TOP > 外壁塗装 > 断熱塗料の特徴とは?効果・費用・利用時の注意点を徹底解説

断熱塗料の特徴とは?効果・費用・利用時の注意点を徹底解説

【更新日】2023-11-07
このエントリーをはてなブックマークに追加
断熱塗料
本ページにはPRリンクが含まれます。
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し各事業者から委託を受け広告収益を得て運営しております。

最近、機能性の高さで注目を集めているのが断熱塗料です。

家の省エネ性にも効果があり、助成金などを利用して依頼しやすいのも大きなメリットです。

ただ、断熱塗料と遮熱塗料を勘違いする人も非常に多いです。

遮熱塗料と断熱塗料の効果の違いは、光を反射して熱を断つか、熱伝導を遮断するかどうかにあります。

この2つはよく間違って認識されてしまうので、工事の際の塗料選びには気を付けましょう。

今回は断熱塗料の特徴、相場から、遮熱・断熱塗料の違いについて詳しく紹介していきます。

塗装工事の見積もりをネットで比較する
※急に電話がかかってくることはございませんのでご安心ください。稀に当サイトより確認のご連絡を差し上げる場合がございます。
流れ

断熱塗料の特徴

断熱塗料とは熱伝導を抑える効果のある塗料です。

太陽光による熱伝導を抑えることができるので、室内環境の温度上昇を抑制することができます。

断熱効果は室内の温度上昇を抑えると同時に、室内の熱を外に逃がしません。

そのため、夏は涼しく冬は暖かい室内環境を作ることができます。

それゆえ断熱塗料で塗装された建物は、膜に覆われた魔法瓶のようになります。

熱自体は建物の周りにあるのですが、その移動を抑えることで室内環境を快適に守ることができるのです。

夏冬快適な空間を作る

夏は外の熱を室内に入れにくくなり、涼しく過ごしやすい室内環境を作ることができます。

また冬には室内にある熱を外へ逃がさないので、暖かい室内環境を保つことができます。

夏場は涼しい室内環境を作るだけでなく、クーラーで涼しくした室内の冷気を外に逃がしてしまうことを防ぐことをできます。

外壁に塗ってある断熱塗料が熱の移動をおさえるためです。

冬場も、暖房で温めた室内の空気を外へ逃がしてしまうことを防ぐだけでなく、太陽の熱を外壁や屋根にとどめているので暖かい室内環境とすることができます。

以上のような効果を期待できますので、断熱効果は遮熱効果と違って1年中効果を実感することができます。

1年中効果を期待できるという点も遮熱と断熱の違いということができるかもしれませんね。

光熱費の削減につながる

遮熱は夏に大きな期待をできますが、断熱は夏冬どちらの季節でも効果を期待することができます。

夏は涼しい環境を保つことができるので、クーラーの使用時間を短縮することによって光熱費の節約とすることができ、冬でも暖かい空気を外へ逃がさないので暖房の使用時間を減らすことができます。

それによって冬でも光熱費の削減をすることができます。

夏や冬はクーラー暖房を頻繁に使用するので、高い光熱費に悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

断熱塗料はその費用を抑えることにもなるので、コストの削減を考えている方におすすめの塗料です。

防音効果がある

断熱塗料に含まれる特殊セラミックは複数の層を持っており、音の振動を小さくする効果があります。

そのため、断熱塗料には熱をシャットアウトする効果だけでなく、車の通る音や雨音も遮断する効果があります。

助成金の支給対象になりやすい

自治体では、家の省エネ性向上に繋がるリフォーム工事に対して助成金を支給することがあります。

家の見た目を向上する目的の外壁塗装工事は支給対象から原則外れますが、断熱塗料を使う場合は光熱費削減に繋がるので、支給対象になることが多いです。

1回の工事につき平均10万円~20万円ほどの支給を受けられるので、塗装費用の大きな削減になります。

断熱塗料の費用相場は平均5000~5500円/㎡

断熱塗料の費用は5000~5500円/㎡と、ほかの塗料に比べて高くなっています。

現在もっとも普及しているシリコン塗料は2500~3500円/㎡なので、これに比べると費用が高いということが分かります。

上でも表を挙げましたが、ここでも同じ表に断熱塗料を入れて費用と耐用年数について確認していきましょう。

塗料の種類 耐用年数 単価/㎡
アクリル塗料 4~7年 1000~1200円
ウレタン塗料 6~10年 1800~2000円
シリコン塗料 8~15年 2500~3500円
フッ素塗料 15~20年 3500~4500円
断熱塗料 13~15年 5000~5500円
光触媒塗料 10~15年 5000~5500円

表をみて分かるように、断熱塗料の費用はとても高くなっています。

しかし、費用が高いということもあり、耐用年数が他の塗料より長くなっています。

おすすめの断熱塗料

断熱塗料と一口にいっても様々な商品があり、内容もピンからキリまであります。

ここからは、大手メーカーが提供している人気の塗料を紹介します。

日進産業「GAINA」

日進産業「GAINA」

独自の特殊セラミックを使うことで断熱効果を発揮できます。

ガイナと塗布することで夏場は特殊セラミックが太陽光を反射します。

太陽光を反射しても残った余熱を遠赤外線に変換して、放射することも可能です。

一方、冬には中の熱を外に逃がさない保温効果を発揮し、結露や熱の漏れを防ぐことが出来ます。

塗膜の表面積が他の断熱塗料と比較しても大きいので、しっかりした効果が期待できます。

シンマテリアルワン「キルコート」

シンマテリアルワン「キルコート」

他の断熱塗料に比べて高い伸縮性を持っており、複雑な形状でも塗装しやすいというメリットがあります。

また、塗装面のひび割れなどにも柔軟に対応することが出来ます。

断熱、遮熱性能や防音性能などが高く、一般的なガイナよりも安価で購入できるのが魅力です。

東日本塗料「断熱コートEX」

東日本塗料「断熱コートEX」

断熱コートEXは、トップコートが不要な断熱です。

通常、断熱塗料の塗布に必要なトップコートの対応がなくなるので、費用が短縮され、早く工期を終わらせることができます。

日本特殊塗料「NTダンネツコート」

日本特殊塗料「NTダンネツコート

アクリルシリコン樹脂弾性タイプの断熱塗料で、防音性に優れた効果を発揮します。

防音効果と断熱効果を同時に求めたい方に最適です。

関西ペイント「ドリームコート」

関西ペイント「ドリームコート」

断熱性だけでなく、防水性や透湿性にも優れた塗料です。

雨水への防水効果や結露の緩和などが効能としてあり、高い機能性を1年中維持することができます。

軽量なので、建物への負荷も軽減できます。

断熱塗料と遮熱塗料の違い

断熱塗料が熱伝導を抑えるのに対して、遮熱塗料は太陽の光を遮断する効果があります。

つまり、遮熱塗料は断熱塗料よりもはっきりと熱をシャットアウトするところがポイントです。

夏の暑さが厳しい地域などは、遮熱塗料を使って家に熱を持たせず、全体の涼しさを維持するほうが良いケースは多いです。

一方で注意したいのが、遮熱塗料は冬の寒冷な時期でも熱を遮断してしまう点です。

冬が寒い地域などは、遮熱塗料を使うと室温が下がり過ぎる恐れがあります。

断熱塗料を使う時の注意点

断熱塗料を使う時は、注意しておきたいポイントがいくつかあります。

断熱塗料の使用を決定する前に、まずは注意すべき点を抑えておきましょう。

色によって効果が変わる

断熱効果は塗料に含まれる成分によって変わるのはもちろんですが、扱う色によっても変わります。

一般的に黒は熱を吸収しやすく、白は吸収しにくいと言われますが、これは塗料の色でも同じことが言えます。

断熱効果にこだわりたいなら、色も決めておくと良いでしょう。

価格が高価になりやすい

断熱効果を発揮するために特殊セラミックなどを添加する必要があるので、一般的な塗料よりも高価になりがちです。

耐用年数も高いため、長い目で見ると経済的ですが、初期費用がかかるので注意しましょう。

艶消し状態の出来上がりになる

断熱塗料は艶消しの仕上がりになるのが一般的で、表面がザラザラしたマットな質感になります。

断熱効果を期待したものの、出来上がりの外観があまりにもイメージと違ってガッカリする人は多いです。

塗装前に実際の仕上がりを確認させてもらいましょう。

100%の断熱効果は期待できない

塗料というのは住宅そのものの性能あってのものであり、断熱性の低い家に塗装したところで、断熱性の高い家になる訳ではありません。

塗装の効果は限定的で、住宅そのものの断熱性が低いなら建て替えなどの全面的なリフォームをおすすめします。

断熱塗料は新商品が続々開発されている

断熱塗料は新しい技術ということもあり、塗料メーカーが新しい商品を続々開発しています。

ガイナのようにロケットの技術を取り入れたものも生まれるなど、革新的な商品が多く生まれています。

断熱塗料に今後どんな商品が仲間入りするのかは、塗装工事を検討している方にとっては期待すべきところでしょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
塗装工事の見積もりをネットで比較する
※急に電話がかかってくることはございませんのでご安心ください。稀に当サイトより確認のご連絡を差し上げる場合がございます。
流れ

関連する他の記事

特集記事

不動産売却とは?不動産を売るなら読むべき鉄則
不動産売却を行う理由は多岐に渡り、売却方法も理由や事情などに合わせて選んでいく必要があります。 ま…
【2024年最新】大手不動産リースバック業者比較ランキング!おすすめ会社の口コミ徹底比較
リースバック業者ランキングを紹介!口コミ・内容を比較して人気の会社をランキング形式で紹介していきま…
【2024年最新】不動産一括査定サイトおすすめ比較ランキング!不動産売却におすすめの人気16社を厳選紹介
不動産査定サイトのメリットとしては、複数業者に査定依頼できる、無料でネットから申し込める事の他にも…
【2024年】大手不動産会社ランキング!売上高・売却仲介件数・評判を比較!信頼できるのはどこ?
不動産会社ランキングの決定版!総合売上、売却仲介実績、過去の利用者の口コミ・評判からおすすめの不動…
pmark image
お客様の個人情報保護のため、プライバシーマークを取得しております。
個人情報を適正に取り扱うことができる企業のみ認定されてる制度です。