情報を適正に取り扱うことができる企業のみ認定されてる制度です。