運営:株式会社グローベルス [国土交通大臣免許 (04)第007845号]
不動産売却

三井のリハウス(三井不動産リアルティ)の評判・口コミは?不動産売却・査定のメリット・デメリットや仲介手数料について解説

三井のリハウス(三井不動産リアルティ)の評判・口コミ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

三井のリハウスは、三井不動産リアルティが運営している不動産売買の仲介を専門に行っているブランドです。

1986〜2023年度の38年連続、全国売買仲介取扱件数で第一位となっており、高い実績と歴史が感じられます。

初めて不動産の購入・売却を行う方で、実績だけでなく利用者の声が聞きたいという方もいることでしょう。

ここからは、三井のリハウス(三井不動産リアルティ)の実際のメリットや特徴を、口コミ・評判を交えて解説していきます。

完了まで60秒!大手不動産会社の売却価格をスピード査定
運営:株式会社グローベルス

【免許登録】
宅地建物取引業免許国土交通大臣(4)第7845号
一級建築士事務所登録:東京都知事 第62093号(東京本社)
特定建設業許可:東京都知事 (特-2) 第135078号(東京本社)
不動産特定共同事業許可:東京都知事 第134号(東京本社)
賃貸住宅管理業登録:国土交通大臣(1)第1722号(東京本社)
Contents

三井のリハウス(三井不動産リアルティ)の評判・口コミ

三井のリハウス

三井のリハウスを実際に利用した方の評判・口コミを見ると「とにかく大々的に売り出してくれる」という感想が目立ちます。

三井のリハウス自体に集客力があるので、自社ホームページへの広告掲載は効果が抜群です。

更に、SUUMO、アットホームなどの大規模ポータルサイトとも連動しており、物件広告を掲載しています。

三井のリハウス

それだけでなく、地方紙の折り込み広告やポスティング・チラシなどによって、近隣地域への宣伝にも対応しています。

宣伝が上手いだけでなく、オープンハウスも大々的に実施しており、広告に興味をもった購入希望者を逃さないような仕組みとなっております。

口コミ・評判1】立地の強みを活かしてくれた

口コミ・評判
30代 男性
man1_口コミ

家を売ろうと考えてから、どの不動産会社に相談をするか悩みましたが、結局家の近所で見つけた三井のリハウスにお願いすることにしました。

三井のリハウスはかなり大々的に宣伝をしてくれて、県外から来る人にも、近所の人にも幅広く広告を出してくれました。

特に新しい家でもなく、売れるまでに時間がかかるだろうなー…と思っていたのですが、JRの最寄り駅から歩いて3分という強みをどんどんPRしてくださり、1ヵ月超で購入希望者を見つけることができました

やはり宣伝力は不動産売却には必要なんだなあと実感しましたね。

周辺の売出相場がためになったという口コミ多数!

三井のリハウスでは、売り出し中の物件を地域ごとに検索できるサービスがあります。

これを見れば、同じ地域で同じ間取りの物件が三井のリハウスに査定・売却を依頼するとだいたいいくらの値が付くのかをチェックできるので、仲介先選びの大きな判断材料になります。

また、広さやアクセスが自分の物件よりも良いなど、競合が強いタイミングを避けるためにも活用できますよ。

口コミ・評判2】周辺売り出し情報・購入検討者情報にお世話になった

口コミ・評判
30代 男性
woman4_口コミ

三井のリハウスは、周辺の物件価格を簡単に調べることができます。

これで、自分のマンションがどれくらいで売れるか見当もつかなかった私が、大体の成約額などをイメージすることができました

さらに、三井のリハウスには相談にきた購入希望者がどの地域のどんな物件を欲しがっているか検索することもできます。

事前にうちの1LDKマンションに需要があるのがわかったので、安心して売ることができました!

売却額も査定時とほぼ変わらなくて、大満足です!

三井のリハウス(三井不動産リアルティ)の不動産査定・売却の特徴

三井のリハウス
サービス概要 内容
使用料 無料
対応地域 18都道府県
入力時間 約60秒
年間売買仲介取扱件数 38,680件(2023年度)
※個人および法人向け不動産仲介を含む取扱件数
査定可能な不動産の種類
  • 土地
  • 一戸建て
  • マンション など

三井のリハウスは大手仲介業者ですが、47都道府県全てに対応しているわけではないので注意しましょう。

三井のリハウスが対応しているのは、以下の18都道府県です。

  • 北海道
  • 宮城県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 岐阜県
  • 愛知県
  • 三重県
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 福岡県

まずは、自分が査定・売却を依頼したい物件が三井のリハウスで受け持ってくれるかをチェックしましょう。

さまざまな保証・サポートを併用できる

三井のリハウスに仲介依頼するメリットは、手厚い保証・サポート力です。

売却希望者向けに提供されるサポートは、以下などがあげられます。

サポート内容 保証額
建物チェック&サポートサービス 雨漏り・シロアリの害等の
建物状態を調査
お引渡し後3ヶ月間の補修・駆除費用
500万円(税込)まで
設備チェック&サポートサービス 引渡し後7日間に発生したエアコン・給湯器などの対象設備の故障について、三井のリハウスが修理・交換対応 三井のリハウスの定める全40項目の住宅設備の故障・不具合
製造から15年以内の設備:20万円(税抜)
製造から15年超~30年の設備:3~10万円(税抜)
買取サポートシステム 売主の事情や物件特性に応じて、同時に複数の当社取引先の不動産会社へ所有不動産を紹介
売却(買取)保証サービス
(対象:首都圏、関西圏、中部圏)
三井のリハウス以外の不動産会社へ物件を紹介し、仲介するサービス
引っ越しサポート 対応可能な引越会社を紹介
引越基本料金の割引(20%~30%)あり

三井のリハウスでは購入契約者向けに、以下のサービスも提供されています。

  • 土地測量サービス(対象:首都圏、関西圏、中部圏)
  • 住まいクリーンアップサービス(対象:全国)

物件の所在地によって利用できるサービスに違いがありますが、これらを利用することで、他の業者に仲介依頼するよりもお得に売却できます。

3ヶ月以内の売却成約率が69%

不動産売却の平均的な成約期間は3〜6ヶ月程度が目安となっているため、約7割が3ヶ月以内に売却できるのは比較的早い部類に入るでしょう。

不動産売却期間が長くなることによるデメリットは多いため、早く売れるに越したことはありません。

不動産の資産価値は、月日が経つことでどんどん下落していくものです。

そもそも売却期間が長くなると売れ残り感が出てしまうため、それだけでも売れにくくなるデメリットがあります。

また、不動産が売れるまでは維持費を支払う必要がありますが、早く手放すことができれば維持費を抑えられます。

不動産価格は景気や金利、人口の増減など、複数の要因によって左右されますが、短期間で売却できれば市場の変動による影響をほとんど受けません。

三井のリハウスでは、2023年度の売買・賃貸の相談件数が32万組以上、年間売買仲介取扱件数が38,680件となっています。

豊富な実績や売却ノウハウがあるからこそ、早期売却成立につながっていると考えられます。

売主・買主ともに受けられる360°サポート

三井のリハウスでは、売主、買主の双方が受けられる、360°サポートを提供しています。

360°サポートには以下の特徴があります。

  • 三井のリハウスで取引するすべての人が対象
  • 売却・購入を検討している物件の受託設備や建物の状態を、独自の基準で無償チェック
  • 引き渡し後、一定期間内での設備故障、契約不適合に対する補修費用を負担

360°サポートは、対象者の広さが非常に魅力的です。

三井のリハウスで取引するすべての人が対象になるため、売主、買主を問わずに利用できます

売主として不動産売買仲介業者を利用する場合、専属専任媒介契約でなければ独自のサポートを受けられないことも少なくありません。

しかし、三井のリハウスは高いサポート力を誰でも利用できるため、売却・購入の双方で多くの方が利用しています。

リハウスAI査定で瞬時に査定できる

三井のリハウスでは、AIを用いたリハウスAI査定という独自のサービスがあります。

過去の取引データを元にAIが分析した査定価格を瞬時に算出してくれます。

リハウスAI査定と一般的な簡易査定の違い

一般的な簡易査定を受ける場合、結果が出るまでに数日かかりますが、リハウスAI査定では瞬時に結果が出るためおすすめです。

また、取引実績が豊富な三井のリハウスは、AI査定に必要な実績データが豊富にあるため、精度のズレが少ない特徴があります

しかしリハウスAIは、三井のリハウスの対応地域である18都道府県にしか対応していません。

さらに一戸建て住宅や土地の査定は受けられないため、使用できる条件が限られます。

条件に当てはまっている方はぜひ活用してみましょう。

三井のリハウス(三井不動産リアルティ)が掲げる3つの約束

三井のリハウスでは、お客様に安心してサービスを利用してもらえるように、3つの約束を掲げています。

三井のリハウス(三井不動産リアルティ) が掲げる3つの約束

不動産売買の体制が整っているため、高い満足度につながっています。

それぞれについて、より詳しく確認していきましょう。

チームで対応

三井のリハウスはチームで不動産売買に対応しています。

年間売買仲介取扱件数が多い三井のリハウスは、分業制にすることで業務効率の向上にもつながっています。

専門性の高い担当者が対応してくれるため、より高い品質に期待できます。

属人的になりづらく、人材育成の面でも優れており、担当者や店舗によってサービスの差が生まれにくいのもメリットです。

全物件現地調査

三井のリハウスは全国47都道府県で展開しているわけではありません。

しかし、扱っているすべての物件を現地調査しているため、地域に根付いた質の高いサービスが提供可能です。

不動産を直接確認することで、物件の状況だけでなく周辺環境も確認できます。

より高く売却するための戦略を考えたり、購入希望者へのセールスポイントを明確にしたりするのに現地調査は役立ちます。

現地調査は、後のトラブル回避にもつながるでしょう。

担当者全員が宅地建物取引士の資格取得者

不動産売買仲介業者に、宅地建物取引士(宅建士)の資格は必須ではありません。

しかし、一定数の宅地建物取引士が必要で、不動産会社の事務所ごとに、従業員5人につき1人以上の宅地建物取引士を配置する必要があります

三井のリハウスでは、担当者全員が宅地建物取引士の資格取得者のため、全員が専門的知識を持ち合わせています。

たとえば、契約前の重要事項説明は宅地建物取引士でなければ担当できませんが、三井のリハウスは誰でも説明できるため、スケジュール調整が容易になります。

担当者ごとにサービスの質に差がなく、お客様から信頼されているポイントです。

三井のリハウス(三井不動産リアルティ)がおすすめな人

三井のリハウスは以下の3つに当てはまる人におすすめです。

  • 対応エリアの不動産を売却したい人
  • 取扱件数の豊富な不動産会社に依頼したい人
  • サポートの充実度を重視したい人

それぞれ解説します。

対応エリアの不動産を売却したい人

三井のリハウスは、対応エリアの不動産を売却したい人が活用しましょう。

18都道府県に対応していますが、地方のエリアには対応していないことがあります

よいサービスを展開しているものの、エリアによって利用できないため注意しておきましょう。

取扱件数の豊富な不動産会社に依頼したい人

三井のリハウスは100万件を超える取扱件数を誇る、歴史のある企業です。

年間でも3万件以上の取扱実績があるため、信頼度の高さがうかがえます。

ブランドの力が強く早期売却にも期待できるでしょう。

不動産に関する独自のノウハウを築き上げており、広告力や集客力、販売ルートなどで大手不動産会社の力に期待できます

初めて仲介業者を利用するのであれば、三井のリハウスを利用すれば失敗することは少ないでしょう。

サポートの充実度を重視したい人

三井のリハウスでは売主、買主ともに充実したサポートが受けられます。

三井のリハウスのサービスで特に有名な360°サポートは、三井のリハウスで取引するすべての人が対象です。

不動産という大規模な売買に不安を抱える人は少なくありません。しかし、360°サポートは購入後や売却後にも活用できる安心のサービスです。

三井のリハウスで売買や賃貸をした方が利用できるサポートとして、今後の売買や賃貸がお得になるご成約者様特典も用意されています。

不動産売買仲介業者の選び方に悩んでいる方は付帯サービスで選ぶのもおすすめです。

三井のリハウス(三井不動産リアルティ)の査定から売却までの流れ

三井のリハウスの査定から売却までの流れは、以下の流れです。

  1. 査定・調査
  2. 媒介契約締結
  3. 販売活動開始
  4. 購入予定者の案内
  5. 経過報告
  6. 売買契約
  7. 売却の準備
  8. 物件引き渡し

物件情報を店舗に持参することで無料査定を依頼できますが、業者によって査定額が異なるので、複数社の金額を比較できる不動産一括査定サービスの利用をおすすめします。

媒介契約締結〜売買契約

査定の結果に納得できたら媒介契約を締結しましょう。

その後、媒介契約を結んだ不動産の購入希望者を探すために販売活動を始めます。

販売活動は、公式サイトへの掲載や店舗のネットワークでの情報共有など、多種多様な方法があります。

自動マッチングシステムなども活用し、希望者が見つかり次第、物件を見学してもらいます。

三井のリハウス 自動マッチングシステム

購入の意思があれば、売買契約の締結に進みます

売却準備〜物件引き渡し

三井のリハウス 売買契約

売買契約の締結後、売却準備と物件引き渡しを行います。

物件売却の準備や必要書類についても、三井のリハウスの担当者がサポートしてくれるため安心です

担当者は物件引き渡しの手続きにも立ち会ってくれるなど、徹底したサポートを行っています。

三井のリハウス(三井不動産リアルティ)のトラブル対応・保証について

三井のリハウスのトラブル対応・保証サービスは、他社と比べても豊富です。

三井のリハウス サポートサービス

かつ全国に対応していておすすめなのが、住まいクリーンアップサービスと、建物・土地検査サービスです。

それぞれのメリットを解説していきます。

住まいクリーンアップサービスのメリット

住まいクリーンアップサービスとは、三井のリハウスの提携業者によって、散らかった部屋の片づけや不用品の回収、大きな家具などの一時預かり、水回りのハウスクリーニングなどを一括依頼できるサービスです。

住まいクリーンアップサービス
提供価格※首都圏の場合
お片づけサービス(遺品整理含む) 13,200円(税込)~
1名3時間の場合
不要品買取・回収 102,960円(税込)~
2tトラック(8m2)での回収の場合
家財保管 月額54,780円(税込)~
1コンテナ(約6m2)、往復搬送費含む
ハウスクリーニング まるごとパック70(70m2以下):77,000円(税込)~
水まわり4点パック:52,353円(税込)~

提供外のクリーニング業者に依頼することもできますが、三井のリハウスの担当者経由で申し込む方が割安です

内見をクリアするために重要なハウスクリーニング・整理整頓をスムーズに依頼できるのは大きなメリットです。

建物調査サービスのメリット

建物調査サービス

三井のリハウスに仲介依頼すると、引き渡し後のトラブルを防ぐため、事前に建物の状態検査を依頼できます。

サービス内容 提供価格
建物状況調査/瑕疵保証制度 国土交通大臣指定の住宅瑕疵担保責任保険法人が提供する既存住宅売買かし保険に基づく保証制度 検査料:60,500円(税込)~
保証料:38,500円(税込)~
木造住宅の耐震診断 建築士と床下調査員が壁の仕様や筋交いの位置および建物の劣化状況を調査・解析し診断 耐震診断料:132,000円(税込)~
証明書発行手数料:22,000円(税込)~
フラット35適合証明業務 住宅金融支援機構「中古住宅 適合証明書(フラット35およびフラット35S)」を発行
適合証明書とは、住宅金融支援機構が定める独自の技術基準に適合していることを証明するもの
40,700円(税込)~

雨漏りやシロアリの害等の建物の不具合、耐震性などの調査を行う専門の会社を紹介してもらえます

調査によって問題がなければ、買い手の信頼にもつながります。

三井のリハウス(三井不動産リアルティ)の仲介手数料・諸費用・割引

三井のリハウスの仲介手数料は一般的な不動産業者と変わらず、法律で決められた上限額となっています。

仲介手数料は以下のとおりで、不動産の売却額に応じて増減します。

取引額が200万円以下の場合 取引額の5%
取引額が200~400万円の場合 取引額の4%+2万円
取引額が400万円以上の場合 取引額の3%+6万円

三井のリハウス(三井不動産リアルティ)の特典・割引

三井のリハウス 再契約者様特典

三井のリハウスは不動産を売買した人向けの成約者特典として、以下を提供しています。

対象者 特典
再契約者様特典 過去に三井不動産リアルティグループ会社で物件を購入または売却された人 仲介手数料10%割引
成約者様紹介特典 紹介者:過去の三井不動産リアルティグループ会社で不動産の購入または売却をした方
被紹介者:三井のリハウスで今回はじめて購入または売却をする方
紹介者:5万円 商品券
被紹介者:仲介手数料10%割引

実質的に仲介手数料が割引される制度ともいえるため、積極的に利用していきましょう。

三井のリハウス(三井不動産リアルティ)に関するよくある質問

三井のリハウス(三井不動産リアルティ)の評判は?

三井のリハウスは、三井不動産リアルティが運営している不動産仲介業者で、30年も連続で売買仲介取扱件数NO.1に輝いています。

不動産業界最大手のため、高い信頼の元査定・売却を依頼できます。

三井のリハウス(三井不動産リアルティ)の強みは?

業界トップクラスの会社で仲介の依頼ができるので、信頼性があります。

相談サービスも充実しているので、知識の無い人でも安心して相談できます。

三井のリハウス(三井不動産リアルティ)に囲い込みのリスクはある?

仲介売買で売主側が特に警戒したいのが、仲介業者の「囲い込み」行為です。
囲い込みとは
1つの不動産の売却と購入を仲介業者1社のみで行うことを両手仲介と言います。あえて販売活動を緩めたり、成約までの時間を遅らせたり、価格を抑えたりして、両手仲介をさせようとする動きを、囲い込みと呼びます。

三井のリハウスの両手比率は約43%であり、他の仲介業者と比較しても高めの水準です。

ただし、上記の数字は両手仲介の割合を示した数字であり、大手になるほど高くなる傾向にあります。また、両手仲介の取引全てで囲い込みが起こっている訳ではありません。

それでも囲い込みが心配な方は、片手仲介100%で、両手比率が0%のSRE REALTY(旧SRE不動産)などの利用をおすすめします。

三井のリハウス(三井不動産リアルティ)の運営会社情報

三井のリハウス
運営会社 三井不動産リアルティ株式会社
本社所在地 東京都千代田区霞が関3丁目2番5号 霞が関ビルディング 9階
設立 1969年7月15日
宅地建物取引業免許 国土交通大臣(15)第777号
完了まで60秒!大手不動産会社の売却価格をスピード査定
RELATED POST