TOP > 不動産売却業者一覧 > 三交不動産詳細

三交不動産の評判・口コミは?不動産売却・査定のメリット・デメリットや仲介手数料について解説

【更新日】2023-11-08
このエントリーをはてなブックマークに追加
三交不動産
戸建
マンション
土地
三交不動産
特徴
1.安心の売却保証システム
2.豊富な実績に基づく正確な査定
3.瑕疵保証・設備保証が充実!
口コミ評価 評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星 (0.0)
口コミの吹き出し 口コミ 0件

三交不動産は三重県に本社をおく不動産会社で、その他に名古屋、東京、大阪へ進出している大規模な不動産会社です。三重交通グループの不動産会社であり、不動産売買仲介の他にも以下のような事業をおこなっています。

  • 住宅団地の開発・分譲
  • マンションの開発・分譲
  • 商業施設・貸ビル・駐車場などの経営
  • 注文住宅事業
  • リフォーム事業
  • 高齢者向け住宅事業

三交不動産の仲介業は通称「三交すまいる」と呼ばれ、最新の仲介件数は年間1,340件、営業担当者の宅建保有率は95%という質の高さ・実績を誇ります。

三交不動産にピッタリな方はこちら!
おすすめタイプ
家、マンション、土地、その他
対応地域
三重県、愛知県

三交不動産の口コミ・評判からわかる特徴

三交不動産の口コミ・評判を見ると、三重県内の不動産情報や地域事情に非常に詳しかったという感想が多いです。

1955年に設立されたかなり老舗の不動産会社で、創立時から三重県を中心に営業してきたので、豊富な取引事例、相場推移をよく知っている他にも、現地住民が考えるそれぞれの地域のイメージや、学区ごとの特徴など、知見を活かしてさまざまな角度から物件を宣伝することができるのが魅力です。

三交不動産は最初の相談からアフターサービスまで丁寧で満足!

男性アイコン
Yさん
売却物件
築年数25年
売却理由相続したが使い道がないため
お住い三重県津市

親から引き継いだ津市内の物件を売却することになり、地元で有名な三交不動産にとりあえず相談にいくことにしました。

担当の方の対応が真摯で素晴らしく、不動産の知識が全くない私にもわかりやすく説明してくれる姿勢を見て「信頼できる」と思い契約しました。

有名な不動産会社なだけあって、担当の方もバリバリ成約に動いてくれる様子が伝わりましたし、実際に予想よりもかなり早く制約することもできました。

引き渡し後の保証サービスもかなり充実しており、大満足の結果となりました。

名古屋からの口コミ・評判も多数よせられています!

三交不動産は基本的に三重県を中心に営業していますが、愛知県名古屋市でも営業をしています。

通常、このように複数県に店舗がまたがる場合、長年営業してきた本社所在エリアのほうがサービスが良くなりがちですが、三交不動産の場合は愛知県在住の利用者からの口コミも多く寄せられています。

主エリアは三重県だとはいえ、名古屋市近郊に三交不動産は11店舗を構えているので、各店舗間での情報共有なども頻繁におこなわれており、質の高いサービスが受けられますよ。

※三交不動産以外の愛知県のおすすめ不動産会社はこちらのページで紹介しているので、ぜひご覧ください!

愛知県で不動産査定・売却をするコツ|おすすめの不動産会社ランキング

売却保証システムを使って高額で売ることができました!

男性アイコン
Uさん
売却物件マンション
築年数17年
売却理由転勤のため
お住い愛知県名古屋市(当時)

名古屋市内のマンションの査定・仲介売却をどこに依頼するか悩んだ結果、三交不動産さんに依頼をすることにしました。

担当者の対応もよく、おすすめの物件として購入希望者へ大々的に宣伝をしてくれたのが良かったです。

転勤が理由で物件を売ることになったので、時間が長引かないか心配だったのですが、三交不動産の売却保証システムを利用すれば安心して売ることができましたよ!

三交不動産で不動産査定・売却をするポイント

三交不動産は、三重県を中心に営業している不動産会社です。

ただ、こちらのページにまとめてあるように、三重県はさして相場が高いわけではなく、三交不動産の他に大手不動産会社が多くあるわけでもありません。

【2022年】大手不動産会社ランキング!売上高・売却仲介件数・評判を比較!信頼できるのはどこ?

三重県で不動産査定・売却をするコツ|おすすめの不動産会社ランキング

ただ、逆に言えば三重県の最新物件情報や仲介物件・購入希望者は三交不動産に集まりやすいということでもあるので、迷ったら三交不動産を利用すれば間違いはないでしょう。

仲介専門サービス「三交すまいる」を提供!

三交不動産の売買仲介サービスは、三交すまいると呼ばれています。

地方の不動産会社は賃貸業などを主な業務にしているところが多く、査定や売買の対応ができてもそれを積極的におこなっているわけではありません。

三交不動産は売買仲介を前述した、いくつかのサービスとはわけて提供しているので、専門性が高く、安心して査定・売却を依頼することができるのが大きな魅力です。

三交不動産の査定から売却までの流れ

三交不動産に不動産査定を依頼してから売却までは、以下のような流れで進んでいきます。

  1. 査定・調査
  2. 媒介契約締結
  3. 販売活動開始
  4. 購入予定者の案内
  5. 経過報告
  6. 売買契約
  7. 売却の準備
  8. 物件引き渡し

査定は物件情報を店舗に持っていけば無料でおこなってくれますが、査定額は業者によって異なるので、複数社の金額を比較できる一括査定サービスの利用をおすすめします。

空き家売却の方法ガイド!売る流れとかかる費用や税金・注意点を解説

媒介契約締結~売買契約

査定の内容に納得したら、三交不動産と媒介契約を締結して、販売活動を開始します。

販売活動では、自社HPを使ってネットでの宣伝をおこないつつ、他店舗とも情報を共有して購入希望者を探していきます。

希望者が見つかると、物件に案内し、見学してもらいます。

相手が気に入ってくれたなら、いよいよ売買契約を締結します。

売却準備~物件引き渡し

売買契約を締結すると、抵当権抹消や残ったローンの完済などの売却準備をおこないます。

手続きにどんな書類が必要かといった情報も三交不動産のスタッフが教えてくれるので、安心です!

物件引き渡しのときも、三交不動産のスタッフが全ての手続きに立ち会ってくれるなど、安心サポートをしてくれるので、大きな手続きミスの心配がありません!

三交不動産のトラブル対応・保証について

三交不動産では、近年新しいサービスを以下の2種類リリースしました。

  • 建物瑕疵保証システム
  • 住宅設備保証システム

これらのサービスは首都圏中心に展開している大手不動産会社では当たり前に提供されているものではありますが、三重県、愛知県などの地方業者では対応業者は少数です。

査定額のみで比べれば、他にも高額売却が期待できる業者はあるかもしれませんが、このようなトラブル対応サービスがないと、引き渡し後に欠陥が見つかり、かえって損をする可能性もあるので注意しましょう。

不動産売却で起こりやすい4つのトラブル事例と回避の方法・相談先の紹介

1.建物瑕疵保証システム

三交不動産(三交すまいる)が提供する建物瑕疵保証システムは、雨漏りや水漏れなどの住宅トラブルが引き渡し後に発覚した場合、売り手に対しては引き渡し後から3ヶ月間、最大1,000万円まで補修費用を保証し、買い手に対しては引き渡しから4~9か月間、最大1,000万円の補修費用を保証します。

ただし、このサービスを利用するためには三交不動産と専属専任・専任媒介契約を結ぶことが不可欠なので、注意しましょう。

2.住宅設備保証システム

物件自体ではなく、水回りなどの設備に問題が発覚したときに適用されるのが、住宅設備保証システムです。

このシステムを利用すると、売り手には引き渡しから7日間、買い手には8日~1年間にトラブルが発覚すれば、保証してくれます。

なお、適用される住宅設備と補償額は以下の通りです。

対象機器 部位 製造から10年以内 製造から10年以降
システムキッチン ガスコンロ・IHクッキングヒーター 新品交換(1作業10万円以内) 3万円保証
システムキッチン レンジフード 新品交換(1作業10万円以内) 3万円保証
システムキッチン 混合水栓 新品交換(1作業10万円以内) 2万円保証
システムバス 浴室換気乾燥機 新品交換(1作業10万円以内) 3万円保証
システムバス 混合水栓 新品交換(1作業10万円以内) 2万円保証
システムバス 混合水栓 新品交換(1作業10万円以内) 2万円保証
給湯器 本体・リモコン 新品交換(1作業10万円以内) 6万円保証
水回り・換気設備 温水洗浄便座 新品交換(1作業10万円以内) 3万円保証
水回り・換気設備 混合水栓(洗面室) 新品交換(1作業10万円以内) 2万円保証
水回り・換気設備 換気扇(トイレ) 新品交換(1作業10万円以内) 3万円保証
水回り・換気設備 換気扇(洗面室) 新品交換(1作業10万円以内) 3万円保証
水回り・換気設備 24時間換気システム 新品交換(1作業10万円以内) 3万円保証

三交不動産の仲介手数料・諸費用・割引

三交不動産の仲介手数料は、一般的な不動産業者と同じく、法律で決められた上限額となっています。

この額は一律ではなく、不動産売却額に応じて決められるようになります。

ちなみに、売却額と手数料の関係は以下の通りです。

不動産売却の費用・手数料を一覧で紹介!手数料を安く抑えるコツや計算方法も解説

取引額が200万円以下の場合取引額の5%
取引額が200~400万円の場合取引額の4%+2万円
取引額が400万円以上の場合取引額の3%+6万円

上記の額に加えて消費税もかかってしまうので、注意しましょう。

また、三交不動産には仲介手数料をしっかり払った後でなければ利用できないサービスも存在します。

三交不動産を利用する際は、仲介手数料を含む諸費用の金額・支払いタイミングを事前にチェック・準備しておくことがおすすめです。

仲介手数料の仕組みや注意点・値引きのコツはこちらに詳しくまとめてあります!
仲介手数料の相場はいくら?なぜ払うの?根拠・計算方法・値引きのコツ

三交不動産のよくある質問Q&A

三交不動産の評判は?

三交不動産は岐阜・名古屋・東京・大阪に展開している不動産会社で、三重交通グループの不動産会社です。

不動産仲介以外にも様々な事業をおこなっており、住宅団地の開発や分譲・マンション開発・分譲なども幅広く行っています。

三交不動産の強みは?

三交不動産は三交すまいるという売買仲介サービスを展開しており、専門スタッフが手厚くサポートしてくれます。

有名な不動産会社でもあるので、安心して相談することができます。

三交不動産の運営会社情報

運営会社 三交不動産株式会社
本社所在地 三重県津市丸之内9番18号
設立 1955年7月1日
免許・登録 国土交通大臣(15)第41号
このエントリーをはてなブックマークに追加
pmark image
お客様の個人情報保護のため、プライバシーマークを取得しております。
個人情報を適正に取り扱うことができる企業のみ認定されてる制度です。