
【東京都】中央線沿線上にある賃貸物件の家賃相場いくら?単身者向け・ファミリー世帯向け物件別で解説
中央線は、円を描くように東京都内を循環しているJR山手線を横断する形で、東京都駅から八王子市西部にある高尾駅までを結んでいる路線です。
沿線上には、オフィス街として発展している四ツ谷駅や、日本一の繁華街として栄えている歌舞伎町がある新宿駅といった巨大ターミナルを経由しています。
ほかにも、地下鉄への乗り換えがしやすい荻窪駅や、サブカルの街として栄えている中野駅など、中央線沿線上には通勤・通学の帰りに行きたいと思わせてくれる駅が多々あります。
そんな中央線沿線上で生活を送る場合、月どれくらいの家賃を納めることになるのかという点です。
今回は、東京都内を通っているJR中央線の沿線上にある賃貸物件の賃貸相場を単身者向け・ファミリー世帯向けで紹介していきます。
【2023年最新】東京で一人暮らしを始める女性におすすめのエリア!家賃の平均額・治安や物件選びのコツを解説
中央線沿線上にある単身者向け賃貸物件の相場
中央線は東京都心を縦断する重要な交通路の一つであり、その沿線上には多数の賃貸物件が存在します。
単身者向けの物件として主に挙げられるのは、ワンルーム、1K、1DK、1LDKの間取りです。
これらの物件は主に学生や社会人の一人暮らしを対象としており、その立地や設備によって賃料が大きく変動します。
中央線沿線には、新宿や東京などのビジネスエリアから、閑静な住宅地まで多様なエリアが存在するため、物件選びは非常に豊富です。
中央線沿線上にあるワンルームの賃貸相場
ワンルームは一般的に最もコンパクトな間取りであり、寝室とリビングが一緒になっています。
以下は、中央線沿線上にあるワンルームタイプの賃貸物件に設定された賃貸の相場になります。
駅名 | 相場価格 |
---|---|
東京 | 13.90万円 |
四ツ谷 | 12.00万円 |
市ケ谷 | 11.50万円 |
飯田橋 | 11.00万円 |
神田 | 10.95万円 |
水道橋 | 10.90万円 |
千駄ケ谷 | 10.80万円 |
御茶ノ水 | 10.80万円 |
代々木 | 10.80万円 |
新宿 | 8.95万円 |
信濃町 | 8.80万円 |
大久保 | 7.30万円 |
東中野 | 6.90万円 |
中野 | 6.70万円 |
三鷹 | 6.50万円 |
高円寺 | 6.40万円 |
荻窪 | 6.40万円 |
阿佐ケ谷 | 6.40万円 |
吉祥寺 | 6.32万円 |
西荻窪 | 6.18万円 |
武蔵境 | 5.90万円 |
東小金井 | 5.50万円 |
武蔵小金井 | 5.30万円 |
立川 | 5.10万円 |
豊田 | 4.70万円 |
国分寺 | 4.60万円 |
西国分寺 | 4.50万円 |
国立 | 4.50万円 |
日野 | 4.30万円 |
八王子 | 4.00万円 |
西八王子 | 3.80万円 |
高尾 | 3.50万円 |
参照:CHINTAI|中央線の家賃相場より
中央線沿線上では、ワンルームの相場を沿線上の駅ごとに算出すると上記のようになり、中央線沿線上にある駅全体の相場価格を基に平均を求めると、約7.35万円になります。
上記一覧表でいうと、大久保駅の相場価格が中央線沿線上での平均相場になります。
また、新宿や東京などの都心に近いエリアでは、この相場よりも高くなり、中野や吉祥寺など少し郊外に位置するエリアでは、リーズナブルな価格帯で物件が見つかる可能性があります。
中央線沿線上にある1Kの賃貸相場
1Kはキッチンが独立している間取りで、一人暮らしに人気のあるタイプです。
中でも、料理好きな学生や若い社会人を中心に高い人気を得ています。
以下は、中央線沿線上にある1Kタイプの賃貸物件に設定された賃貸の相場になります。
駅名 | 相場価格 |
---|---|
駅名 | 相場価格 |
信濃町 | 11.65万円 |
新宿 | 11.60万円 |
四ツ谷 | 11.20万円 |
飯田橋 | 11.20万円 |
代々木 | 10.90万円 |
千駄ケ谷 | 10.90万円 |
東京 | 10.00万円 |
水道橋 | 10.00万円 |
御茶ノ水 | 10.00万円 |
市ケ谷 | 9.90万円 |
神田 | 9.80万円 |
大久保 | 9.50万円 |
中野 | 9.20万円 |
東中野 | 8.90万円 |
高円寺 | 8.50万円 |
阿佐ケ谷 | 7.90万円 |
荻窪 | 7.65万円 |
西荻窪 | 7.60万円 |
吉祥寺 | 7.40万円 |
三鷹 | 7.30万円 |
武蔵境 | 6.90万円 |
西国分寺 | 6.30万円 |
国分寺 | 6.20万円 |
立川 | 6.20万円 |
東小金井 | 6.00万円 |
武蔵小金井 | 5.80万円 |
国立 | 5.70万円 |
日野 | 5.70万円 |
豊田 | 5.40万円 |
八王子 | 5.20万円 |
西八王子 | 5.10万円 |
高尾 | 4.40万円 |
参照:CHINTAI|中央線の家賃相場より
中央線沿線上での1Kの賃貸相場を沿線上の駅ごとに算出すると上記のようになり、中央線沿線上にある駅全体の相場価格を基に平均を求めると、約8.125万円になります。
この平均を基にすると、高円寺駅と阿佐ケ谷駅周辺にある1Kタイプの物件が今回算出された平均に当たります。
またワンルームタイプ同様、都心部に近い駅ほど、相場価格が高騰し、都市郊外に近づくにつれて相場価格は安く抑えられています。
中央線沿線上にある1DKの賃貸相場
1DKはダイニングとキッチンが一体となった間取りで、リビングとは別にダイニングスペースを設けることができます。
以下は、中央線沿線上にある1DKタイプの賃貸物件に設定された賃貸の相場になります。
駅名 | 相場価格 |
---|---|
千駄ケ谷 | 15.80万円 |
神田 | 14.70万円 |
市ケ谷 | 14.50万円 |
代々木 | 14.00万円 |
水道橋 | 13.80万円 |
四ツ谷 | 13.70万円 |
新宿 | 13.60万円 |
飯田橋 | 13.00万円 |
御茶ノ水 | 13.00万円 |
大久保 | 12.70万円 |
信濃町 | 12.50万円 |
東中野 | 12.30万円 |
中野 | 11.80万円 |
高円寺 | 11.20万円 |
西荻窪 | 10.50万円 |
阿佐ケ谷 | 9.80万円 |
荻窪 | 9.60万円 |
吉祥寺 | 8.60万円 |
国分寺 | 8.60万円 |
武蔵小金井 | 8.50万円 |
東小金井 | 8.50万円 |
三鷹 | 8.30万円 |
西国分寺 | 8.15万円 |
国立 | 7.20万円 |
武蔵境 | 7.20万円 |
八王子 | 6.90万円 |
立川 | 6.70万円 |
豊田 | 6.60万円 |
西八王子 | 6.00万円 |
日野 | 5.90万円 |
高尾 | 5.00万円 |
参照:CHINTAI|中央線の家賃相場より
中央線沿線上での1DKの賃貸相場を沿線上の駅ごとに算出すると上記のようになり、中央線沿線上にある駅全体の相場価格を基に平均を求めると、約10.28万円になります。
ワンルームや1Kに比べて広いスペースが確保されており、少しゆとりを持って生活したい単身者に適しています。
一人暮らしで1DKに住むメリットと借りる前にチェックしておきたい注意点中央線沿線上にある1LDKの賃貸相場
1LDKはリビングとダイニング、キッチンがそれぞれ独立した間取りで、さらに寝室も独立しています。
以下は、中央線沿線上にある1LDKタイプの賃貸物件に設定された賃貸の相場になります。
駅名 | 相場価格 |
---|---|
信濃町 | 20.90万円 |
千駄ケ谷 | 19.60万円 |
御茶ノ水 | 19.50万円 |
神田 | 19.00万円 |
代々木 | 19.00万円 |
東京 | 19.00万円 |
新宿 | 19.00万円 |
市ケ谷 | 18.80万円 |
四ツ谷 | 17.55万円 |
飯田橋 | 17.50万円 |
水道橋 | 17.30万円 |
大久保 | 16.50万円 |
東中野 | 14.50万円 |
中野 | 14.50万円 |
高円寺 | 13.90万円 |
西荻窪 | 13.00万円 |
阿佐ケ谷 | 12.40万円 |
荻窪 | 12.40万円 |
吉祥寺 | 12.30万円 |
三鷹 | 12.30万円 |
武蔵境 | 11.30万円 |
東小金井 | 11.00万円 |
西国分寺 | 10.50万円 |
国立 | 10.10万円 |
武蔵小金井 | 10.05万円 |
国分寺 | 10.05万円 |
立川 | 8.75万円 |
八王子 | 8.70万円 |
西八王子 | 8.50万円 |
豊田 | 8.30万円 |
日野 | 8.20万円 |
高尾 | 6.90万円 |
参照:CHINTAI|中央線の家賃相場より
中央線沿線上での1LDKの賃貸相場を沿線上の駅ごとに算出すると上記のようになり、中央線沿線上にある駅全体の相場価格を基に平均を求めると、約13.8万円になります。
この相場の平均価格は、上記一覧中では、高円寺駅と西荻窪駅周辺にある物件の賃貸価格が中央線沿線上内の平均相場に当たります。
また1LDKの物件は、前述してきた間取りよりも広く、専有スペースのレイアウト、家具の配置がしやすいといった魅力があります。
また単身者だけでなく、カップルや小さな家族にも適した間取りで、快適な一人暮らしを求める方には最適な選択肢と言えるでしょう。
中央線沿線上にある2人暮らし・ファミリー世帯向け賃貸物件の相場
中央線は東京の中心を走る重要な交通路であり、沿線には多様な住宅エリアが広がっています。
そのため、2人暮らしやファミリー向けの賃貸物件も豊富に揃っています。
これらの物件は、間取りの広さや設備、立地によって賃料が大きく異なるため、希望に合った物件を見つけることが重要です。
特に、都心に近いエリアでは賃料が高くなりがちですが、便利な立地で生活しやすいというメリットもあります。
中央線沿線上にある2K/2DKの賃貸相場
2Kと2DKは、2つの部屋とキッチンが付いている間取りで、カップルや小さな家族に適しています。
以下は、中央線沿線上にある2K・2DKタイプの賃貸物件に設定された賃貸の相場になります。
駅名 | 相場価格 |
---|---|
新宿 | 15.00万円 |
市ケ谷 | 14.80万円 |
飯田橋 | 14.60万円 |
千駄ケ谷 | 13.95万円 |
水道橋 | 13.50万円 |
大久保 | 12.65万円 |
東中野 | 11.70万円 |
中野 | 11.00万円 |
高円寺 | 11.00万円 |
西荻窪 | 9.90万円 |
阿佐ケ谷 | 9.80万円 |
荻窪 | 9.50万円 |
吉祥寺 | 8.70万円 |
三鷹 | 8.70万円 |
武蔵境 | 8.20万円 |
東小金井 | 7.80万円 |
西国分寺 | 7.60万円 |
国立 | 7.50万円 |
国分寺 | 7.30万円 |
武蔵小金井 | 7.30万円 |
立川 | 7.20万円 |
八王子 | 6.20万円 |
豊田 | 6.20万円 |
西八王子 | 6.00万円 |
日野 | 6.00万円 |
高尾 | 5.80万円 |
参照:CHINTAI|中央線の家賃相場より
中央線沿線上での2K/2DKの賃貸相場は、9.5万円程度となっており、エリアや物件の条件によって大きく変動します。
特に、新宿や東京といった都心エリアでは高めの賃料設定となっていますが、便利な立地で生活することができます。
中央線沿線上にある2LDKの賃貸相場
2LDKは2つの寝室と、リビング、ダイニング、キッチンが付いている間取りで、ファミリー向けやルームシェアをするカップルに最適なタイプです。
以下は、中央線沿線上にある2LDKタイプの賃貸物件に設定された賃貸の相場になります。
駅名 | 相場価格 |
---|---|
神田 | 27.50万円 |
御茶ノ水 | 23.60万円 |
水道橋 | 25.80万円 |
飯田橋 | 24.00万円 |
市ケ谷 | 31.00万円 |
四ツ谷 | 32.70万円 |
信濃町 | 25.50万円 |
千駄ケ谷 | 31.10万円 |
代々木 | 34.00万円 |
新宿 | 33.70万円 |
大久保 | 22.60万円 |
東中野 | 25.20万円 |
中野 | 22.20万円 |
高円寺 | 19.50万円 |
阿佐ケ谷 | 19.30万円 |
荻窪 | 16.00万円 |
西荻窪 | 16.00万円 |
吉祥寺 | 14.20万円 |
三鷹 | 14.60万円 |
武蔵境 | 12.30万円 |
東小金井 | 12.80万円 |
武蔵小金井 | 15.20万円 |
国分寺 | 13.00万円 |
西国分寺 | 14.50万円 |
国立 | 15.70万円 |
立川 | 9.50万円 |
日野 | 9.50万円 |
豊田 | 13.00万円 |
八王子 | 8.15万円 |
西八王子 | 8.30万円 |
高尾 | 7.50万円 |
参照:CHINTAI|中央線の家賃相場より
中央線沿線上での2LDKの賃貸相場は、約19.3万円となっており、広さや設備、立地によって価格が異なります。
特にファミリー向けの物件では、子供の遊び場や学校が近いなどの立地条件も重要視されるため、エリア選びが重要となります。
中央線沿線上にある3K/3DK/3LDKの賃貸相場
3K/3DK/3LDKは3つの部屋を持つ広めの間取りで、大家族や複数のルームシェアをするグループに適したタイプです。
以下は、中央線沿線上にある3K/3DK/3LDKタイプの賃貸物件に設定された賃貸の相場になります。
駅名 | 相場価格 |
---|---|
市ケ谷 | 35.10万円 |
四ツ谷 | 32.00万円 |
新宿 | 32.00万円 |
東中野 | 25.00万円 |
国立 | 22.40万円 |
代々木 | 21.50万円 |
大久保 | 19.80万円 |
中野 | 19.00万円 |
高円寺 | 18.50万円 |
阿佐ケ谷 | 18.20万円 |
西荻窪 | 16.00万円 |
荻窪 | 15.50万円 |
吉祥寺 | 14.20万円 |
三鷹 | 14.20万円 |
武蔵小金井 | 13.90万円 |
東小金井 | 13.80万円 |
国分寺 | 13.80万円 |
西国分寺 | 13.80万円 |
武蔵境 | 13.80万円 |
立川 | 13.00万円 |
豊田 | 11.50万円 |
日野 | 8.80万円 |
高尾 | 7.50万円 |
西八王子 | 7.50万円 |
八王子 | 7.50万円 |
参照:CHINTAI|中央線の家賃相場より
中央線沿線上での3K/3DK/3LDKの賃貸相場は、約17.13万円程度となっており、非常に広い範囲で価格が設定されています。
大家族や共働きのファミリーには、生活スペースを広く取れるこのタイプの物件がおすすめです。
中央線沿線上で住まい探しを進める時のポイント
中央線は東京の主要な交通路の一つであり、多くの人々が利用する路線です。
そのため、沿線上には様々な物件が存在し、住まい探しの選択肢は豊富です。
しかし、その豊富さゆえに、どの物件を選ぶべきか迷ってしまうことも少なくありません。
ここでは、中央線沿線上内で住まい探しを進めるための、ポイントを解説して行きます。
物件に求める条件・理想をまとめる
住まい探しを始める前に、自分が物件に求める条件や理想を明確にまとめておくことが大切です。
これには、部屋の広さ、間取り、家賃の予算、駅からの距離、設備の充実度などが含まれます。
また、ペットを飼っている場合や自転車を持っている場合は、それに対応した物件を選ぶ必要があります。
これらの条件をリストアップすることで、物件探しの際に優先順位をつけることができ、効率的な住まい探しが行えます。
住居費は手取りの約3割以下に留める
住居費は毎月の固定支出となるため、収入に占める割合が重要です。
一般的には、手取り収入の3割以下に住居費を抑えるのが最適です。
これには家賃の他にも、管理費や共益費も含まれるため、これらを考慮した上で予算を設定することが大切です。
また、将来の収入の変動も考慮に入れながら、無理のない範囲で物件を選ぶことが重要です。
物件見学は室内のみならず周辺環境も確認する
物件見学時は、部屋の中だけでなく、周辺環境もしっかりと確認することが大切です。
治安の良さや生活利便施設の有無、騒音の問題など、実際に住んでみないと分からないことが多いため、周辺を歩いてみるなどして、エリアの雰囲気を感じ取ることが重要です。
特に、日常的に利用するスーパーやドラッグストア、病院などが近くにあるかどうかは、生活の利便性に大きく影響します。
物件から通勤・通学先までかかる時間を確認する
物件を選ぶ際には、通勤や通学にかかる時間も重要なポイントです。
特に中央線は都心を結ぶ重要な路線であり、通勤時間帯には多くの人が利用するため、混雑の度合いも確認しておく必要があります。
また、乗り換えが必要な場合は、その時間も考慮に入れながら物件を選ぶことが重要です。
快適な通勤・通学ライフを送るためには、移動時間のストレスを最小限に抑えることが大切です。
中央線沿線上の賃貸相場は都心部から離れていくほど安くなる
東京の中心を走る中央線沿線は、ビジネス街や商業地が多く、多様なライフスタイルが交差するエリアです。
特に都心部に位置する区間では、オフィスビルや商業施設が密集しており、賃貸物件の需要が高い一方で、土地の価値も高騰しています。
その結果、家賃相場も上昇傾向にあり、特に単身者向けの物件でも高額なものが多くなっています。
しかし、都心から離れ郊外エリアに向かうにつれて、住宅地が広がり、家賃相場も次第に落ち着いてきます。
郊外エリアでは広い住空間を手頃な家賃で借りることが可能であり、ファミリー層には魅力的な選択肢となっています。
このように、中央線沿線上では立地によって賃貸相場が大きく変わるため、住まいを選ぶ際にはその地域の市場価格をよく調査し、予算とニーズに合った最適な選択をすることが重要です。

関連する他の記事
国立駅の南口には、3つの商店街がロータリーから放射状にのびています。
そのうち南西方面…