運営:株式会社グローベルス [国土交通大臣免許 (04)第007845号]
マンション売却

マンション売却の流れは9ステップ!売るために必要な手続きを手順に沿って解説

マンション売却の流れは9ステップ!売るために必要な手続きを手順に沿って解説
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

マンション売却を成功させるには、売却を検討してから引き渡しが完了するまでの全体像を知っておく必要があります。

もし売却の流れを最初に抑えずに、仲介業者などと都度相談しながら行き当たりばったりで進めていくと、売却が一通り終わった時に当初の目標に達していないことが分かり後悔するということが起こりやすくなります。

今回は、特にマンションを売るのが初めてという方に向けて、マンション売却の流れを詳しく解説していきます。

マンションを売る方法とは?高く・早く売却するコツ【初めての方必見】

完了まで60秒!大手不動産会社の売却価格をスピード査定

マンション売却の流れ【全9ステップ】

マンション売却の流れは9ステップ
マンションの売却は、以下の9段階が基本的な流れとなります。

  1. マンション売却の理由・スケジュール・予算を整理
  2. 査定・業者選び
  3. 媒介契約
  4. 販売活動の開始
  5. 内覧対応
  6. 購入の申込みを受ける
  7. 売買契約
  8. 決済と引き渡し
  9. 確定申告

流れがわからないと、手続きに踏み込みにくいですし、効率が悪く、余分な時間を費やしてしまいます。

マンションを売る際には、事前にこうした流れを確認し、ミスせず素早く手続きを行っていきましょう。

【Step1】マンション売却の理由・スケジュール・予算を整理

売却時に整理しておきたいポイント
  • 売却の目的は何か
  • 売却後の手残りは最低いくら必要か
  • 売却後に最低いくらの資金が必要か
  • 売り出しから成約までは何か月(何年)後まで待てるか
  • 成約価格は最低いくらに設定するか
  • もし、上記条件に合わない場合はどうするか

マンションの売却を進めるにあたり、まずは上記のような情報の整理をおこなっておく必要があります。

マンションは非常に高額な資産となるため、「売却できるなら何でもいい」という考えに陥るのは危険です。

また、どのような不動産会社を選び、どのように販売活動を進めていくのかに関しても、どのような目的で売却をするのかによって変わってきます。

【Step2】査定・業者選び

マンションを売却する際には、まず不動産会社に査定を依頼して、査定結果を比較しながら契約先を選んでいきます。

マンション査定の方法とは?4種類の査定方法と計算方法・査定の流れ

不動産会社を選ぶにあたり、多くの方が最も重視しているのが、各社の査定額の高さです。

不動産売却時の不動産会社選びで重視することは何ですか?(株式会社グローベルス調べ)不動産売却時の不動産会社選びで重視することは何ですか?(株式会社グローベルス調べ)
  • アンケート方法:インターネットによる無作為調査
  • アンケート実施日:2024年10月1日~10月8日
  • アンケート実施人数:1201人(男性:600人 女性:601人)
  • 回答者年齢:30代:213人、40代:438人、50代:511人、60代:39人

どこの不動産会社の査定額が高いかについては、不動産一括査定サイトを活用するとスムーズに分かります。

不動産一括査定サイトの仕組み

不動産一括査定サイトを使うと、査定に対応している複数社に一括で査定依頼ができ、スムーズに査定結果の比較ができます。

不動産一括査定サイトを使ってから不動産会社を選ぶまでの流れ

不動産一括査定サイトおすすめ比較ランキング!不動産売却におすすめの人気16社を厳選紹介

業者選びは査定額に着目すべき?
査定結果は不動産会社選びの重要な指標ですが、査定価格が高くても実際にその金額で売れる実績や能力がなければ意味がありません。
また、マンションという高額資産の行方を託すとなると、会社や担当者が信頼できるかどうかも非常に重要となります。
不動産会社選びは、決して査定価格だけではなく総合的な面で比較が必要です。

【Step3】媒介契約

不動産会社を絞り込んだら、媒介契約を締結します。

媒介契約とは大まかに説明すると、不動産会社(仲介業者)に販売活動などを委託する代わりに、成約時は代金の一部を仲介手数料として不動産会社に支払うことを定めた契約です。

媒介契約は3種類の方法があり、1社のみとしか契約ができない専属専任媒介契約・専任媒介契約と、複数社と契約可能な一般媒介契約があります。

契約の種類 契約の有効期間 売り手自身が買い手を見つけること 依頼可能な業者数 仲介業者からの報告
※規定されてい最低限の回数であり、実際の連絡回数は業者によって異なる
専属専任媒介契約 3ヶ月以内 できない 1社のみ 1週間に1回、メールか文書で連絡
専任媒介契約 3ヶ月以内 できる 1社のみ 2週間に1回、メールか文書で連絡
一般媒介契約 3ヶ月以内 できる 複数社と契約可能(契約数の上限なし) なし

特に理由がない場合は、(専属)専任媒介契約を選ぶことが多いです。

【Step4】販売活動の開始

不動産会社と契約を結ぶと、下記のような販売活動が開始します。

  • 指定流通機構(レインズ)へ登録
  • 広告作成
  • 広告活動(Webサイトへの掲載・ポスティングなど)
  • 内覧準備・実施

販売活動の状況などは、仲介業者から売主へ定期的に連絡が来ます。売主は報告を受けながらも、しっかりと販売活動が行われているかチェックし、活動内容に疑問があるなら契約解除もあり得る…という厳しい視点を持つ必要があります。

また、売主はこの間に、様々な書類の取り寄せなどが必要になることもあります。

【Step5】内覧対応

販売活動が進むと、「マンションの内覧をしたい」という問い合わせも出てきます。

問い合わせが来たら、スケジュールを調整して、内覧対応をおこないます。

内覧前に決めたいポイント
  1. 売主は内覧に同席するか
  2. 内覧前に家財道具などを処分するか
  3. 内覧の準備は当日どのように行うか(換気・出迎え・照明の点灯など)
  4. 内覧前にどんな準備をおこなうか(清掃・整頓整理など)

事前に上記のようなポイントを整理しておき、内覧の対応をおこないます。

【Step6】購入の申込みを受ける

内覧を実施した後、購入希望者が物件を気に入ると、下記のような購入申込書が仲介業者経由で送られてきます。

不動産購入申込書(国税庁HP)不動産購入申込書(国税庁HP)

購入申込書には買主側の希望・要望が記載されていることが多く、売り出し価格よりも価格の低い希望価格を提案してくることも多いです。

この購入申込書は原則、「申込書に記載された条件で売買ができるのであれば、契約に応じる」というものなので、売主は受理せずに断ることも可能です。

ただし、多くの場合は買主側の要望を100%吞めなかったとしても、仲介業者を経由して、双方が納得する条件に調整することができます。

【Step7】売買契約

双方が、マンションの価格、引き渡しの期間などで合意に至れば、売買契約に進みます。

この際、売り手、買い手、不動産業者が揃い、売買契約書を作成します。

また、売り手はこの時点で、手付金(マンションの売却額の1割分)を受け取り、仲介手数料の半金を支払います。

売買契約のメインとなるのは、売買契約書の読み合わせです。

不動産売買契約書の雛形(全宅連 提供)不動産売買契約書の雛形(全宅連 提供)

契約書のフォーマットは自由ですが、書類に記載される項目はある程度決まりがあります。

売買契約書の重要項目13点
番号 項目 内容
売買物件の表示 物件の面積や間取り、権利者などの詳細
売買代金、手付金額、支払い日 売却代金の詳細(金額・ペナルティなど)
所有権の移転・引き渡し日 物件の所有権はいつ移転されるかの明記
公租公課の精算 物件に関わるさまざまな費用を引き渡し日を基点に日払い計算した結果
反社会的勢力の排除
ローン特約 売買契約から引き渡しまでに受ける住宅ローン審査が不通過だった場合、契約を白紙化できる特例
負担の消除 所有権移転までに抵当権などの担保権・賃借権などの用益権などの一切の負担消除を約束
付帯設備等の引き渡し 付帯設備をそのまま物件に付けたまま引き渡すこと、故障等の有無を確認
手付解除 契約キャンセル時の手付金と解除の要件
引き渡し前の物件の滅失・毀損 引き渡し前に災害などが起きた場合どうするかの確認
契約違反による解除 契約内容を違反したときに解除になること、またその際のペナルティの確認
瑕疵担保責任 引き渡し後に欠陥が見つかった場合、何か月(年)以内なら売主に責任を求められるか
特約事項 その他、法的な順守義務のある項目(強行規定)以外に、売買者間で定めた独自の項目(任意規定)

これらの項目が記載されていないと、法的に正しく契約を結べていないと見なされる可能性もあります。

【Step8】決済と引き渡し

代金の受取とマンションの引き渡しは同時に行われます。

もし、売り手が新居の購入を考えている場合は、売買契約から約1.5ヶ月後に行われる引き渡しまでに契約を行っておかなくてはなりません。

基本的に、不動産の決済と引き渡しは1日にまとめておこないます。

当日の流れは、以下の通りです。

  1. 本人確認と書類の確認
  2. ローン融資を買い手がおこなう
  3. 税金などの精算
  4. 売り手から買い手へ領収書の発行
  5. 仲介手数料の支払い
  6. 司法書士への報酬支払い
  7. 売り手のローン返済手続き
  8. 抵当権の抹消登記完了
  9. 鍵や重要事項説明書などの引き渡し

この際に以下の書類を準備しておく必要があります。

書類 内容 取り扱い
登記済証・登記識別情報 不動産の権利者・データが詳細に記載 司法書士へ提出・預ける
実印 実印登録済みの印鑑 登記関係の書類に押印
印鑑証明証 実印登録を証明する書類 司法書士へ提出・預ける
固定資産税納付書 不動産にかかる固定資産税が明記 税金精算のため、買主と確認
公共料金の領収証 自宅に届いた電気・ガス・水道料金などの明細 引き渡し日で日割り精算するため、買主と確認
管理規約・パンフレット・建築確認通知書など 物件(特にマンション)のルール・利用方法が書かれたもの 買主へ渡す

【Step9】確定申告

不動産売却時の確定申告の流れ
【Step1】国税庁公式サイトから書類をダウンロード
国税庁公式サイト
【Step2】譲渡所得の内訳書を作成
譲渡所得の内訳書
【Step3】申告書B第一表の左半分を記入
申告書B第一表の左半分を記入
【Step4】申告書B第二表を作成
申告書B第二表
【Step5】申告書第三表に内訳書の記載を転記
申告書第三表
【Step6】申告書第三表の右上に算出した税額を記入
第三表の右上に算出した税額を記入
【Step7】申告書B第一表の右側を記入して完成
申告書B第一表の右側を記入して完成

マンションを引渡した翌年に売却益/売却損についての確定申告を行います。

申告時期は売却した年の引き渡しの翌年2月16日から3月15日までに限られており、混雑が予想されるのでなるべく早く手続きをおこないましょう。

※2月16日または3月15日が土日の場合、翌月曜日が期限になる

こちらに申告書の取得方法から記入・申告の仕方まで分かりやすくまとめてあるので、ぜひ参考にしてください。

不動産売却の確定申告は必要?申告の流れ・必要書類の書き方を完全ガイド【決定版】

マンション売却の流れをおさらい

マンション売却はどのようなステップで行われる?

マンションの売却は9つの基本ステップがあります。

売却理由やスケジュールを整理後、査定と業者選び、媒介契約を結び売り出しを開始。内覧や購入申込みを経て、売買契約、決済、引き渡しを行い、最後に確定申告します。

この流れを理解し、スムーズな手続きを心掛けることが大切です。

マンション売却の流れで最も重要な手続きはどれ?

マンション売却の成功の鍵は、適切な不動産業者選びです。

不動産一括査定サイトを活用し、異なる業者から査定を受け、相場のイメージを掴むことが重要。

ただし、最高査定額を出す業者が最良とは限らず、業者の専門性や営業マンの態度も選択基準に含めるべきです。

マンション売却の流れを事前に把握しておこう

マンション売却の流れは基本的に前述の9ステップで進みます。

事前に流れを把握しておき、スムーズな売却をおこないましょう。

また、マンションの状況や買主の意向によっては、必ずしも上記の通りには進みません。

イレギュラーの手続きが発生した場合は、仲介業者と相談をしながら対処していきましょう。

完了まで60秒!大手不動産会社の売却価格をスピード査定