- 【1位】楽天モバイル|使った分だけ支払い & 1回線目は基本料1,078円〜
- 【2位】HISモバイル|月額280円から使える格安SIM
- 【3位】povo|基本料0円で必要な分だけトッピング可能
- 【4位】OCN モバイル ONE|月額550円から使える格安SIM
- 【5位】LINEMO|LINE使い放題&最安クラスの格安SIM
- 【6位】QTモバイル|九州在住者に特化したお得な格安SIM
- 【7位】IIJmio|月額850円〜の業界最安級
- 【8位】mineo|月額990円から使える
- 【9位】ahamo|20GB+5分かけ放題が月額2,970円
- 【10位】J:COMモバイル|セット利用でデータ容量が最大30GBに増量
- 【11位】日本通信SIM|月額290円から & 通話もデータもリーズナブル
- 【12位】ワイモバイル|通信速度が早い & 家族割でさらにお得
- 【13位】UQモバイル|大手キャリアに匹敵する通信品質
- 【14位】NUROモバイル|月額330円から使えるSNSデータフリーと高速通信
- 【15位】y.u mobile|シンプル料金×永久不滅ギガ×動画特化の新世代SIM
- 【16位】イオンモバイル|全国店舗サポート & 圧倒的プラン数で選びやすい格安SIM
- 【17位】LIBMO|月額480円〜の低価格 & 静岡発の格安SIM
- 【18位】b-mobile|従量課金制の柔軟な格安SIM
- 【19位】BIGLOBEモバイル|エンタメ使い放題 & 動画ヘビーユーザーに人気
- 【20位】TONEモバイル|子どもやシニアに最適な見守り機能付き格安SIM
スマートフォンの利用料金を抑えたいなら、格安SIMを選ぶことで費用を削減しやすくなるとご存じでしょうか。
2025年現在、通信品質の向上や多様なプランの登場によって、格安SIMの人気は高まっています。
通信サービス | 移⾏元の割合 |
---|---|
NTTドコモ | 27.8% |
KDDI(au) | 19.5% |
ソフトバンク | 16.2% |
その他格安SIM | 36.5% |
出典:総務省事務局「令和6年情報通信白書|通信市場の動向について(令和6年4月24日)」
そこでこの記事では、料金、通信速度、キャンペーン情報などを比較し、おすすめ格安SIMをランキング形式でご紹介します。
また、選び方のポイントや格安SIMを利用するメリット・デメリット等も解説しているので、自分のライフスタイルに合った最適なプランを見つけるための参考にしてください。
- 今、格安SIMが選ばれている理由とは?
- 本当に使える格安SIMを比較【今すぐ選べる早見表】
- おすすめ格安SIM比較ランキング
- 【1位】楽天モバイル|使った分だけ支払い & 1回線目は基本料1,078円〜
- 【2位】HISモバイル|月額280円から使える格安SIM
- 【3位】povo|基本料0円で必要な分だけトッピング可能
- 【4位】OCN モバイル ONE|月額550円から使える格安SIM
- 【5位】LINEMO|LINE使い放題&最安クラスの格安SIM
- 【6位】QTモバイル|九州在住者に特化したお得な格安SIM
- 【7位】IIJmio|月額850円〜の業界最安級
- 【8位】mineo|月額990円から使える
- 【9位】ahamo|20GB+5分かけ放題が月額2,970円
- 【10位】J:COMモバイル|セット利用でデータ容量が最大30GBに増量
- 【11位】日本通信SIM|月額290円から & 通話もデータもリーズナブル
- 【12位】ワイモバイル|通信速度が早い & 家族割でさらにお得
- 【13位】UQモバイル|大手キャリアに匹敵する通信品質
- 【14位】NUROモバイル|月額330円から使えるSNSデータフリーと高速通信
- 【15位】y.u mobile|シンプル料金×永久不滅ギガ×動画特化の新世代SIM
- 【16位】イオンモバイル|全国店舗サポート & 圧倒的プラン数で選びやすい格安SIM
- 【17位】LIBMO|月額480円〜の低価格 & 静岡発の格安SIM
- 【18位】b-mobile|従量課金制の柔軟な格安SIM
- 【19位】BIGLOBEモバイル|エンタメ使い放題 & 動画ヘビーユーザーに人気
- 【20位】TONEモバイル|子どもやシニアに最適な見守り機能付き格安SIM
- 【種類別】おすすめの格安SIMを徹底比較
- 【目的別】格安SIMはこんな人におすすめ
- 格安SIMの平均月額はいくら?【大手キャリアとの節約額を比較】
- 「格安SIMはやめとけ」と言われる理由とは?【よくある誤解】
- 格安SIMの仕組み【大手キャリアの通信網を間借り】
- 格安SIMはデータ通信SIM・音声通話SIMの2種類
- 格安SIMのメリット
- 格安SIMのデメリット
- 回線プランごとの格安SIMの特徴
- 格安SIMを選ぶポイント・注意点
- おすすめの格安SIMに関する質問
- 自分に合った格安SIMを選ぼう
今、格安SIMが選ばれている理由とは?

格安SIMが注目されている理由には、通信料金の高騰や多様なニーズへの対応が関係しています。以下に具体的な理由とその背景をまとめました。
格安SIMが注目される理由 | 主な背景 |
---|---|
月額料金を大幅に節約できる | 大手キャリアの平均価格が月額3,000円以上かかることに対し、格安SIMは月額料金1,000円以下に抑えられるプランなども存在し、通信費を抑えたいユーザーにとって魅力的 |
多様なプランと柔軟性がある | ユーザーの利用状況に応じた多様なプランを提供しているため、データ容量や通話オプションの選択肢が豊富で、自分に合ったプランを選ぶことが可能 |
通信品質の向上している | 近年、格安SIMの通信品質は大きく向上しており、大手キャリアの回線を利用しているため、エリアの広さや通信速度も安定し、日常利用に支障がない |
キャンペーンや特典が充実している | 多くの格安SIM事業者が、初月無料やキャッシュバックなどのキャンペーンを実施しているため、初期費用を抑えて乗り換えがしやすい |
なお、上記のポイントはあくまで一例です。
格安SIMを提供している通信会社ごとに違いがあるほか、その会社にしかない強みなども見つかります。
自分のライフスタイルにぴったりの契約プランを見つけるためにも、本記事で紹介するおすすめランキングをチェックしてみてください。
本当に使える格安SIMを比較【今すぐ選べる早見表】
「格安SIMの種類が多すぎて、どれを選べばいいかわからない…」
そんな方向けに、主要な格安SIMサービスを10項目で比較できる早見表を作成しました。
楽天モバイル | HISモバイル | povo | OCNモバイルONE | LINEMO | QTモバイル | IIJmio | mineo | ahamo | J:COMモバイル | 日本通信SIM | ワイモバイル | UQモバイル | NUROモバイル | y.u mobile | イオンモバイル | LIBMO | b-mobile | BIGLOBEモバイル | TONEモバイル | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | 第1位 (30/36点) |
第2位 (28/36点) |
第3位 (27/36点) |
第4位 (26/36点) |
第5位 (26/36点) |
第6位 (26/36点) |
第7位 (25/36点) |
第8位 (24/36点) |
第9位 (23/36点) |
第10位 (23/36点) |
第11位 (23/36点) |
第12位 (22/36点) |
第13位 (22/36点) |
第14位 (22/36点) |
第15位 (22/36点) |
第16位 (22/36点) |
第17位 (22/36点) |
第18位 (22/36点) |
第19位 (21/36点) |
第20位 (19/36点) |
公式サイト | ||||||||||||||||||||
月額料金(最安値) | 1,078円 (4点) |
550円 (5点) |
390円 (5点) |
550円 (5点) |
990円 (4点) |
770円 (4点) |
850円 (4点) |
1,298円 (3点) |
2,970円 (1点) |
1,078円 (4点) |
290円 (5点) |
2,365円 (1点) |
1,628円 (2点) |
792円 (4点) |
1,070円 (4点) |
528円 (5点) |
528円 (5点) |
990円 (4点) |
990円 (4点) |
1,100円 (4点) |
平均Ping値 | 50.76ms (4点) |
60.1ms (5点) |
45.47ms (3点) |
52.08ms (4点) |
38.18ms (2点) |
58.32ms (4点) |
58.05ms (4点) |
59.49ms (4点) |
45.09ms (3点) |
52.38ms (4点) |
63.34ms (5点) |
38.77ms (2点) |
40.44ms (3点) |
48.89ms (3点) |
44.01ms (3点) |
48.74ms (3点) |
43.26ms (3点) |
69.16ms (5点) |
48.18ms (3点) |
51.83ms (4点) |
平均ダウンロード速度 | 83.25Mbps (4点) |
63.72Mbps (3点) |
113.93Mbps (5点) |
65.9Mbps (3点) |
121.35Mbps (5点) |
63.73Mbps (3点) |
53.49Mbps (2点) |
54.51Mbps (2点) |
126.3Mbps (5点) |
48.71Mbps (2点) |
59.98Mbps (2点) |
121.82Mbps (5点) |
130.77Mbps (5点) |
38.64Mbps (1点) |
57.29Mbps (2点) |
37.45Mbps (1点) |
40.82Mbps (2点) |
52.2Mbps (2点) |
25.74Mbps (1点) |
30.85Mbps (1点) |
平均アップロード速度 | 24.57Mbps (5点) |
10.67Mbps (3点) |
18.35Mbps (4点) |
14.68Mbps (3点) |
20.71Mbps (5点) |
9.26Mbps (2点) |
10.7Mbps (3点) |
12.65Mbps (3点) |
13.19Mbps (3点) |
8.77Mbps (2点) |
12.38Mbps (3点) |
19.91Mbps (4点) |
17.71Mbps (4点) |
11.48Mbps (3点) |
10.27Mbps (3点) |
6.12Mbps (2点) |
6.84Mbps (2点) |
11.58Mbps (3点) |
8.02Mbps (2点) |
8.3Mbps (2点) |
キャンペーン | あり (2点) |
あり (2点) |
あり (2点) |
あり (2点) |
あり (2点) |
あり (2点) |
あり (2点) |
あり (2点) |
あり (2点) |
あり (2点) |
なし (1点) |
あり (2点) |
あり (2点) |
あり (2点) |
あり (2点) |
あり (2点) |
あり (2点) |
なし (1点) |
あり (2点) |
なし (1点) |
通話オプション | あり (2点) |
あり (2点) |
あり (2点) |
あり (2点) |
あり (2点) |
あり (2点) |
あり (2点) |
あり (2点) |
あり (2点) |
あり (2点) |
あり (2点) |
あり (2点) |
あり (2点) |
あり (2点) |
あり (2点) |
あり (2点) |
あり (2点) |
なし (1点) |
あり (2点) |
あり (2点) |
セット割 | あり (2点) |
あり (2点) |
なし (1点) |
あり (2点) |
なし (1点) |
あり (2点) |
あり (2点) |
あり (2点) |
なし (1点) |
あり (2点) |
なし (1点) |
あり (2点) |
あり (2点) |
あり (2点) |
なし (1点) |
なし (1点) |
あり (2点) |
なし (1点) |
あり (2点) |
なし (1点) |
回線の種類 | 2種類 ・楽天 ・au (2点) |
2種類 ・ドコモ ・ソフトバンク (2点) |
1種類 ・au (1点) |
1種類 ・ドコモ (1点) |
1種類 ・ソフトバンク (1点) |
3種類 ・ドコモ ・au ・ソフトバンク (3点) |
2種類 ・ドコモ ・au (2点) |
3種類 ・ドコモ ・au ・ソフトバンク (3点) |
1種類 ・ドコモ (1点) |
1種類 ・au (1点) |
1種類 ・ドコモ (1点) |
1種類 ・ソフトバンク (1点) |
1種類 ・au (1点) |
3種類 ・ドコモ ・au ・ソフトバンク (3点) |
1種類 ・ドコモ (1点) |
2種類 ・ドコモ ・au (2点) |
1種類 ・ドコモ (1点) |
2種類 ・ドコモ ・ソフトバンク (2点) |
2種類 ・ドコモ ・au (2点) |
1種類 ・ドコモ (1点) |
初期費用 | 無料 (3点) |
3,300円 (2点) |
無料 (3点) |
3,300円 (2点) |
無料 (3点) |
3,300円 (2点) |
3,300円 (2点) |
3,740円 (1点) |
無料 (3点) |
3,300円 (2点) |
3,300円 (2点) |
3,850円 (1点) |
3,850円 (1点) |
3,740円 (1点) |
3,300円 (2点) |
3,300円 (2点) |
・契約事務手数料|3,300円 ・SIM発行手数料|433円 (1点) |
3,300円 (2点) |
・契約事務手数料|3,300円 ・SIM発行手数料|433円 (1点) |
3,300円 (2点) |
店舗サポート | あり (2点) |
あり (2点) |
なし (1点) |
あり (2点) |
なし (1点) |
あり (九州のみ) (2点) |
なし (1点) |
あり (2点) |
あり (2点) |
あり (2点) |
なし (1点) |
あり (2点) |
あり (2点) |
基本なし (1点) |
あり (2点) |
あり (2点) |
あり (静岡のみ) (2点) |
なし (1点) |
あり (2点) |
あり (1点) |

格安SIMは、料金や通信速度だけでなく、サポートや特典など評価すべき要素が多岐にわたります。
そこで本記事のランキングでは、ユーザーが失敗しない選び方ができるよう、以下の明確な基準で評価を行っています。
評価項目 | 5点 | 4点 | 3点 | 2点 | 1点 |
---|---|---|---|---|---|
月額料金 (最安値) ※税込み |
550円以下 (税抜500円) |
1,100円以下 (税抜1,000円) |
1,650円以下 (税抜1,500円) |
2,200円以下 (税抜2,000円) |
2,750円以上(税抜2,500円) |
平均Ping値 | 60ms台 | 50ms台 | 40ms台 | 30ms台 | 20ms台 |
平均ダウンロード速度 | 100Mbps以上 | 80Mbps以上 | 60Mbps以上 | 40Mbps以上 | 40Mbps未満 |
平均アップロード速度 | 20Mbps以上 | 15Mbps以上 | 10Mbps以上 | 5Mbps以上 | 5Mbps未満 |
キャンペーン | - | - | - | あり | なし |
通話オプション | - | - | - | あり | なし |
セット割 | - | - | - | あり | なし |
回線の種類 | - | - | 3種類 | 2種類 | 1種類 |
初期費用 | - | - | なし | 3,300円以下 | 3,300円超え |
店舗サポート | - | - | - | あり | なし |
おすすめ格安SIM比較ランキング

前述した、比較ランキング表の各格安SIMについて詳しく知りたい人向けに、それぞれのサービス概要やお得なポイント、契約する魅力について詳しく解説します。
【1位】楽天モバイル|使った分だけ支払い & 1回線目は基本料1,078円〜

- 月3GBまでは月額1,078円
※20GB超はどれだけ使っても月額3,278円のワンプラン制 - 楽天リンクアプリを使えば、通話かけ放題が無料
- 楽天ポイントが貯まる & 支払いにも使えるお得設計
楽天モバイルは、大手キャリア「楽天モバイル株式会社」が提供するMNOサービスです。
1GB〜無制限まで対応した段階制の料金プラン「Rakuten最強プラン」が特徴で、月額1,078円から、使った分だけ支払うシンプルな仕組みなので、無駄のない料金が実現できます。
- Rakuten Linkアプリ利用で通話かけ放題(追加料金不要)
- 楽天市場での買い物がポイント+1倍(SPU特典)
- 海外でも2GBまで追加料金なしで利用可(66の国と地域)
また、楽天の各種サービス(楽天カード・楽天銀行・楽天ひかりなど)と連携することで楽天ポイントを効率的に貯めたり使ったりできるため、楽天経済圏のユーザーにお得です。
運営会社 | 楽天モバイル株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都世田谷区玉川一丁目14番1号 楽天クリムゾンハウス |
回線の種類 | 楽天、au(パートナー回線) |
SIMの種類 | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
契約期間 | 特になし |
テザリング | 〇 |
留守番電話 | 〇 |
楽天モバイルの料金プラン
月額基本料 | ・3GB未満:1,078円 ・20GB未満:2,178円 ・無制限:3,278円 ※家族割適用の場合は-110円 |
---|---|
通話オプション | 15分かけ放題|1,100円 |
お得なキャンペーン | ・他社からの乗り換えで14,000円分の楽天ポイント進呈 ・新規契約で7,000円分の楽天ポイント進呈 ※上記特典は「楽天・三木谷浩史から特別なお客様へ」から申し込みが必要 |
音声通話 | 22円/30秒 ※専用アプリ使用で国内通話無料 ※Rakuten LinkアプリはiPadでは利用不可 |
セット割 | 楽天ひかりの月額料金|6ヶ月0円 |
初期費用 | 0円 |
違約金 | なし |
追加データ料金 | 1GB|500円(海外用のみ) |
支払い方法 | 口座振替、クレジットカード、楽天ポイント利用 |
楽天モバイルの通信速度
平均Ping値 | 50.76ms |
---|---|
平均ダウンロード速度 | 83.25Mbps |
平均アップロード速度 | 24.57Mbps |
参考:みんなのネット回線速度「楽天モバイル(キャリア)の通信速度レポート(116540件)」
楽天モバイルの口コミ・評判



【2位】HISモバイル|月額280円から使える格安SIM

- 月額280円からの低価格プランを提供
- 通話料が30秒9円と業界最安水準
- 海外利用に強く、eSIMやプリペイドSIMを提供
HISモバイルは、旅行会社HISと日本通信が共同出資する格安SIMサービスです。
月額280円から利用できる低価格プランや、通話料30秒9円といった業界最安水準の料金設定が魅力です。
- 海外利用に便利なeSIMサービス「Trip SIM」
- 短期利用やお試し利用に便利な「プリペイド式SIMカード」
- 全国約100店舗での「対面サポート」
また、ドコモ回線とソフトバンク回線の両方に対応しており、利用者のニーズに合わせた選択が可能です。
運営会社 | H.I.S.Mobile株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー5階 |
回線の種類 | ドコモ、ソフトバンク ※ソフトバンクは「ビタッ!プラン」が対象 |
契約期間 | 特になし |
テザリング | 〇 |
留守番電話 | 〇 |
HISモバイルの料金プラン
月額基本料 | 【自由自在2.0プラン】 ・1GB|550円(100MB未満は280円) ・3GB|770円 ・7GB|990円 ・10GB|1,340円 ・20GB|2,090円(6分かけ放題付) ・30GB|2,970円(6分かけ放題付)【データ定額2.0プラン(データのみ)】・1GB|400円 ・3GB|580円 ・7GB|880円 ・10GB|1,100円 ・20GB|1,850円 ・30GB|2,720円【ビタッ!プラン(従量課金制)】 ・100MB|198円 ・2GB|770円 ・5GB|1,320円 ・10GB|2,310円 ・15GB|3,300円 ・30GB|5,775円 |
---|---|
通話オプション | ・6分かけ放題:500円/月 ・無制限かけ放題:1,480円/月 |
お得なキャンペーン | ・海外Wi-Fiのレンタル料金が50%OFF |
音声通話 | 9円/30秒 ※専用アプリ必要なし |
セット割 | HIS光|最大12ヶ月間1,500円 |
初期費用 | 3,300円 |
違約金 | なし |
追加データ料金 | 1GB|200円 |
支払い方法 | クレジットカード |
HISモバイルの通信速度
平均Ping値 | 60.1ms |
---|---|
平均ダウンロード速度 | 63.72Mbps |
平均アップロード速度 | 10.67Mbps |
参考:みんなのネット回線速度「HISモバイルの通信速度レポート(1856件)」
HISモバイルの口コミ・評判



【3位】povo|基本料0円で必要な分だけトッピング可能

- 月額基本料0円でスタート可能
- 必要なデータや通話を「トッピング」で自由に追加
- auの高品質回線を利用し、5Gにも対応
povoは、KDDIが提供するオンライン専用モバイルサービスの格安SIMです。
基本料金が0円という斬新な料金体系が特徴であり、必要なデータ容量や通話オプションを「トッピング」として追加購入することで、自分の利用スタイルに合わせたプランを構築できます。
- データトッピングは390円/1GB(7日間)から
- 24時間データ使い放題が330円で利用可能
また、テザリングも無料で利用可能で、追加の申し込みや料金もかからないため、外出先でのパソコン作業やタブレットのインターネット接続もスムーズに行えます。
運営会社 | KDDI株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区飯田橋3丁目10番10号 ガーデンエアタワー |
回線の種類 | au |
SIMの種類 | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
契約期間 | 特になし |
テザリング | 〇 |
留守番電話 | 〇 |
povoの料金プラン
月額基本料 | 基本料|0円 |
---|---|
トッピング料金 | 【トッピング内容】 ・1GB/7日間|390円 ・1GB/180日間|1,260円 ・3GB/30日間|990円 ・20GB/30日間|2,700円 ・30GB/30日間|2,780円 ・60GB/90日間|6,490円 ・120GB/365日間|21,600円 ・150GB/180日間|12,980円 ・300GB/90日間|9,834円 ・300GB/365日間|24,800円 ・360GB/365日間|26,400円 ・データ使い放題(6時間)|250円 ・データ使い放題(24時間)|330円 ・データ使い放題(7日間)12回分|9,834円 |
通話オプション | ・5分以内かけ放題|550円/月 ・通話かけ放題|1,650円/月 |
お得なキャンペーン | ・乗り換えで購入トッピング代50%相当のau PAY残高還元 ・キャンペーンコード入力で1GB(3日間有効)プレゼント |
音声通話 | 22円/30秒 |
セット割 | なし |
初期費用 | 無料 |
違約金 | なし |
追加データ料金 | トッピングにより変わります |
支払い方法 | クレジットカード、ペイディ(コンビニ払い・銀行振込・口座振替) |
povoの通信速度
平均Ping値 | 45.47ms |
---|---|
平均ダウンロード速度 | 113.93Mbps |
平均アップロード速度 | 18.35Mbps |
参考:みんなのネット回線速度「povoの通信速度レポート(21978件)」
povoの口コミ・評判



【4位】OCN モバイル ONE|月額550円から使える格安SIM

- NTTグループの信頼性と安定した通信品質
- OCN光とのセット割引で月額220円引き
- バースト転送機能により、低速時でも快適な通信が可能
OCNモバイルONEは、NTTコミュニケーションズが提供する格安SIMサービスです。
ドコモ回線を利用しており、月額550円から利用できる低価格プランや、音楽配信サービスの通信量がカウントされない「MUSICカウントフリー」など、ユーザーに嬉しい特典が充実しています。
- MUSICカウントフリー
→ Amazon Music、Spotify、LINE MUSICなどの音楽配信サービスの通信量がカウントされない - バースト転送機能
→ 低速通信時でも、通信の最初の部分を高速で読み込むことで、快適な通信が可能 - OCN光とのセット割引
→ OCN光を利用している場合、月額220円の割引が適用される
回線速度が安定しているドコモを使用するため、格安SIMで起きやすいつながりにくさを回避したい人におすすめです。
運営会社 | NTTコミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区大手町2-3-1 大手町プレイスウエストタワー |
回線の種類 | ドコモ |
SIMの種類 | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
契約期間 | 特になし |
テザリング | 〇 |
留守番電話 | 〇 |
OCNモバイルONEの料金プラン
月額基本料 | 【音声対応SIM】 ・500MB|550円(10分間通話無料) ・1GB|770円 ・3GB|990円 ・6GB|1,320円 ・10GB|1,760円【SMS対応SIM】 ・3GB|990円 ・6GB|1,320円 ・10GB|1,760円【データ通信専用SIM】 ・3GB|858円 ・6GB|1,188円 ・10GB|1,628円 |
---|---|
通話オプション | ・10分かけ放題|935円/月 ・トップ3かけ放題|935円/月 ・完全かけ放題|1,430円/月 |
お得なキャンペーン | ・ahamoへ移行すると、最大5,500円割引 ・ahamoへの乗り換えでdポイント20,000円分プレゼント |
音声通話 | ・OCNでんわの通話料|11円/30秒 ・その他の通話料|22円/30秒 |
セット割 | OCN光サービス:220円/月 |
初期費用 | 3,300円 |
違約金 | なし |
追加データ料金 | 1GB|550円(OCNアプリ経由の場合) 0.5GB|550円(その他) |
支払い方法 | クレジットカード |
OCNモバイルONEの通信速度
平均Ping値 | 52.08ms |
---|---|
平均ダウンロード速度 | 65.9Mbps |
平均アップロード速度 | 14.68Mbps |
参考:みんなのネット回線速度「OCN モバイル ONEの通信速度レポート(9875件)」
OCNモバイルONEの口コミ・評判

格安SIMなんてと思っていたけど考え方を改めないといけないと思いました。


【5位】LINEMO|LINE使い放題&最安クラスの格安SIM

- LINEのトーク・通話・ビデオ通話がデータ消費ゼロ(LINEギガフリー)
- 月額990円〜の圧倒的コスパ
- ソフトバンクの高品質回線をそのまま利用可能
LINEMO(ラインモ)は、ソフトバンクが提供するオンライン専用の格安SIMです。
月額990円〜という価格帯で、LINEがギガ消費なしで使い放題という他社にはない独自の特長をもっており、特にLINE利用頻度の高いユーザーから高評価を得ています。
通信の安定性やつながりやすさに定評があり、月額990円〜の格安プランが提供されています。さらに、格安SIMには珍しい独自機能も充実。
- LINEギガフリーでトーク・音声通話・ビデオ通話すべて使い放題
- オンライン専用でサクッと申込完了
- ミニプラン(3GB)はキャンペーンで半年間実質0円も可能
また、ソフトバンク・ワイモバイルとの併用ユーザー向けキャンペーンやPayPay特典も豊富です。
実店舗サポートはないものの、チャットサポートや公式ガイドが充実しており、スマホ操作に慣れたユーザーであれば不便を感じることは少ないでしょう。
運営会社 | ソフトバンク株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区海岸一丁目7番1号 |
回線の種類 | ソフトバンク |
SIMの種類 | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
契約期間 | 特になし |
テザリング | 〇 |
留守番電話 | 〇 |
LINEMOの料金プラン
月額基本料 | ・ベストプラン(3GB)990円~ ・ベストプランV(30GB)2,970円 |
---|---|
通話オプション | 5分かけ放題:550円 完全かけ放題:1,100円/1,650円 |
お得なキャンペーン | 【ベストプラン】 ・新規契約で7,000円相当のPayPayポイント進呈 ・乗り換えで10,000円相当のPayPayポイント進呈【ベストプランV】 ・新規契約で10,000円相当のPayPayポイント進呈 ・乗り換えで16,000円相当のPayPayポイント進呈 |
音声通話 | 22円/30秒 ※ベストプランVは国内通話5分以内/回無料 |
セット割 | なし |
初期費用 | 無料 |
違約金 | なし |
追加データ料金 | 1GB|550円 |
支払い方法 | 口座振替、クレジットカード |
LINEMOの通信速度
平均Ping値 | 38.18ms |
---|---|
平均ダウンロード速度 | 121.35Mbps |
平均アップロード速度 | 20.71Mbps |
参考:みんなのネット回線速度「LINEMOの通信速度レポート(7669件)」
LINEMOの口コミ・評判



【6位】QTモバイル|九州在住者に特化したお得な格安SIM

- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線から選べるマルチキャリア対応
- 九州電力やBBIQとのセット割引で月額最大330円の割引が可能
- 九州地方に実店舗を展開し、対面サポートが受けられる
QTモバイルは、九州電力グループのQTnetが提供する格安SIMサービスです。
ドコモ・au・ソフトバンクの3回線から選択可能なマルチキャリア対応が特徴であり、特に九州在住者には、九州電力やBBIQとのセット割引が適用され、月額最大330円の割引が受けられます。
- 10分かけ放題オプション(月額880円)や無制限かけ放題オプション(月額1,600円)あり
- 端末補償サービス(月額550円)で、故障や不具合時の修理・交換が可能
- フィルタリングサービス(月額385円)で、お子様のインターネット利用を管理
また、契約期間の縛りや解約金がなく、データ容量の翌月繰り越しも可能であるため、月ごとに変化しやすいデータの使用量に対し、柔軟な利用が可能です。
運営会社 | 株式会社QTnet |
---|---|
本社所在地 | 福岡県福岡市中央区天神一丁目12番20号 |
回線の種類 | ドコモ、au、ソフトバンク |
SIMの種類 | 標準SIM、microSIM、nanoSIM、VoLTE SIM |
契約期間 | 特になし |
テザリング | 〇 |
留守番電話 | 〇 |
QTモバイルの料金プラン
月額基本料 | 【データ+通信コース】※通常料金 ・2GB|1,100円 ・4GB|1,540円 ・6GB|1,760円 ・10GB|1,980円 ・20GB|2,200円 ・30GB|3,300円【データコース】※通常料金・2GB|770円 ・4GB|990円 ・6GB|1,430円 ・10GB|1,650円 ・20GB|1,870円 ・30GB|2,970円 |
---|---|
通話オプション | ・10分かけ放題|880円/月 ・無制限かけ放題|1,600円/月 ・スマート留守電|319円/月 ・割り込み電話着信|220円/月 |
お得なキャンペーン | ・データ+通信コースの6~20GBはお得って割が適 |
音声通話 | 11円/30秒 |
セット割 | 【BBIQ契約】 ・2GB|110円/月割引 ・4~30GB|220円/月割引 |
初期費用 | 3,300円 ※BBIQを2年以上利用している場合は割引 |
違約金 | なし |
追加データ料金 | 100MB:50円 (参考:QTモバイル「データ通信量を追加購入する方法を教えてください。」) |
支払い方法 | 口座振替、クレジットカード |
QTモバイルの通信速度
平均Ping値 | 58.32ms |
---|---|
平均ダウンロード速度 | 63.73Mbps |
平均アップロード速度 | 9.26Mbps |
参考:みんなのネット回線速度「QTモバイルの通信速度レポート(510件)」
QTモバイルの口コミ・評判



【7位】IIJmio|月額850円〜の業界最安級

- 月額850円〜使えるシンプル&低価格プラン
- 端末セットが豊富&高コスパで機種変更もスムーズ
- 回線はドコモ・auから選択可能(デュアルSIMも対応)
IIJmio(アイアイジェイミオ)は、通信事業歴30年超のインターネットイニシアティブ(IIJ)が運営する信頼性の高い老舗格安SIMです。
月額850円から使える格安プランに加え、スマホ端末とのセット販売が非常に充実している点が支持されています。
- スマホ端末とセットで大幅割引!機種変更にもおすすめ
- 通話オプションやデータシェアも柔軟に設定可能
また、音声通話付きプランでも月額1,000円台で利用でき、家族割・データ繰り越し・シェア機能・eSIM対応など機能面も豊富です。
細かく使い方を調整できることから、格安SIM中級者以上のユーザーからの評価が高いです。
運営会社 | 株式会社インターネットイニシアティブ |
---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム |
回線の種類 | ドコモ、au |
SIMの種類 | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
契約期間 | 特になし |
テザリング | 〇 |
留守番電話 | 〇 |
IIJmioの料金プラン
月額基本料 | 【音声通話機能付きSIM・eSIM】 ・2GB|850円 ・5GB|950円 ・10GB|1,400円 ・15GB|1,800円 ・25GB|2,000円 ・35GB|2,400円 ・45GB|3,300円 ・55GB|3,900円【SMS機能付きSIM】 ・2GB|820円 ・5GB|930円 ・10GB|1,370円 ・15GB|1,780円 ・25GB|1,980円 ・35GB|2,380円 ・45GB|3,280円 ・55GB|3,880円【データ通信専用SIM/タイプDのみ】 ・2GB|740円 ・5GB|860円 ・10GB|1,300円 ・15GB|1,730円 ・25GB|1,950円 ・35GB|2,340円 ・45GB|3,240円 ・55GB|3,840円【データeSIM/タイプDのみ】 ・2GB|440円 ・5GB|650円 ・10GB|1,050円 ・15GB|1,430円 ・25GB|1,650円 ・35GB|2,240円 ・45GB|2,940円 ・55GB|3,540円 |
---|---|
通話オプション | ・通話定額5分|500円/月 ・通話定額10分|700円/月 ・かけ放題|1,400円/月 |
お得なキャンペーン | ・スマホ最安値110円! ・10~55GBプランが最大6ヶ月間10GB増量 ・通話定額オプションが最大7ヶ月間無料 |
音声通話 | 11円/30秒 ※家族同士なら30秒8.8円 |
セット割 | IIJmioひかり|660円/月 |
初期費用 | 3,300円 |
違約金 | なし |
追加データ料金 | 1GB|220円 |
支払い方法 | クレジットカード |
IIJmioの通信速度
平均Ping値 | 58.05ms |
---|---|
平均ダウンロード速度 | 53.49Mbps |
平均アップロード速度 | 10.7Mbps |
参考:みんなのネット回線速度「IIJmio(みおふぉん)の通信速度レポート(17492件)」
IIJmioの口コミ・評判



【8位】mineo|月額990円から使える

- 2023年のオリコン顧客満足度調査では第1位を獲得
(参考:mineo「ユーザーサポート」) - マルチキャリアに対応
- 豊富な独自機能を搭載
mineoは、ドコモ・au・ソフトバンクの3回線から選べるマルチキャリア対応の格安SIMです。
通信の安定性やつながりやすさに定評があり、月額990円〜の格安プランが提供されています。さらに、格安SIMには珍しい独自機能も充実。
- 利用者同士で高速通信容量を分け合える「フリータンク」
- AIによる最適プラン提案機能「マイそく」
また、サポート面も充実しており、店舗・電話・チャットを含む3つの窓口対応なので、初心者でも安心です。長期利用割引や家族割もあるため、乗り換え後の継続満足度も非常に高いのが特徴です。
運営会社 | 株式会社オプテージ |
---|---|
本社所在地 | 大阪市中央区城見2丁目1番5号 オプテージビル |
回線の種類 | ドコモ、au、ソフトバンク |
SIMの種類 | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
契約期間 | 特になし |
テザリング | 〇 |
留守番電話 | 〇 |
mineoの料金プラン
月額基本料 (マイピタ) |
・1GB|1,298円(データのみ:880円) ・5GB|1,518円(データのみ:1,265円) ・10GB|1,958円(データのみ:1,705円) ・20GB|2,178円(データのみ:1,925円) ・50GB|2,948円(データのみ:2,695円) |
---|---|
月額基本料 (マイそく) |
・最大32kbps:250円 ・最大300kbps:660円 ・最大1.5Mbps:990円 ・最大5Mbps:2,200円 |
パケット放題 Plus | 385円 ※10GBコース以上は無料 |
お得なキャンペーン | ・マイピタ1~20GBの月額料金が最大6ヶ月間990円 ・マイピタ50GBの月額料金が最大6ヶ月間1,760円 |
音声通話 | 22円/30秒 ※専用アプリmineoでんわ利用時は30秒10円 |
セット割 | eo光:330円/月 |
初期費用 | 3,740円 |
違約金 | なし |
追加データ料金 | 100MB:55円 |
支払い方法 | 口座振替(eo光ネットを利用中のみ)、クレジットカード |
mineoの通信速度
平均Ping値 | 59.49ms |
---|---|
平均ダウンロード速度 | 54.51Mbps |
平均アップロード速度 | 12.65Mbps |
出典:みんなのネット回線速度「mineo(マイネオ)の通信速度レポート(22301件)」
mineoの口コミ・評判



【9位】ahamo|20GB+5分かけ放題が月額2,970円

- ドコモのメイン回線が使える高品質通信
- 20GB+5分かけ放題込みで月額2,970円のワンプラン
- 追加料金なしで海外82の国と地域でもデータ通信可能
ahamo(アハモ)は、NTTドコモが提供するオンライン専用プランの格安SIMです。
月額2,970円で20GBのデータ通信+5分以内の通話かけ放題が含まれたワンプランが魅力で、シンプルかつ初心者にもわかりやすい設計となっています。
また、ドコモのメイン回線をそのまま使用しているため、通信品質・エリアの広さ・速度ともにトップクラスです。
- 追加料金なしで海外ローミングが20GBまで利用可能
- dカード特典で月間データ容量が+5GB(最大25GB)
- 通話は5分以内なら何度でも無料(オプションで無制限も可)
また、ドコモユーザー向けのサービスやdポイント連携も可能であるため、ドコモのサブブランドとしてではなく、“本家ドコモ品質”をそのまま享受できる格安SIMであるのが魅力です。
運営会社 | 株式会社NTTドコモ |
---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー |
回線の種類 | ドコモ |
SIMの種類 | nanoSIM |
契約期間 | 特になし |
テザリング | 〇 |
留守番電話 | × |
ahamoの料金プラン
月額基本料 | ・30GB|2,970円 ・110GB|4,950円 |
---|---|
通話オプション | 無制限かけ放題|1,100円/月 |
お得なキャンペーン | ・乗り換え(MNP)で20,000dポイント進呈 ※期間・用途に制限があります ・乗り換え(MNP)で対象機種が最大44,000円割引 ・ahamoポイ活でdポイント最大11%還元 |
音声通話 | 22円/30秒 |
セット割 | なし |
初期費用 | なし |
違約金 | 利用している実態がない場合、また1年以内に解約した場合は1,100円 |
追加データ料金 | ・1GB|550円 ・80GB|1,980円 |
支払い方法 | 口座振替、クレジットカード |
ahamoの通信速度
平均Ping値 | 45.09ms |
---|---|
平均ダウンロード速度 | 126.3Mbps |
平均アップロード速度 | 13.19Mbps |
参考:みんなのネット回線速度「ahamoの通信速度レポート(27332件)」
ahamoの口コミ・評判



【10位】J:COMモバイル|セット利用でデータ容量が最大30GBに増量

- 月額1,078円(税込)から利用可能なシンプルな料金プラン
- au回線を利用した安定した通信品質
- テザリング無料、余ったデータは翌月に繰り越し可能
J:COMモバイルは、ケーブルテレビやインターネットサービスで知られるJ:COMが提供する格安SIMサービスです。
月額1,078円(税込)から利用できるシンプルな料金プランが特徴で、J:COMの他サービス(テレビ、ネット、電力など)とセットで契約することで、データ容量が最大30GBに増量される「データ盛」特典が適用されます。
- 5分または60分のかけ放題オプションあり
- 「最強ヤング割」や「シニア60割」など、お得なキャンペーンを実施中
また、au回線を利用しており、全国的に安定した通信品質を提供しています。
速度制限時でも最大1Mbpsで通信可能なため、動画視聴やSNSの利用も快適です。
運営会社 | JCOM株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワーN館 |
回線の種類 | au |
SIMの種類 | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
契約期間 | 特になし |
テザリング | 〇 |
留守番電話 | 〇 |
J:COMモバイルの料金プラン
月額基本料 | ・1GB|1,078円 ・5GB|1,628円 ・10GB|2,178円 ・20GB|2,728円 |
---|---|
通話オプション | ・5分かけ放題|550円/月 ・60分かけ放題|1,650円/月 |
お得なキャンペーン | ・6ヶ月間の割引あり (22歳以下、60歳以上の方のみ) |
音声通話 | 22円/30秒 |
セット割 | J:COMサービスとセットでデータ増量(データ盛) |
初期費用 | 0円 ※店舗契約の場合は3,300円 |
違約金 | なし |
追加データ料金 | ・500MB|220円 ・1GB|330円 |
支払い方法 | 口座振替(J:COM契約者のみ)、クレジットカード |
J:COMモバイルの通信速度
平均Ping値 | 52.38ms |
---|---|
平均ダウンロード速度 | 48.71Mbps |
平均アップロード速度 | 8.77Mbps |
参考:みんなのネット回線速度「J:COM MOBILEの通信速度レポート(1117件)」
J:COMモバイルの口コミ・評判



【11位】日本通信SIM|月額290円から & 通話もデータもリーズナブル

- 業界最安級の月額290円から利用可能な音声通話対応プラン
- 通話定額オプションが充実
(5分かけ放題、70分無料通話、完全かけ放題) - ドコモ回線により全国で安定した通信品質を提供
日本通信SIMは、格安SIM業界のパイオニアである日本通信株式会社が提供するサービスです。
月額290円から利用できる「合理的シンプル290プラン」をはじめ、通話やデータ通信の利用状況に応じて選べる多彩なプランが用意されています。
- 「合理的プラン」ならデータ追加も1GB=220円で柔軟
- eSIM対応、契約縛りなし、解約金ゼロ
また、通話オプションは「70分無料通話」「5分かけ放題」「完全かけ放題」と3タイプ用意されており、ビジネス用途にも対応しやすい構成です。
運営会社 | 日本通信株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区虎ノ門4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス |
回線の種類 | ドコモ |
SIMの種類 | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
契約期間 | 特になし |
テザリング | 〇 |
留守番電話 | 〇 |
日本通信の料金プラン
月額基本料 | ・1GB|290円 ・20GB|1,390円 ・50GB|2,178円 ・3GB(かけ放題)|2,728円 |
---|---|
通話オプション | ・月70分無料通話|390円 ・通話5分かけ放題|390円 ・通話かけ放題|1,600円 |
お得なキャンペーン | なし |
音声通話 | 11円/30秒 ※20GB、50GBプランは以下を付帯 【1】月70分まで通話無料 【2】通話5分かけ放題無料 |
セット割 | なし |
初期費用 | 3,300円 |
違約金 | なし |
追加データ料金 | 1GB|220円 |
支払い方法 | クレジットカード |
日本通信の通信速度
平均Ping値 | 63.34ms |
---|---|
平均ダウンロード速度 | 59.98Mbps |
平均アップロード速度 | 12.38Mbps |
参考:みんなのネット回線速度「日本通信SIMの通信速度レポート(12453件)」
日本通信の口コミ・評判



【12位】ワイモバイル|通信速度が早い & 家族割でさらにお得

- ソフトバンクの高品質回線をそのまま使える
- 全国ショップでの対面サポートに対応
- SoftBank Air加入 & PayPayカードで月額1,078円~
ワイモバイルは、ソフトバンクのサブブランドとして提供される格安SIMです。
通信品質・速度の安定性が非常に高く、格安SIMでありながら、大手キャリアと変わらない使い心地を求める方に選ばれています。
さらに、月額2,365円から使えるシンプル2プランに加えて、SoftBank Air加入 & PayPayカードを組み合わせれば、最大1,287円割引の月額1,078円~という圧倒的コスパを実現可能です。
通話定額が標準搭載されている点も、他の格安SIMと差別化されたポイントです。
- 10分以内の通話が何度でも無料
- ソフトバンク光などとのセット割で月額料金が大幅割引
- 全国のワイモバイルショップで契約・サポートが可能
また、格安SIMでは珍しく実店舗が全国に多数あるため、初心者でも安心して利用できます。サポートを重視するユーザーや、家族でまとめて安くしたい方にはとても相性の良い選択肢です。
運営会社 | ソフトバンク株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区海岸一丁目7番1号 |
回線の種類 | ソフトバンク |
SIMの種類 | nanoSIM |
契約期間 | 特になし |
テザリング | 〇 |
留守番電話 | 〇 |
ワイモバイルの料金プラン
月額基本料 | ・シンプル2S(4GB)|2,365円 ・シンプル2M(30GB)|4,015円 ・シンプル2L(35GB)|5,115円 |
---|---|
パケット放題 Plus | 385円 ※10GBコース以上は無料 |
お得なキャンペーン | ・SoftBank Air加入 & PayPayカードで毎月、1,287円割引 |
通話オプション | 10分かけ放題|880円/月 完全かけ放題|1,980円/月 |
音声通話 | 22円/30秒 |
セット割 | ソフトバンク光|1,650円/月 ※Sの場合|1,100円/月 ※指定オプション550円〜 |
初期費用 | 0円 ※店頭3,850円 |
違約金 | なし |
追加データ料金 | シンプル2S(2GB)|550円 シンプル2M & L(10GB)|550円 |
支払い方法 | 口座振替、クレジットカード |
ワイモバイルの通信速度
平均Ping値 | 38.77ms |
---|---|
平均ダウンロード速度 | 121.82Mbps |
平均アップロード速度 | 19.91Mbps |
参考:みんなのネット回線速度「Y!mobile(ワイモバイル)の通信速度レポート(20391件)」
ワイモバイルの口コミ・評判



【13位】UQモバイル|大手キャリアに匹敵する通信品質

- au回線の高品質な通信を提供
- 通信量ゼロで使える「節約モード」搭載
- データくりこしや家族割、光回線とのセット割に対応
UQモバイルは、auのサブブランドとして提供されている格安SIMです。
格安SIMでありながら、大手キャリアに匹敵する通信品質と安定性を誇り、特に通信速度・エリアの広さに定評があり、昼夜問わず快適に利用可能です。
また、料金プランは「コミコミプラン」「トクトクプラン」の2種類で構成され、月額2,365円からデータ+通話定額がセットになったプランが選べるのが魅力です。
しかも、余ったデータは翌月に自動くりこしされるため、無駄なく使いきれる点も評価されています。
- 節約モード|高速通信をオフにしてもSNSや音楽アプリが快適(最大300kbps〜1Mbps)
- 自動データくりこし|使い切れなかったデータ容量を翌月に繰越
- 通話かけ放題|5分・10分・時間無制限など選べる定額オプション
また、全国のUQスポットやauショップで対面サポートを受けられるので、スマホ初心者や高齢の方にも使いやすい点も特長です。
サポートと料金のバランスを重視する方におすすめします。
運営会社 | KDDI株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区飯田橋3丁目10番10号 ガーデンエアタワー |
回線の種類 | au |
SIMの種類 | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
契約期間 | 特になし |
テザリング | 〇 |
留守番電話 | 〇 |
UQモバイルの料金プラン
月額基本料 (トクトクプラン2 30GB) |
1,628円~4,048円 |
---|---|
月額基本料 (コミコミプランバリュー 35GB) |
3,828円 |
通話オプション | 【トクトクプラン】 ・10分間かけ放題|880円/月 ・月60分かけ放題|660円/月 ・無制限かけ放題|1,980円/月【コミコミプラン】 ・10分間かけ放題|無料 ・無制限かけ放題|1,100円/月 |
お得なキャンペーン | ・他社から乗り換え、増量オプションⅡ加入で最大15,000円分還元 |
音声通話 | 22円/30秒 ※コミコミプランは10分/回の国内通話無料 |
セット割 | auひかり|1,100円 ※コミコミプランは対象外 |
初期費用 | 3,850円 |
違約金 | なし |
追加データ料金 | 1GB|1,100円 3GB|3,300円 5GB|5,500円 |
支払い方法 | 口座振替、クレジットカード |
UQモバイルの通信速度
平均Ping値 | 40.44ms |
---|---|
平均ダウンロード速度 | 130.77Mbps |
平均アップロード速度 | 17.71Mbps |
参考:みんなのネット回線速度「UQ mobileの通信速度レポート(35045件)」
UQモバイルの口コミ・評判



【14位】NUROモバイル|月額330円から使えるSNSデータフリーと高速通信

- 月額330円から利用可能な多彩なプランあり
- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線から選択可能
- 余ったデータ容量は翌月に繰り越し可能
NUROモバイルは、ソニーネットワークコミュニケーションズが提供する格安SIMサービスです。
月額330円から利用できる手頃な料金プランが魅力であるほか、ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリア回線から選択できるため、利用エリアや端末に合わせて回線を決められます。
通信の安定性やつながりやすさに定評があり、月額990円〜の格安プランが提供されています。さらに、格安SIMには珍しい独自機能も充実。
- 「NEOデータフリー」は対象SNS利用時のデータ通信量がカウントされない
- 「Gigaプラス」は3ヶ月ごとに追加データ容量をプレゼント
特に、LINEやTwitter、Instagram、TikTokなどのSNS利用時にデータ通信量がカウントされない「NEOデータフリー」オプションが人気です。
SNSを頻繁に利用するユーザーに最適な格安SIMだと言えるでしょう。
運営会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区港南1-7-1 |
回線の種類 | ドコモ、au、ソフトバンク |
SIMの種類 | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
契約期間 | 特になし |
テザリング | 〇 |
留守番電話 | 〇 |
NUROモバイルの料金プラン
月額基本料 | 【NEOプラン】 ・35GB|2,699円 ・55GB|3,980円【バリュープラス】・3GB|792円(データのみ 627円) ・5GB|990円(データのみ 825円) ・10GB|1,485円(データのみ 1,320円) ・15GB|1,790円(データのみ 1,625円)【かけ放題プラン】 ・完全かけ放題|1,870円 ・10分かけ放題|1,320円 ・5分かけ放題|930円 ※データ容量|1GB【お試しプラン】 ・0.2GB|330円 |
---|---|
通話オプション | ・5分かけ放題:490円/月 ・10分かけ放題:880円/月 ・完全かけ放題:1,430円/月 |
お得なキャンペーン | ・NEOプランへの乗り換えで、3ヶ月間月額料金が480円に ・バリュープラスへの乗り換え & 通話定額オプション(5分)の申し込みで、6ヶ月間月額料金割引 |
音声通話 | 22円/30秒 ※NUROモバイルでんわ利用は30秒11円 |
セット割 | ・NURO 光|月額料金が6ヶ月間最大1,100円割引 ・So-net光|月額料金が12ヶ月間792円割引 |
初期費用 | 3,740円 |
違約金 | なし |
追加データ料金 | 1GB|550円 |
支払い方法 | クレジットカード |
NUROモバイルの通信速度
平均Ping値 | 48.89ms |
---|---|
平均ダウンロード速度 | 38.64Mbps |
平均アップロード速度 | 11.48Mbps |
参考:みんなのネット回線速度「nuroモバイルの通信速度レポート(7909件)」
NUROモバイルの口コミ・評判



【15位】y.u mobile|シンプル料金×永久不滅ギガ×動画特化の新世代SIM

- 余ったギガが無期限で繰り越せる「永久不滅ギガ」
- U-NEXTの月額プラン(2,189円分)が込みの動画特化プランあり
- ドコモ回線×低価格のシンプルなプラン設計
y.u mobile(ワイユーモバイル)は、U-NEXTとヤマダホールディングスが共同出資で運営する格安SIMです。
特に、余ったデータ容量が翌月以降も無期限で繰り越せる「永久不滅ギガ」が特徴であり、月によって使用量にバラつきがある方や、動画や音楽などで一気に使いたいタイミングがある方にとって便利な仕組みです。
- 永久不滅ギガ|データ容量の有効期限なし(無限繰り越し)
- U-NEXT込みプラン|通信+動画サブスクでコスパ最強
- 修理費用保険付き(最大3万円まで年2回)
シンプルな料金体系と、1GB単位でデータ追加できる柔軟性が魅力です。
また1契約でSIMカード2枚まで無料発行が可能など、使い勝手の良さも評価されています。
運営会社 | Y.U-mobile 株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア |
回線の種類 | ドコモ |
SIMの種類 | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
契約期間 | 特になし |
テザリング | 〇 |
留守番電話 | 〇 |
y.u mobileの料金プラン
月額基本料 | 【音声通話SIM】 ・シングル(5GB)|1,070円 ・シングル U-NEXT(10GB)|2,970円 ・シェア U-NEXT(20GB)|4,170円 ※今だけギガ倍増中(2倍)【データSIM】 ・シングル(5GB):800円 ・シェア U-NEXT(20GB):3,950円 ※データSIMでSMS機能を使えば+132円 |
---|---|
通話オプション | ・10分かけ放題|550円/月 ・無制限かけ放題|1,400円/月 ・留守番電話|330円/⽉ |
お得なキャンペーン | ・乗り換え(MNP)なら月額料金が3ヶ月無料 |
音声通話 | 22円/30秒 ※専用アプリ利用で30秒11円 |
セット割 | なし |
初期費用 | 3,300円 |
違約金 | なし |
追加データ料金 | ・1GB|330円 ・10GB|1,200円 |
支払い方法 | クレジットカード |
y.u mobileの通信速度
平均Ping値 | 44.01ms |
---|---|
平均ダウンロード速度 | 57.29Mbps |
平均アップロード速度 | 10.27Mbps |
参考:みんなのネット回線速度「y.u mobileの通信速度レポート(2418件)」
y.u mobileの口コミ・評判



【16位】イオンモバイル|全国店舗サポート & 圧倒的プラン数で選びやすい格安SIM

- 月0.5〜50GBまで選べる全43種類の料金プラン
- 全国200以上のイオン店舗で契約・サポート可能
- ドコモ・auの2回線に対応し、回線選択も柔軟
イオンモバイルは、イオングループが提供する格安SIMです。
選べるプラン数と手厚い店舗サポートが特徴であり、月0.5~50GBまで、業界最多クラスの細分化された料金体系が用意されています。
さらに、全国のイオン店舗に設置された「イオンモバイルショップ」で、契約・機種変更・相談・サポートまで対面対応しているため、シニア層やスマホ初心者でも安心です。
- プラン自由自在|0.5GB刻みで選べる料金プラン
- 家族割・シェアプランあり|回線をまとめてお得に使える
- 店頭サポート|スマホ操作や設定も店員が丁寧にサポート
複雑な条件がないため「わかりやすく安くスマホを使いたい人」にぴったりの格安SIMです。
運営会社 | イオンリテール株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 千葉県千葉市美浜区中瀬一丁目5番地1 |
回線の種類 | ドコモ、au |
契約期間 | 特になし |
テザリング | 〇 |
留守番電話 | 〇 |
イオンモバイルの料金プラン
月額基本料 | 【音声プラン】 ・0.5GB|803円 ・1GB|858円 ・2GB|968円 ・3GB|1,078円 ・4GB|1,188円 ・5GB|1,298円 ・6GB|1,408円 ・7GB|1,518円 ・8GB|1,628円 ・9GB|1,738円 ・10GB|1,848円 ・20GB|1,958円 ・30GB|2,508円 ・40GB|3,058円 ・50GB|3,608円 |
【シェアプラン】 ・1GB|1,188円 ・2GB|1,298円 ・3GB|1,408円 ・4GB|1,518円 ・5GB|1,628円 ・6GB|1,738円 ・7GB|1,848円 ・8GB|1,958円 ・9GB|2,068円 ・10GB|2,178円 ・20GB|2,288円 ・30GB|2,838円 ・40GB|3,388円 ・50GB|3,938円 |
【データプラン】 ・1GB|528円 ・2GB|748円 ・3GB|858円 ・4GB|968円 ・5GB|1,078円 ・6GB|1,188円 ・7GB|1,298円 ・8GB|1,408円 ・9GB|1,518円 ・10GB|1,628円 ・20GB|1,738円 ・30GB|2,288円 ・40GB|2,838円 ・50GB|3,388円 |
---|---|---|---|
通話オプション | ・5分かけ放題|550円 ・10分かけ放題|935円/月 ・フルかけ放題|1,650円/月 |
||
お得なキャンペーン | ・乗り換え & 対象スマホ購入で最大3,000WAONポイント進呈 ・月額料金のイオンカード支払いで1,000WAONポイント進呈 ※併用可能 |
||
音声通話 | 11円/30秒 | ||
セット割 | なし | ||
初期費用 | 3,300円 | ||
違約金 | なし | ||
追加データ料金 | 1GB|528円 | ||
支払い方法 | クレジットカード |
イオンモバイルの通信速度
平均Ping値 | 48.74ms |
---|---|
平均ダウンロード速度 | 37.45Mbps |
平均アップロード速度 | 6.12Mbps |
参考:みんなのネット回線速度「イオンモバイルの通信速度レポート(3481件)」
イオンモバイルの口コミ・評判



【17位】LIBMO|月額480円〜の低価格 & 静岡発の格安SIM

- 月額480円から使える最安クラスの格安SIMプランを提供
- TLCポイントが貯まる・使える独自経済圏
- 地域密着型サポートが魅力(静岡県中心に展開)
LIBMO(リブモ)は、TOKAIコミュニケーションズが提供する格安SIMです。
月額480円から使える圧倒的な低価格プランが魅力で、必要最低限のデータ通信で十分なユーザーや、サブ回線としてもちたいユーザーから支持されています。
さらに、グループ独自の「TLCポイント」と連携でき、スマホ利用でポイントが貯まり、ほかのTOKAIグループサービス経済圏で利用可能です。
- 最安480円〜のライトプラン(最大200kbps使い放題)
- 家族割、セット割、TLCポイント連携でさらにお得
- 安心訪問サポート(静岡県内一部地域)
また、データ繰り越し・チャージ・テザリング無料と、基本的な使いやすさもしっかりカバーしています。
安く・シンプルにスマホを使いたいというニーズに応えてくれる格安SIMです。
運営会社 | 株式会社TOKAIコミュニケーションズ |
---|---|
本社所在地 | 静岡県静岡市葵区常磐町2丁目6番地の8 TOKAIビル |
回線の種類 | ドコモ |
契約期間 | ・音声通話機能付きSIM|1年 |
テザリング | 〇 |
留守番電話 | 〇 |
LIBMOの料金プラン
月額基本料 | 【なっとくプラン/音声通話】 ・3GB|980円 ・8GB|1,518円 ・20GB|1,991円 ・30GB|2,728円【なっとくプラン/データのみ】 ・ライト(データ量無制限)|528円 ※最大速度200Kbps ・3GB|858円 ・8GB|1,320円 ・20GB|1,991円 ・30GB|2,728円【ゴーゴープラン】 ・5分かけ放題|1,100円 ・10分かけ放題|1,320円 ・かけ放題マックス|1,980円 ※データ容量は全部500MB |
---|---|
通話オプション | ・5分かけ放題|550円 ・10分かけ放題|770円 ・無制限かけ放題|1,430円 |
お得なキャンペーン | ・最大23,000TLCポイント進呈(スマホ大特価セール) ・新規・乗り換え(MNP)で最大10,000TLCポイント進呈 ※併用できません |
音声通話 | 22円/30秒 |
セット割 | @TCOMひかり|220円/月 |
初期費用 | 3,300円 SIM発行手数料:433円 |
違約金 | 月額利用料の1ヶ月分相当 |
追加データ料金 | 1GB|330円 |
支払い方法 | クレジットカード |
LIBMOの通信速度
平均Ping値 | 43.26ms |
---|---|
平均ダウンロード速度 | 40.82Mbps |
平均アップロード速度 | 6.84Mbps |
参考:みんなのネット回線速度「LIBMOの通信速度レポート(596件)」
LIBMOの口コミ・評判



【18位】b-mobile|従量課金制の柔軟な格安SIM

- 月額1,089円から利用可能な音声通話付きプラン
- ドコモとソフトバンクの2回線から選択可能
- eSIM対応で即日開通も可能
b-mobileは、日本通信株式会社が提供する格安SIMサービスです。
データ使用量に応じて料金が変動する従量課金制を採用しており、月額1,089円から利用できる音声通話付きプランや、月額209円からのデータ専用プランなど、利用スタイルに合わせて選択可能です。
- データ使用量に応じて料金が変動する「990ジャストフィットSIM」
- タブレット向けのデータ専用プラン「190Pad SIM」
- 短期間利用に適した「プリペイドSIM」
- 法人向けの「大容量SIM」
さらに、ドコモとソフトバンクの2回線から選択でき、eSIMにも対応しているため、即日開通が可能です。
運営会社 | 日本通信株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区虎ノ門4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス |
回線の種類 | ドコモ、ソフトバンク |
SIMの種類 | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
契約期間 | 特になし |
テザリング | 〇 |
留守番電話 | 〇 |
b-mobileの料金プラン
月額基本料 | 【990 JUST FIT SIM X(音声通話対応SIM)】 ・1GB|990円 ・30GB|7,469円【190 PAD SIM X(データ通信専用SIM)】・1GB|190円~ |
---|---|
通話オプション | なし |
お得なキャンペーン | なし |
音声通話 | 11円/30秒 ※1回5分まで無料 |
セット割 | なし |
初期費用 | 3,300円 |
違約金 | なし |
追加データ料金 | 1GB定額チャージ|3,248円 1GB4カ月チャージ|8,748円 (出典:b-mobile「b-mobile 1GB定額のチャージについて」) |
支払い方法 | クレジットカード |
b-mobileの通信速度
平均Ping値 | 69.16ms |
---|---|
平均ダウンロード速度 | 52.2Mbps |
平均アップロード速度 | 11.58Mbps |
参考:みんなのネット回線速度「b-mobileの通信速度レポート(2338件)」
b-mobileの口コミ・評判



【19位】BIGLOBEモバイル|エンタメ使い放題 & 動画ヘビーユーザーに人気

- YouTubeやSpotifyなど対象サービスがギガフリー
- 1GB〜30GBまで豊富な料金プランあり
- 通話パックやWi-Fiスポット付きで初心者にも安心
BIGLOBEモバイルは、KDDIグループのBIGLOBE株式会社が提供する格安SIMです。
「エンタメフリー・オプション」によりYouTubeや音楽アプリが使い放題になる点が最大の魅力であり、動画や音楽を日常的に楽しむ方にとっては、ギガ消費を抑えつつストレスフリーな通信環境を整えられると人気があります。
- エンタメフリー・オプションにより、対象サービスの通信量がノーカウント
- 通話パック60・90で、毎月60分 or 90分の通話が定額
- セキュリティ・メール・バックアップなど付帯サービスが豊富
なお当格安SIMのプランは、1~30GBまで細かく選べる仕様となっており、使い方に応じて無駄のないデータ運用が可能です。
契約期間の縛りや違約金もないため、初めての格安SIMとしても安心して使えます。
運営会社 | ビッグローブ株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都品川区東品川4-12-4 品川シーサイドパークタワー |
回線の種類 | ドコモ、au |
SIMの種類 | nanoSIM、microSIM、標準SIM、eSIM |
契約期間 | 特になし |
テザリング | 〇 |
留守番電話 | 〇 |
BIGLOBEモバイルの料金プラン
月額基本料 (音声通話SIM) |
・1GB|1,078円 ・3GB|1,320円 ・6GB|1,870円 |
---|---|
月額基本料 (データプラン) |
・3GB|990円 ・6GB|1,595円 ・12GB|2,970円 ・20GB|4,950円 ・30GB|7,425円 |
通話オプション | 10分かけ放題/通話パック90|913円/月 3分かけ放題/通話パック60|660円/月 |
お得なキャンペーン | ・エンタメフリー・オプションで2ヶ月無料 ・セキュリティセット・プレミアム基本ライセンス が2ヶ月無料 ・端末購入で2,000円分のポイントプレゼント |
音声通話 | 22円/30秒 |
セット割 | ビッグローブ光利用|220円割引 |
初期費用 | 契約事務手数料|3,300円 SIM発行手数料|433円 |
違約金 | なし |
追加データ料金 | 100MB:330円 |
支払い方法 | 口座振替、クレジットカード |
BIGLOBEモバイルの通信速度
平均Ping値 | 48.18ms |
---|---|
平均ダウンロード速度 | 25.74Mbps |
平均アップロード速度 | 8.02Mbps |
参考:みんなのネット回線速度「BIGLOBEモバイルの通信速度レポート(6180件)」
BIGLOBEモバイルの口コミ・評判



【20位】TONEモバイル|子どもやシニアに最適な見守り機能付き格安SIM

- 月額1,100円で動画以外のデータ通信が使い放題
- 子どもやシニア向けの見守り機能あり
- ドコモ回線を利用し、全国で安定した通信品質
TONEモバイルは、月額1,100円(税込)で動画以外のデータ通信が使い放題の格安SIMサービスです。
動画視聴は月1GBまで無料であり、それ以上は1GBあたり330円で追加していけます。
- 子どもやシニア向けの見守り機能がオプション月額308円
- 通話料は11円/30秒、TONEモバイル同士は無料
特に、子どもやシニア向けの見守り機能が充実しており、GPSによる位置情報の確認やアプリの利用制限、不適切なコンテンツからの保護などが可能です。
運営会社 | 株式会社ドリーム・トレイン・インターネット |
---|---|
本社所在地 | 東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー |
回線の種類 | ドコモ |
SIMの種類 | nanoSIM |
契約期間 | 最大2年間 |
テザリング | 〇 |
留守番電話 | 〇 |
TONEモバイルの料金プラン
月額基本料 | 低速無制限|1,100円 ※動画は1GB以降有料 |
---|---|
通話オプション | かけ放題|770円 |
お得なキャンペーン | なし |
音声通話 | 11円/30秒 ※TONEモバイル同士の通話は無料 |
セット割 | なし |
初期費用 | 3,300円 |
違約金 | 1,000円 |
追加データ料金 | 動画1GB|330円 |
支払い方法 | 口座振替、クレジットカード |
TONEモバイルの通信速度
平均Ping値 | 51.83ms |
---|---|
平均ダウンロード速度 | 30.85Mbps |
平均アップロード速度 | 8.3Mbps |
参考:みんなのネット回線速度「TONEモバイルの通信速度レポート(860件)」
TONEモバイルの口コミ・評判



【種類別】おすすめの格安SIMを徹底比較
格安SIMを選ぶ際は、前述したランキングを参考にするのも良いですが、自分の使い方や端末環境に合わせた「種類別の最適プラン」を選ぶことがもっとも重要です。
ここでは、以下のような視点からおすすめの格安SIMを紹介します。
iPhoneユーザーにおすすめの格安SIM
iPhoneを快適に使いたい方は、「ワイモバイル」「UQモバイル」がおすすめです。
まず、iPhoneはプロファイル設定が必要な場合も多く、対応が不十分なSIMだと、一部機能(テザリング・VoLTEなど)が使えないことも少なくありません。
対して、ワイモバイル・UQモバイルはApple公式での動作確認済み端末が豊富で、設定不要なケースが多くあります。
さらに全国に店舗があるため初期設定のサポートも受けやすいため、iPhoneの快適運用を重視するなら、大手サブブランドの安心感があるワイモバイル・UQモバイルを選びましょう。
無制限プランに強い格安SIM
動画やインターネットをよく利用する方は、無制限プランを安く利用できる「楽天モバイル」が最適です。
楽天モバイルは、20GB超の通信でも月額3,278円で無制限利用でき、速度制限も基本ありません。
ahamoなどにも無制限プランはありますが、約半額の価格で利用できるため、お得に無制限を楽しめます。
また、ただ無制限というだけではなく、テザリング・動画視聴・在宅ワークでも快適に使える実測データが出ています。(下り平均83Mbps)
安く無制限を使いたいなら、ぜひ楽天モバイルの利用を検討してみてください。
キャンペーン・初月無料で選ぶ格安SIM
初期コストを抑えたいなら、お得なキャンペーンなどがある「HISモバイル」「LINEMO」がおすすめです。
たとえば、LINEMOは初月基本料金無料 & LINEギガ使い放題、HISモバイルは月額550円でキャンペーンが多数あるなど、コスパの良さが評価されています。
キャンペーンをうまく組み合わせれば、表示価格よりもかなりお得に格安SIMを利用できるので、まずは特にお得な「HISモバイル」「LINEMO」からスタートしてみてはいかがでしょうか。
【目的別】格安SIMはこんな人におすすめ
自分に合った格安SIMを選びたい方は、まず「どんな使い方をするか」を明確したうえで最適なプランを見極めることが大切です。
ここでは代表的な3パターンを紹介します。
子どもに持たせるなら?
リーズナブルな「HISモバイル」「イオンモバイル」がおすすめです。
- 月額550円〜とリーズナブル
- 通信量を抑えられる1〜3GBプランが充実
- フィルタリングや家族管理アプリの提供あり
また、万一の通話用として、オプションで10分かけ放題も用意されています。
スマホデビューの第一歩にぴったりです。
高齢者に優しいのは?
シニア向けプランやサポートが充実した「UQモバイル」「ワイモバイル」がおすすめです。
- 全国に店舗があり対面サポートが受けられる
- 留守番電話・かけ放題プランなどが標準搭載
- シンプルでわかりやすい料金体系
また、通話重視のシニア層には「通話専用SIM」にガラホ端末を組み合わせるのも人気です。
法人・仕事用に向いているプランは?
柔軟な契約方法が用意されている「OCNモバイルONE」「日本通信SIM」がおすすめです。
- 複数回線契約が可能で請求書管理も簡単
- 高速通信でもコストを抑えられる
- 留守電・転送電話・固定IP付きSIMなど、業務用に適したオプションあり
社員用にまとめて契約できるほか、高速通信かつリーズナブルに利用できるのが魅力です。
テレワーク・業務スマホ・営業用スマホとして安定した通信を求める企業に適しています。
格安SIMの平均月額はいくら?【大手キャリアとの節約額を比較】
前述したおすすめの格安SIMの情報からまとめると、平均月額は約1,200〜2,000円台です。
一方で大手キャリアの場合は、次のように平均3,000円オーバーであることから、最低でも毎月1,000〜2,000円ほど安くなります。
大手キャリア | 月額料金 |
---|---|
ドコモ | 2,970円(30GB) (参考:ドコモ「ahamo」) |
au | 3,828円(3GB) (参考:au「スマホミニプラン+ 5G/4G」) |
ソフトバンク | 5,478円(3GB) (参考:au「ミニフィットPLAN+」) |
上記のGBの設定は、MM総研が実施した「携帯電話の月額利用料金とサービス利用実態(2021 年12月時点)」をもとに、契約傾向の高い3GBをベースとして整理。
たとえば、大手キャリアは通信インフラ・店舗運営・サポート人件費などを反映した高価格帯である一方、格安SIMは既存インフラを借り受けて運用するため、低コストでサービス提供が可能です。
年間1万円以上の節約はもちろん、金額の高い大手キャリアのプランを契約している人の場合には、年間3万円以上を節約できるかもしれません。
料金の見直しこそが、もっとも手軽な固定費削減ですので、ぜひこの機会に格安SIMへの乗り換えを検討してみてください。
「格安SIMはやめとけ」と言われる理由とは?【よくある誤解】
格安SIMに対し「やめとけ」「やばい」という声を聞いたことがある人もいるかもしれません。
しかし、その多くは実情に合わない“誤解”によるものです。
ここでは、代表的な3つの誤解とその真実をわかりやすく解説します。
【誤解1】通信速度が遅すぎる
格安SIMは、よく「昼休みや夕方に通信速度が遅くなる」「動画がまともに見られない」といった声があります。

確かに一部のMVNOでは、混雑時間帯に速度が落ちるケースはあります。
しかし、現在は通信インフラや設備投資が進み、ワイモバイルやUQモバイルなど大手サブブランドでは平均20Mbps以上を安定して記録している状況です。(参考:みんなのネット回線速度「Y!mobile(ワイモバイル)の通信速度レポート(20391件)」)
動画視聴やリモートワークも問題なくこなせるため、昼休みのインターネット利用はもちろん、動画の読み込み速度の支障が起きづらくなっています。
【誤解2】サポートが一切ない
格安SIMは、低価格で利用できる一方で「格安SIMはトラブル時に誰も助けてくれない」「店舗がないから不安」というイメージをもたれがちです。

ですが実際には、多くの格安SIMが、次の複数窓口を用意しています。
- オンラインチャット
- 電話
- メール
また、ワイモバイルやイオンモバイルなどは一部の店舗でサポートにも対応しています。対面対応が必要な人は、実店舗ありの事業者を選べば安心です。
【誤解3】見た目がダサい・恥ずかしい
格安SIMは、名前に”格安”という言葉がつくため「格安SIM=スマホが安っぽい」「使っているのがバレたら恥ずかしい」といった声があるようです。

確かに一部のMVNOでは、混雑時間帯に速度が落ちるケースはあります。
結論として、上記のイメージは特に誤りです。
格安SIMは「SIMカードだけ差し替えて使う」ため、見た目はキャリアスマホとまったく変わりません。

しかもApple Storeやメーカー公式で購入したiPhoneに格安SIMを入れて使う人も増えており、むしろ洗練された選択と言えるでしょう。
格安SIMの仕組み【大手キャリアの通信網を間借り】
格安SIMがなぜこんなに安いのか、不思議に感じた人も多いでしょう。
結論として、その理由は、通信インフラの「借り物」構造にあります。
まず一般的な大手キャリアは、全国に自社の通信設備(基地局・回線)を展開し、多額の設備投資や店舗運営費用がかかっています。
対して格安SIMは、自社で基地局などのインフラを持たず、大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンクなど)の通信網を間借りする形でサービス提供しています。
そのため、通信網に必要な基地局・回線にかかるコストをまとめてカットできるのが安さを生み出せる仕組みです。
ほかにも次のように、店舗運営をせずにWeb完結型の契約形態を提供しています。
事業者の種類 | 大手キャリア | 格安SIM(MVNO) |
---|---|---|
インフラ | 自社設備 | なし(借用) |
通信網の保有 | あり | なし(借用) |
店舗運営 | 全国にあり | ほぼなし |
この構造の違いこそが「価格差の正体」であり「MVNO=Mobile Virtual Network Operator(仮想移動体通信事業者)」と呼ばれるゆえんです。
格安SIMは安いからといって通信品質が極端に劣るわけではなく、設備を持たない分だけ安くなるという明確なビジネスモデルによって価格が実現されています。
格安SIMはデータ通信SIM・音声通話SIMの2種類
格安SIMには種類があり、選び方を間違えると「通話ができない」「SMSが使えない」といったトラブルにもつながります。
ここでは、SIMの2大分類「データ通信SIM」「音声通話SIM」についてわかりやすく解説します。
データ通信SIM | 音声通話SIM | |
---|---|---|
月額料金相場(目安) | 約500〜1,000円 | 約1,000〜2,000円 |
通話機能 | ×(LINE通話などのみ) | 〇(090・080番号で通話・SMS可能) |
SMS認証 | △(アプリによっては不可) | 〇(銀行・会員登録なども対応) |
MNP(番号乗換) | × | 〇 |
用途の例 | ・サブ端末 ・子ども用 ・タブレット |
・メインスマホ ・仕事用 ・LINE・SNS連携など |
データ通信SIM
データ通信専用SIMは、インターネット接続のみ可能なSIMです。
通話機能はなく、LINE通話やZoom、SNSの通信などのために用います。
- タブレットやモバイルルーターに使いたい
- 通話はLINEやアプリのみで十分
- サブ端末として使いたい or 子ども用に使いたい
- 料金が圧倒的に安い
- クレジット登録や身分証の提出が簡略化される場合が多い
- タブレット・子ども用端末・モバイルWi-Fi用途に最適
- 090/080番号がないため通話やSMS認証が不可
- MNP(電話番号乗り換え)は利用不可
- 一部アプリやサービスで本人確認できないケースがある
音声通話SIM
音声通話SIMは、090/080などの電話番号付きで、通話・SMS・データ通信すべてに対応します。
いわゆる「一般的なスマホ契約」と同じ機能をもっています。
- 電話やSMS認証を日常的に使う人(ビジネスマンなど)
- メインのスマホとして使いたい
- MNP(電話番号そのまま乗り換え)したい
- 電話・SMS認証が問題なく使えるため、本人確認やアプリ連携も安心
- 現在の番号をそのまま使える
- インスマホとしてフル活用できる(仕事・プライベート両方に対応)
- データSIMよりも月額が高め
- 音声通話は従量課金が多く、かけ放題は別料金
- 契約に本人確認書類・通話機能付き端末が必要
格安SIMのメリット
「格安SIM=安いだけ」と思われがちですが、その魅力は価格面にとどまりません。
2025年現在、サービスの品質や自由度も向上し、選ばれる理由はより多様化しています。
プランの選択肢が多い
格安SIMでは、データ容量・通話オプション・SMSの有無などを細かく選べるため、無駄な支払いをカットできるのがメリットです。
「通話はLINEだけでOK」「外出時だけ使えればいい」といったライトユーザーには、ミニマムなプランを選ぶことにより月額数百円レベルに抑えることも可能です。
大手携帯会社に比べて料金が安い
格安SIM最大のメリットは、大手キャリアに比べて月額料金が1/3~1/2に抑えられる点です。
たとえば、月3GBのプランなら1,000円以下で利用可能な事業者も多数あります。
データ容量 | 大手キャリア平均 (月額) |
格安SIM平均 (月額) |
差額 |
---|---|---|---|
3GB | 約3,300円 | 約990円 | 約2,300円 (年間約27,600円) |
10GB | 約5,000円 | 約1,800円 | 約3,200円 (年間約38,400円) |
無制限 | 約7,000円 | 約3,400円 | 約3,600円 (年間約43,200円) |
※複数キャリアのおおよそ平均の平均額を記載
よって格安SIMは、固定費を下げたい家庭や一人暮らし世帯にとって、もっとも即効性のある節約手段だと言えます。
スマホとセットで購入可能
格安SIMでは、SIMフリーのiPhone・Android端末・中古スマホなど、キャリアに縛られず好きな端末が使えます。
2021年10月1日以降に発売される端末は、原則としてSIMロック(格安シムへの乗り換えができない端末設定)を禁止しているため、古い機種を除けばすべてのスマホとセットで格安SIMを利用できるのが魅力です。
(出典:総務省「SIMロックについて」)
よって、格安SIMは、APN設定をするだけで次のような機種もそのまま使えます。
- タApple Storeで購入したiPhone
- Amazonや中古ショップで買ったAndroid端末
「端末は安く済ませて、通信費を抑えたい」「お気に入りのSIMフリー機種を使いたい」といったニーズにもマッチしているため、セット購入をしやすいのはもちろん、端末の本体価格も安く抑えやすいのが魅力です。
格安SIMのデメリット
格安SIMには多くのメリットがありますが、すべての人にとって完璧な選択肢ではありません。
事前にデメリットを理解することで、後悔のない選択ができます。
時間帯によって通信速度が遅くなる
格安SIMは、大手キャリアの回線を借りて運用しているため、お昼休み(12〜13時)や帰宅時間帯(18〜20時)に通信速度が低下するケースがあります。
時間帯 | 大手キャリア | 一部格安SIM(MVNO) |
---|---|---|
お昼休みの目安 | 約40Mbps | 約5Mbps |
帰宅時間の目安 | 約38Mbps | 約10Mbps |
上記の通信速度はあくまで目安ですが、通信速度が10Mbps以下になると、動画資料などが難しくなるのが特徴です。
なお、動画視聴やリモート会議などを日中に行いたい方は、比較的通信速度の速い「UQモバイル」「ワイモバイル」などの“サブブランド”系を選ぶことをおすすめします。
クレジットカード払いしか対応していないことが多い
多くのMVNOでは、支払い方法がクレジットカードのみに限定されている場合が多く、口座振替やデビットカードに対応していないことがあります。
支払い方法 | 対応状況(主要MVNO) |
---|---|
クレジットカード | ○(ほぼ全社対応) |
口座振替 | △(一部のみ:楽天モバイル等) |
デビットカード | ×〜△(使える会社は少数) |
そのため、未成年やクレカを持たない方は、親名義で契約するか、対応事業者(楽天モバイルなど)に絞る必要があります。
対面相談ができず手続きも多い
多くの格安SIM事業者は、店舗をもたないオンライン完結型の運営であるため、直接対面して手続きができません。
その影響もあり、手続き系が苦手な人の場合には、初期設定やトラブル時の対面サポートを重視する人には不安要素になりがちです。
どうしても対面で手続きをしたい人は、実店舗がある格安SIM(ワイモバイル・イオンモバイルなど)を選ぶのが無難です。
回線プランごとの格安SIMの特徴
格安SIMはすべて同じように見えるかもしれませんが、実は「どのキャリアの回線を使っているか」によって、通信品質やエリアに違いがあります。
なお、格安SIMは「ドコモ回線」「au回線」「ソフトバンク回線」のいずれかを借りて運用しています。
通信品質 | カバーエリア | 特徴・強み | |
---|---|---|---|
ドコモ回線 | 〇(安定) | ◎(全国対応) | 地方や山間部でも安心。MVNOの選択肢多数 |
au回線 | ◎(速い) | ○(都市部〜郊外) | サブブランド品質が非常に高い |
ソフトバンク回線 | 〇(都市部に強い) | △(一部限定) | LINE系サービスとの相性が良い |
自分の住んでいる地域や使用スタイルに合った回線を選ぶことが重要です。
ドコモ回線を使った格安SIMの特徴
「とにかくつながることを重視したい」「地方在住でエリアが気になる」人は、ドコモ回線が最適です。
特徴 |
|
---|---|
主なMVNO |
|
とくに、ドコモ直系のOCNモバイルONEは通信速度も安定しているため、動画視聴などが多い人におすすめかもしれません。
(参考:ドコモ「サービスエリアマップ」)
au回線を使った格安SIMの特徴
「サブブランド系の格安SIMをメインに利用したい」「時間帯で処理が重くなってほしくない」という人は、au回線が最適です。
特徴 |
|
---|---|
主なMVNO |
|
なかでも、UQモバイルは「昼でも速い」と言われており、サブブランド中トップクラスの品質を誇ります。
au端末を使いたい人や、安定性と価格のバランスを重視したい層に向いています。
(参考:au「エリアマップ」)
ソフトバンク回線を使った格安SIMの特徴
「LINEがメイン」「PayPayをよく使う」など、ソフトバンク系のアプリや決済に親和性がある人は、ソフトバンク回線がおすすめです。
特徴 |
|
---|---|
主なMVNO |
|
なかでも、ワイモバイルは店舗サポートが受けられる点でも評価が高いです。
(参考:au「サービスエリア(法人専用端末)」)
格安SIMを選ぶポイント・注意点
「とりあえず安そうだから…」と格安SIMを契約してしまうと、思ったより使いづらかったり、逆に高くついてしまうこともあります。
ここでは失敗しないための注意点を4つの判断軸とともに紹介します。
月額料金の安さだけでなく「総額」で判断する
月額料金が安くても、初期費用・通話料・オプション代を含めると、思わぬ出費になるケースがあります。
基本料金は安いものの、オプションなどを追加していった結果、大手キャリアと大きく変わらなくなるケースもあるため、自分の使い方に合ったプラン構成で比較することが大切です。
通信速度の「実測値」は地域や時間帯によって差がある
格安SIMは、大手キャリアの回線を借りているため、お昼や夜に通信が遅くなることがあるという特徴があります。
そのため、格安SIMの候補を絞った際には、次の方法で通信速度の状況をチェックしておきましょう。
- MMD研究所やICT総研の通信速度調査
- SNSでの地域別・時間帯別の評判
- 自宅・職場など使用頻度が高い場所での速度情報の取得
特に動画やZoomを使う方は、通信速度が安定しやすい「サブブランド」を検討するのがおすすめです。
特典・キャンペーンは「適用条件」を必ず確認する
格安SIMの多くは、MNP(乗り換え)や一定期間利用が前提の条件付き特典であるため、うっかり条件を逃すと、キャッシュバックや割引が無効になります。
たとえば、次のポイントは必ずチェックしておきましょう。
- 指定オプション加入のタイミングがいつか
- キャッシュバックの申請メールがいつ届くか
- 無料期間は契約した月だけか(日数が少なくても1ヶ月と換算されるか)
適用条件や特典の「受け取り方法」は格安SIMによって変化するため、公式サイトで事前確認しましょう。
使用量に合ったプランがあるか?
格安SIMの契約プランによっては「10GBもいらないのに高いプランにしてしまった」「使いすぎて追加料金が発生した」など、容量のミスマッチが起こることも少なくありません。
そのため余分な使用量を無駄に消費したくない方は、事前に現在使用しているスマホにおける年間の平均使用量を調べたうえで、必要な格安SIMのプランを検討しましょう。
なお、iPhoneの場合は「設定>モバイル通信>SIM>使用状況」から現在の使用量を確認できます。
おすすめの格安SIMに関する質問
おすすめの格安SIMは?
利用目的によって異なりますが、総合的なバランスで選ぶなら「OCNモバイルONE」「mineo」「UQモバイル」が人気です。
料金の安さだけでなく、通信速度やサポート、キャンペーンの充実度も比較して選びましょう。また、楽天経済圏の方には「楽天モバイル」もおすすめです。
5G通信に対応している格安SIMはどれ?
5G対応の格安SIMは年々増加しており「楽天モバイル」「ワイモバイル」「UQモバイル」「LINEMO」「ahamo」などが5Gエリアでの通信に対応しています。
対応端末とエリアも合わせて確認しておくと安心です。
格安SIMが安い理由とは?
格安SIMは自社で基地局を持たず、大手キャリアの回線を一部借りる「MVNO方式」であるため、設備投資が少なく運営コストを抑えられます。
また、店舗をもたずにオンライン中心で提供することで人件費・固定費を削減しているのも安さの理由です。
格安SIMの平均月料金はいくら?
データ通信専用なら月額300〜1,000円程度、音声通話付きでも月額1,000〜2,000円台が平均的です。
3GBプランならHISモバイルが月額770円、mineoは月額1,078円程度で利用可能です。大手キャリアと比べて約半額以下に抑えられます。
格安SIMを利用するときに気を付けることはある?
また端末によってはSIMロック解除が必要なものがあったり、店頭サポートを受けられないものがあったりと、大手キャリア契約よりも制限がかかる場合があります。
SIMロック解除は契約前に行っておくべき?
2021年10月以降に発売されたスマホは原則SIMフリーですが、それ以前の端末を使う場合は、事前にキャリアで「SIMロック解除」の手続きを済ませておく必要があります。
自分に合った格安SIMを選ぼう
格安SIMは、大手キャリアと同じ通信回線を使いながらも、月額1,000円前後で使える高コスパな選択肢です。
しかし、選択肢が多すぎて迷ってしまう方も少なくありません。
そのため、格安SIMを選ぶ際には「自分の使い方や目的に合ったプラン」を見つけることが重要です。
- 通信速度を重視するなら「UQモバイル」「ワイモバイル」
- 料金重視なら「HISモバイル」「日本通信SIM」
- iPhoneや家族利用なら「OCNモバイルONE」「mineo」
- 無制限プランなら「楽天モバイル」
目的別で比較すれば最適なSIMが見つかります。
本記事で紹介した「早見表」「ランキング」「FAQ」などを参考にしながら、通信費を無理なく節約できる格安SIM選びを進めてみてください。