TOP > 家を売る > 「家を売るなら2022年がリミット」「家を買うなら2022年以降に しよう」といわれる理由とは?空き家件数が増えると新築物件にも悪影響?

「家を売るなら2022年がリミット」「家を買うなら2022年以降に しよう」といわれる理由とは?空き家件数が増えると新築物件にも悪影響?

【更新日】2023-12-27
このエントリーをはてなブックマークに追加
「家を売るなら2022年がリミット」「家を買うなら2022年以降に しよう」といわれる理由
本ページにはPRリンクが含まれます。
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し各事業者から委託を受け広告収益を得て運営しております。

家を売るなら2022年までに売るべき!という意見を良く聞くようになってきました。

実際、2022年に不動産相場が暴落し、それによって売却価格が下落するのではないかという予測がされています。

2022年以降の家売却は本当にリスクなのでしょうか?

その根拠はどこにあるのでしょうか?

気になる疑問を詳しく解説していきます。

家を売るならどこがいい?高く売ってくれる優良業者を選ぶコツ

家を売るなら2022年がリミットな最大の理由は生産緑地法の指定解除

「家を売るなら2022年まで!」と言われる最大の理由は、この年に生産緑地の指定が解除されるからです。

1992年に生産緑地法が施行され、都市部にある500㎡の農地の税金が優遇されるようになりました。

生産緑地に指定されれば固定資産税が大きく軽減される他、相続が発生した場合も相続税の納税を猶予することができます。

例えば面積や評価額によってもお得さは変わりますが、中には税負担が1,000分の1以下まで軽減されることもあります。

この制度が2022年に解除されることで、今まで生産緑地を所有していた方は税金の優遇が受けられなくなります。

そのため、2022年を気に生産緑地の大量売り出しが起こるのではないか…と危惧されているのです。

生産緑地の2022年問題を分かりやすく解説!指定解除による不動産価格下落の見通しと今からできる対策

生産緑地の売り出しが都内の家売却に影響を与える?

生産緑地の区分は農地になるので、家売却に影響を与えるというのは少し不思議な気もします。

生産緑地を宅地化して利用できればメリットもありますが、農地の転用には厳しい制限があり、条件も決して良い訳ではないので売れるとは限りません。

売買が成立するまでにも最低半年近い時間を要するので、その間は実質的に空き地となります。

こうした状況が広範囲の都市部で起こった場合、不動産市況の全体的な下落が発生する可能性があります。

生産緑地を所有しているのは、団塊の世代と言われる人達がメインです。

一方、生産緑地を宅地化する場合に購入ターゲットとなるのは30~40代の家族連れ世帯ですが、2015年から少子高齢化が進んでいることもあり、持ち家需要は急速に減少しています。

つまり、宅地の供給過多という状況が起こるため、相場が下がってしまうというメカニズムです。

エリアにおける生産緑地の規模はピンキリなので、大した影響を受けない地域も多いです。

ただその中でも、都心で言えば練馬区や世田谷区の生産緑地は数が多く、注意が必要です。

家を買うなら2022年以降がチャンス

不動産相場が2022年以降に下落する恐れがあるということは、裏を返すと2022年以降は良い家を安値で購入できるチャンスといえます。

経済的にも広範な都市開発を背景とする相場高騰が終わっている頃ですから、どちらにせよ購入希望者にとっては追い風です。

ただ、現在の持ち家を売却しての住み替えだと資金が減る恐れがあるので、計画が上手くいかない可能性も十分あります。

売りと買いのバランスはしっかりチェックしなければいけません。

2022年問題はそこまで大きな問題ではないという見方が強い

生産緑地法の指定解除の問題は、以前言われていたほど大きな問題にはなりにくいと考える専門家が多いです。

まず、この問題が一般化したことによって、2020年現在から生産緑地の処分対応をする方が増えています。

これにより一気に売り出されるリスクがある程度減っており、大暴落にはならない可能性が増えてきました。

不動産相場は通常、過去の事例に影響されてゆっくり変動していきます。

今回も、下がるにしても急激な下落という訳ではなく、十分対応可能なのではないか?と考えられるようになりました。

また、国・自治体も2022年のリスクを受けて寄付受け入れ等の対応や法整備を進めており、準備万全な状態で2022年を迎えられる可能性が高まってきました。

しかし、国・自治体が売れない生産緑地を全て処分できる余力はないので、マイナスの影響は多少あると考えられます。

やはり、2022年以降に家を売るなら対策をして値崩れしないようにする必要があります。

2022年以降に家を売るなら不動産一括査定サイトを活用しよう!

不動産査定

2022年以降は家の売却相場が下落し、以前に比べて高く売れないケースが起こり得ます。

この場合に利用をおすすめするのが、一括査定サイトです。

簡単な物件の内容を60秒ほどで入力・送信すれば、平均最大6社以上に一括で査定を依頼することが可能です。

査定額=各社が「これくらいの値段で売れる」と思って付けた予想売却価格なので、比較して高値をつけた業者と契約すれば、その分だけ家が高く売れる可能性は高まるということです。

利用料無料で気軽に試せるので、まだ売却を検討段階の方にもおすすめです!

不動産一括査定サイトおすすめ比較ランキング!不動産売却におすすめの人気15社を厳選紹介【2023年最新】

家を購入するなら住宅ローンから見直そう

家の購入を検討しているなら、どの住宅ローンを選ぶかから見直すことをおすすめします。

家の購入費は、自然と住宅ローンの返済負担を含めて計算してしまっています。

この時、借入を検討している住宅ローンから見直しをおこなうことで、資金に余裕ができてより良い物件を購入するという選択肢が見えてきます。

メイン口座で利用している銀行の住宅ローンを利用しようと漠然と思っている場合は、他によりお得なローンがないのかしっかりチェックすることをおすすめします。

ARUHIの住宅ローンはトップクラスの低金利

アルヒ住宅

ARUHIは国内では珍しい住宅ローン専門の金融機関※で、一般的な銀行にはない豊富なローン商品の取り扱いが魅力です。

トップクラスの低金利を誇るARUHIの住宅ローンは、契約社員やパート・アルバイト、個人事業主なども申し込めるという特徴があります。

通常、銀行に住宅ローンの相談をすると、なかなか担当者に辿り着けず面倒です。

一方、ARUHIは専門機関なのですぐ相談できて対応が丁寧、リモートでのオンライン相談にも対応しており、初心者に非常にやさしい仕組みとなっています。

※累積融資実行件数及び金額 2023年7月 株式会社日本能率協会総合研究所調べ

アルヒの住宅ローンは評判悪い?実際の評判・口コミとメリット・デメリットを他社と比較

◎頭金0円でも申込可能!融資後も口座開設の必要なし

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連する他の記事

建売住宅を売るにはどうすればいい?注文住宅との違いと売却のコツ
建売住宅を売る方法から注文住宅を売る際との違い、おすすめの仲介業者までくわしく解説していきます!
家を売却するなら仲介と買取のどっちを選ぶ?各売却方法の違いや利用に適した場面について徹底解説
戸建て住宅やマンションなどの不動産を売却する方法は多岐に渡ります。 中でも、仲介売却と不動産買取は…

特集記事

【2024年最新】大手不動産リースバック業者比較ランキング!おすすめ会社の口コミ徹底比較
リースバック業者ランキングを紹介!口コミ・内容を比較して人気の会社をランキング形式で紹介していきま…
【2024年最新】不動産一括査定サイトおすすめ比較ランキング!不動産売却におすすめの人気16社を厳選紹介
不動産査定サイトのメリットとしては、複数業者に査定依頼できる、無料でネットから申し込める事の他にも…
【2024年】大手不動産会社ランキング!売上高・売却仲介件数・評判を比較!信頼できるのはどこ?
不動産会社ランキングの決定版!総合売上、売却仲介実績、過去の利用者の口コミ・評判からおすすめの不動…
不動産売却とは?不動産を売るなら読むべき鉄則
不動産売却を行う理由は多岐に渡り、売却方法も理由や事情などに合わせて選んでいく必要があります。 ま…
pmark image
お客様の個人情報保護のため、プライバシーマークを取得しております。
個人情報を適正に取り扱うことができる企業のみ認定されてる制度です。