TOP > 生活とお金 > 脱サラを成功させる方法5選!脱サラするメリットやおすすめ事業も解説

脱サラを成功させる方法5選!脱サラするメリットやおすすめ事業も解説

【更新日】2023-12-20
このエントリーをはてなブックマークに追加
脱サラを成功させる方法5選!脱サラするメリットやおすすめ事業も解説
本ページにはPRリンクが含まれます。
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し各事業者から委託を受け広告収益を得て運営しております。

会社に所属して、給与をもらって働くサラリーマンの生活から脱する「脱サラ」。

会社の規則に縛られることなく、一人で自由に働けるために脱サラしたいと考えている人も多いはずです。

しかし、脱サラは自分の事業で生計を立てる必要があり、成功率はそれほど高くありません。

サラリーマンでいる方がメリットの大きい場合もあるので、脱サラする際は入念に準備する必要があります。

この記事では脱サラを成功させる方法5選を紹介して、さらに脱サラのメリットデメリットや脱サラにおすすめの事業を解説します。

不動産クラウドファンディングおすすめ比較ランキング!人気18社の評判・サービスの違いと賢い投資先の選び方
おすすめの証券口座【2024年04月最新】
楽天証券
● ツールが初心者にも使いやすい
● 取引する度にポイントが貯まる
● 新規口座開設数No.1!
投資信託数 約2676銘柄 開設口座数 累計800万超
外国株取扱数 9か国 手数料 無料(100万円以下)
\最短翌日に口座開設/

脱サラの成功率は3~6%

脱サラとは脱サラリーマンの略語で、会社に所属するサラリーマンを辞めて個人で事業を始めることを指します。

夢のある脱サラですが、脱サラ後に始めた事業が10年後も存続している「成功率」は、およそ3~6%と低い数字です。

脱サラ直後にサラリーマン時代よりも稼げる仕事を始めた人もいますが、10年間という長期間続いているケースは多くありません。

具体的に言えば、起業から5年後まで続いている企業は15%、10年後に続くのが6%、20年後まで続いているのは0.3%です。

脱サラしても長期的に続けれるかはわからないので、脱サラをするかどうかは慎重に判断しなければなりません。

脱サラをすることをゴールにしてはいけない

脱サラは規則に縛られず自由に働けるため、憧れている会社員は多いですが、脱サラすることをゴールにしてはいけません。

脱サラをした後のことをしっかり考えておかなければ、すぐに事業に失敗してサラリーマン生活に戻ることになります。

さらに会社に所属するキャリアもなくなってしまうため、給与水準は脱サラ前よりも下がりやすいです。

脱サラをする人は、成功するための準備をしてから会社を辞めるようにしましょう。

脱サラして成功するための方法5選

脱サラをして成功するためには、事前準備が重要です。

成功するためには、次の5つの方法を確認しておきましょう。

  • 将来のビジョンを明確にする
  • 稼げる仕組みを整えておく
  • 副業として始める
  • 必要経費や補助金を確認する
  • 自分の能力を分析する

脱サラする前には金銭面の準備から、事業として成立するかどうかなどを分析しておく必要があります。

以下にそれぞれ解説していきます。

将来のビジョンを明確にする

脱サラ前に、自分の将来のビジョンを明確にしておきましょう。

「会社員で働くのが面倒」「雇われたくない」などの後ろ向きな理由だけで脱サラをしてしてしまうと、脱サラが失敗しやすいです。

そのため、脱サラする際は「脱サラする事で○○になる」という将来のビジョンや目標を明確にしておきましょう。

具体的に数年後の収入や、生活スタイルなどを分析しておけば、自分が脱サラした後にどのような進路を進むのかも見えてきます。

稼げる仕組みを整えておく

脱サラする前に、稼げる仕組みを整えておきましょう。

実際に稼げるかどうかはわからなくても、どのような事業を始めてどのように収益を生むのかは予想できます。

会社を辞めてから何をするのか決めるのではなく、会社員のうちに何をしてどの程度収入を生むのかを確認しておくことで成功しやすくなります。

事業を始めたばかりは収入が少ないとしても、どの程度の期間があれば収入が上がるのかまで分析しておくことはできます。

必ずしも予想通りに進まないとしても、考えておくだけでリスク低減につなげることはできるので意識してみましょう。

副業として始める

リスクを抑えるためには、脱サラ前に副業として事業を始めておくことも重要です。

脱サラをして収入がない状態で事業を始めるのは成功するかどうかわからないためリスクが大きいので危険です。

しかしサラリーマン時代に副業として事業を経験していれば、どの程度の収入が得られるのか分析することができます。

副業として始めてみて、上手くいかないとわかればサラリーマン生活に戻るだけでいいのであまり損失はありません。

まずは副業として小さく始めておいて、副業収入が大きくなってから脱サラすると成功しやすいです。

必要経費や補助金を確認する

脱サラして事業を始める際に、どの程度必要経費が掛かるのか、補助金は申請できるのか確認しておきましょう。

特に始めたい事業が決まっている人は、助成金も調べやすいので入念に調べることができます。

独立開業する際は、政府や民間団体が支援してくれる制度がいくつもあります。

そのため、脱サラ前に費用や制度を確認して、もらい損ねることの内容に準備を進めておきましょう。

自分の能力を分析する

脱サラする前には、自分は何が得意で何が不得意なのかを分析しておきましょう。

ある程度自分の能力を分析しておけば、脱サラ後にできる事業の種類が決められることもあります。

脱サラ後に時間をかけて養われる能力も当然ありますが、まずは自分の現在の能力を把握しておくことで、脱サラ後の行動指針が立てやすくなります。

脱サラ直後は収入が不安定になりがちなので、脱サラ前に把握しておきましょう。

不労所得におすすめの方法ランキング!初心者でも始められる12種類の方法と注意点を徹底解説

脱サラのメリット

脱サラは失敗したときのリスクも大きく、成功しづらいと説明していますが、次のようなメリットがあります。

  • 働き方を自分で決められる
  • 人間関係に悩まずに済む
  • 収入の上限がなくなる

脱サラをすれば、会社務めで悩んでいることを解消できるメリットがあります。

以下にそれぞれのメリットを解説します。

働き方を自分で決められる

脱サラをすることで、自分で働き方を決めれるようになります。

サラリーマンで会社務めをしている場合、勤務時間や勤務場所は固定されます。

仕事内容も会社から指示された仕事を取り組む必要があります。

しかし、脱サラをすれば自分で勤務場所や勤務時間を調整することが可能です。

業種によっては、夜勤務して周りの人が働いている日中に就寝することもできます。

脱サラをすることで、決められた時間に決められた仕事をしなければならないストレスから解放されるメリットがあります。

人間関係に悩まなくてすむ

脱サラで会社に所属しなければ、社内の人間関係に悩む必要がありません。

サラリーマンをしている時は、仕事以上に職場の人間関係に悩まされることが多いです。

上司から理不尽な指示を出されることもあるので、ストレスがたまりやすい環境となっています。

しかし、脱サラすれば会社のように他人と関わらずに済むため、人間関係に悩むことはほとんどありません。

当然取引先との人間関係はありますが、最も長い時間関わる社内の人間との人間関係を無くすことができるのは大きいメリットです。

収入の上限がなくなる

脱サラすることで、収入の上限がなくなります。

会社務めしている間は、会社の定めた給与をもらうことしかできません。

仕事で活躍してボーナスが増えたとしても、一定額以上の収入は得られません。

しかし、脱サラして自分の事業を始めると、会社務めでは得られないほどの給与を稼げる可能性があります。

個人事業であれば働く時間や裁量も自分で決められるので、働く時間を延ばして一か月あたりの稼ぎを増やすこともできます。

当然個人事業は収入が0になるリスクもありますが、さらに収入を増やせるリターンもあるのでハイリスク・ハイリターンな選択と言えます。

脱サラのデメリット

おすすめの証券口座【2024年04月最新】
楽天証券
● ツールが初心者にも使いやすい
● 取引する度にポイントが貯まる
● 新規口座開設数No.1!
投資信託数 約2676銘柄 開設口座数 累計800万超
外国株取扱数 9か国 手数料 無料(100万円以下)
\最短翌日に口座開設/

脱サラをすると会社務めで感じるストレスを解消できるメリットがいくつかありますが、反対に次のようなデメリットも存在します。

  • 安定的な収入がなくなる
  • 自分の責任ですべて行う必要がある

サラリーマンとして規則に縛られて働くことはデメリットに感じやすいですが、規則があるから助かる部分もあります。

脱サラすると会社の保護がなくなってしまうので、デメリットも大きいです。

以下にそれぞれのデメリットを解説していきます。

安定的な収入がなくなる

脱サラすると、安定的な収入がなくなります。

サラリーマンとして働いている間は、成果に関わらず毎月一定額の給与が保証されます。

例え病気や怪我で働けない期間があったとしても、有給制度などを利用すれば給与が貰えます。

しかし、個人事業であれば毎月の収入が自分の成果によって変動する上に、働けない期間があれば収入は0になってしまいます。

脱サラをすれば収入の上限がなくなるメリットがある反面、最低限の収入も保証されないデメリットがあるので気を付けましょう。

自分の責任ですべて行う必要がある

脱サラをすると、自分の責任ですべての仕事を行う必要があります。

サラリーマンの間に仕事でミスをしたとしても、会社が責任を取ってくれるため個人に損害請求されることはありません。

しかし、個人事業で他人に迷惑をかけてしまうと、損害賠償も自分でしなくてはならないリスクがあります。

また他にも、税金の確定申告などもサラリーマンとは違い自分で行う必要があります。

確定申告を忘れてしまうとペナルティを受けることもあるので、面倒でもどれだけ忙しくても自分で行う必要があります。

会社の規則に縛られない代わりに、全て自分の責任で行う必要があると理解しておきましょう。

不労所得で月10万円稼ぐ方法とは?主婦・学生にもおすすめな7つの投資方法と注意点

脱サラにおすすめの事業

脱サラ後に始める事業としては、様々なものがあります。

ここでは特におすすめの事業を3つ紹介します。

  • アフィリエイト
  • フランチャイズ
  • エンジニア

脱サラをしようと考えていても、どのような仕事をできるか悩んでいる人は参考にしてください。

以下にそれぞれの特徴を解説します。

アフィリエイト

アフィリエイトとは、ブログやウェブページを自分で運営し、広告を掲載して広告料で収入を得る方法です。

費用を抑えて始めることができるため、脱サラ後に選びやすい仕事の一つとなっています。

また将来的に大きな収入になりやすいメリットもあります。

しかし、ブログやウェブページを拡大するには時間と労力がかかるデメリットはあります。

アフィリエイトは収入が得られるまでには最短でも半年がかかると言われているため、脱サラ後に始めても収入を得られずに終わる可能性が高いです。

そのため、アフィリエイトを脱サラ後に始めたい人は、脱サラ前に副業として始めておくことをおすすめします。

フランチャイズ

フランチャイズとは、親会社と契約してブランドのロゴや商品、ノウハウを利用して子会社として起業することです。

フランチャイズで起業すれば、独立開業するノウハウがない初心者でも一定の価値が付いているため、コンスタントな収入を得やすいメリットがあります。

脱サラ後にできるだけ安定した収入を得たい人におすすめの方法です。

ただし、ノウハウや商品などは親会社にゆだねられるため、自由に働くことができるかどうかは微妙です。

だれかに指示されて働きたくない人は向いていないかもしれません。

エンジニア

現在エンジニアの需要は非常に高まっているため、脱サラ後の仕事としておすすめです。

スマホアプリやゲームだけではなく、会社のシステムでもプログラミングは導入されているため、個人で働いても稼ぎやすいです。

フリーランスとして企業から仕事をもらって、自分の好きなペースで働くことができます。

ただし、エンジニアとして稼ぐためには一定以上のスキルや知識が必要です。

これからプログラミングを覚える人は、まずは教材やスクールで勉強するところから始める必要があります。

脱サラ後にエンジニアになりたい人は、サラリーマンとして働きながらスキルを磨くことをおすすめします。

脱サラを成功させるためには事前準備が必須!

脱サラ後の仕事が10年間続くのは3~6%と非常に少ない数字になっているように、脱サラ後に稼ぎ続けることは難しいです。

できる限り脱サラの成功率を上げるためには、事前準備をして将来の稼ぐペースを分析しておきましょう。

脱サラする前に脱サラ後の仕事を副業でするなど、工夫すればリスクを抑えることができます。

また脱サラにはメリットも多い反面デメリットもあるため、自分が本当に脱サラするかどうか判断してから行動に移しましょう。

おすすめの証券口座【2024年04月最新】
楽天証券
● ツールが初心者にも使いやすい
● 取引する度にポイントが貯まる
● 新規口座開設数No.1!
投資信託数 約2676銘柄 開設口座数 累計800万超
外国株取扱数 9か国 手数料 無料(100万円以下)
\最短翌日に口座開設/
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連する他の記事

【2024年最新版】ネット証券おすすめランキング!株式投資の初心者に人気の証券会社を徹底比較

口座開設から取引まで、そのすべてがスマホやパソコンで完結するネット証券は、これから資産形成を始…

住民税の納付が届かない原因とは?よくある理由と確認すべきポイントを解説

所得を得ている方には、所得税と住民税の2つの税が必ず課せられ、働き方によって、納税方法が異なりま…

投資型クラウドファンディングの特徴とは?始めるメリット・デメリット・3つの心得を紹介
新しい新規調達方法として各企業や個人事業主から高い支持を得ている投資型クラウドファンディングは、当…

特集記事

【2024年】大手不動産会社ランキング!売上高・売却仲介件数・評判を比較!信頼できるのはどこ?
不動産会社ランキングの決定版!総合売上、売却仲介実績、過去の利用者の口コミ・評判からおすすめの不動…
不動産売却とは?不動産を売るなら読むべき鉄則
不動産売却を行う理由は多岐に渡り、売却方法も理由や事情などに合わせて選んでいく必要があります。 ま…
【2024年最新】大手不動産リースバック業者比較ランキング!おすすめ会社の口コミ徹底比較
リースバック業者ランキングを紹介!口コミ・内容を比較して人気の会社をランキング形式で紹介していきま…
【2024年最新】不動産一括査定サイトおすすめ比較ランキング!不動産売却におすすめの人気16社を厳選紹介
不動産査定サイトのメリットとしては、複数業者に査定依頼できる、無料でネットから申し込める事の他にも…
pmark image
お客様の個人情報保護のため、プライバシーマークを取得しております。
個人情報を適正に取り扱うことができる企業のみ認定されてる制度です。