
不動産買取業者の選び方とは?最適な買取業者を選ぶ24のポイントと注意点
いらなくなった不動産は、業者買取に出してスピーディに換金処分してもらうのがおすすめです。
ただ、不動産買取業者は全国に膨大な数があり、一体どこに依頼すれば分からないという方も多いかと思います。
良い業者に買取を依頼すればスピーディかつ高額で買い取ってもらえますが、逆にサービスの質が低い業者へ依頼をすると大損をしてしまう可能性もあります。
今回は、失敗しない不動産買取業者の選び方を、業者選びで絶対に抑えておきたい注意点を解説していきます。
→不動産買取業者おすすめランキングTOP10!大手買取業者の口コミ・評判の比較と失敗しない選び方
不動産買取業者の選び方
所有する不動産を業者に買い取ってもらうなら、なるべく高値で買い取ってもらいたいと思う方が多いです。
実際、不動産の買取価格やスケジュールの提示は、9割がた業者側の意向で進めていくことが多いため、業者選びはこの上なく大事です。
そのうえで、優良かつ高値で不動産を買い取ってくれる業者を探すのは至難の業なので、買取業者を選択するときは、以下の5点を抑えて選ぶのが最適です。
- 得意とする物件種別で選ぶ
- 買取査定額が高い業者を選ぶ
- 利用目的に適したサービスの内容で選ぶ
- 地域内で買取実績が高い業者を選ぶ
- 価格交渉に応じてくれる業者を選ぶ
- 実際に利用した人の口コミを見る
選び方①得意とする物件種別で選ぶ
不動産の買取業者は、物件を安く仕入れて有効活用できる手段を基に高値で売ることを軸に据えています。
利益を得る過程で行う有効活用の方法の見つけ方は、物件種別ごとに取れる方法が異なります。
ゆえに、買い取り業者補選ぶ時は、その業者が得意とする物件種別を調査してから買取契約を結ぶのが最適です。
物件種別とは、土地活用やマンション・戸建てなど、不動産の種類を指します。
買取業者の中には、1種類に的を絞って物件を買い取っているところがあれば、種類問わず買い取っているところもあります。
高値で不動産を買い取ってもらうなら、1種類に絞って買取を行っている業者を選ぶのがいいでしょう。
それに合わせて、物件の取扱件数や業務実績などの業者情報を加味して選択しましょう。
選び方②買取査定額が高い業者を選ぶ
2点目は、買取査定額が高い業者を選ぶことです。
業者を選択するうえで、得意分野や後述する各項目を吟味して選ぶことも大事ですが、買い取り業者が提示する査定額は、手放した後の購入価格になるケースが多いです。
どこが高値で買い取ってくれるのかは、業者によって千差万別なので、得意分野や後述する各項目を吟味しながら、4~5社に査定依頼を出して検討するのがいいでしょう。
買取の場合、仲介売却よりも売却益が低額になりますが、業者が提示する査定額を比較すれば、高値で売ることは可能です。
仲介売却と不動産買取の査定額の違い

仲介売却の査定額は『ウチが普通に売却をして、大きな外的要因がなければ○○万円で売れる』という意味で、あくまで私見となります。
最終的な金額は購入希望者との交渉によって決まるため、査定額より低いケースも多々ありますが、だからといって仲介業者が詐欺に問われることはありません。
このことを逆手にとって、敢えて査定額を高く吊り上げて契約を取る業者が増えており、問題になっています。
一方で買取査定の場合は買い取る業者が自分で価格を設定しているので、仲介の場合とは異なり確定金額ベースとなります。
『○○万円』で買い取るといっていたのに少ない金額を振り込むのは詐欺ですから、その重みは仲介業者と全く異なることが分かります。
ただ、買取査定額自体は高額でも、他に費用を請求することでバランスを取られる場合も存在するので注意が必要です。
不動産買取の一括査定とは?おすすめの一括査定サイトと査定時の注意点を解説選び方③利用目的に適したサービスの内容で選ぶ
買取業者の中には、その業者でしかやっていない独自サービスを提供しているところがあります。
代表的なサービスとして、以下のものが挙げられます。
- 不用品の処分・買取
- 物件のリフォーム・リノベーション
- FP(ファイナンシャルプランナー)への無料相談
- 買取保障制度
- 即時買取
上記で挙げた5点の提供サービス以外にも、リースバックやつなぎ融資など、売り手が求めるモノや、利用することで次に活かせるモノなど、その業者でしかやっていないサービスが多数存在します。
前述・後述した内容と合わせて、利用したいサービスや買取目的に適したサービスを提供している業者を選択すれば、より的を絞った業者洗濯ができます。
不動産買取保証とは?各社のサービス比較とメリット・注意点を詳しく解説選び方④地域内で買取実績が高い業者を選ぶ
物件の買取は、その地域にある物件相場を熟知していないと成り立たないため、全国展開している大手企業よりも、地域に根付いた活動と実績を残している地域密着型企業が多い多いです。
無論、大手の買い取り業者も少なからず存在しますが、買取エリアを営業店周辺エリアに絞っているケースが多いです。
高値で物件を売却するなら、物件がある地域に絞って買取を行っている業者を選ぶのが適切です。
また地域に根強い会社でも買取実績が浅い会社ほど、保守的な買取を行う傾向にあるため、必ずその地域で豊富な実績を積んでいる業者を選びましょう。
選び方⑤価格交渉に応じてくれる業者を選ぶ
買取査定が高くついても、実際の買取価格よりも安くなるケースは多々あります。
実際の買取価格が複数社に依頼して算出した査定額よりも低い場合を加味して、価格交渉に応じてくれる業者を選ぶようにしましょう。
交渉に応じてくれる業者では、買取担当者が過去の買取実績などのデータを根拠に査定結果を説明してくれたり、売り手の話しを親身に聞いてくれる方であれば、交渉の余地があります。
例えば「欠陥があるのでこの値段ですが、買取前に修理してくれるのであれば○○万円値上げします」というように、柔軟に価格を提示してくれる業者のほうが、高く買い取ってくれやすいです。
また不動産の立地やデザインを含め、何1つとして同じものは存在しません。
なので、決まりきった対応や評価しかできない業者に依頼をすると、大損をする可能性が高いです。
選び方⑥実際に利用した人の口コミを見る
実際にその業者を利用した方が残した口コミ情報を確認してから選ぶのも1つの手です。
公式サイト上では、買取実績や得意とする物件種別の情報が記載されていますが、買取の段取りに関する詳しい記述は載っていません。
しかし、口コミには買取契約を結ぶまで、どのようなことがあったのかという情報が多数寄せられています。
また営業担当者の対応なども、口コミ上に記載されていることがあります。
ただし、買取業者の口コミ件数は数が少ないうえ、中には、客寄せのサクラが紛れている可能性もあります。
なので、過度な信用は持たず、気になったら一度依頼を出して真意を確かめてみてもいいでしょう。
選び方⑦業者の対応が素早いか
不動産の買取業者を選ぶ時に、担当者が素早く対応してくれるかどうかも重要です。
不動産を買い取って欲しいと考えている人の中には「とにかく早く売りたい!」という人も多いです。
そんな中、担当の対応が遅いと売却まで時間がかかってしまい、最悪の場合設定した時間に売却が間に合わなくなってしまう事態に陥ります。
とにかく早く売却したい!と考えている人は、買取を依頼した時点で担当者がどのくらい素早く対応してくれるか見ておきましょう。
また、買取を検討する段階で現金化までかかる日数を聞いておくことも大事です。
選び方⑧価格交渉を受け入れてくれるか
不動産の買取は、査定価格がそのまま売却価格になるケースが多いです。
しかし売主の状況によっては、買取価格を上げなければならない状況もあります。
価格交渉に応じてくれる不動産会社は、希望額を担当者に伝えてなるべく添って貰える形で売却できます。
価格交渉が出来ず売ってしまうと、実は高額買取が可能だったことが判明して損してしまうケースもあります。
目標の売却価格で買い取って貰える為にも価格交渉できる不動産会社を選びましょう。
選び方⑨独自サービスを活用できるか
不動産会社によって独自の買取サービスを提供している所もあります。
また買取保証サービスといった、仲介と買取を両方検討できるものもあるので、売主の希望に添えるサービスを提供している不動産会社を選びましょう。
買取保証は、不動産会社にまず仲介を依頼して売却活動を行い一定期間売れなかった場合は予め設定していた売却価格で不動産会社が買い取ってくれます。
不動産買取より現金化までに時間がかかってしまいますが、仲介で売ることができれば希望の価格で売れる可能性が高くなります。
また売れ残ったとしても確実に現金化できるので「なるべく高く売りたいけど現金化しなければ行けない時期が決められている」という人におすすめです。
また不動産会社は買取保証以外にも、買取賃貸居住サービスや不動産具処分サービスもあります。
買取賃貸居住は買い取ってもらった後も一定期間住み続けられるサービスで、不動産具処分サービスは売る家の家具もそのままの状態で買い取ってくれます。
ニーズに合わせてサービスを利用できるので、ユーザーサポートに繋がるサービスを多く提供している不動産会社を選びましょう。
選び方⑩宅建建物取引業免許の更新頻度
宅建建物取引業免許の更新回数を見ることによって、不動産会社がしっかりした会社なのか把握することができます。
宅建建物取引業の免許は会社概要の欄に記載されており、”更新回数が記入されています。
免許は5年に1回更新する必要があり、更新回数の多い不動産会社は老舗でノウハウや知識を豊富に持っている不動産会社であることが多いです。
歴の長い安心できる不動産会社に依頼したいという人におすすめです。
設立日の新しい不動産会社に依頼することも可能ですが、安心感や信頼性重視の人は免許の更新回数を確認することをおすすめします。
選び方⑪行政処分を受けた経歴があるか
運営に問題がある不動産会社は、行政処分を受けるケースがあります。
行政処分を受けた経歴を調べるには、国土交通ネガティブ情報検索サイトがあり、依頼したい不動産会社が本当に安心か調べられます。
直近に行政処分を受けている不動産会社に依頼しないように氣を付けましょう
選び方⑪査定価格に根拠のある不動産会社を選ぶ
単純に査定額の高いという理由で不動産会社をチョイスするのは危険です。
査定価格の根拠を担当者から確認し、納得できる価格なのか怪しくないのか確認しましょう。
ただし不動産会社によっては査定価格の根拠を開示しないケースもあります。
不動産会社が提示した価格が相場の80%前後であれば妥当な金額なので、事前に調べて決断しましょう。
選び方⑫担当者の質が高い業者を選ぶ
担当者の質は、不動産売却成功の鍵を握る重要な要素です。経験豊富な担当者は、適切なアドバイスや情報提供ができるだけでなく、相談しやすい関係性を築きやすいです。
担当者の対応や経験を参考に業者を選ぶことも考えておきましょう。
選び方⑬業者のウェブサイトや資料が充実しているか
ウェブサイトや資料が充実しているかどうかは、業者の信頼性や情報提供能力を示す指標です。資料が充実している業者は、物件の詳細や売却プロセスに関する情報が豊富で、顧客に対して適切なサポートができる可能性が高いです。
HPなども確認して、どのような物件の対応が可能か確認しておきましょう。
選び方⑭無料査定サービスの対応範囲が広い業者を選ぶ
不動産業者のサービスでは、無料で行える部分があります。無料査定サービスの対応範囲が広い業者は、より正確な査定額を提供できる可能性があります。
また物件の種類やエリアに関する知識も豊富であるため、適切な売却戦略を提案してくれることが期待できます。
選び方⑮売却後のサポートが充実している業者を選ぶ
売却後のサポートが充実している業者は、売却手続きが完了した後も税金や住居先の手続きなどに関するアドバイスを提供してくれることが期待できます。サポートが充実している業者を選ぶことで、売却後も安心して対応できるでしょう。
特に初めて家を売却する人は、手続きで戸惑うことも多いのでおすすめです。
選び方⑯業者が提供する売却情報の透明性が高いか
売却情報の透明性が高い業者は、物件の売却状況や販売活動の進捗をリアルタイムで共有し、顧客が納得できる形で情報提供を行います。透明性が高い業者を選ぶことで、不安や疑問を解消しやすくなってスムーズな売却が期待できます。
また業者とのコミュニケーションも円滑に進むのでおすすめです。
選び方⑰オンライン対応が可能な業者を選ぶ
オンライン対応が可能な業者は、遠方の顧客や忙しい方でも利用しやすく便利です。またオンライン上での査定や売却手続きを行えるので、手間や時間を節約できます。
柔軟に対応してもらえるかどうか、一度話を聞いておくと良いでしょう。
選び方⑱第三者機関の評価・認定を受けている業者を選ぶ
第三者機関の評価・認定を受けている業者は、その業者が一定の基準をクリアしていることを示しています。業者の信頼性や実績が高いことが分かるので信頼できます。
不動産会社の中には悪徳業者もあるので、不安な人は確認しておくと良いでしょう。
選び方⑲総合的な評価が高い業者を選ぶ
価格やサービス内容だけではなく、総合的な観点から業者を選ぶことが重要です。顧客対応やアフターサポートなどの幅広い面を確認して、自分に合った会社を選びまh層。
不動産会社の要素を総合的に評価することが大切です。
選び方⑳資金力のある業者を選ぶ
資金力のある業者は、買取金額の支払いやスピーディな取引が可能であることが多いです。また、安定した経営状況があることを示しているため、長期的なサポートも期待できるでしょう。
資金力を確認することで、安心して取引ができます。
選び方㉑長年の実績がある業者を選ぶ
長年の実績がある業者は、多くの顧客との取引経験があり、市場の動向や適切な価格設定などのノウハウが豊富です。実績のある業者は信頼性が高く、安心して任せられるでしょう。
業者の実績はHPなどから確認できます。
選び方㉒専門スタッフが在籍している業者を選ぶ
専門スタッフが在籍している業者は、物件の査定や売却に関する専門的な知識や経験が豊富です。また法律や税務などの専門家がいる業者であれば、売却に関する様々な問題に対応できるでしょう。
売却後のサポートまでしてほしい人は、専門スタッフがいる業者を選ぶと良いでしょう。
選び方㉓無料相談ができる業者を選ぶ
不動産会社の中には、無料で相談できる会社もあります。無料相談では売却に関する様々な疑問や不安を解消できるメリットがあります。
事前に業者との相性や対応を確認することもできるので、不安な人は一度相談してみましょう。
選び方㉔アフターサービスが充実している業者を選ぶ
アフターサービスが充実している業者は、売却後もしっかりとサポートしてくれます。税金や住居先の手続きなど、売却後に発生する問題に対応してくれる業者を選ぶことが重要です。
不動産売却を始めてする人は、アフターサービスの充実度もチェックしておくと安心です。
不動産買取業者の特徴
不動産買取業者という名前を初めて聞いた方もいるかと思います。
不動産業界にはデベロッパー、ハウスメーカー、管理系など様々な業種・業態がありますが、不動産買取業者もそのうちの一つで、簡単に言えば不要になった家・土地・マンションなどを直接買い取ってくれる業者のことです。
不動産買取業をメインで営む業者は比較的小さな業者も多く、他の業界と比べてもサービスの質がピンキリになりやすいので注意が必要です。
不動産買取業者は再販によって利益をあげる
不動産買取業者がなぜこうしたことをしているかというと、基本的には不動産を買い取って再販することで利益を得ているためです。
素人が要らなくなった物件でも、リフォーム・リノベーションをおこなったり、名前を今風に変えたり新設備を導入してトレンドとマッチングさせたりすれば、高く売れる可能性は十分あります。
ただ、買い取った不動産が確実に高く売れるかと言うと、時勢や経済状況も関係するので100%成功する訳ではありません。不動産会社は買取+再販コストが売却益を上回ってしまうことを避けるために、買取費用を出来るだけ下げさせようとします。
後述しますが、この厳しい目利きが不動産買取の大きなリスクになるので、注意が必要です。
不動産買取業者と仲介業者の違い
不動産買取業者は、業者自身が直接買取を募集している業者です。
一方、仲介業者は個人や法人が第三者に向けて不動産を売却する仲立ちをおこないます。
比較すると、不動産買取業者に処分を依頼するほうがスピーディに処分することができますが、一方で仲介業者のほうが高く売れるというメリットがあります。
不動産買取業者に依頼をするメリット
個人が不動産を売却処分するには、不動産買取業者に依頼する方法と仲介業者に依頼する方法の2通りがあります。
売却処分のフロー・仕組みが異なるだけでなく、買取と仲介を比較すると、買取には以下のようなメリットが存在することが分かります。
- スピーディな換金が可能
- スケジュールを立てやすい
- 瑕疵担保責任に問われない
- 仲介手数料が0円
- プライバシーが保護される
- 見栄えを気にする必要がない
スピーディな換金が可能
仲介売却の場合は、広告営業などを通して内覧をしてくれる人を探し、回数を重ねて気に入った人があらわれれば契約を結ぶという流れになります。
このやり方だとどうしても時間がかかりますし、いつ売れるかも事前に把握できません。
一方で、不動産買取は希望する業者と最初からマッチングできるので、どんどん契約に向けて進めることができます。
早ければ1週間前後での換金を約束している業者もあるほどで、事情があって早く売りたい方にはピッタリの方法だと言えます。
スケジュールを立てやすい
仲介売却の場合は物件広告を見た購入希望者から連絡が来るのを待つようになります。
相手あってのものなので、プロがいつまでに売れると予測しても、ピッタリ当てるのは困難です。
一般的にいわれる仲介売却で売れるまでの期間も平均3~6か月と幅があります。
一方で不動産買取の場合は契約をしてからいつまでに換金・引き渡しをするかが業者の判断で決まるので、最初にスケジュールを共有してもらうことができます。
いつ換金されて引き渡しが完了するかが最初から分かるので、引っ越しスケジュールが立てやすいです。
瑕疵担保責任に問われない
業者が個人・法人に不動産を売る場合や、業者の仲介で2者間の売買をする場合には瑕疵担保責任という制度が適用されます。
瑕疵担保責任とは、不動産の引き渡しが完了した後に欠陥が発覚した場合、一定期間内であれば修繕や賠償を売主(前の所有者)に請求できるという制度です。
雨漏りやシロアリなどの欠陥は長年住んでいる方でも気づきにくいですし、瑕疵担保責任を避けようとするあまり、高額の点検費用を支払う方もいます。
一方で不動産買取では瑕疵担保責任は無効となるため、事前の検査や修理などは不要です。
忙しくて時間のない方でも、気軽に買取を依頼することができます。
仲介手数料が0円
不動産買取が成立しても、仲介売却のように手数料を支払う必要はありません。
仲介手数料は平均100万円前後のコストになるため、これを抑えられるのは結構なメリットになります。
プライバシーが保護される
仲介売却の場合、不特定多数に向けて物件広告を出稿することになります。
これによって近隣の方からも「あの人引っ越すんだ…」とバレてしまいますし、離婚やイジメなどネガティブな理由の場合は出来るだけ知り合いにバレたくないという思いがあると思います。
お店をやっている事業者なども、お店の撤退がバレてしまうので、今後の事業を考えると出来るだけ秘匿にしたいという方は多いです。
不動産買取の場合は業者―依頼者間の話し合いで完結するので、広告などを作成・PRする必要が一切なく、結果的に秘匿が保たれます。
見栄えを気にする必要がない
住まいを仲介売却する場合、あなたが売る家は買主にとって期待の新居となります。
そのため売却の準備には正解がなく、相手がどれほどの傷・凹みを許容するか、中古物件にどこまで求めるかを考えると、『ここまでやっておけばOK』という基準はないのです。
仲介売却で売れ残る原因は必ずしも第一印象のせいとは限りませんが、気になってハウスクリーニングなどを依頼すれば準備にかかる費用は高額になってしまいます。
一方で不動産買取の場合は現状引き渡しが原則で、第一印象をアップさせるための施策は一切おこなう必要がありません。
ただ前述の通り、買取後に施策をおこなうための費用分は代金から引かれるようになるので注意しましょう。
不動産買取業者を探す際は一括査定サイトを活用するのがおすすめ
不動産買取業者を探す場合、現在はネットで業者を探す方が多いと思います。
ただ、ネットで見つけた業者に1社ずつ連絡をして、査定を依頼するとなるとかなりの時間がかかってしまいます。
このように、不動産会社を探す際にかかるロスを軽減できるサービスが一括査定サイトです。
買い取ってほしい物件の簡単な情報を入力すれば、平均最大6社以上に一括で査定を依頼することができます。
地域の売却査定に対応している業者を一覧で確認できるので、隠れた優良業者を見逃す心配もなくなります。
一括で査定依頼をした後、返ってきた結果を比較すれば、どこが高く買い取ってくれるのか一目瞭然です。
この一括査定サイトは不動産会社の広告料で成り立っているので、利用料は完全無料となります。
まだ買取を検討中の方も利用できるので、気軽に利用してみましょう。
不動産一括査定サイトおすすめ比較ランキング!不動産売却におすすめの人気15社を厳選紹介【2022年最新】不動産買取業者を探す時の注意点
前述の通り、不動産買取業者は査定額や実績で選ぶのが基本です。
しかし、それだけで業者を選ぶと失敗してしまうリスクもあります。
ここからは、業者選びで注意したいポイントを解説します。
買取価格の根拠は必ず聞く
不動産買取のリスクは、提示する買取価格が非常に曖昧なことです。
例えば買取価格の相場は実勢価格の6割ほどで、これは再販にかかるリフォーム代などを差し引いているためと言われていますが、実際のところ再販のためにいくらの費用が使われたか確認することはできません。
※東急リバブルなど、再販費用が前提より低い場合に差額を払い戻す業者もあります。
更に買取価格は公表されることが原則ないため、相場が形成されにくいという難点もあります。
つまり、ある会社の買取価格が他の会社に比べて低いのか、またはなぜその価格になっているのかが曖昧なのです。
不当に価格が差し引かれることを避けるには、なぜこの金額にしたのかの根拠をしっかり聞く必要があります。
曖昧な回答しか返ってこなかったり、「業界的にそうだから」「この金額が普通だから」といった、一見は業界のプロとしての視点でも初心者にはサッパリ分からないような回答をしてきたりする業者は、あまり契約をおすすめしません。
初心者でも納得できる買取価格の根拠を相手に共有してもらうようにしましょう。
不動産買取以外の方法も考慮してくれる業者がおすすめ
不動産買取を一度検討すると、とにかく優良な買取業者を探すのに力を入れるようになります。
しかし、前提として不動産買取がそもそも100%お得という訳ではありません。
不動産買取に不向きなのに買取業者選びに力を入れるのは損ですが、優良業者ならそのことを依頼者に共有した上で、おすすめの方法を提示してくれます。
買取のデメリットを共有してくれる、買取以外の方法も提示してくれる業者がおすすめです。
不動産買取業者を選ぶ際によくある質問Q&A
不動産買取業者を選ぶ際によくある質問について回答していきます。
どの業者に選ぶか決める際の参考にしてください。
不動産買取業者はどうやって探す?
不動産買取業者は大手企業から中小企業、地域密着型の企業と数多くの企業があります。
その中から自分で、一社ずつ見比べるのは大変な労力がかかってしまうので、不動産一括査定サイトを利用しましょう。
不動産一括査定サイトなら、一度の申し込みで複数の業者から不動産の査定結果を貰う事ができます。
合い見積もりを行う事で、悪徳業者をはじき、高値で売却できる業者を簡単に見つけることができます。
不動産一括査定サイトおすすめ比較ランキング“!不動産売却におすすめの人気15社を厳選紹介【2023年最新】不動産買取業者と仲介業者はどっちが良い?
不動産を早く売却したい人は不動産買取業者、時間がかかっても不動産を高値で売却したい場合は仲介業者を利用するようにしましょう。
どちらが良いかという答えはなく、時間をとるか値段を取るか売主が判断をする必要があります。
不動産仲介の場合は、人気の無い物件であれば時間をかけても売却することが出来ないという危険性を持っている点には注意しましょう。
不動産買取とは?業者買取と仲介売却のどっちがお得?メリット・デメリットと注意点を解説不動産買取業者の価格が仲介業者より安いのはナゼ?
不動産買取業者は、買取した不動産をさらに売却した収益を生み出しています。
高値で買取をしてしまった場合は、収益を生み出すことが難しくなってしまうので、不動産仲介で売却できる値段よりも安値での買取となってしまうわけです。
特に、リフォームやリノベーションが必要な不動産の場合は、不動産買取で売却できる金額が相場の50%程になってしまう場合もあります。
不動産買取業者選びは時間をかけておこなうべし
不動産買取の相場やフローは一般向けに公開されていないので、どうやって業者を選ぶのかについても、ほとんどの方は良く分からないことと思います。
しかし実際には、不動産買取が成功するかどうかは業者選びにかなりかかってきます。
不動産買取を選ぶ方は引っ越しまで時間がない方も多いですが、それでも業者選びは慎重に時間をかけておこなうべきです。
この記事にかかれていることも参考にしながら、業者選びをすすめていきましょう。
