TOP > 生活とお金 > 独身はお金の使い道がない?有意義なお金の使い道6選

独身はお金の使い道がない?有意義なお金の使い道6選

【更新日】2024-01-23
このエントリーをはてなブックマークに追加
独身はお金の使い道がない?
本ページにはPRリンクが含まれます。
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し各事業者から委託を受け広告収益を得て運営しております。

仕事が忙しく、独身生活も長くなりお金の使い道がないと悩まれている方もいるかと思います。

独身でお金が自由に使える分、そもそも何に使っていいか分かっていないということもあるでしょう。

せっかく稼いだお金も使わないと意味がないですが、かといって無駄遣いするのはもったいないです。

今回は、独身の方が有意義にお金を使える方法や、生涯独身だった場合老後までにいくら貯蓄するべきか解説しています。

この記事を参考に、お金の使い方を考えてみてください。

おすすめの証券口座【2024年05月最新】
楽天証券
● ツールが初心者にも使いやすい
● 取引する度にポイントが貯まる
● 新規口座開設数No.1!
投資信託数 約2676銘柄 開設口座数 累計800万超
外国株取扱数 9か国 手数料 無料(100万円以下)
\最短翌日に口座開設/

独身の有意義なお金の使い道6選

独身の方の有意義なお金の使い方は、主に下記の6つが挙げられます。

  • スキルアップに使う
  • 普段使っているものの質を上げる
  • 今まで経験したことのないものへ挑戦する
  • 募金をする
  • 保険に加入する
  • 資産運用に回す

それぞれ詳しく解説するので、興味がある方法でお金を使いましょう。

スキルアップに使う

1つ目は自分のスキルアップにお金を使う方法です。

語学やパソコンスキルなど、生涯活かせるスキルはたくさんあります。

もし仕事に活かせそうな資格やスキルがあるなら、そちらの取得をするのもいいでしょう。

仕事に活かせるスキルがあることで、今後の昇進や昇給に役立つこともあります。

プログラミングなどの専門的な資格なら、今後転職を考えている場合職種の選択肢を増やすことができます。

今は在宅でスキルを身につけることもできるので、休日を使ってスキルアップをしていきましょう。

普段使っているものの質を上げる

2つ目は普段使っているものの質を上げるために、お金を使う方法です。

スマートフォンや家電など毎日使うようなものの質を上げることで、日々の生活が快適になります。

スマートフォンなら多く機能の付いている最新機種ものに変えることで、写真が綺麗に撮れる、バッテリーの持ちが良くなるなどのメリットがあります。

家電なら自動で家事を行なってくれたり、静音性が高くなっていたりと、以前までのものよりできることが増えています。

机や本棚などの家具が古くなっている場合は、そちらを買い替えてもいいでしょう。

生活全体の質を上げるためにも身の回りのものの質を見直しは大切です。

今まで経験したことのないものへ挑戦する

3つ目は今まで経験したことのないものへ挑戦にお金を使う方法です。

行ったことのない場所に旅行する、コンサートや舞台を見に行くなどの経験をしてみましょう。

今まで身近になかった文化に触れることで新しい趣味ができることもあり、趣味が増えればそちらにお金を使っていくこともできます。

新たな経験は視野を広げることができたり、話題のネタになったりと立派な価値があります。

少しでも興味があることだったら、一度経験のためにお金を使ってみましょう。

募金をする

3つ目は募金にお金を使う方法です。

世界では様々な災害や貧困で困っている人が多くいます。

そういった方々の助けになりたいを考えるなら、いろいろな団体が呼びかけている募金にお金を使うことが向いています。

募金にも「義援金」と「支援金」の2種類があります。

「義援金」は被災者一人一人に平等にお金が配られる募金方法です。

「支援金」は被災地で活動するNPO法人などにお金を役立ててもらう募金方法です。

どういった方にお金を届けたいかによって、募金する団体を選びましょう。

また募金を募っている団体の中には、何にお金を使っているか分からないような怪しい団体もあります。

必ず団体やお金の使用方法を調べてから募金するようにしましょう。

保険に加入する

5つ目は保険の加入にお金を使う方法です。

事故や病気、災害などのいざという時に備えて保険に加入しておくのは大切です。

既に加入している保険がある場合も、一度見直しをしてもいいでしょう。

ただし、必ずしも高い保険に入ればいいという訳ではありません。

独身の方だと死亡保障は不要な場合が多いので、自分に必要な保障のついた保険を選びましょう。

どんな保障が付いていればいいか分からない場合は、一度窓口に行って相談することをオススメします。

お金の使い道がない独身におすすめの資産運用

6つ目の方法は資産運用にお金を使う方法です。

今は使い道に困るくらいお金があっても、将来もっとお金が必要になってくる可能性はあります。

特に今は老後2000万問題があるので、将来に向けた貯蓄を増やしていく必要があります。

そのため今から資産運用を始めておくことで、老後のための貯蓄を増やせるというわけです。

数多くある資産運用の中でも、下記の5つがオススメです。

  • つみたてNISA
  • iDeCo
  • 不動産投資
  • 株式投資
  • 投資信託

それぞれ違う特徴があるので、自分に合わせた資産運用を選ぶことが大切です。

つみたてNISA

投資初心者にオススメなのがつみたてNISAです。

つみたてNISAは毎月お金を積み立てて投資を行う資金運用方法で、100円から積み立てることができます。

毎月自動で積み立てられるので自分で売買のタイミングを見極める必要がなく、時間のない方でも始めやすくなっています。

またつみたてNISAで購入できる金融商品は、全て金融庁が厳選したものになっているので、投資の知識がなくてもリスクの少ない投資を始められます。

引出しもいつでも可能なので、急にお金が必要になった時でも安心です。

iDeCo

iDeCoは老後に向けた貯蓄に特化した資産運用です。

iDeCoは個人年金制度になっていて、つみたてNISAのように毎月お金を積み立てて投資を行います。

つみたてNISAとの違いは原則60歳まで引き出せないという点です。

その分積み立てたお金は所得控除の対象となり、年金として受け取る時の税金も免除されるので、節税対策の面でiDeCoはかなり有効です。

老後に備えてお金を用意しておきたい方にオススメです。

不動産投資

不動産投資はマンションやアパートなどの賃貸を管理して、家賃収入を得る資産運用です。

不動産というと一見お金がかかりそうですが、不動産投資用のローンを契約すれば初期費用を抑えることもできます。

知識は必要な投資になってきますが、長期で行う投資なので安定した収入を得られます。

賃貸の管理は業者に委託できるので、経営が上手くいけば不労所得を得ることができます。

不動産会社に相談しながら地域のニーズに合った賃貸経営を始めるのが、不動産投資成功の近道となります。

株式投資

株式投資は、会社の株式を売買することで利益を得る方法です。

元本割れのリスクがある資産運用方法ではありますが、売買のタイミングを見極めれば大きな利益を得られます。

少額から始めれるので、初心者の方は少ない金額から始めるといいでしょう。

また売買をしなくても株主を保有していることで、その株の会社の配当金や株主優待を受け取ることもできます。

あまり売買をしない方は、配当金や株主優待を目当てに株式投資を始めるのも一つの手です。

投資信託

投資信託はいくつかの株式や債券が組み合わさった金融商品を買うことで、プロが代わりに運用してくれる資産運用方法です。

プロに運用を任せられるので、初心者でも初めやすくなっています。

複数の金融商品が組み合わさっているので、分散投資となり元本割れのリスクも低くなります。

少額から始められる投資信託もあるので、「知識はないけど投資を始めたい!」という方にオススメの資産運用です。

生涯独身の場合に必要な貯蓄

近年はライフスタイルの多様化により、生涯独身でいる方も増えています。

しかし生涯独身でいる場合自由にお金は使えますが、老後への備えも1人で行わなければいけません。

平均寿命は厚生労働省の「簡易生命表(令和2年)」では男性で81歳、女性で87歳となっていて、老後を65歳以降とすると20年分以上の貯蓄が必要になってきます。

5歳以上の単身無職世帯の1ヶ月の支出は、総務省統計局の「家計調査報告(家計収支編)令和3年平均速報結果の概要」によると144,747円となっています。

実収入は135,345円なので、9,402円分の不足が毎月出ます。

この不足分を補うために貯蓄が必要になってくるのです。

ですが年金額や必要な貯蓄額は性別によって変わってきます。

下記で平均貯蓄や性別ごとの必要貯蓄について説明していきます。

独身者の平均貯蓄

独身の方の平均貯蓄は金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査」によると、平均値で1,062万円、中央値で100万円となっています。

平均値は極端に貯蓄の多い方の金額に影響されるので、中央値を参考にした方がいいでしょう。

2人以上の世帯の平均値は1,563万円、中央値で450万円で、2人以上の世帯と比べると、独身の方の貯蓄は少ないことが分かります。

独身でも2人以上の世帯でも老後に必要となってくるお金はあまり変わらないので、独身の方でも今から貯蓄を始めるようにしましょう。

独身の方の平均貯蓄は金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査」によると、平均値で1,062万円、中央値で100万円となっています。

独身者の平均年金受給額

将来受け取ることのできる年金も、男女によって平均値に差があります。

厚生労働省の「令和2年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、65歳以上の平均年金受給額は男性で170,391円、女性で109,205円となっています。

もちろん受給額は年収額や国民年金・厚生年金の加入期間によって変わってきます。

ですが平均額で見た時に、男女で7万円ほどの差があることに注意してください。

男性独身者の必要な貯蓄

男性は65歳から平均寿命の81歳まで老後の期間があると考えて、16年間分の費用が必要です。

支出がおおよそ14万円とした場合、14万円×12ヶ月×16年で2,600万円ほどの費用が老後の生活でかかってきます。

年金は17万円ほどなので、17万円×12ヶ月×16年で3,200万円ほどは年金で賄えます。

このように男性は支出が年金より少ないことが多いので、一見貯蓄は必要ないように思えますが、年金平均額は今の金額なので将来同じだけもらえるとは限りません。

急な出費があるかもしれないと考えると、年金だけで暮らすことは難しいと思っておきましょう。

介護費用や葬儀費用も必要になってくるので、1,000万円は貯蓄しておくと安心です。

女性独身者の必要な貯蓄

女性の場合は65歳から平均寿命の87歳まで老後の期間があるとすると、22年間分の費用が必要です。

支出が男性と同じ14万円とした場合、14万円×12ヶ月×22年で3,600万円ほどの費用が老後の生活でかかってきます。

年金は10万円ほどなので、10万円×12ヶ月×22年で2,600万円ほどは年金で賄えます。

つまり3,600万円-2,600万円で最低1,000万円は貯蓄しておく必要があります。

ここから更に介護費用や葬儀費用も準備しておかなければいけないので、1,500万円はあるといいでしょう。

今後結婚した時にかかる費用

おすすめの証券口座【2024年05月最新】
楽天証券
● ツールが初心者にも使いやすい
● 取引する度にポイントが貯まる
● 新規口座開設数No.1!
投資信託数 約2676銘柄 開設口座数 累計800万超
外国株取扱数 9か国 手数料 無料(100万円以下)
\最短翌日に口座開設/

今は独身でも、今後結婚の予定や希望がある方も多いと思います。

結婚するとライフイベントも増えるので、各種ライフイベントに向けた貯蓄を始めましょう。

日本FP協会が公開している「主なライフイベントにかかる費用の目安」は下記の通りです。

  • 結婚費用:約469万円
  • 出産費用:約52万円
  • 教育資金:約1,002万円
  • 住宅購入費:約3,494万円

これだけのお金が必要になってくるので、今のうちからの貯蓄が大切になってきます。

今後の人生に向けて貯蓄をすることが大切

独身の方でも様々なお金の使い道があります。

特に将来に向けた貯蓄を今から始めるのは、ライフイベントや老後のことを考えるととても有意義な使い方です。

老後に向けた貯蓄は1,000万円以上必要になるので、使い道のないお金は資産運用に回すといいでしょう。

もちろんスキルや経験にお金を使うことも大切です。

お金の使い道がないと思っている方は、今後の人生の役に立つような使い方をしていきましょう。

おすすめの証券口座【2024年05月最新】
楽天証券
● ツールが初心者にも使いやすい
● 取引する度にポイントが貯まる
● 新規口座開設数No.1!
投資信託数 約2676銘柄 開設口座数 累計800万超
外国株取扱数 9か国 手数料 無料(100万円以下)
\最短翌日に口座開設/
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連する他の記事

特集記事

【2024年最新】不動産一括査定サイトおすすめ比較ランキング!不動産売却におすすめの人気16社を厳選紹介
不動産査定サイトのメリットとしては、複数業者に査定依頼できる、無料でネットから申し込める事の他にも…
【2024年】大手不動産会社ランキング!売上高・売却仲介件数・評判を比較!信頼できるのはどこ?
不動産会社ランキングの決定版!総合売上、売却仲介実績、過去の利用者の口コミ・評判からおすすめの不動…
【2024年最新】大手不動産リースバック業者比較ランキング!おすすめ会社の口コミ徹底比較
リースバック業者ランキングを紹介!口コミ・内容を比較して人気の会社をランキング形式で紹介していきま…
不動産売却とは?不動産を売るなら読むべき鉄則
不動産売却を行う理由は多岐に渡り、売却方法も理由や事情などに合わせて選んでいく必要があります。 ま…
pmark image
お客様の個人情報保護のため、プライバシーマークを取得しております。
個人情報を適正に取り扱うことができる企業のみ認定されてる制度です。