TOP > 不動産購入 > 注文住宅のカタログを請求するメリットとは?ハウスメーカーごとの比較ポイントと注意点

注文住宅のカタログを請求するメリットとは?ハウスメーカーごとの比較ポイントと注意点

【更新日】2024-01-24
このエントリーをはてなブックマークに追加
注文住宅のカタログ請求を行うメリット
本ページにはPRリンクが含まれます。
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し各事業者から委託を受け広告収益を得て運営しております。

理想のマイホームを建てるうえで、ハウスメーカーや工務店が発行しているカタログや間取り図・見積書などの資料の取り寄せは、新築戸建て住宅を建てる上で、大切な情報であり、注文住宅を依頼する第一歩です。

注文住宅のカタログは、展示場や直接ハウスメーカーを訪ねることで手に入りますが、現在は、ネットを介した一括請求が主流になっています。

今回は、注文住宅のカタログ請求を行うメリットを解説すると同時に、カタログ上で注目する情報、請求前に気を付けることを紹介します。

注文住宅カタログが一括請求できるおすすめサイトランキング!提携社数や見積書作成・無料相談の有無を徹底比較
【無料】注文住宅プラン比較
HOME4U 家づくりのとびら
専門のアドバイザーに直接相談が出来る!
オンライン相談で理想の住まいが最短で作れる!
● 予算/土地/ハウスメーカー比較は無料で利用可能!
提携業者 120社以上 営業 一切なし
累計利用者数 1,400万人 費用 無料
\カンタン30秒で申込/

注文住宅のカタログ請求を行うメリット

冒頭でも紹介したように、家づくりを行う第一歩として注文住宅のカタログ請求は必ずやっておく必要があります。

カタログの請求を行うなら、1度の手続きに複数社にカタログ請求ができる一括サイトを利用するのがおすすめです。

そのうえで、カタログ請求を行うメリットとして、以下の点が挙げられます。

注文住宅のカタログ請求を行うメリット
  • 複数社の比較ができる
  • 基本無料で資料請求ができる
  • 全国の優良会社しか掲載されていない
  • 注文住宅の相場料金が把握できる

上記で挙げた4つのメリットに合わせて、一括サイトを利用する理由を含めて、1つずつ解説していきます。

複数社の比較ができる

注文住宅は、提携先のハウスメーカーや工務店によって、定めている住宅デザインのコンセプトやこだわり、方向性が異なります。

気になるところを絞って1社ずつ見て回るのは、時間がかかりすぎるうえ、聞きたくない営業トークを延々と聞かされる羽目になります。

その問題を回避する上でも、カタログの一括請求ができるサイトを利用して、資料を取り寄せるのがおすすめです。

一括サイトを利用すれば、複数ものハウスメーカー・工務店から資料が送られてくるため、簡単に会社ごとのこだわりやデザイン、方向性、予算などの比較ができます。

また会社ごとに設けているアフターサービスや保証内容も併せて比較すると、将来起きる不祥事を未然のモノにできます。

基本無料で資料請求ができる

一括請求で取り寄せたカタログや、間取り図などの資料は、送料を含めて基本無料で取り寄せられます。

さらに資料取り寄せの為に会員登録をするところもありますが、入会金・年会費も無料なうえ、資料請求した中に気に入る会社がなかったら契約する義務もありません。

全国の優良会社しか掲載されていない

注文住宅のカタログを一括請求できるサイトを運営している会社は、100~600近いハウスメーカーと工務店と提携を組んでいます。

その提携先の多くが、運営会社が設けた厳しい審査を突破した優良企業になるため、建設費用をぽったくる悪徳業者が存在する心配がありません。

いうなれば、カタログを配送してくれるところは、すべてサイト運営会社と提携を組んでいる会社のみから送られてきます。

裏を返せば、提携先以外からのカタログ・資料は個人で取り寄せることになります。

注文住宅の相場料金が把握できる

カタログの一括請求を行うことで、カタログの配送に合わせて、建設費用の見積書も併せて配送してくれる会社があります。

一括請求の強みは、一度の手続きで複数もの会社に資料請求の依頼が出せることです。

複数もの会社からカタログと合わせて、見積書が送られてくれば、マイホーム建設費用の相場料金の把握ができます。

注文住宅の相場料金が分かれば、会社選びが円滑に行えるだけじゃなく、注文時のコストダウンも狙えます。

注文住宅のカタログ請求が抱えるデメリット

マイホームの建設を円滑に行っていく上でも、カタログの一括請求を利用して複数もの会社からカタログと各種資料を取り寄せて、情報比較を行うことは最優先で行うべきです。

しかし、カタログの一括請求の利用を躊躇してしまう問題が2つあります。

注文住宅のカタログ請求が抱えるデメリット
  • 営業メール・電話が絶えずかかってくる
  • 地元密着型の工務店は非掲載

ここからは、上記で挙げた2つのデメリットを1つずつ解説していきます。

営業メール・電話が絶えずかかってくる

注文住宅のカタログを一括請求するとき、必ず氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報を入力します。

入力した情報は、住宅サイトを経由して提携先のハウスメーカーから工務店に届けられ、そこから順次カタログと作成された間取り図などの資料が送られてくる流れになります。

送信した情報を基に、各会社から営業の電話やメールがかかってくるものと思われますが、連絡がきた全ての会社とやり取りをする必要はありません。

電話やメールがかかってきても受話器を取らず、放置しておくのが得策です。

また質問・要望の欄に、電話や訪問などの営業は控えてほしい旨を書いておくことで、連絡そのものを減らせます。

地元密着型の工務店は非掲載

前節でも取り上げましたが、カタログや資料の一括請求ができるのは、手続きを組んだ住宅サイトと提携を組んでいるところに限られます。

なので、サイトによっては、地元に強い工務店とは提携を組んでいない可能性もあります。

目当ての会社から資料が欲しい場合は、個別対応でカタログを取り寄せましょう。

ただし、別途送料が発生する可能性もあるので、注意しましょう。

注文住宅のカタログで注目する情報

一括請求を利用して届いたカタログや資料に目を通していくわけですが、どの情報に重点を置いてみていくのがいいのか分からないという方が少なからずいらっしゃいます。

ここでは、届いたカタログと資料で注目すべき情報を3つ紹介します。

家づくりに対するこだわり・方向性

1つ目は、家づくりに対するこだわりや方向性です。

ハウスメーカーや工務店によって、家づくりに対する思い入れやこだわり、コンセプト、考えに対する方向性は、必ずしも同じということはありません。

例えば、落ち着きがある木目調を基調にした家をコンセプトに建てているところなど、それぞれに得意としている技法やデザインがあります。

カタログを手にしたら、まず家づくりに対するこだわりや方向性が、理想とするマイホームの方向性に合致しているかを確認しましょう。

設備機器や使われている建材の特徴

2つ目は、マイホームを建てるときに使用する設備機器や使われている建材の特徴です。

ここも、建設を依頼するハウスメーカーや工務店ごとに持つこだわりやコンセプトに影響されている部分になります。

さらに使用する建材によって、生活環境が左右されることがしばしあるので、気になるものや、ぜひ取り入れたい建材や設備機器があれば、スクラップ帳にまとめて、検討してみるのもいいでしょう。

また使用する建材や設備費用もカタログ内に掲載されているので、資金立てに役立ちます。

アフターサービスの内容

3つ目は、アフターサービスの内容です。

注文住宅は、家を建てて終わりというわけではなく、立て終えた後も建設をお願いしたハウスメーカー・工務店と長く付き合っていきます。

アフターサービスの代表的な保証として、住宅の構造を担う柱や梁、基礎、屋根などに対する保障やキッチンなどの内装部分に対する保証内容があります。

中には、その会社にしかない保証内容もありますので、自分たちにとって有益であること、万が一に備えた安心を得ておきたいと思うものを取り扱っている会社を選ぶのがいいでしょう。

併せて、保証が適用される期間も比較しておきましょう。

注文住宅のカタログ請求前に決めておくこと

【無料】注文住宅プラン比較
HOME4U 家づくりのとびら
専門のアドバイザーに直接相談が出来る!
オンライン相談で理想の住まいが最短で作れる!
● 予算/土地/ハウスメーカー比較は無料で利用可能!
提携業者 120社以上 営業 一切なし
累計利用者数 1,400万人 費用 無料
\カンタン30秒で申込/

ここでは、注文住宅のカタログ請求を行う前、決めておきたいことを4つ紹介します。

家づくりの方向性

一度、家を建ててしまうと引っ越ししにくくなるデメリットが付いてきます。

そのうえで、将来のことを見越した仮定で、家族と家づくりの方向性を相談しておきましょう。

話し合う議題は、以下のモノになります。

話し合う議題
  • 転勤の有無
  • 暮らしたい地域
  • いつごろ家を建てるか
  • 注文住宅デザインの仕様や価値観に相違がないか

資金計画立て

前述した話し合いに合わせて、注文住宅の資金計画も立てておきましょう。

一度決まった理想像で建築の話しを進めた結果、予算額を大きく超えてしまうと、グレードを落として予算内に留める必要があります。

しかし、一度決めたことを諦めたくないと思う方が多く、結果的に予算オーバーした状態で話を進めてしまう流れになります。

予算オーバーで家を建てれば、月々のローン負担が大きくなり、生活そのものが苦になります。

そうならないためにも、前もって資金額を決めてから話を進めていくのが妥当です。

そのうえで、取り寄せた見積書が予算範囲内に留まっている会社を選ぶのが賢いやり方です。

資金援助の根回し

マイホームを建設される方の中には、子どもや孫の為に建てる家庭もあります。

家を建てる計画でいる方は、前もって両親や祖父母に資金援助の根回しをしておくのがおすすめです。

資金援助をすると、贈与税が課せられると思われますが、贈与税には特性措置があり、一定の金額までなら非課税になる特例制度が設けられています。

また住宅ローンは、自己資金額やローンの年間返済額の年収が占める割合によって、借入できる金額と金利が変動します。

資金援助の根回しを糧に、税金制度の優遇措置を活用すれば、コスト削減につながります。

カタログの種類を知っておく

一言で注文住宅のカタログといっても、取り寄せたカタログの種類によって、掲載されている情報が大きく異なります。

カタログの種類
  • 総合カタログ
  • 実例カタログ
  • 住宅商品カタログ
  • 技術カタログ
  • その他

中でも実例カタログには、住宅会社が実際に施工した住宅を建設するうえ工夫を凝らしたポイントや、依頼した方が寄せた口コミなどが写真付きで詳しく解説されています。

実例集は、家づくりのノウハウが詰め込まれた貴重な情報源になります。

注文住宅のカタログ請求は計画立てを行ってからがおすすめ

ここまで、注文住宅のカタログ請求を行うメリットを解説すると同時に、カタログ上で注目する情報、請求前に気を付けることを紹介してきました。

カタログを取り寄せることで、各ハウスメーカーや工務店が持っている注文住宅のこだわりやコンセプトなどが知れる貴重な情報源です。

カタログを自宅に取り寄せるときは、一括請求サイトを利用していくのがおすすめですが、手あたり次第に取り寄せるのは危険です。

取り寄せる前に、家族で将来のことを見据えた相談や家づくりに対する考え、資金計画・予算建てなどを相談してからカタログを取り寄せましょう。

【無料】注文住宅プラン比較
HOME4U 家づくりのとびら
専門のアドバイザーに直接相談が出来る!
オンライン相談で理想の住まいが最短で作れる!
● 予算/土地/ハウスメーカー比較は無料で利用可能!
提携業者 120社以上 営業 一切なし
累計利用者数 1,400万人 費用 無料
\カンタン30秒で申込/
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連する他の記事

注文住宅をおしゃれに彩るアイデアのポイント!外観・内装・間取り別に詳しく解説!

「夢のマイホームを実現したい」、「カフェのような空間を家に作りたい」などの想いを込めて、注文住…

特別用途地区「文教地区」の魅力とは?不動産経営・子育ての観点から徹底解説
日本には、地名や地域そのものがブランドとしての価値を持っている街が存在し、その中には、子供が育てや…
積算価格とは?積算価格の計算方法や収益価格との違いを解説

不動産を購入するとき、物件価格が適切かどうか気になることがあります。

物件価格が適切かど…

特集記事

【2024年最新】大手不動産リースバック業者比較ランキング!おすすめ会社の口コミ徹底比較
リースバック業者ランキングを紹介!口コミ・内容を比較して人気の会社をランキング形式で紹介していきま…
【2024年】大手不動産会社ランキング!売上高・売却仲介件数・評判を比較!信頼できるのはどこ?
不動産会社ランキングの決定版!総合売上、売却仲介実績、過去の利用者の口コミ・評判からおすすめの不動…
不動産売却とは?不動産を売るなら読むべき鉄則
不動産売却を行う理由は多岐に渡り、売却方法も理由や事情などに合わせて選んでいく必要があります。 ま…
【2024年最新】不動産一括査定サイトおすすめ比較ランキング!不動産売却におすすめの人気16社を厳選紹介
不動産査定サイトのメリットとしては、複数業者に査定依頼できる、無料でネットから申し込める事の他にも…
pmark image
お客様の個人情報保護のため、プライバシーマークを取得しております。
個人情報を適正に取り扱うことができる企業のみ認定されてる制度です。