運営:株式会社グローベルス [国土交通大臣免許 (04)第007845号]
不動産売却

不動産売却のつなぎ融資(つなぎローン)とは?利用するメリット・デメリットと仕組みを解説

不動産売却 つなぎ融資
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
つなぎ融資とは
一般的に住宅ローンが実行されるのは住宅の引渡し時だが、その前に発生する代金(土地の購入費用、着工金、中間金など)を建て替える場合に、利用できる融資を指す。

自宅を売却予定だったが、気に入った新居をみつけて先に購入してしまった方や、注文住宅の購入を考えている方は、短期間の住宅ローンであるつなぎ融資(ローン)を利用するのがおすすめです。

つなぎ融資(ローン)は普通の住宅ローンよりも金利が高いので事前知識をしっかり身に着けてからの利用するようにしましょう。

完了まで60秒!大手不動産会社の売却価格をスピード査定

つなぎ融資(ローン)とは

つなぎ融資(ローン)とは、住宅ローンが融資されるまでの間のつなぎとして使われる融資のことで、住宅ローン契約とは別に組むことができます。

金利は住宅ローンに比べて、高額になり手数料なども掛かりますが、利用するメリットは十分にあり、注文住宅を立てる場面や、住み替えに利用することができます。

今回は、住み替えの時に利用するつなぎ融資(ローン)について説明していきます。

つなぎ融資(ローン)の使い方

具体的に、どういった時にこの融資を利用するのかというと、1つ目は、現在持っている不動産を売却して注文住宅を作る時に、建設するまでの資金が必要な場合。2つ目は、不動産売却時と新居の購入時期に、間が空いてしまう場合に発生する資金を補完する場合です。

1つ目の場合、融資されたお金は工務店への着手金や中間金の支払いなどに充てられます。

2つ目の場合は、新居に引っ越すまでの仮住まい引っ越しでかかる費用の支払いに充てられます。

つなぎ融資を利用・返済する流れ

一般的なケースだと、新居を購入する際の諸費用の補填としてつなぎ融資を利用して、物件の売却が完了したら、買主から受領した代金などを元手に、つなぎ融資を完済します。

ただし、住み替えは新居の購入と今の住まいの売却を同時並行で進める必要があるため、場合によっては新居の購入が終わる前に住まいを売却するケースも出てきます。

この場合、仮住まいとして賃貸物件に引っ越す際にかかる費用なども、つなぎ融資で補填できることがあります。

不動産売却時につなぎ融資(ローン)を利用するメリット

物件購入にかかる資金を工面できる

住宅ローンが物件や土地そのものの購入費用を補填できるのに対し、つなぎ融資は建築中にかかるそれ以外の諸費用を補填することができます。

つまり、住宅ローンとつなぎ融資を組み合わせると、物件購入にかかる費用のほとんどを工面することが可能です。

つなぎ融資を利用した場合の費用の支払い

この仕組みを利用すれば、建築中に費用が工面できなくても、物件売却までの支払いをつなぎ融資の利息のみに抑えて、売却代金で全てを支払うことが可能です。

買い先行で新居を購入しやすくなる

売り先行 買い先行
  1. 住んでいる家の査定を依頼
  2. 新居の購入契約を結ぶ
  3. 販売活動・売買契約
  4. 決済・引き渡し
  1. 新居の購入
  2. 転居
  3. 売却

住み替えの進め方は、最初に住まいを売った後に、その資金を元手に新居を購入する売り先行と、最初に新居を購入してから住まいを売る買い先行の2種類があります。

売り先行は新居引っ越しまでのスケジュールが読めない、売却価額に応じて新居の購入予算を決めないといけないといったデメリットが多い方法です。

対して、買い先行は売却代金を得る前に購入費用を工面しないといけないのがネックですが、つなぎ融資を使えば、諸費用に対応することができます。

不動産売却時につなぎ融資(ローン)を利用するデメリット

住宅ローンより高金利に設定されている

つなぎ融資は住宅ローンと異なり、担保を設定せずに借りるローンになります。

住宅ローン金利 つなぎ融資金利
三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行:年約2.60%(変動金利) 年約3.0~5.0%程度

※金利は2024年10月時点を基準とする

無担保ローンは通常高めの金利に設定されていますが、つなぎ融資も、住宅ローンの金利より年1~3%ほど高めに設定されているケースが多いです。

キャッシュで支払うよりもコストが割高なのは間違いないので、自己資金で諸費用に対応できるのであれば、つなぎ融資はなるべく利用しないことをおすすめします。

提供している金融機関が少ない

金融機関 金利タイプ 融資限度額
みずほ銀行 変動金利 100万円~8,000万円
楽天銀行 固定金利 500万円~
SBI新生銀行 固定金利 500万円~8,000万円
イオン銀行 固定金利 500万円~8,000万円
横浜銀行 変動金利 要確認
ARUHI(フラット35) 固定金利 100万円〜8,000万円

上記がつなぎ融資を提供している代表的な金融機関ですが、対応している銀行の数は少なく、今まで取引していない銀行と契約しなければいけないケースもあります。

担保の審査がないので審査結果が出るのは比較的早めですが、金融機関と新規で取引をすると面倒な手続きが発生する可能性もあります。

融資額を融通しにくい

上記でも記載した通り、銀行によっては、最低500万円からでないとつなぎ融資を受けられないというところがあります。

ある程度の金額は借入が必要となるため、少額のみ借りるのがなかなか難しいという面があります。

返済できないリスクがある

つなぎ融資を返済できるかは結局のところ売却の結果に拠るため、返済できないリスクも十分あります。

また、つなぎ融資の返済期間は約1年と短めに設定されていることも多く、万が一、物件が売れ残ってしまった場合は返済のための資金繰りが大変になります。

不動産売却のつなぎ融資(ローン)のよくある質問Q&A

つなぎ融資(つなぎローン)の審査はどこを見られますか?

不動産売却つなぎローンの審査基準は、金融機関により異なりますが、一般的には以下の要素が考慮されます。

  • 不動産の価値と売却の見込み
  • 借り手の信用情報
  • 収入状況

自分の状況はどうか客観的に分析をしてみましょう。

つなぎ融資(つなぎローン)の返済方法はどのようになりますか?

売却つなぎローンの返済は、基本的には不動産売却後に一括で行います。

売却代金から直接ローン残高と利息を返済する形となります。

ただし、予定より売却が遅れてローン契約の期間が過ぎると、金融機関によっては分割返済を求められることもあります。

つなぎ融資(つなぎローン)の金利は平均どのくらいですか?

売却つなぎローンの金利は金融機関やローンの条件により異なります。

一般的には、年利3%~10%程度の範囲で設定されることが多いです。

金利はローンの負担を大きく左右する要素なので、契約前にしっかりと確認し、複数の金融機関の条件を比較検討することが重要です。

つなぎ融資(ローン)はよく考えてから利用しよう

つなぎ融資(ローン)は、現在手元に資金がない状態で合っても不動産を購入することができます。

また、融資された資金を頭金にすることで買い替えする際の自己負担がとても軽くなります。

つなぎ融資(ローン)はあくまで「つなぎ」なので、不動産が売却できずに返済が滞ってしまうと大きな問題になってしまいます。

不動産が売れなかった場合大きな損失につながることも想定しておかなければなりません。

融資を受けるメリットとデメリットを踏まえたうえで利用することがおすすめです。

完了まで60秒!大手不動産会社の売却価格をスピード査定