TOP > 不動産購入 > 資産価値が落ちにくい家の特徴とは?住宅選びで失敗しないポイント

資産価値が落ちにくい家の特徴とは?住宅選びで失敗しないポイント

【更新日】2023-12-07
このエントリーをはてなブックマークに追加
資産価値が落ちにくい家
本ページにはPRリンクが含まれます。
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し各事業者から委託を受け広告収益を得て運営しております。

みなさんは、家の資産価値を意識したことがあるでしょうか?

家は生きていく上で必要不可欠なものという側面の他に、一般人が持ちうる最も高額な資産と捉えることもできます。

後述しますが、資産価値の高い家を持っていると将来さまざまなメリットがあるのです。

ただ、資産価値は築年数が経つごとに下がっていきます。そのため、価値が下がりにくい家を購入する必要があるのです。

今回は、家の資産価値に焦点を当てて分かりやすく解説していきます!新居購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください!

不動産価値と築年数の関係を解説!築20年と10年の売却価格はいくら違う?
人気のおすすめサービス【PR】
スーモカウンター
完全無料で利用ができる
自分にあったハウスメーカー・工務店を紹介してくれる
完成あんしん保証が受けられる
料金 無料 利用方法 Web予約
対応エリア 全国 営業 一切なし
\スマホから1分で予約可能/

資産が一転して負債に…家選びで失敗した人の末路

30代以上の家族連れなら、一度はマイホームの購入を考えるでしょう。

戸建ての家を持っているのと持っていないのでは、社会的なステータスが大きく異なるのは確かです。

しかし、物件選びを失敗すると、取り返しのつかない事態に陥ってしまいます。

新居をこれから選ぶという方は、将来のことも考えた物件選びを心がけましょう。

魅力のない家は将来的に負債となる

どうしてもマイホームが欲しくて、職場から少し離れた郊外に家を建てたとします。

最初は良いかも知れませんが、郊外なので都市部よりも商標施設やスーパーの閉店が起こりやすいです。

.十数年後に引っ越したいと思っても、せっかく家を建てた手前、身軽に引っ越すことは難しいでしょう。

また、人気のない郊外の古家を売ったところで、買い手が殺到するとは考えにくいです。

そして、資産価値が0となった家は、死後に子供たちへ相続されます。

子供たちは不要な家に対して相続税、固定資産税を払わなければならず、その上処分(売却)も難しいので放置するようになるかも知れません。

このように、将来のことも考えて家を買わないと資産価値が下がった後に地獄を見るのです。

今はマイホームを建てない人も増えている

こうした将来を見通して、マイホームをあえて購入しない人が増えています。

特に首都圏や地方都市に住む人は、わざわざ郊外に住むより、勤務地周辺にマンションを借りたほうが便利と考えるケースが増えています。マイホーム信仰の低下は今後も進んでいくと考えられるでしょう。

資産としての家の将来が見通せない時は、家を建てないという選択肢も全然ありなのです。

高く売れる家を購入しよう

物件選びをしっかりやったとしても、将来何が起こるかわかりません。

転勤やリストラ、急な入院、家の近所で殺人事件が起こることだって考えられます。

こうしたトラブルを解決するには、家を売ってまとまったお金を手元に入れ、身の丈にあった賃貸物件に引っ越すというのがおすすめです。

ただ、前述の通り資産価値はいずれ0になります。そのため、最初から売りやすい家=資産価値が落ちにくい家を選ぶのがおすすめです。

先が見通せないこれからの時代は、住む場所も柔軟に変えていくことが求められますよ。

注文住宅と建売はどっちがいいの?それぞれの違いとメリット・デメリットを比較

資産価値が落ちにくい家の特徴3選

一般的な家は築20年を目安に資産価値が0になりますが、中には資産価値が落ちにくい家というのも存在します。

どんな家が資産価値を保てるのでしょうか?解説していきます。

家の査定はどこを評価する?よく見られる6つのポイント

①立地の良い家は資産価値が落ちにくい

資産価値が最も落ちにくいのは、都市部や駅に近い好立地の家です。

立地は築年数と共に、価値評価の大きな割合を占めています。

築年数の経過はリフォームでカバーできますが立地はどうも変えられないので、ある意味こちらのほうが重要と言えます。

また、近年買い手が家に求める立地の良さの基準は上がっていると言われています。

例えば、レインズによると都心7区の物件の価格分布を調べたところ、駅から1分離れるごとに16,000円/㎡も価格が下がっています。

駅近の家は騒音被害や日当たりの悪さといった要素があるので、必ずしも住みよいとは言えません。

ただ、現代の買い手は間取りや日当たりの良さよりも、利便性を家に求める傾向が間違いなくあります。

②政策的に有利かどうかもチェックする

今は人気がなくても、近い将来に大規模開発をする予定の地域は、10年後に価値が大きく高まっているかもしれません。

また、地域の人口密度を一定に維持することで生活利便性を高めるコンパクト&ネットワーク政策という取り組みも始まり、立地適正化区域内の価値は上がっていくと考えられています。

このように、政策的に可能性を秘めている家も、資産価値が落ちにくいと言えるでしょう。

③こまめにリフォーム・手入れをする

こまめに手入れをすることで、家の老朽化が防がれ、資産価値の下落も緩やかになります。

最近はホームインスペクションというアメリカ発祥の住宅診断サービスも急速に普及しており、手軽に老朽化チェックができるようになっています。

大規模リフォームをしなくても、住む人が少し気を付けるだけで、家はきれいに保つことができます。

タウンライフ家づくりのサービス内容は?口コミ評判や利用するメリットから特徴を解説

一戸建ての家とマンションの資産価値はどっちが落ちにくい?

一戸建ての家とマンションの資産価値を比較すると、マンションの価値低下は一戸建ての2倍ほど緩やかに進みます。

木造住宅の耐用年数とは?減価償却・査定への影響をわかりやすく解説!

資産価値の下がり幅は建物の構造によっても違いますが、戸建ての価値が0になるまで約20年かかるのに対し、マンションは40年以上もかかります。

単純に考えればマンションの方がお得ですが、マンションは追加で管理費、修繕積立金がかかるのが難点です。

加えて、マンションの維持費は築年数が経つに連れて上がっていく可能性もあります。十分注意しましょう。

分譲マンションを売却すると管理費・修繕積立金の支払いはどうなる?

資産価値の落ちづらい不動産を購入する際にチェックすべきポイント

これから不動産を購入するのであれば、できるだけ資産価値の落ちづらい不動産を選ぶべきです。

どのような不動産であれば資産価値が高く維持できるのか、以下にそれぞれのポイントを解説します。

好立地の不動産

立地は不動産の価値を大きく左右する要素で、都市部や利便性の高い場所に位置する物件は一般的に価値が高いとされています。

交通の利便性は特に重要で、鉄道駅やバス停からの距離、主要な道路へのアクセスは大きな影響を与えます。

さらに周辺にスーパーマーケット、学校、公園、病院などの周辺設備やサービスは、生活の便利さを高め、物件の魅力を向上させます。

ほかには自然環境も重要で、海や山、公園などの近くにある物件は、特定のバイヤーにとって魅力的に見えるかもしれません。

また、地域の経済的発展や人口の動向も考慮すれば、人口が増加し経済が成長している地域の物件は長期的な価値の保持に有利です。

建築品質が高い不動産

建築品質は家が時間の経過による劣化に耐える能力と直接関連しています。

高品質の材料を使用した物件は、構造的な問題が発生するリスクを減らし、長期的に見てメンテナンスコストも抑えることができます。

建築会社の評判と過去の実績を調査することは、物件の品質を判断する上で重要な要素です。

さらに家の構造も重要で、木造、鉄骨、鉄筋コンクリートなどの構造体は、物件の耐久性とメンテナンス要件に影響を与えます。

維持とメンテナンスがされる不動産

メンテナンスは物件の価値を維持し、長期的な経費を抑えるのに役立ちます。

例えば屋根や外壁の定期的な点検と修繕、暖房や冷房システムのメンテナンス、設備の更新などは、家の機能性と効率性を保つことに直結します。

大きな修理や交換が必要になる前に小さな問題を発見できるので、大規模な修繕活動が必要になりづらいです。

また整備された物件は将来的に購入者にとって魅力的であり、購入意欲を高める可能性があります。

間取りと利便性がいい不動産

間取りは家の使いやすさと快適さに大きな影響を与えます。

効率的な間取りは、空間の使用を最適化し、生活の便利さを高めます。

必要な部屋数を確保しつつ、自然光の入る開放的なリビングスペースや十分な収納スペースがある家は、多くのバイヤーにとって魅力的です。

またキッチンやバスルームなどの設備の更新や改善は、家の価値をさらに高め、購入者の関心を引く可能性があります。

市場トレンドの理解

不動産市場は経済状況、政策、人口動向などにより常に変動しています。

市場トレンドを理解することは、物件の価値が将来的にどのように変化するかを予測するのに重要です。

一般的に、供給が需要を上回ると価格は下がり、需要が供給を上回ると価格は上がります。

したがって、市場の状況を考慮に入れ、自身の不動産投資がそのトレンドにどのように適応するかを考慮することが重要です。

また新たな市場トレンドや未来の予測(テレワークの増加による住宅ニーズの変化など)を認識することも重要です。

資産価値の高い家を買えば将来の投資になる

資産価値の高い家=売れやすい家という基準でポイントを紹介しましたが、他人にも気に入ってもらえる家を選ぶことで、結果的に良い家を見つけることができます。

価格は少し高くても、資産価値の高い家に住むことは将来の投資になります。

安全・安心・快適に住める家に引っ越せば、健康・災害・事故のリスクを大幅に減らすことができますよ。

家を買う際は自分達の主観ではなく、お金の払う価値があるか、何十年後も愛される家かといった視点で選ぶとよいでしょう。

家の資産価値と売却価格の違い
人気のおすすめサービス【PR】
スーモカウンター
完全無料で利用ができる
自分にあったハウスメーカー・工務店を紹介してくれる
完成あんしん保証が受けられる
料金 無料 利用方法 Web予約
対応エリア 全国 営業 一切なし
\スマホから1分で予約可能/
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連する他の記事

マイホームハイとは?ありがちな失敗と持ち家自慢でウザイ人と思われないための注意点
マイホームハイとは、念願のマイホームを購入したことで舞い上がってしまい、金銭感覚が狂ってしまったひ…
「フォレストガーデン国立 翠の杜」の特徴とは?基本情報や周辺環境について紹介
東京都国立市内を通うJR中央線沿線上にある「国立」駅と「立川」駅の中間に位置するエリアにて、戸建て分…
家を建てるとき頭金は必要?頭金を払うべき人・払うべきでない人の特徴を紹介
憧れのマイホームを建てよう!と考えるとき、考えなくてはいけないのが住宅ローンについてです。 今回は…
【2024年最新版】新築住宅の購入時に受けられる補助金と減税制度まとめ!制度のポイントを分かりやすく解説
新築住宅を購入する際、一定の要件を満たせば補助金を受け取れたり減税を受けられたりします。 今回は、…

特集記事

【2024年最新】大手不動産リースバック業者比較ランキング!おすすめ会社の口コミ徹底比較
リースバック業者ランキングを紹介!口コミ・内容を比較して人気の会社をランキング形式で紹介していきま…
不動産売却とは?不動産を売るなら読むべき鉄則
不動産売却を行う理由は多岐に渡り、売却方法も理由や事情などに合わせて選んでいく必要があります。 ま…
【2024年最新】不動産一括査定サイトおすすめ比較ランキング!不動産売却におすすめの人気16社を厳選紹介
不動産査定サイトのメリットとしては、複数業者に査定依頼できる、無料でネットから申し込める事の他にも…
【2024年】大手不動産会社ランキング!売上高・売却仲介件数・評判を比較!信頼できるのはどこ?
不動産会社ランキングの決定版!総合売上、売却仲介実績、過去の利用者の口コミ・評判からおすすめの不動…
pmark image
お客様の個人情報保護のため、プライバシーマークを取得しております。
個人情報を適正に取り扱うことができる企業のみ認定されてる制度です。