愛媛県の不動産売却の相場価格を、最新データから紹介します。
不動産の査定依頼におすすめの会社もまとめたので、マイホームや土地の売買に悩んでいる人はチェックしましょう。
愛媛県は四国の北西から北中部に位置する県で、瀬戸内海に面しています。
広島県との結びつきが強い県であることから、四国の中でも経済が豊かな傾向にあります。
特に県庁所在地の松山市は、松山城や道後温泉を抱えており、愛媛県の政治・経済の中心地である一方で国内から多くの観光客を集めてもいます。
宇和海側と瀬戸内海側で大きく気候が異なるところも、不動産売却結果に影響するのでチェックしておきましょう。
愛媛県の不動産売却・不動産査定で評判の人気不動産会社
公式サイト | 業者のタイプ | 得意な不動産 | 得意なエリア | 宅地建物取引業免許 | |
---|---|---|---|---|---|
大京穴吹不動産松山店 |
大手 | 全般的に取り扱い | 松山市・東温市・伊予市中心 | 国土交通大臣(8)第4139号 | |
アイカム不動産 |
地域密着 | 全般的に取り扱い | 松山市中心 | 愛媛県知事(3)第4778号 | |
ケーズハウス |
地域密着 | 全般的に取り扱い | 松山市中心 | 愛媛県知事(3)第5160号 | |
関西建物 |
地域密着 | 全般的に取り扱い | 愛媛県全域に対応 | 愛媛県知事(5)第4716号 | |
セイコー不動産 |
地域密着 | 全般的に取り扱い | 愛媛県全域に対応 | 愛媛県知事(1)第5671号 |
愛媛県は不動産相場・取引件数ともに四国4県の中でもトップとなっています。
要因としては、政令指定都市の松山市が四国の中心都市的な機能を果たしていることがあげられます。不動産業も松山市周辺を中心に盛況です。
また、今治市、新居浜市の相場も比較的高く、物件の質次第では高利益も見込めるようになっています。
大手業者の店舗は愛媛県にはあまり進出していませんが、その代わり優良な地域密着型業者が多数存在します。
一括査定サービスなどを使い、しっかりと業者を比較して絞り込むようにしましょう!
大京穴吹不動産松山店
大京穴吹不動産は全国に店舗を構える最大手の不動産会社です。
特徴としてはマンション売却が得意ということや「住まいの保険」という保証サービスが付いていることがあげられます。
小規模業者だとこうした特典はどうしても少なくなるので、手厚い保証を受けたい方はこちらをおすすめします!
店舗名 | 大京穴吹不動産 松山店 |
---|---|
店舗所在地 | 松山市衣山1-246-4 衣山事務所1階 |
設立 | - |
宅地建物取引業免許 | 国土交通大臣(8)第4139号 |
アイカム不動産
アイカム不動産は、松山市湊町に本社をおく不動産会社です。
「地域密着」というスローガンをアイカム不動産は高く掲げていますが、その名の通り周辺地域からの高い支持を受けています。
松山市を中心とする愛媛県全域の成約データを3,000件ほど保管しているので、これらを参照しながら正確な査定額算出が可能です。
地元業者ならではの、依頼者との距離が近い姿勢に定評があるので「不動産会社の営業マンって何か怖そう…」というイメージを持つ方にもおすすめですよ!
会社名 | 株式会社アイカム不動産 |
---|---|
本社所在地 | 松山市湊町二丁目2番地3 アイビル湊町1F |
設立 | 2005年2月26日 |
宅地建物取引業免許 | 愛媛県知事(3)第4778号 |
ケーズハウス
ケーズハウスは、松山市に本社をおく不動産会社です。
さまざまな事業に力を入れている業者ですが、その中でも強みとするのが不動産査定・売買仲介です。
ホームページの他にも売買専門サイトを提供しており、ここからスピード査定の依頼が可能です。
また、こちらのサイトには不動産売却の仕組み・流れやコツといった情報コンテンツもまとめてあるので、初心者の方でもここから勉強することができますよ!
会社名 | 株式会社ケーズハウス |
---|---|
本社所在地 | 松山市束本一丁目5-28 F-terrace 2A |
設立 | 2010年7月16日 |
宅地建物取引業免許 | 愛媛県知事(3)第5160号 |
関西建物
関西建物は、松山市一番町に本社をおく不動産会社です。
特徴としては扱う物件タイプの幅広さがまずあげられ、以下のタイプに対応しています。
- 売りマンション
- 売り戸建て
- 売り土地
- 投資用物件
- 事業用物件
さらに、愛媛県全域にも対応しているので、郊外物件でも難なく売却してくれますよ!
独自のサービスなどはないオーソドックスな業者ですが、とにかく”使い勝手”が良いのでおすすめです。
会社名 | 株式会社関西建物 |
---|---|
本社所在地 | 松山市一番町1丁目15番地2 松山一番町ビル5F |
設立 | – |
宅地建物取引業免許 | 愛媛県知事(5)第4716号 |
セイコー不動産
セイコー不動産は松山市朝生田町に本社(本店)をおく不動産会社で、本店を含めて5つの店舗を愛媛県内で展開しています。
データ送信後、即時に査定額を算出する3秒査定サービスや、旅行券プレゼントなどの期間限定の査定特典などは全国の不動産会社の中でも画期的な試みでしょう。
ポータルサイトに広告を掲載するなど、大規模な宣伝も得意としていますよ!
会社名 | 株式会社セイコー不動産 |
---|---|
本社所在地 | 松山市朝生田町1-1-14 |
設立 | – |
宅地建物取引業免許 | 愛媛県知事(1)第5671号 |
愛媛県で不動産売却をする際の会社選びのポイント
愛媛県で不動産売却をする際は、次の点を意識して会社選びをしましょう。
- 市況に詳しい会社
- 信頼性と実績がある
- 明瞭な費用体系
- 丁寧な顧客対応
- オンラインの対応力
以下にそれぞれ解説します。
該当エリアの市況に詳しいか
愛媛県に特化した不動産会社は、地元の市場価格や売買傾向、地域の特性や将来性を詳しく理解しています。
また地元の行政の計画や規制、地域の開発動向なども深く把握しているでしょう。
市況の理解は物件の売却価格を適切に設定し、売却戦略を立てるために非常に重要です。
過去の成約事例を確認する
不動産会社の過去の実績や顧客からの評価は、信頼性を判断する重要な基準です。
会社のウェブサイトやレビューサイトでの口コミ・評価、過去の成約事例などを確認しましょう。
その会社が多くの成功事例を持っているということは、豊富な売却サポートの経験とスキルを持っている証拠です。
費用体系は明確か
売却にかかる費用は明確かチェックし、不明な事がある場合は自分から質問しましょう。
諸経費に納得できる根拠があり、かつ市場平均に見合ったものであることを確認してください。
他にも、隠れた費用がないかを確認し、契約前に全てのコストを把握することが重要です。
丁寧な顧客対応か
不動産売却は複雑で時間がかかる手続きが多く、法的な解決策が必要なことも考えられます。
売却をスムーズに進め、問題が発生したときに適切に対応できるよう、良好な顧客対応を提供する会社を選びましょう。
また、個々の顧客のニーズに合わせたサービスを提供しているかも重要なポイントです。
オンラインの対応力は高いか
プラットフォームでの物件掲載や情報提供、オンラインでの問い合わせ対応など、デジタルに対応している会社を選びましょう。
インスタグラムといったSNSやyoutubeなどで広告を出している不動産仲介業者もおすすめです。
売り物件のPRが見つけやすくなると、より多くの購入希望者を探せます。
愛媛県の不動産売却価格データ【2025年】
不動産売却事例を愛媛県のマンション、戸建て、土地ごとにまとめました。
愛媛県のマンション売却価格
市区町村名 | 地区名 | 最寄駅:名称 | 最寄駅:距離(分) | 取引価格(総額) | 間取り | 面積(㎡) | 建築年 | 建物の構造 | 都市計画 | 取引時期 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
松山市 | 朝生田町 | いよ立花 | 15 | 17000000 | 2LDK+S | 70 | 2000年 | SRC | 1種住居 | 2023年第3四半期 |
松山市 | 大手町 | 大手町(愛媛) | 1 | 3800000 | 1R | 25 | 1991年 | SRC | 商業 | 2023年第3四半期 |
松山市 | 道後樋又 | 赤十字病院前 | 9 | 40000000 | 3LDK | 80 | 2022年 | RC | 2中住専 | 2023年第3四半期 |
松山市 | 姫原 | 13000000 | 3LDK | 75 | 1992年 | SRC | 近隣商業 | 2023年第3四半期 | ||
松山市 | 本町 | 本町6丁目 | 1 | 9900000 | 2LDK | 80 | 1975年 | SRC | 近隣商業 | 2023年第3四半期 |
松山市 | 祝谷東町 | 道後温泉 | 12 | 1600000 | 1K | 25 | 1990年 | RC | 商業 | 2023年第4四半期 |
松山市 | 祝谷町 | 道後温泉 | 7 | 11000000 | 2LDK | 75 | 1982年 | SRC | 商業 | 2023年第4四半期 |
松山市 | 須賀町 | 三津 | 16 | 6000000 | 3DK+S | 55 | 1984年 | RC | 1種住居 | 2023年第4四半期 |
松山市 | 中央 | 衣山 | 9 | 2100000 | 1K | 20 | 1990年 | RC | 準工業 | 2023年第4四半期 |
松山市 | 中央 | 萱町6丁目 | 10 | 24000000 | 3LDK | 80 | 2009年 | RC | 2種住居 | 2023年第4四半期 |
松山市 | 勝山町 | 勝山町 | 3 | 28000000 | 4LDK | 100 | 2007年 | SRC | 2023年第3四半期 | |
松山市 | 衣山 | 衣山 | 5 | 27000000 | 3LDK | 85 | 2016年 | RC | 2023年第3四半期 | |
松山市 | 衣山 | 衣山 | 3 | 3800000 | 3DK | 55 | 1973年 | RC | 準工業 | 2023年第3四半期 |
松山市 | 竹原 | 土橋(愛媛) | 7 | 12000000 | 2LDK | 65 | 1995年 | SRC | 近隣商業 | 2023年第3四半期 |
松山市 | 南持田町 | 勝山町 | 6 | 95000000 | 3LDK+S | 170 | 2015年 | RC | 1種住居 | 2023年第3四半期 |
参考:不動産情報ライブラリ
愛媛県の家売却価格
市区町村名 | 地区名 | 最寄駅:名称 | 最寄駅:距離(分) | 取引価格(総額) | 面積(㎡) | 延床面積(㎡) | 建築年 | 建物の構造 | 前面道路:方位 | 前面道路:種類 | 前面道路:幅員(m) | 都市計画 | 建ぺい率(%) | 容積率(%) | 取引時期 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
松山市 | 小栗 | 土橋(愛媛) | 15 | 40000000 | 140 | 110 | 2022年 | 木造 | 東 | 私道 | 4 | 1種住居 | 60 | 200 | 2023年第3四半期 |
松山市 | 小栗 | 29000000 | 105 | 90 | 2023年 | 木造 | 西 | 私道 | 4 | 1種住居 | 60 | 160 | 2023年第3四半期 | ||
松山市 | 鴨川 | 伊予和気 | 30分~60分 | 13000000 | 70 | 55 | 1975年 | 木造 | 1低住専 | 2023年第3四半期 | |||||
松山市 | 北斎院町 | 27000000 | 100 | 90 | 2023年 | 木造 | 南 | 公道 | 4 | 1種住居 | 60 | 200 | 2023年第3四半期 | ||
松山市 | 桑原 | 34000000 | 135 | 70 | 2023年 | 木造 | 南 | 私道 | 4 | 1中住専 | 70 | 160 | 2023年第3四半期 | ||
松山市 | 正円寺 | 34000000 | 200 | 110 | 2022年 | 木造 | 南 | 公道 | 4.5 | 2種住居 | 60 | 200 | 2023年第3四半期 | ||
松山市 | 須賀町 | 山西 | 10 | 23000000 | 125 | 95 | 2023年 | 木造 | 西 | 私道 | 4 | 2種住居 | 60 | 200 | 2023年第3四半期 |
松山市 | 畑寺町 | 10000000 | 190 | 110 | 1980年 | 木造 | 北 | 私道 | 4 | 1低住専 | 50 | 80 | 2023年第3四半期 | ||
松山市 | 東石井 | 福音寺 | 15 | 25000000 | 135 | 110 | 2007年 | 木造 | 北 | 公道 | 4 | 1種住居 | 60 | 200 | 2023年第3四半期 |
松山市 | 市坪北 | 市坪 | 10 | 26000000 | 95 | 85 | 2023年 | 木造 | 南 | 4 | 2中住専 | 60 | 200 | 2023年第4四半期 | |
松山市 | 北斎院町 | 山西 | 25 | 21000000 | 120 | 85 | 2001年 | 木造 | 南 | 私道 | 4 | 1低住専 | 50 | 80 | 2023年第4四半期 |
松山市 | 北斎院町 | 30000000 | 145 | 115 | 2007年 | 木造 | 南 | 私道 | 4 | 2中住専 | 60 | 200 | 2023年第4四半期 | ||
松山市 | 平井町 | 梅本 | 20 | 24000000 | 125 | 90 | 2022年 | 木造 | 北西 | 公道 | 4 | 1種住居 | 60 | 200 | 2023年第4四半期 |
松山市 | 星岡 | 福音寺 | 15 | 23000000 | 120 | 95 | 2023年 | 木造 | 東 | 公道 | 5.2 | 1低住専 | 50 | 80 | 2023年第4四半期 |
松山市 | 上野町 | 13000000 | 210 | 120 | 1983年 | 軽量鉄骨造 | 南 | 公道 | 4 | 1低住専 | 50 | 80 | 2023年第3四半期 |
参考:不動産情報ライブラリ
愛媛県の土地売却価格
市区町村名 | 地区名 | 最寄駅:名称 | 最寄駅:距離(分) | 取引価格(総額) | 坪単価 | 面積(㎡) | 取引価格(㎡単価) | 土地の形状 | 間口 | 今後の利用目的 | 前面道路:方位 | 前面道路:種類 | 前面道路:幅員(m) | 都市計画 | 建ぺい率(%) | 容積率(%) | 取引時期 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
松山市 | 朝日ヶ丘 | 衣山 | 7 | 18000000 | 310000 | 195 | 95000 | 長方形 | 8.9 | 住宅 | 西 | 市道 | 4 | 1種住居 | 60 | 200 | 2024年第2四半期 |
松山市 | 朝生田町 | いよ立花 | 13 | 23000000 | 430000 | 175 | 130000 | 長方形 | 8.6 | 住宅 | 南 | 市道 | 5 | 1種住居 | 60 | 200 | 2023年第4四半期 |
松山市 | 朝生田町 | いよ立花 | 6 | 13000000 | 340000 | 130 | 100000 | 長方形 | 9 | 西 | 市道 | 5.5 | 1種住居 | 60 | 200 | 2023年第3四半期 | |
松山市 | 天山 | いよ立花 | 13 | 38000000 | 310000 | 410 | 94000 | ほぼ整形 | 19 | その他 | 南 | 私道 | 4 | 準工業 | 60 | 200 | 2023年第3四半期 |
松山市 | 安城寺町 | 伊予和気 | 18 | 6800000 | 270000 | 85 | 81000 | ほぼ長方形 | 7.7 | その他 | 西 | 県道 | 10 | 調整区域 | 70 | 200 | 2024年第1四半期 |
松山市 | 安城寺町 | 伊予和気 | 16 | 6000000 | 170000 | 115 | 52000 | 長方形 | 10 | その他 | 東 | 県道 | 13 | 調整区域 | 70 | 200 | 2023年第3四半期 |
松山市 | 安城寺町 | 伊予和気 | 8 | 3500000 | 12000 | 1000 | 3500 | 不整形 | 39 | 南西 | 私道 | 4 | 調整区域 | 2023年第3四半期 | |||
松山市 | 安城寺町 | 伊予和気 | 8 | 4300000 | 12000 | 1200 | 3600 | ほぼ長方形 | 19 | 西 | 市道 | 3 | 調整区域 | 2023年第3四半期 | |||
松山市 | 安城寺町 | 三津浜 | 28 | 9800000 | 290000 | 110 | 88000 | 長方形 | 8.3 | 住宅 | 北 | 市道 | 4 | 1低住専 | 50 | 80 | 2023年第4四半期 |
松山市 | 居相 | 市坪 | 30分~60分 | 9000000 | 190000 | 160 | 57000 | ほぼ長方形 | 11.3 | 北 | 市道 | 2 | 1低住専 | 50 | 80 | 2024年第2四半期 | |
松山市 | 居相 | 市坪 | 30分~60分 | 17000000 | 350000 | 155 | 110000 | 長方形 | 12 | 住宅 | 東 | 私道 | 4 | 1低住専 | 50 | 80 | 2023年第4四半期 |
松山市 | 居相 | 市坪 | 29 | 56000000 | 330000 | 560 | 99000 | ほぼ台形 | 19.7 | 東 | 市道 | 3 | 1低住専 | 50 | 80 | 2023年第3四半期 | |
松山市 | 居相 | 市坪 | 30分~60分 | 15000000 | 360000 | 145 | 110000 | 不整形 | 7 | 住宅 | 西 | 私道 | 4.5 | 1低住専 | 50 | 80 | 2023年第3四半期 |
松山市 | 居相 | いよ立花 | 26 | 28000000 | 350000 | 260 | 110000 | 台形 | 12.5 | 住宅 | 西 | 市道 | 5.5 | 1低住専 | 50 | 80 | 2023年第3四半期 |
松山市 | 石手 | 道後公園 | 16 | 24000000 | 420000 | 190 | 130000 | 長方形 | 9.9 | その他 | 北西 | 国道 | 7.5 | 1中住専 | 60 | 200 | 2023年第4四半期 |
参考:不動産情報ライブラリ
愛媛県の不動産売却価格データ【2025年】
不動産流通標準情報システム「REINS」より愛媛県のマンション、家、土地の売却価格を紹介します。
愛媛県のマンション売却価格
2022年12月から2023年02月 | 2023年03月から2023年05月 | 2023年06月から2023年08月 | 2023年09月から2023年11月 | 2023年12月から2024年02月 | 2024年03月から2024年05月 | 2024年06月から2024年08月 | 2024年09月から2024年11月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
合計成約件数(件) | 34 | 40 | 37 | 33 | 36 | 38 | 36 | 28 |
平均成約価格(万円) | 1675.47 | 1584.4 | 1917.65 | 1937.61 | 1614.14 | 1762.29 | 2057.42 | 1836 |
平均専有面積(m²) | 71.12 | 66.63 | 74.52 | 72.85 | 68.81 | 71.86 | 74.54 | 78.21 |
引用:土地総合情報システム REINS
愛媛県の家売却価格
2022年11月から2023年01月 | 2023年02月から2023年04月 | 2023年05月から2023年07月 | 2023年08月から2023年10月 | 2023年11月から2024年01月 | 2024年02月から2024年04月 | 2024年05月から2024年07月 | 2024年08月から2024年10月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
合計成約件数 | 44 | 41 | 42 | 20 | 23 | 27 | 22 | 26 |
平均成約価格 | 2146.27 | 2028.17 | 2233.33 | 2116.55 | 1835.13 | 1851.26 | 1979.05 | 2226.54 |
平均土地面積 | 153.56 | 134.64 | 169.38 | 151.49 | 162.71 | 194.49 | 148.07 | 154.17 |
平均建物面積 | 97.56 | 90.95 | 107.95 | 96.94 | 116.54 | 112.55 | 102.63 | 103.09 |
引用:土地総合情報システム REINS
愛媛県の土地売却価格
住 宅 地 | |||
---|---|---|---|
地点数 | 平均価格 | 変動率 | |
松山市 | 55 | 78,200 | -0.4 |
55 | 78,100 | -0.4 | |
今治市 | 42 | 23,800 | -1.8 |
42 | 24,100 | -2.3 | |
宇和島市 | 16 | 28,900 | -2.0 |
16 | 29,300 | -2.2 | |
八幡浜市 | 8 | 40,800 | -1.3 |
8 | 41,300 | -1.6 | |
新居浜市 | 17 | 30,800 | -0.9 |
17 | 31,000 | -1.2 | |
西条市 | 22 | 28,100 | -1.0 |
22 | 28,400 | -1.4 | |
大洲市 | 11 | 22,800 | -1.4 |
11 | 23,000 | -1.7 | |
伊予市 | 10 | 24,000 | -1.0 |
10 | 24,100 | -1.1 | |
四国中央市 | 16 | 33,700 | -0.6 |
16 | 33,800 | -0.8 | |
西予市 | 16 | 13,500 | -1.5 |
16 | 13,700 | -1.6 | |
東温市 | 8 | 38,300 | -0.6 |
8 | 38,500 | -0.9 | |
上島町 | 7 | 9,500 | -2.4 |
7 | 9,800 | -2.4 | |
久万高原町 | 8 | 5,700 | -1.4 |
8 | 5,800 | -1.4 | |
松前町 | 3 | 62,900 | 0.0 |
3 | 62,900 | 0.0 | |
砥部町 | 7 | 29,800 | -1.0 |
7 | 30,100 | -1.6 | |
内子町 | 8 | 16,400 | -1.2 |
8 | 16,600 | -1.2 | |
伊方町 | 10 | 15,100 | -1.5 |
10 | 15,300 | -1.5 | |
松野町 | 3 | 8,500 | -1.1 |
3 | 8,600 | -1.3 | |
鬼北町 | 5 | 8,600 | -1.3 |
5 | 8,700 | -1.4 | |
愛南町 | 13 | 12,300 | -1.8 |
13 | 12,500 | -1.7 | |
市計 | 221 | 39,700 | -1.1 |
221 | 39,900 | -1.3 | |
町計 | 64 | 15,900 | -1.4 |
64 | 16,100 | -1.5 | |
県計 | 285 | 34,400 | -1.2 |
285 | 34,600 | -1.4 |
※注 上段は令和6年度、下段は令和5年度である。
参考:愛媛県地価調査(令和6年度)
愛媛県の不動産売却の相場の傾向
愛媛県の不動産売却相場は、土地が34,400円/㎡前後、家が2226.54万円前後、マンションが1836万円前後となっています。(※2024年12月18日時点)
全国と比較してみると、東北地方、山陰地方とともに相場が低くなりがちな四国内の県としては高めになっています。
これほど相場が高い理由としては、前述の通り、広島との結びつきが強いことや、観光地が多いため法人からも需要の高い地域があることが挙げられます。
都市部の便利さと伝統が両立しており、穏やかな県民性のため、過ごしやすいと評判の県でもあります。
参考:土地総合情報システム REINS
愛媛県地価調査(令和6年度)
愛媛県の物件・土地の坪単価
愛媛県の坪単価は15万7431円/坪で中心地である松山市が最も多く39万4961円/坪となっています。(※2024年12月18日時点)
地方都市の中ではかなり高めの単価となっており、不動産売却による利益も十分見込めますよ。
その次に来るのが松前町で18万円前後となっております。
これも第2の都市としては十分高い単価となってはいますが、松山市の約半分以下となってしまいます。
その他の主要な自治体も11~18万円にはつけているので、愛媛県は比較的不動産売却による利益を見込める地方だといって良いでしょう。
愛媛県の不動産取引件数
不動産業統計集によると令和5年度の松山市の「建物の売買による所有権移転登記個数」は4,886件です。(※2024年12月13日時点)
愛媛県の不動産取引件数を見ると、中心地である松山市が最も多く、次点が今治市のため、松山市が愛媛県の不動産売却のかなりの割合を占めていることがわかります。
今治市の次に来るのが新居浜市、西条市となり、松山市とそれ以外で不動産取引の状況は大きく異なるため、地域によって仲介の業者を変えるといった対策が必要です。
参考:公益財団法人不動産流通推進センター 2024 不動産業統計集
愛媛県の不動産取引の傾向
引用:公益社団法人 愛媛県不動産鑑定士協会 地価動向等に関するアンケート調査結果 No.34
愛媛県ときくと、松山市に一極集中しているイメージを抱く方が多いでしょう。
確かに政治・経済・商業の多くは松山市に集中してはいますが、不動産売却に関しては他の自治体の不動産でも利益を見込めます。
郊外には坪単価が5万円以下の不動産もいくつかありますが、都市部であれば利益が見込めるというのは大きな魅力ですよ。
ただ、愛媛県は観光スポットが非常に多いので、居住用不動産を売却するときには、これらの影響も考える必要があります。
愛媛県の不動産売却相場と専有面積の関係
愛媛県のマンション売却価格と専有面積の関係
松山市のマンション売却価格と専有面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~20㎡ | 837.45万円 |
20〜40㎡ | 1,081.64万円 |
40~60㎡ | 1,481.63万円 |
60~80㎡ | 1,881.62万円 |
80~100㎡ | 2,281.61万円 |
100㎡以上 | 2,692.6万円 |
※2024年12月18日時点/直近の売り出し事例を元に、弊社で独自算出
今治市のマンション売却価格と専有面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~20㎡ | – |
20〜40㎡ | – |
40~60㎡ | – |
60~80㎡ | 1,580万円 |
80~100㎡ | – |
100㎡以上 | – |
※2024年12月18日時点/直近の売り出し事例を元に、弊社で独自算出
新居浜市のマンション売却価格と専有面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~20㎡ | – |
20〜40㎡ | – |
40~60㎡ | – |
60~80㎡ | 1,575万円 |
80~100㎡ | 1,800万円 |
100㎡以上 | – |
※2024年12月18日時点/直近の売り出し事例を元に、弊社で独自算出
愛媛県の家売却価格と専有面積の関係
松山市の家売却価格と専有面積の関係
建物面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~60㎡ | 780万円 |
60~80㎡ | 1,400万円 |
80~100㎡ | 2,590万円 |
100~120㎡ | 2,650万円 |
120~150㎡ | 2,225万円 |
150㎡以上 | 2,800万円 |
※2024年12月18日時点/直近の売り出し事例を元に、弊社で独自算出
今治市の家売却価格と専有面積の関係
建物面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~60㎡ | – |
60~80㎡ | 780万円 |
80~100㎡ | 1,472.5万円 |
100~120㎡ | 1,980万円 |
120~150㎡ | 1,300万円 |
150㎡以上 | 1,527.5万円 |
※2024年12月18日時点/直近の売り出し事例を元に、弊社で独自算出
新居浜市の家売却価格と専有面積の関係
建物面積 | 売却価格相場 |
---|---|
~60㎡ | 390万円 |
60~80㎡ | 789.5万円 |
80~100㎡ | 1,250万円 |
100~120㎡ | 1,274.5万円 |
120~150㎡ | 1,300万円 |
150㎡以上 | 1,100万円 |
※2024年12月18日時点/直近の売り出し事例を元に、弊社で独自算出
愛媛県の土地売却価格と専有面積の関係
松山市の土地売却価格と専有面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
50~100㎡ | – |
100~150㎡ | 8.06万円/m² |
150〜200㎡ | 9.39万円/m² |
※2024年12月18日時点/直近の売り出し事例を元に、弊社で独自算出
今治市の土地売却価格と専有面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
50~100㎡ | – |
100~150㎡ | – |
150〜200㎡ | 3.89万円/m² |
※2024年12月18日時点/直近の売り出し事例を元に、弊社で独自算出
新居浜市の土地売却価格と専有面積の関係
専有面積 | 売却価格相場 |
---|---|
50~100㎡ | – |
100~150㎡ | 2.72万円/m² |
150〜200㎡ | 3.54万円/m² |
※2024年12月18日時点/直近の売り出し事例を元に、弊社で独自算出
愛媛県の不動産売却相場と築年数の関係
愛媛県のマンション売却相場と築年数の関係
築年数 | 松山市 | 今治市 | 新居浜市 |
---|---|---|---|
5~10年 | 3,037.85万円 | – | – |
10~15年 | 2,749.89万円 | – | – |
15~20年 | 2,461.94万円 | – | – |
20~30年 | 2,030万円 | – | – |
※2024年12月18日時点/直近の売り出し事例を元に、弊社で独自算出
愛媛県の家売却相場と築年数の関係
築年数 | 松山市 | 今治市 | 新居浜市 |
---|---|---|---|
5~10年 | 2,595万円 | – | 2,110万円 |
10~15年 | 2,390万円 | 1,750万円 | – |
15~20年 | 2,174.5万円 | 1,980万円 | 1,780万円 |
20年~ | 1,649万円 | 900万円 | 800万円 |
※2024年12月18日時点/直近の売り出し事例を元に、弊社で独自算出
愛媛県の人口推移
年度 | 人口(人) |
---|---|
令和2年 | 1,334,841 |
平成27年 | 1,385,262 |
平成22年 | 1,431,493 |
平成17年 | 1,467,815 |
平成12年 | 1,493,092 |
項目 | 数値 |
---|---|
令和2年 人口密度(人/k㎡) | 235.2 |
令和2年 人口性比(女性100に対する男性) | 90.20 |
人口増減率(2015年~2020年) | -3.6% |
※統計局公式ホームページ 令和2年国勢調査-人口等基本集計結果報告書
愛媛県の人口は年々減少があり、2015年~2020年の人口増減率は-3.6%です。
ただ、四国の中では人口が1,334,841人と一番多い県となっています。
愛媛県の空き家率の推移
年度 | 住宅総数(戸数) | 住宅総数(2018年~2023年の増減率) | 空き家数(戸数) | 空き家数(2018年~2023年の上昇率) | 空き家率 |
---|---|---|---|---|---|
2023年 | 737,000 | 3.2% | 146,000 | 1.6% | 19.8% |
2018年 | 714,000 | – | 130,000 | – | 18.2% |
引用:統計局 令和5年住宅・土地統計調査
愛媛県の2023年度の空き家率は19.8%、空き家の戸数は146,000戸でした。
愛媛県の不動産売却・不動産査定・相場に関する質問
愛媛県の不動産売却・不動産査定・相場に関する疑問や悩みを解決します。
- 不動産の売却はどうやる?
- 不動産を売却するときに準備するものは?
- 不動産売却に住民票は必要ですか?
不動産の売却はどうやる?
- 売却相場を調べる
- 不動産会社へ査定依頼
- 不動産会社と契約
- 不動産会社による売却活動
- 内見の対応
- 希望者と売買契約を結ぶ
- 決済・引渡し
- 確定申告
まずは物件や土地の価格相場を調べましょう。
実際のデータをもとに周辺の不動産売買の価格をチェックしてください。
不動産を売却するときに準備するものは?
- 運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類
- 住民票
- 実印/印鑑証明書
- 登記済権利証/登記識別情報
- 固定資産税納税通知書/固定資産税評価証明書
- 建築確認済証・検査済証
- 地積測量図・境界確認書 など
不動産売却に住民票は必要ですか?
住民票は発行から3ヶ月以内のものを提出しましょう。
住民票は、役所やマイナンバーカードがあればコンビニで取得できますが、コンビニ交付は自治体によってはできないことがあります。
愛媛県の家や土地の売却は不動産会社選びが重要
家や土地の売却は不動産会社選びが重要なうえ、愛媛県はエリアごとに市況に波があるので注意しましょう。
まずは、売りたい不動産がある市町村の売却相場を確認し、目標額を決めてもいいですね。
「どの不動産会社を選べばいいのか分からない」という人は、不動産一括査定サイトを利用することもおすすめします。
一度の情報入力で複数の不動産会社から査定額を算出してもらえるので、忙しい人も利用しやすいでしょう。