TOP > 土地活用 > 賃貸経営 > マンション経営の利回り計算方法は?表面利回りと実質利回りの違いや最低ラインの目安を解説

マンション経営の利回り計算方法は?表面利回りと実質利回りの違いや最低ラインの目安を解説

【更新日】2023-12-28
このエントリーをはてなブックマークに追加
マンション経営の利回り計算方法
本ページにはPRリンクが含まれます。
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し各事業者から委託を受け広告収益を得て運営しております。
「マンション経営の利回りはどう計算する?」

「表面利回りって何?」

マンション経営を始めようとしている人は、上記のように利回りについて悩んでいるのではないでしょうか?

マンション経営は入居者から家賃収入を得られる不動産賃貸業ですが、長期的に安定した利回りが期待できます。

しかし、実は利回りには「表面利回り」と「実質利回り」という種類があり、表面利回りだけを見ていると実際に運用してから思ったようにいかないことがあります。

マンション経営を始める人は、実質利回りまで計算してから始めるようにしましょう。

この記事ではマンション経営の表面利回りと実質利回りを解説してから、具体的な計算方法を紹介します。

土地活用の方法を厳選25種類紹介!収益性・初期費用やデメリットを徹底比較

人気のおすすめサービス
マンション貸す.com
信頼できる不動産会社が見つかる
● マンションを最高額で貸せる
管理費の最安値プランが分かる
申込時間 60秒 結果連絡 1営業日以内
利用費 0円 同時申込 最大6社
\カンタン査定申込/

マンション経営の利回りの考え方

マンション経営の利回りの考え方

利回りとは、投資に対するリターンを表した指標で、年間の投資額に対してどの程度収益が得られるかを分析したものです。

マンション経営は長期的に安定した収入が期待できますが、物件によって利回りが変わってくるので、できる限り高い利回りで運用した方が得です。

そのため、始める前に必ず確認しておかなければいけません。

しかし、利回りには「表面利回り」と「実質利回り」の2種類があります。

以下にそれぞれの利回りを解説します。

表面利回り

表面利回りとは、言葉の通り表面的に計算した利回りです。

運用中のランニングコストや諸経費を考慮せずに、家賃収入と建築費用だけを用いて計算します。

投資物件の販売など、広告に表示されているのは表面利回りとなっています。

計算方法は「年間の家賃収入総額÷物件価格=表面利回り」で簡単に計算可能です。

実質利回り

実質利回りとは、表面利回りとは違って実際にどのくらい稼げるかを表した利回りです。

表面利回りが家賃収入と物件価格だけで計算できるのに対して、ランニングコストや諸経費を加味して計算します。

投資や経営をするなら実質利回りを計算しなければ失敗します。

計算方法は「(年間の家賃収入−諸経費)÷(物件価格+購入時の諸経費)=実質利回り」となっています。

表面利回りに比べて、実質利回りは下がります。

マンション経営の利回り目安

マンション・アパート経営の利回りの最低基準は実質利回りが3%とされています。

5%あれば十分な収入を得ることできるので、目安にしましょう。

マンション経営中にも修繕費用や税金の支払いなどの経費が掛かるため、できる限り3%を超えておいた方が良いです。

実質利回りが3%を超えていないと不測の支出に対応できない可能性があります。

ただし、地域によって利回りも変動するため、地域の土地活用会社やハウスメーカーに相談するのもおすすめです。

マンション経営の利回り計算方法とシミュレーション

マンション経営の利回り計算方法を、例とともに解説します。

新築マンションを建築する場合として、次の条件とします。

項目 内容
マンション建築価格 1億円
ランニングコスト(年間) 200万円
家賃 月8万円
物件購入時諸経費 400万円
部屋数 10室
上記の場合、表面利回りは(家賃8万円×部屋数10室×12か月)÷1億円=9.6%

実質利回りは(960万円−200万円)÷(1億円+400万円)=約7.3%となります。

表面利回りが理想的に見えても、実質利回りでは相当利回りが下がることもあるので気をつけましょう。

マンション経営の利回りが変わる要素

マンション経営の利回りは次のような要素で変動します。

  • 初期費用
  • ランニングコスト
  • 経費
マンション経営の利回りは上記の要素で変わります。

以下にそれぞれ解説していきます。

初期費用

マンション経営を始める場合は、まず所有している土地に建物を建てるか、土地を購入するかで大きく費用が変わります。

相続などで譲りうけて余っている土地を活用するのであれば、初期費用が抑えられるので実質利回りも高くなります。

また新築マンションを購入するか中古マンションを購入するかでも価格は変わります。

マンション経営で費用を抑えたいのであれば、中古マンションを購入すると初期費用が抑えられます。

初期費用が抑えられると物件取得金額が減るため、運用中が同じ条件であれば利回りも高くなります。

ランニングコスト

ランニングコストとは、運用中にかかる費用で、主に固定資産税などの税金や維持管理費を指します。

新築の物件であれば維持管理費や修繕費をそれほどかけずに済むので、実質利回りを高くすることができます。

ランニングコストは老朽化につれて徐々に高くなっていく傾向にあるため、築年数が伸びれば利回りは下がっていきます。

経費

マンション経営では初期費用やランニングコストを諸経費として計上できます。

経費として計上できるものには、次のようなものがあります。

  • 登録免許税
  • 不動産取得税
  • 火災保険料
  • ローン手数料
経費に計上できる項目も物件によって利回りを変動させる要因になります。

マンション経営の利回りを考える際の注意点

マンション経営の利回りを考える際は、次の点に注意しましょう。

  • 表面利回りだけで判断しない
  • 利回りだけで判断しない
  • 利回り通りに稼げないこともある
マンション経営の利回りを考える際は実質利回りから判断することが重要です。

以下にそれぞれの注意点を解説します。

表面利回りだけで判断しない

マンション経営を始めるのであれば、表面利回りだけで判断してはいけません。

広告やネットの物件情報はできる限り魅力的に見えるように、表面利回りで掲載されています。

中には「利回り」としか表記されていないこともあるので注意しましょう。

実質利回りでランニングコストや諸経費を含めて利回り計算をしておかなければ、後々損する事になります。

ただし、諸経費は物件によって変動するため、ハウスメーカーや不動産会社に質問しておきましょう。

利回りだけで判断しない

マンション経営をするかどうかを、利回りだけで判断しないようにしましょう。

土地活用方法としてマンション経営は非常に利回りが高く長期的に続けれるものですが、初期費用も高くなっています。

諸経費やランニングコストもかかるため、利回りが良いからと言って安易に始め内容にしましょう。

始める際はなぜマンション経営をしたいか目標を決めたうえで、複数のハウスメーカーの話を聞いてから始めると良いです。

収支プランを比較することで、より良い土地活用方法があるかもしれません。

利回り通りに稼げないこともある

実質利回りはランニングコストや諸経費を差し引いて計算した利回りですが、場合によっては利回り通りに運用できないこともあります。

例えば入居者が入ってこない空室リスクが長期間続けば家賃収入が減るため利回りは下がります。

また自然災害などで修繕費用が高くつく可能性もあります。

マンション経営にはリスクもあるので、利回りはあくまで最大値と計算しておくと良いです。

また空室リスクはある程度発生するので、常に満室の利回りを計算するのも避けた方が無難です。

ローンを組んでいる場合は、利回り通りに返せると考えて無理なプランを組まないように気をつけましょう。

マンション経営は実質利回りを重視しよう

マンション経営は長期的に安定して利回りが期待できる不動産投資方法ですが、利回りを計算する際は実質利回りで計算しましょう。

表面利回りは単純な物件価格と家賃収入だけで計算しているため、それよりも収入が下がります。

諸経費はハウスメーカーなどに連絡して詳細を確認しておくと、実質利回りまで計算可能です。

また利回り通りに稼げないこともあるので気を付けてください。

実質利回りから判断して、マンション経営を成功させましょう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
人気のおすすめサービス
マンション貸す.com
信頼できる不動産会社が見つかる
● マンションを最高額で貸せる
管理費の最安値プランが分かる
申込時間 60秒 結果連絡 1営業日以内
利用費 0円 同時申込 最大6社
\カンタン査定申込/

関連する他の記事

特集記事

【2024年】大手不動産会社ランキング!売上高・売却仲介件数・評判を比較!信頼できるのはどこ?
不動産会社ランキングの決定版!総合売上、売却仲介実績、過去の利用者の口コミ・評判からおすすめの不動…
不動産売却とは?不動産を売るなら読むべき鉄則
不動産売却を行う理由は多岐に渡り、売却方法も理由や事情などに合わせて選んでいく必要があります。 ま…
【2024年最新】不動産一括査定サイトおすすめ比較ランキング!不動産売却におすすめの人気16社を厳選紹介
不動産査定サイトのメリットとしては、複数業者に査定依頼できる、無料でネットから申し込める事の他にも…
【2024年最新】大手不動産リースバック業者比較ランキング!おすすめ会社の口コミ徹底比較
リースバック業者ランキングを紹介!口コミ・内容を比較して人気の会社をランキング形式で紹介していきま…
pmark image
お客様の個人情報保護のため、プライバシーマークを取得しております。
個人情報を適正に取り扱うことができる企業のみ認定されてる制度です。