運営:株式会社グローベルス [国土交通大臣免許 (04)第007845号]
不動産売却

大和ハウスリアルエステート(旧:日本住宅流通)の評判・口コミは?不動産売却・査定のメリット・デメリットや仲介手数料について解説

大和ハウスリアルエステート 評判
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

大和ハウスリアルエステート(旧:日本住宅流通)は、大和ハウスグループの不動産業者です。

大阪と東京を中心に全国展開しており、不動産売買の仲介の他にも賃貸仲介や買取などをおこなっています。

大和ハウスグループであることの強みを活かし、他のグループ会社からの買い手紹介なども随時受け付けています。

また、現在の不動産業者では珍しく、新聞折り込みなど、紙媒体を使った宣伝も評判です。

ネット広告と合わせれば、あらゆるタイプの買い手を集客することが可能というのは、日本住宅流通の大きな魅力です。

完了まで60秒!大手不動産会社の売却価格をスピード査定

大和ハウスリアルエステート(旧:日本住宅流通)の口コミ・評判

口コミ・評判1】愛知県名古屋市で集合住宅を売却した事例

口コミ・評判
Kさん(自営業)
man1_口コミ
賃貸に出していた名古屋市の集合住宅ですがもう住むこともないと思ったので売りに出すことのにしました。
一括査定で出したところ8件ほどの返事がありましたが、大和ハウスリアルエステートさんが一番価格が良かったので決めました。
50世帯向けの少し大きな集合住宅ですので、慎重に何回か相談させてもらいましたが、大手のダイワグループがバックについているということもありさすがの情報力、ノウハウの豊富さでした。
査定で帰ってきた価格が強気だったこともあり心配でしたが、周辺に大学が新学部を設立し定員を増やしたことから一人暮らしの大学生需要が見込めること、会社の支店新設などの予定もいくつかあることから将来的に若手の会社員需要が見込めるなどの情報から必ず売り手が現れると予測したそうです。
デスクで妻と二人でさすがだと顔を見合わせました。
情報量もさすがのことながら売却を決めるまでのスピードもさすがでした。2か月ほどで売却が決まった時には本当に驚きました。こんなに早く決まってしまうのだと。
売却が初めての人や不動産の価値があまり高くないと思っている人でも情報力で少しでもいい売却が見つかるかもしれません。ぜひおすすめです。

口コミ・評判2】兵庫県神戸市で一戸建てを売却した事例

口コミ・評判
Yさん(会社員)
man2_口コミ
祖父から譲り受け別荘として使っていた神戸市の住まいですが、さすがに最近使用用途がなくなってきたので売ることにしました。
祖父も結構気にっていて自分も気に入っていたのですが、東京での仕事も忙しく断腸の思いでの売却を決意しました。
物件の状態としては比較的いいほうであると思っていました。駅からも徒歩でそんなに時間がかからなく、自図かな完成の住宅街に位置しています。
築24年と時間は立っていますが、祖父が力を入れて作ったこともあり北欧式の外観は見事です。内装も大切に使っていたこともあり痛みなどは見当たりません。
ただ今の時代にそぐわない欠点がありインターネット回線が通っていません。祖父も使ってなく私もただくつろぎのための別荘でしたのでインターネットの工事をしていませんでした。
出費は痛かったですが大和ハウスリアルエステートさんのアドバイスに従い工事を入れました。
あとはまかっせきりでしたが自分の予想金額をはるかに上回る価格で売却が決定しました。やはり工事を入れてよかったと思っています。
私は仕事も忙しくあまり時間も取れなかったのですが面倒な手続きなどもほとんどやってくれて本当に感謝です。

口コミ・評判3】北海道函館市でマンションを売却した事例

口コミ・評判
Nさん(会社員)
man4_口コミ
10年前に投資案件で購入したマンションを売ることにしました。結構もうけさせてもらったのですが今回まとまった資金が必要になったのでいくつかマンションは保有しているのですが築10年のこのマンションが売り時であると思い売却することにしました。
マンションは5階建ての小規模なものですぐ近くには五稜郭があるという絶景スポットでもありました。しかし個人で売りに出していたところなかなか買い手が付かなかったので大手で安心の大和ハウスリアルエステートに仲介を頼むことにしました。
はじめて相談に行ったところ担当者から内装面での指摘を受けました。この地域の住民は高齢化しているのにもかかわらずバリアフリーがあまりにもなっていないと。
指摘を受けてからはアドバイス道理に素直にリフォームを入れました。さらには高齢者向けに駐車場の幅も広くしたほうがいいというので工事を入れました。
そして再度売りに出したところ1か月もしないうちに買い手が見つかりとても驚いています。
地域ごとに求められているニーズなど今まで考えたこともなかったですが、新しい視点を得ました。
他の所有しているマンションなどにも参考にしていきたいと思います。プロそれも経験豊富なプロに相談してよかったです。

大和ハウスリアルエステート(旧:日本住宅流通)の口コミ・評判からわかる特徴

日本住宅流通は、東北・北海道エリア、関東エリア、関西エリアというように、店舗を各エリアに所属させ、常に情報展開をしていくというイメージで運営されています。

そのため、防寒対策や避暑対策が施されたような物件は売れやすいかもしれません。

また、一都三県の移動が激しい関東エリアの物件は日本住宅流通に依頼をするのがおすすめです。

また、日本住宅流通の広告はアクセスの良さを大々的にPRする傾向があるので、関東の駅近な物件を売りたい場合はぴったりな業者といえるでしょう。

大和ハウスリアルエステート(旧:日本住宅流通)で不動産売却をする際の特典・サービス・保証

大和ハウスリアルエステート(旧:日本住宅流通)を使って不動産売却をするのであれば、定期的におこなわれているキャンペーンを利用することをおすすめします。

このキャンペーンの内容は、日本住宅流通のWebサイトを閲覧すればタイムリーで確認することができます。

また、継続しておこなわれている特典・保証や売却サポートサービスなども大和ハウスリアルエステートには多数あります。

ここからは、大和ハウスリアルエステートの売却時に利用できる保証・優待サービスについて解説します。

リブネス仲介保証サービス

リブネス仲介保証サービス

リブネス仲介保証サービスでは、シロアリや雨漏りなどの瑕疵が引き渡し後に発覚した場合、売主へは当初3ヵ月または当初1年間、買主へは引き渡しから最大2年間で、最大500万円分が保証されます。

リブネス仲介保証サービスの限度額
  • 雨漏り、腐食、給排水管・排水桝:合計450万円
  • シロアリ:合計50万円

※保証期間中の保証の通算額

また、上記とは別に、売主には引き渡しから当初8日間、買主には引き渡しから最大2年間まで、最大30万円分が保証される設備保証サービスが付帯しています。

保証対象
  • システムキッチン
  • システムバス
  • 給湯設備
  • 洗面室
  • トイレ
  • 居室
  • 廊下・玄関
  • 外部・その他(スロップシンク、外水栓など)

※下記のような場合は、保証金支払いの対象外

  • ①電池、充電電池、電球、替刃、針、フィルター等の消耗部品および付属品の交換
  • ②消耗する部位や潤滑油等を含む消耗部品の摩耗または劣化(例:シャワーホースの破断)により生じた損害
  • ③メーカー、対象設備の販売者または対象物件の販売者が、法律上または契約上の責任を負うべき損害
  • ④対象機器を代替品と交換した場合の撤去、廃棄、運搬等に要した費用
  • ⑤対象機器を修理するにあたり必要となった壁、床、天井またはタイル等の取り壊しと修復に要する費用
  • ⑥対象設備が本来有する機能に影響がない変形、速度減少、傷、割れ、へこみ、汚れ、欠損および使用に伴い通常生じる性能の低下または出力の低下

引用:リブネス仲介保証サービス(大和ハウスリアルエステート株式会社 公式HPより)

また、この保証制度では、火災・風災・水災・雪災などの自然災害で対象設備に不具合が生じた場合、1回につき保証限度額の20%が災害見舞金として支払われます。(災害見舞金特約)

いずれも、対象は住宅設備事前検査申込時点において築20年以内の戸建住宅または築25年以内の分譲マンションのみとなります。

D’s Bridge売却斡旋サービス

D’s Bridge売却斡旋サービス

D’s Bridge売却斡旋サービスとは、ダイワハウスの中古マンションを売買する際に、下記のような情報やサポートを買主へ引き継ぐというものです。

D’s Bridge売却斡旋サービス
  • 定期点検などの履歴をまとめたファイル「D’File」・共用部分の管理やメンテナンス状況の情報引継ぎ
  • 設備保証対象の機器を、指定の検査会社が動作確認
  • 主要設備の故障などが認められた場合、製造から15年以内は1回あたり上限30万円、製造から15年超30年以内は6万円まで保証
  • 水回りや窓ガラスの応急処置に24時間駆けつけ
    ※延床面積200m²超の物件は対象外
  • 火災・風災・水災・雪災などの自然災害で対象設備に不具合が生じた場合、1回につき保証限度額の20%が災害見舞金として支払われる
  • ダイワファミリークラブへの入会特典・会員特典の提供

これらのサービスにより、中古マンションの信頼性向上や買主へのメリット向上による成約率の上昇などが見込めます。

スムストック

スムストック

スムストックとは、ダイワハウスをはじめとした大手ハウスメーカー10社による、優良中古住宅の評価制度となります。

スムストック査定のメリット

スムストック査定を利用することで他の不動産会社による査定よりも高値で評価され、かつ大手ハウスメーカーのお墨付きということで成約率も高まる可能性があります。

また、検査で不具合が万が一見つかった場合も、スムストック専用瑕疵保険を利用することができます。

買取保証サービス付き仲介

買取保証サービス付き仲介

買取保証サービス付き仲介とは、一定期間は仲介売却をおこない、期間を過ぎたら大和ハウスリアルエステートに直接買い取ってもらえるというサービスです。

仲介売却は物件広告などを不特定多数に向けて公開し、そこから購入希望者を募った上で契約するという仕組みです。そのため、物件の状態や売り出しのタイミングなどによっては売れ残り続けてしまう可能性も十分あります。

一方、買取保証サービス付き仲介では、期限を過ぎたら直接買い取ってもらえるので売れ残る心配がありません。

※詳しい条件については、大和ハウスリアルエステートに直接お問い合わせください。

ご契約者さま優待サービス

大和ハウスリアルエステートのご契約者さま優待サービス

大和ハウスリアルエステートでは、成約した方のために様々な特典を提供しています。

こちらの特典は現在所有者となっている売主はもちろん、新たに入居する買主にとっても魅力的なものとなっています。

相続サポート(相続税納税支援サービス)

大和ハウスリアルエステートの相続サポート(相続税納税支援サービス)

相続が急に発生したため相続税納付金の確保が難しく、物件の売却を検討している方に受けた、査定・売却から相続税納付までのトータルサポートサービスです。

相続サポート(相続税納税支援サービス)のフォローの仕組み

大和ハウスリアルエステートの他、金融事業をおこなう大和ハウスフィナンシャル、専門の税理士が一丸となって、サポートを実施してくれます。

大和ハウスリアルエステート(旧:日本住宅流通)の不動産売却の流れ

大和ハウスリアルエステート(旧:日本住宅流通)に不動産売却を依頼する場合、査定から引き渡しまでの流れは以下の通りとなります。

  1. 不動産売却相談
  2. 査定依頼
  3. 物件の確認・調査・査定
  4. 媒介契約
  5. 販売活動
  6. 活動報告
  7. 売買契約
  8. 決済・引き渡し準備
  9. 引き渡し

はじめて不動産売却をおこなう人は手続き内容について知らず、不安も大きいと思いますが、その都度、日本住宅流通のスタッフの方が丁寧に指導してくれるので安心です。

大和ハウスリアルエステート(旧:日本住宅流通)の仲介手数料・諸費用・割引

不動産売却を業者に依頼する場合、一般的な仲介手数料は(本体価格の3%+6万円)となります。

大和ハウスリアルエステートも仲介手数料は法律の上限額に設定されており、取引額と手数料の関係は以下の通りとなっています。

取引額(不動産の売買価格) 仲介手数料(法定の上限額)
200万円以下 (売買価格(税抜き)× 5.0%) + 消費税(10%)
200万円超400万円以下 (売却額(税抜き)× 4.0%+2万円) + 消費税(10%)
400万円超 (売却額(税抜き)× 3.0% + 6万円) + 消費税(10%)

例えば、2000万円のマンションを売却した場合には、取引額の3%である60万円+6万円で、合計66万円が仲介手数料となります。

また、別途で消費税もかかるので、「手数料」ときくと支払いやすそうではありますが、意外と高額になってしまうので気をつけましょう。

タイミング的にも、売却代金を得る前に支払うことが多いので、資金をしっかり準備しておくことが大切です。

大和ハウスリアルエステート(旧:日本住宅流通)のよくある質問

大和ハウスリアルエステート(旧:日本住宅流通)の評判は?

日本住宅流通は2023年1月から大和ハウスリアルエステートへと社名を変えています。

不動産の専門知識を有している人が多く、利用者の満足度も高いです。

大和ハウスリアルエステート(旧:日本住宅流通)の強みは?

大和ハウスリアルエステート(旧:日本住宅流通)は、大和ハウス工業のグループ会社の一つです。

大手の不動産会社であることから、全国にネットワークが展開して折、不動産を売りたい人と買いたい人を結びつけてくれます。

また、不動産の売買や資産運用としてのアドバイスにも対応している点が日本住宅流通の強みです。

大和ハウスリアルエステート(旧:日本住宅流通)の運営会社情報

社名(商号) 大和ハウスリアルエステート株式会社
資格
  • 宅地建物取引業者免許番号 国土交通大臣(12)第2608号
  • 賃貸住宅管理業者登録番号 国土交通大臣(01)第003606号
  • 建設業許可番号 国土交通大臣許可(特-2)第16345号
  • 一級建築士事務所登録番号 大阪府知事(リ)第9118号
  • 不動産鑑定業者登録番号 大阪府知事(5)第586号
  • 金融商品取引業者登録番号 第二種金融商品取引業 近畿財務局長(金商)第183号
電話番号 06-6344-6356(大代表)
創業 1978年2月15日(昭和53年)
加盟団体
  • 公益社団法人 全日本不動産協会
  • 公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会
  • 公益社団法人 日本不動産鑑定士協会連合会
  • 一般社団法人 不動産流通経営協会
  • 一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
資本金 7億2,950万円
完了まで60秒!大手不動産会社の売却価格をスピード査定