徳島県の不動産売却で、知っておきたい情報を紹介します。
マイホームやマンション、土地などの不動産査定の相場や、おすすめの不動産会社をチェックしましょう。
徳島県は四国の東側に位置する県で、面積約41万K㎡、人口約74万5,000人となっています。
比較的県の規模も大きいことから、徳島市を中心に不動産取引が盛んでもあります。
近代的な街並みと豊かな自然が調和している地域でもあり、観光スポットとしても人気です。
雨が多い特徴がありますが、冬は雪がほとんど降らず、過ごしやすい環境でもあります。
8月に開催される阿波踊りは日本三大盆踊りに数えられ、踊り子、観客数において国内最大規模の夏祭りです。
阿波踊りの時期には国内外から多くの人が訪れ、県の重要な経済資源となっています。
徳島県の不動産売却・不動産査定で評判の人気不動産会社
公式サイト | 業者のタイプ | 得意な不動産 | 得意なエリア | 宅地建物取引業免許 | |
---|---|---|---|---|---|
イエステーション徳島店 |
大手 | 全般的に取り扱い | 徳島市中心 | 徳島県知事(8)第2165号 | |
ハウスドゥ |
大手 | 全般的に取り扱い | 徳島県全域に対応 | 国土交通大臣(3)第8077号 | |
ピタットハウス徳島店 |
大手 | 全般的に取り扱い | 徳島県全域に対応 | 徳島県知事(4)第2769号 | |
アパマンショップ鳴門店 |
地域密着 | 全般的に取り扱い | 鳴門市中心 | 徳島県知事(1)3176号 | |
シティ・ハウジング |
地域密着 | 全般的に取り扱い | 徳島県全域に対応 | 国土交通大臣(2)第9371号 | |
株式会社さくら不動産 |
地域密着 | 全般的に取り扱い | 徳島市中心 | 徳島県知事(4)2796号 | |
株式会社Room Create |
地域密着 | 全般的に取り扱い | 徳島市中心 | 徳島県知事(3)第2924号 | |
猪本不動産有限会社 |
地域密着 | 全般的に取り扱い | 徳島市中心 | 徳島県知事(8)2015号 | |
株式会社フィールズ |
地域密着 | 全般的に取り扱い | 徳島市中心 | 徳島県知事(3)第2931号 |
徳島県の不動産相場はマンションがかなり低め、土地と家が若干低めといった様子で、どちらにしてもあまり良い状況ではありません。
後述しますが、その中でも県庁所在地の徳島市の相場は比較的高めで、不動産売却で高利益を見込めます。
他の県とは違い中心都市周辺にも大きな不動産会社が少ないのがネックなうえ、フランチャイズ系業者でもサービスに違いがあるので、しっかりチェックしていきましょう!
イエステーション徳島店
イエステーションは、全国展開している不動産売買専門に特化したフランチャイズですが、あおの不動産は、徳島におけるイエステーションの代表店です。
特徴としてはスタッフの質の高さがまず挙げられるでしょう。
イエステーションは不動産売買に特化した業者なので、この領域の知識の深さや、最新ニュースへのアンテナの張り方が他の不動産会社のスタッフと大きく違います。
”成功の型”を持っているというよりは、広い知見を活かして最善策を適宜判断できるのが強みです。
また、買取保証も行っていますので売れ残りのリスクも少なくて安心ですよ!
会社名 | 株式会社あおの不動産 |
---|---|
本社所在地 | 徳島市福島2丁目4-7 |
設立 | 1991年3月 |
宅地建物取引業免許 | 徳島県知事(8)第2165号 |
ハウスドゥ
ハウスドゥは日本最大級の不動産会社で、全国にフランチャイズ店を持っています。
不動産について大手企業ならではノウハウを積んでおり、売却が初めての人にもおすすめの不動産会社です。
ハウスドゥは徳島県内で以下の店舗を展開しています。
- 徳島阿南店(阿南市上中町南島)
- 徳島中央店(徳島県徳島市北沖洲)
気になる人は、まずは来店してみましょう!
会社名 | 株式会社ハウスドゥ |
---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区丸の内1丁目8番1号 丸の内トラストタワーN館17F |
設立 | 2009年1月 |
宅地建物取引業免許 | 国土交通大臣(3)第8077号 |
ピタットハウス徳島店
ピタットハウスも、上記のハウスドゥと同様、全国展開しているフランチャイズ業者です。
徳島店は他のピタットハウスの店舗の中でも評判が良く、2014年には500店以上ある中の最優秀店舗賞を受賞しています。
フランチャイズ系は業者の質にムラがあるという口コミもありますが、徳島店の場合は逆にピタットハウスの方が他社よりも質の高いスタッフを揃えているといえるでしょう!
会社名 | 株式会社ケーズオフィス(ピタットハウス徳島店) |
---|---|
本社所在地 | 徳島市南昭和町1丁目29番地1 |
設立 | 2006年 |
宅地建物取引業免許 | 徳島県知事(4)第2769号 |
アパマンショップ鳴門店
アパマンショップも、上記3つと同じフランチャイズ業者で、徳島鳴門店の場合はCLS有限会社が運営しています。
上が徳島市に店舗をおいているのに対し、アパマンショップは鳴門市に店舗をおき、同市周辺の売却を強みとしています。
アパマンショップは依頼者(売り手)のプライバシーを守ってくれる、なるべく高価買取をしてくれるといった、依頼者目線に立った対応を強みとしています。
鳴門市が得意な地域ではありますが、県全域に対応していますよ。
会社名 | CLS有限会社 |
---|---|
本社所在地 | 徳島県鳴門市撫養町南浜字東浜505 |
設立 | – |
宅地建物取引業免許 | 徳島県知事(1)3176号 |
シティ・ハウジング
シティ・ハウジングは徳島県内に3店舗を構える不動産会社で、地域密着型業者の中では規模・人気ともにトップクラスです。
シティ・ハウジングは店舗・事務所、収益物件など、事業用物件にも幅広く対応しており、更に相談によって個別の事情を聞き取り、それに合わせてくれるのでどんな方にもおすすめですよ!
会社名 | シティ・ハウジング株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 徳島市中常三島町3丁目8-1 |
設立 | 1996年7月3日 |
宅地建物取引業免許 | 国土交通大臣(2)第9371号 |
株式会社さくら不動産
さくら不動産は、徳島県徳島市を中心に鳴門市、板野郡などの近隣エリアで不動産業を営んでいる地域密着型の不動産会社です。
主に新築・中古の戸建て住宅と土地といった居住用物件の売買から、事業用・投資用・借用地など収益が見込める不動産など、多岐に渡る物件種別を取り扱っています。
さらに、他社で売却を断られた空き地や倉庫などの不動産を自社で買い取ってくれるサービスも提供しています。
運営会社 | 株式会社さくら不動産 |
---|---|
本社所在地 | 徳島市北田宮1丁目2番3号 |
設立 | ― |
宅地建物取引業免許 | 徳島県知事(4)2796号 |
株式会社Room Create
株式会社 Room Createは、徳島市と隣接するエリアを中心に不動産売買の仲介依頼の引き受けや賃貸物件の提供を行っている地域密着型の不動産会社です。
公式サイトからは詳細な条件で不動産を絞り込めるほか「SUUMO」「アットホーム」などの大手ポータルサイトとも連携しています。
地域特有の事情や市場価値を網羅し、査定対象の物件を丁寧に調査・分析して査定額を出してくれます。
運営会社 | 株式会社 Room Create |
---|---|
本社所在地 | 徳島県徳島市北田宮4丁目4-7 ヴィラフォレスト1F |
設立 | – |
宅地建物取引業免許 | 徳島県知事(3)第2924号 |
猪本不動産有限会社
猪本不動産有限会社は、徳島市内を中心に不動産業を営んでいる地域密着型の不動産会社です。
主に居住用の戸建て・マンションなどの売買から、賃貸の仲介・管理をメインに行っています。
任意売却にも対応しており、プロが徹底サポート。周囲に知られることなく問題を解決できます。
必要に応じて銀行や公庫との交渉を依頼できるため、任意売却についても一任できることが強みです。
運営会社 | 猪本不動産有限会社 |
---|---|
本社所在地 | 徳島県徳島市助任本町3丁目35 |
設立 | 1990年6月1日 |
宅地建物取引業免許 | 徳島県知事(8)2015号 |
株式会社フィールズ
株式会社フィールズは、徳島県内で不動産の売買や賃貸物件の管理・仲介などを営んでいる地域密着型の不動産会社です。
戸建て住宅や土地などの不動産の仲介売買にも強く、県全域を対象にサービスを展開し、全ての種別に対応しています。
マンション・収益物件などの売買実績も豊富で、常に最新の情報をもってお客様1人ひとりに最適な提案をしてくれます。
運営会社 | 猪本不動産有限会社 |
---|---|
本社所在地 | 徳島県徳島市助任本町3丁目35 |
設立 | 1990年6月 |
宅地建物取引業免許 | 徳島県知事(3)第2931号 |
徳島県で不動産売却をする際の会社選びのポイント
徳島県で不動産売却をする際、会社選びでは次のポイントに注目しましょう。
- 地元密着型のサービス
- クリアな費用体系
- 良質なカスタマーサービス
- 成約実績
- オンラインでの対応力
以下にそれぞれ解説します。
地元密着型のサービス
地元に密着した不動産会社は、地域のマーケット状況、地元の価格動向、地域特性などを熟知しています。
物件の適正な価格設定や、地域に合わせた売却戦略の立案が可能でしょう。
特に徳島県のような地方では地域の特性を理解し、それを最大限に活かした提案ができる会社を選ぶことが重要です。
クリアな費用体系
不動産売却に関わる費用は会社により大きく異なり、売却手数料、広告費のほか、固定資産税の残額などが含まれることがあります。
各料金の詳細を明確に説明してもらい、隠れた費用がないか確認することが重要です。
費用や手数料の明確さは、会社の透明性と信頼性を判断するポイントとなります。
良質・適切なアドバイス
不動産売却は複雑な手続きと、不動産市場や法律に関する専門知識を必要とします。
そのため、顧客の質問に丁寧に対応し、適切なアドバイスを提供できる会社を選びましょう。
アドバイスのほかスムーズなコミュニケーションは不動産売却をスムーズに進める上で不可欠です。
成約実績
不動産会社の過去の成約実績は、その信頼性と実力を示します。
多くの不動産の売却実績がある会社は、市場動向を理解し顧客のニーズに対応する能力があるでしょう。
また、類似している物件の成約実績があれば、自分の物件売却で参考となります。
インターネットを活用しているか
不動産市場では、インターネットの活用が一般的になっています。
物件情報のオンライン公開、オンラインでの問い合わせ対応、オンライン見学など、デジタル対応がスムーズな会社を選ぶことがおすすめです。
物件の広告をできるだけ拡散することは、幅広い範囲から購入者を見つけるために重要な売却活動です。
徳島県の不動産売却事例【2025年】
徳島県の不動産売却事例をマンション、戸建て、土地ごとにまとめました。
徳島県のマンション売却事例
市区町村名 | 地区名 | 最寄駅:名称 | 最寄駅:距離(分) | 取引価格(総額) | 間取り | 面積(㎡) | 建築年 | 建物の構造 | 都市計画 | 取引時期 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
徳島市 | 万代町 | 阿波富田 | 18 | 26000000 | 3LDK | 85 | 2008年 | RC | 工業 | 2023年第3四半期 |
徳島市 | 庄町 | 鮎喰 | 9 | 8000000 | 3LDK | 70 | 1994年 | RC | 1種住居 | 2023年第4四半期 |
徳島市 | 住吉 | 徳島 | 30分~60分 | 8500000 | 3LDK | 75 | 1998年 | RC | 1種住居 | 2023年第3四半期 |
徳島市 | 中洲町 | 徳島 | 12 | 23000000 | 3LDK | 85 | 2011年 | RC | 商業 | 2023年第3四半期 |
徳島市 | 中洲町 | 徳島 | 12 | 27000000 | 3LDK | 90 | 2011年 | RC | 商業 | 2023年第3四半期 |
徳島市 | 東吉野町 | 徳島 | 27 | 16000000 | 3LDK | 80 | 2001年 | RC | 1種住居 | 2023年第3四半期 |
徳島市 | 住吉 | 徳島 | 30分~60分 | 15000000 | 3LDK | 85 | 2003年 | RC | 1種住居 | 2023年第4四半期 |
徳島市 | 住吉 | 徳島 | 30分~60分 | 17000000 | 3LDK | 80 | 2003年 | RC | 1種住居 | 2023年第4四半期 |
徳島市 | 福島 | 阿波富田 | 22 | 33000000 | 2LDK | 80 | 2020年 | RC | 商業 | 2023年第4四半期 |
徳島市 | 南末広町 | 阿波富田 | 30分~60分 | 8800000 | 3LDK | 70 | 1984年 | SRC | 準工業 | 2023年第4四半期 |
徳島市 | 南末広町 | 徳島 | 6500000 | 3LDK | 75 | 1989年 | RC | 2023年第4四半期 | ||
徳島市 | 吉野本町 | 徳島 | 20 | 22000000 | 3LDK | 75 | 2006年 | RC | 商業 | 2023年第4四半期 |
徳島市 | 出来島本町 | 佐古 | 10 | 9700000 | 3LDK | 65 | 1990年 | SRC | 準工業 | 2023年第3四半期 |
徳島市 | 東新町 | 徳島 | 11 | 16000000 | 2LDK | 65 | 2009年 | RC | 商業 | 2023年第3四半期 |
徳島市 | 南田宮 | 佐古 | 12 | 25000000 | 2LDK | 75 | 2016年 | RC | 準工業 | 2023年第3四半期 |
参考:不動産情報ライブラリ
徳島県の家売却事例
市区町村名 | 地区名 | 最寄駅:名称 | 最寄駅:距離(分) | 取引価格(総額) | 面積(㎡) | 延床面積(㎡) | 建築年 | 建物の構造 | 前面道路:方位 | 前面道路:種類 | 前面道路:幅員(m) | 都市計画 | 建ぺい率(%) | 容積率(%) | 取引時期 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
徳島市 | 末広 | 阿波富田 | 15 | 1800000 | 55 | 65 | 1977年 | 木造 | 北東 | 公道 | 6 | 1種住居 | 60 | 200 | 2023年第3四半期 |
徳島市 | 中前川町 | 佐古 | 15 | 28000000 | 100 | 80 | 2023年 | 木造 | 北 | 公道 | 2.1 | 1種住居 | 60 | 200 | 2023年第3四半期 |
徳島市 | 八万町 | 文化の森 | 20 | 29000000 | 160 | 105 | 2023年 | 木造 | 東 | 公道 | 4 | 2中住専 | 60 | 160 | 2023年第3四半期 |
徳島市 | 八万町 | 二軒屋 | 25 | 15000000 | 330 | 185 | 2003年 | 木造 | 南 | 公道 | 5 | 1低住専 | 60 | 100 | 2023年第4四半期 |
徳島市 | 八万町 | 文化の森 | 10 | 20000000 | 110 | 80 | 2023年 | 木造 | 西 | 公道 | 4 | 1種住居 | 60 | 200 | 2023年第4四半期 |
徳島市 | 八万町 | 文化の森 | 20 | 28000000 | 160 | 105 | 2023年 | 木造 | 東 | 公道 | 4 | 2中住専 | 60 | 160 | 2023年第4四半期 |
徳島市 | 大原町 | 中田(徳島) | 12000000 | 175 | 95 | 2007年 | 木造 | 南 | 私道 | 4 | 1種住居 | 60 | 200 | 2023年第3四半期 | |
徳島市 | 春日 | 佐古 | 25 | 19000000 | 110 | 80 | 2023年 | 木造 | 北 | 公道 | 5.9 | 1中住専 | 60 | 200 | 2023年第3四半期 |
徳島市 | 国府町和田 | 府中(徳島) | 15 | 20000000 | 115 | 105 | 2023年 | 木造 | 北 | 5 | 1種住居 | 60 | 200 | 2023年第3四半期 | |
徳島市 | 住吉 | 徳島 | 25 | 22000000 | 115 | 100 | 2022年 | 木造 | 南 | 3 | 1種住居 | 60 | 200 | 2023年第3四半期 | |
徳島市 | 住吉 | 徳島 | 25 | 21000000 | 145 | 100 | 2022年 | 木造 | 東 | 4 | 1種住居 | 60 | 200 | 2023年第3四半期 | |
徳島市 | 福島 | 阿波富田 | 20 | 26000000 | 115 | 95 | 2023年 | 木造 | 東 | 公道 | 6.4 | 準工業 | 60 | 200 | 2023年第3四半期 |
徳島市 | 南矢三町 | 蔵本 | 15 | 22000000 | 180 | 100 | 2023年 | 木造 | 北 | 4.5 | 1種住居 | 60 | 200 | 2023年第3四半期 | |
徳島市 | 南矢三町 | 蔵本 | 15 | 26000000 | 190 | 105 | 2023年 | 木造 | 北 | 公道 | 2 | 1種住居 | 60 | 200 | 2023年第3四半期 |
徳島市 | 大原町 | 中田(徳島) | 13000000 | 175 | 95 | 2007年 | 木造 | 南 | 私道 | 4 | 1種住居 | 60 | 200 | 2023年第4四半期 |
参考:不動産情報ライブラリ
徳島県の土地売却事例
市区町村名 | 地区名 | 最寄駅:名称 | 最寄駅:距離(分) | 取引価格(総額) | 坪単価 | 面積(㎡) | 取引価格(㎡単価) | 土地の形状 | 間口 | 今後の利用目的 | 前面道路:方位 | 前面道路:種類 | 前面道路:幅員(m) | 都市計画 | 建ぺい率(%) | 容積率(%) | 取引時期 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
徳島市 | 安宅 | 徳島 | 30分~60分 | 10000000 | 200000 | 170 | 62000 | ほぼ長方形 | 10 | 住宅 | 東 | 市道 | 4 | 1種住居 | 60 | 200 | 2024年第1四半期 |
徳島市 | 安宅 | 徳島 | 28 | 37000000 | 220000 | 550 | 68000 | 長方形 | 19.2 | 住宅 | 東 | 区道 | 3.7 | 1種住居 | 60 | 200 | 2023年第3四半期 |
徳島市 | 飯谷町 | 南小松島 | 1H30~2H | 3000000 | 83000 | 120 | 25000 | ほぼ台形 | 東 | 市道 | 3.5 | 調整区域 | 70 | 200 | 2024年第1四半期 | ||
徳島市 | 応神町西貞方 | 吉成 | 23 | 6000000 | 120000 | 165 | 36000 | 長方形 | 10.6 | 住宅 | 北西 | 市道 | 5.5 | 調整区域 | 70 | 200 | 2023年第4四半期 |
徳島市 | 応神町東貞方 | 吉成 | 20 | 40000000 | 130000 | 1000 | 39000 | ほぼ台形 | 50.0m以上 | その他 | 北東 | 市道 | 5 | 調整区域 | 2023年第3四半期 | ||
徳島市 | 応神町吉成 | 吉成 | 9 | 8600000 | 140000 | 200 | 41000 | ほぼ長方形 | 13.5 | 住宅 | 南 | 市道 | 4.4 | 調整区域 | 70 | 200 | 2024年第2四半期 |
徳島市 | 応神町吉成 | 吉成 | 7 | 6300000 | 110000 | 190 | 33000 | ほぼ整形 | 12 | 住宅 | 南 | 私道 | 5.1 | 調整区域 | 70 | 200 | 2023年第4四半期 |
徳島市 | 応神町吉成 | 吉成 | 6 | 450000 | 4200 | 350 | 1300 | ほぼ台形 | 24 | 北東 | 市道 | 5.1 | 調整区域 | 70 | 200 | 2023年第3四半期 | |
徳島市 | 大谷町 | 文化の森 | 14 | 22000000 | 150000 | 490 | 44000 | ほぼ長方形 | 17.3 | 北東 | 県道 | 9.3 | 1種住居 | 60 | 200 | 2023年第4四半期 | |
徳島市 | 大原町 | 中田(徳島) | 19 | 4000000 | 79000 | 165 | 24000 | ほぼ長方形 | 15 | 住宅 | 西 | 私道 | 4.5 | 調整区域 | 70 | 200 | 2024年第2四半期 |
徳島市 | 大原町 | 中田(徳島) | 26 | 27000000 | 170000 | 530 | 50000 | ほぼ台形 | 32.5 | その他 | 南西 | 市道 | 4 | 1低住専 | 60 | 100 | 2024年第2四半期 |
徳島市 | 大原町 | 中田(徳島) | 28 | 780000 | 26000 | 100 | 7700 | ほぼ長方形 | 北西 | 市道 | 4 | 1低住専 | 60 | 100 | 2024年第2四半期 | ||
徳島市 | 大原町 | 中田(徳島) | 26 | 7400000 | 29000 | 830 | 8800 | 不整形 | 接面道路無 | 1低住専 | 60 | 100 | 2024年第2四半期 | ||||
徳島市 | 大原町 | 中田(徳島) | 26 | 7200000 | 29000 | 820 | 8800 | ほぼ長方形 | 14 | 南 | 市道 | 6 | 1低住専 | 60 | 100 | 2024年第2四半期 | |
徳島市 | 大原町 | 中田(徳島) | 30分~60分 | 1500000 | 24000 | 200 | 7400 | ほぼ長方形 | 住宅 | 南西 | 市道 | 4 | 1低住専 | 60 | 100 | 2024年第1四半期 |
参考:不動産情報ライブラリ
徳島県の不動産売却価格データ【2025年】
徳島県の不動産売却価格を、国土交通大臣指定の不動産流通機構が運営・管理している不動産流通標準情報システムより紹介します。
徳島県のマンション売却価格
2022年12月から2023年02月 | 2023年03月から2023年05月 | 2023年06月から2023年08月 | 2023年09月から2023年11月 | 2023年12月から2024年02月 | 2024年03月から2024年05月 | 2024年06月から2024年08月 | 2024年09月から2024年11月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
合計成約件数(件) | 9 | 8 | 10 | 16 | 17 | 16 | 10 | 14 |
平均成約価格(万円) | 1792.22 | 2136.13 | 1614.1 | 2119.88 | 1471.59 | 1620.5 | 1558 | 1265.71 |
平均専有面積(m²) | 70.34 | 80.08 | 72.71 | 77.79 | 70.94 | 71.87 | 75 | 74.88 |
引用:土地総合情報システム REINS
徳島県の家売却価格
2022年11月から2023年01月 | 2023年02月から2023年04月 | 2023年05月から2023年07月 | 2023年08月から2023年10月 | 2023年11月から2024年01月 | 2024年02月から2024年04月 | 2024年05月から2024年07月 | 2024年08月から2024年10月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
合計成約件数 | 26 | 9 | 22 | 29 | 27 | 19 | 23 | 24 |
平均成約価格 | 1786.88 | 1151 | 1935.86 | 1703.34 | 2130.85 | 1840.89 | 1821.7 | 1922.75 |
平均土地面積 | 197.97 | 199.62 | 150.3 | 173.6 | 147.34 | 208.97 | 199.86 | 150.68 |
平均建物面積 | 102.63 | 105.71 | 102.81 | 99.83 | 99.86 | 116.37 | 111.7 | 105.06 |
引用:土地総合情報システム REINS
徳島県の土地売却価格
用途 市・町村 |
宅地関係平均価格(単位:円/m2) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住宅地 | 宅地見込地 | 商業地 | 工業地 | 全用途平均 | ||||||
徳島市 | 74, 800 | 17, 000 | 153, 900 | 28, 600 | 93, 600 | |||||
鳴門市 | 34, 200 | 57, 000 | 24, 500 | 35, 700 | ||||||
小 松 島 市 | 27, 600 | 49, 500 | 15, 000 | 28, 900 | ||||||
阿南市 | 27, 600 | 49, 200 | 15, 000 | 30, 900 | ||||||
吉 野 川 市 | 16, 900 | 36, 000 | 7, 600 | 21, 700 | ||||||
阿波市 | 10, 900 | 24, 600 | 8, 400 | 13, 600 | ||||||
美馬市 | 13, 300 | 22, 300 | 15, 300 | |||||||
三好市 | 13, 700 | 20, 500 | 16, 000 | |||||||
市平均 | 36, 200 | 17, 000 | 77, 700 | 18, 200 | 45, 100 | |||||
勝浦町 | 13, 900 | 22, 500 | 16, 700 | |||||||
上勝町 | 5, 400 | 6, 000 | 5, 600 | |||||||
佐那河内村 | 10, 100 | 15, 300 | 11, 800 | |||||||
石井町 | 29, 100 | 34, 500 | 30, 500 | |||||||
神山町 | 11, 100 | 14, 900 | 12, 400 | |||||||
那町賀 | 7, 800 | 12, 000 | 8, 900 | |||||||
牟岐町 | 14, 600 | 18, 000 | 15, 700 | |||||||
美波町 | 13, 800 | 34, 300 | 18, 900 | |||||||
海陽町 | 11, 700 | 19, 900 | 12, 900 | |||||||
松茂町 | 33, 000 | 53, 000 | 17, 900 | 34, 000 | ||||||
北島町 | 49, 700 | 74, 800 | 56, 000 | |||||||
藍住町 | 46, 400 | 68, 300 | 53, 700 | |||||||
板野町 | 15, 800 | 35, 300 | 22, 300 | |||||||
上板町 | 13, 200 | 25, 800 | 17, 400 | |||||||
つ る ぎ 町 | 11, 100 | 22, 300 | 14, 800 | |||||||
東みよし町 | 19, 000 | 25, 700 | 21, 600 | |||||||
町 村 平 均 | 17, 800 | 27, 700 | 17, 900 | 20, 600 | ||||||
県平均 | 28, 800 | 17, 000 | 56, 400 | 18, 200 | 35, 500 |
注)平均価格は、100円未満を四捨五入して求めたものである。
参考:徳島県 令和6年徳島県地価調査結果について
徳島県の不動産売却の相場の傾向
徳島県の不動産売却相場は、マンションが1265.71万円前後、家が1922.75万円前後、土地が平均3万5540円/㎡となっています。(※2024年12月13日時点)
全国と売却相場の比較をすると、マンションを除けばちょうど日本の平均レベルです。
マンションの相場が比較的低い背景としては、徳島ではいまだ農林水産業が盛んで、郊外に住む人の数が多いからではないかと予測できます。
郊外でおこなわれる農林水産業が衰退していくと、都市部のサービス業が盛んとなり、郊外の人々が職を求めて流入してくる傾向は、日本の各地で見られます。
参考:土地総合情報システム REINS
徳島県 令和6年徳島県地価調査結果について
徳島県の物件・土地の坪単価
徳島県の坪単価は11万7489円/坪です。(※2024年12月13日時点)
県庁所在地である徳島市が最も高く、30万9557円/坪前後となっています。
同じような不動産売却相場の他県と比較しても高めとなっており、いかに徳島県の不動産取引が徳島市に集中しているかが見て取れます。
その次は北島町と藍住町17万~18万円/坪となっており、最も低いのが勝浦郡上勝町の1万8457円/坪です。
都市部や居住区の相場は比較的高い一方で、郊外になるとやはりガクッと単価が落ちるようです。
参考:徳島県 令和6年徳島県地価調査結果について
徳島県の不動産取引件数
不動産業統計集によると令和5年度の徳島市の「建物の売買による所有権移転登記個数」は2,464件です。(※2024年12月13日時点)
徳島市内の不動産取引件数は安定しており、コンスタントに取引されていることがうかがえます。
そのなかでも取引が多いのが徳島市で、全体の約3分の1の取引を占めています。
その次に来るのが鳴門市ですが、徳島市は2位以下を大きく引き離しています。
徳島県はマンションの相場が低いというデメリットがありましたが、マンションの多くは徳島市に密集しているので、市内の物件であればある程度の利益を見込むことができます。
参考:公益財団法人不動産流通推進センター 2024 不動産業統計集
徳島県の不動産取引の傾向
引用:公益社団法人 徳島県不動産鑑定士協会 第24回令和6年12月徳島県不動産市況DIレポート
徳島県の不動産取引の特徴としては徳島市の一極集中を思い浮かべる方が多いでしょう、しかし板野郡北島町と藍住町も比較的価格が高めになっています。
全体の相場の低さの割にこれらの都市の価格は高めとなっているので、積極的に売却をしていきましょう。
一方で郊外は取引自体が少なく、需要も低めという傾向があります。
徳島県の不動産を売却するときには、こうした地域ごとの違いを知っておくと良いですよ。
徳島県の不動産売却相場と専有面積の関係
徳島県のマンション売却価格と専有面積の関係
徳島市のマンション売却価格と専有面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~20㎡ | 631.45万円 |
20〜40㎡ | 851.02万円 |
40~60㎡ | 1,213.64万円 |
60~80㎡ | 1,576.26万円 |
80~100㎡ | 1,938.88万円 |
100㎡以上 | 2,132.71万円 |
※2024年12月13日時点/直近の売り出し事例を元に、弊社で独自算出
鳴門市のマンション売却価格と専有面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~20㎡ | – |
20〜40㎡ | 230万円 |
40~60㎡ | 460万円 |
60~80㎡ | 615万円 |
80~100㎡ | – |
100㎡以上 | – |
※2024年12月13日時点/直近の売り出し事例を元に、弊社で独自算出
阿南市のマンション売却価格と専有面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~20㎡ | – |
20〜40㎡ | – |
40~60㎡ | – |
60~80㎡ | – |
80~100㎡ | – |
100㎡以上 | – |
※2024年12月13日時点/直近の売り出し事例を元に、弊社で独自算出
徳島県の家売却価格と専有面積の関係
徳島市の家売却価格と専有面積の関係
建物面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~60㎡ | 620万円 |
60~80㎡ | 790万円 |
80~100㎡ | 2,290万円 |
100~120㎡ | 2,398万円 |
120~150㎡ | 1,560万円 |
150㎡以上 | 1,990万円 |
※2024年12月13日時点/直近の売り出し事例を元に、弊社で独自算出
鳴門市の家売却価格と専有面積の関係
建物面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~60㎡ | 134万円 |
60~80㎡ | 550万円 |
80~100㎡ | 990万円 |
100~120㎡ | 1,450万円 |
120~150㎡ | 980万円 |
150㎡以上 | 1,300万円 |
※2024年12月13日時点/直近の売り出し事例を元に、弊社で独自算出
阿南市の家売却価格と専有面積の関係
建物面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~60㎡ | – |
60~80㎡ | 880万円 |
80~100㎡ | 1,909万円 |
100~120㎡ | 2,485万円 |
120~150㎡ | 1,400万円 |
150㎡以上 | 1,530万円 |
※2024年12月13日時点/直近の売り出し事例を元に、弊社で独自算出
徳島県の土地売却価格と専有面積の関係
徳島市の土地売却価格と専有面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
50~100㎡ | 5.15万円/m² |
100~150㎡ | 6.05万円/m² |
150〜200㎡ | 4.56万円/m² |
※2024年12月13日時点/直近の売り出し事例を元に、弊社で独自算出
鳴門市の土地売却価格と専有面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
50~100㎡ | 2.21万円/m² |
100~150㎡ | 1.33万円/m² |
150〜200㎡ | 2.17万円/m² |
※2024年12月13日時点/直近の売り出し事例を元に、弊社で独自算出
阿南市の土地売却価格と専有面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
50~100㎡ | 3.54万円/m² |
100~150㎡ | 2.97万円/m² |
150〜200㎡ | 3.94万円/m² |
※2024年12月13日時点/直近の売り出し事例を元に、弊社で独自算出
徳島県の不動産売却相場と築年数の関係
徳島県のマンション売却相場と築年数の関係
築年数 | 徳島市 | 鳴門市 | 阿南市 |
---|---|---|---|
5~10年 | 2,776.74万円 | – | – |
10~15年 | 2,477.45万円 | – | – |
15~20年 | 2,178.17万円 | – | – |
20~30年 | 1,729.24万円 | 625万円 | – |
※2024年12月13日時点/直近の売り出し事例を元に、弊社で独自算出
徳島県の家売却相場と築年数の関係
築年数 | 徳島市 | 鳴門市 | 阿南市 |
---|---|---|---|
5~10年 | 2,690万円 | – | – |
10~15年 | 2,288万円 | – | – |
15~20年 | 1,872.5万円 | – | 1,880万円 |
20年~ | 1,095万円 | 715万円 | 990万円 |
※2024年12月13日時点/直近の売り出し事例を元に、弊社で独自算出
徳島県の人口推移
年度 | 人口(人) |
---|---|
令和2年 | 719,559 |
平成27年 | 755,733 |
平成22年 | 785,491 |
平成17年 | 809,950 |
平成12年 | 824,108 |
項目 | 数値 |
---|---|
令和2年 人口密度(人/k㎡) | 173.5 |
令和2年 人口性比(女性100に対する男性) | 91.22 |
人口増減率(2015年~2020年) | -4.8% |
※統計局公式ホームページ 令和2年国勢調査-人口等基本集計結果報告書
徳島県の人口は、平成12年と令和2年を比べると10万人以上の減少がありました。
日本全体に言えることですが、人口減少の影響で過疎が進んでいる郊外のエリアもあります。
徳島県の空き家率の推移
引用:徳島市 徳島市空家等対策計画(案)
年度 | 住宅総数(戸数) | 住宅総数(2018年~2023年の増減率) | 空き家数(戸数) | 空き家数(2018年~2023年の上昇率) | 空き家率 |
---|---|---|---|---|---|
2023年 | 389,000 | 2.3% | 83,000 | 1.9% | 12.2% |
2018年 | 381,000 | – | 74,000 | – | 10.3% |
引用:統計局 令和5年住宅・土地統計調査
徳島県の2023年度の空き家率は12.2%、空き家の戸数は83,000戸でした。
徳島県の不動産売却・不動産査定・相場に関する質問
徳島県で不動産売却や不動産査定を行う前に知っておきたいことや、解決しておきたい疑問を解消しましょう。
- 徳島の不動産屋でおすすめの会社は?
- 徳島県にある不動産の売却はどうやるの?
- 不動産の譲渡日はいつからですか?
徳島の不動産屋でおすすめの会社は?
戸建て住宅や土地など、売却する種別の取り扱い実績も調べましょう。
丁寧にヒアリングをしている不動産会社は、希望の条件を洗い出す段階からサポートしてくれます。
徳島県にある不動産の売却はどうやるの?
- 売却価格の相場を調べる
- 複数の不動産会社に査定依頼し、比較する
- 不動産会社と媒介契約をする
- 不動産会社による売却活動
- 内見へ対応する
- 買主との売買契約
- 決済や引渡しを行う
- 確定申告をする
不動産の譲渡日はいつからですか?
この時、納税者次第では、農地以外の譲渡は契約の効力発生日(原則として契約の締結日)、農地は譲渡に関する契約の締結日にすることが可能です。
徳島県の不動産売却は不動産一括査定サイトもおすすめ
徳島県の不動産売却に迷ったら、不動産一括査定サイトもチェックしてみましょう。
情報の入力を一度行うだけで、物件や土地など不動産の一括査定が可能です。
査定はインターネットで完結するので、都心部以外に住んでいる人にもおすすめですよ。
不動産売却は、相場価格を事前にチェックし売却希望額をしっかり見極めてください。