TOP > 不動産売却 > 不動産売却の費用・税金 > 不動産売買の仲介手数料に消費税はかかる?課税・免税の条件と計算方法

不動産売買の仲介手数料に消費税はかかる?課税・免税の条件と計算方法

【更新日】2023-12-11
このエントリーをはてなブックマークに追加
仲介手数料に消費税はかかる?
本ページにはPRリンクが含まれます。
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し各事業者から委託を受け広告収益を得て運営しております。

不動産売却を初めておこなう方から、「仲介手数料に消費税ってかかるんですか?」という質問を受けることがあります。

仲介手数料は高額なので、出来れば低値で抑えておきたいものです。

また、2019年10月からは消費税が8%から10%に増税することもあり、皆さん消費税関連の話題には敏感になっています。

そこで今回は、仲介手数料と消費税の関係について分かりやすく解説していきます!

不動産売却の仲介手数料はいくらが相場?なぜ払うの?根拠・計算方法を解説

仲介手数料には消費税がかかる

結論から言うと、仲介手数料には消費税がかかります。

まず仲介手数料のコストについて話すと、価額は売却価格に応じて以下の計算式で算出するようになります。

取引額(不動産の売買価格) 仲介手数料(法定の上限額)
200万円以下 (売買価格×5.0%)+消費税
200万円超400万円以下 (売却額×4.0%+2万円)+消費税
400万円超 (売却額×3.0%+6万円)+消費税

つまり、1000万円で不動産が売れた場合は、1000万円×3%+6万円=36万円となります。

実際の支払いでは、ここに消費税がかかってきます。

つまり、この時の仲介手数料は36万円×1.08=38万8800円となるのです。

仲介手数料に消費税がかかる理由

仲介手数料がかかるのは、それが不動産会社のサービスに対して払われる手数料だからです。

消費税は、サービスや商品など消費されるものに対して支払われる税金です。

逆に、課税になじまないもの、社会的配慮に基づくものには消費税が課税されません。

例えば切手や有価証券など、現金の代わりの機能を持つものを購入する際には消費税がかかりません。

その他にも埋葬・火葬など、心情的に課税するのが難しいものも課税はされません。

仲介手数料は不動産会社の販売活動などの報酬として支払われるもののため、消費税がかかります。

賃貸の場合は家賃1ヵ月分+消費税まで

賃貸物件を契約する際にも仲介手数料がかかります。

この時に請求できるのは、最大でも家賃の1か月分+そこにかかる消費税までです。

ただ、原則では家賃の半月分ほどを仲介手数料として求めるケースが多いようです。

2019年から消費税が増税!その前に売るべき?

仲介手数料より高額になりがちな費用が譲渡所得税ですが、こちらは売却価格が購入費用を超えたケースでしか課税されません。

通常は築年数の経過によって購入時よりも高く売れることはないですから、譲渡所得税を気にする必要はほぼ無いですし、こちらに関しては特例控除も充実しています。

不動産売却の税金対策13選!知らないと損する節税方法

となると最も高額なコストは仲介手数料となります。

仲介手数料を値下げする方法もあるにはありますが、難易度は高い上に大幅に値下げをするのは難しいです。

不動産売却の仲介手数料の値切り方!値引き交渉のテクニックとコツ・タイミングを紹介

2019年10月からは仲介手数料が10%になるということで、負担は一気に増えてしまいます。

増税前に不動産を売るほうがお得なのでしょうか?

増税後の仲介手数料をシミュレーション

ここからは、不動産を売った時にかかる仲介手数料を増税前と増税後で比較していきましょう。

仲介手数料のシミュレーション
不動産売却価格 増税前の仲介手数料 増税後の仲介手数料
50万円 27,000円 27,500円
100万円 54,000円 55,000円
300万円 151,200円 154,000円
500万円 226,800円 231,000円
1000万円 388,800円 396,000円
5000万円 1,684,800円 1,716,000円

こうして見ると、売却価格が高くなるほど増税のリスクは大きくなっていることが分かります。

同じ条件で売るなら、増税前にスピーディに売却するのがお得なのは間違いないでしょう。

増税直前に売ると足元を見られることも

ここから増税に向けて、不動産会社はさまざまなキャンペーンやPRを展開していくことでしょう。

ただし、それに乗せられて不動産を売ったとしても、運やタイミングが関わるため増税前に成約が取れるとは限りません。

早く売る可能性を高めるには値段を下げて売るのが一番手っ取り早いですが、これを不動産屋から増税直前にもちかけられる可能性があります。

不動産屋が最も避けたいのは、途中までお金をかけて販売していた物件が結局売れないことです。

シミュレーションで計算したように、値段が数百万円下がっても仲介手数料はそこまで差が出ません。そのため、不動産屋からすれば値下げをするデメリットはあまりないです。

一方で売主は手元に入る金額がダイレクトに下がるので大きな損失です。

慌てて値下げをせず、どっちがお得なのかしっかり考えましょう。

不動産売却で値下げ交渉を受けるタイミングと適正な値下げ幅とは?大幅値下げを回避する方法

競合を避けるためにはあえて増税後に売るのも手

増税直前に売るもう一つのリスクが、強い競合物件の存在です。

周辺に同じような考えで売出した競合が多く、自分の物件よりアクセスが良かったりすると売れにくくなってしまいます。

強い競合がいれば売れる可能性は大幅に下がってしまいますが、その状況を打破するためには価格を下げてお得さをアピールするなどの方法しかありません。

大きく値下げをすれば、結果的に増税前に売ったメリットがなくなってしまいます。

そこであえて競合の少ない増税後に売り、高値売却を目指すというのも一つの手です。

不動産を高く売る方法とは?高額売却のために必ずやっておきたいポイントと注意点

売りたい時に不動産を売るのがベスト

仲介手数料には消費税がかかるので、増税前に売ったほうが絶対にお得です。

しかし、住み替え、転勤、離婚など、あなたが何のために不動産を売るのかによっても、ベストな売り時というのは変わってしまいます。

最も危険なのが、売る気はそこまでないのに増税前に焦って売り、後で後悔するパターンです。

こうしたことのないように、当サイトに掲載されているコラムなどを読んで、最低限の知識を身に着けておきましょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連する他の記事

不動産売却時の税金計算・確定申告では減価償却が重要!事業用・居住用の違いと計算方法を解説
不動産売却で利益が出ると、譲渡所得税という税金が課されます。この税金は所有年数によって値上がりする…
不動産売却の3000万円特別控除とは?制度の仕組みと適用条件・必要書類を徹底解説
居住用や相続した不動産の売却では、税金を3000万円分ならば控除する特例があります。通常はこうした節約…
不動産売却でかかる税金はいくら?費用の計算方法から節税・控除のポイントまで分かりやすく解説
不動産売却後には、譲渡所得税という税金がかかります。不動産の所有期間や形態によって減税されますが、…

特集記事

【2024年最新】不動産一括査定サイトおすすめ比較ランキング!不動産売却におすすめの人気16社を厳選紹介
不動産査定サイトのメリットとしては、複数業者に査定依頼できる、無料でネットから申し込める事の他にも…
【2024年最新】大手不動産リースバック業者比較ランキング!おすすめ会社の口コミ徹底比較
リースバック業者ランキングを紹介!口コミ・内容を比較して人気の会社をランキング形式で紹介していきま…
不動産売却とは?不動産を売るなら読むべき鉄則
不動産売却を行う理由は多岐に渡り、売却方法も理由や事情などに合わせて選んでいく必要があります。 ま…
【2024年】大手不動産会社ランキング!売上高・売却仲介件数・評判を比較!信頼できるのはどこ?
不動産会社ランキングの決定版!総合売上、売却仲介実績、過去の利用者の口コミ・評判からおすすめの不動…
pmark image
お客様の個人情報保護のため、プライバシーマークを取得しております。
個人情報を適正に取り扱うことができる企業のみ認定されてる制度です。