
不動産売却は複数社に依頼できる?複数社に売却依頼する際の特徴と上手く売るコツを解説
不動産売却をする際、一社だけではなく複数社で同時に売却してもらえる方法があるのは知っていますか?
一般媒介契約という契約を結ぶことで、複数の不動産会社で並行して売却活動を進めてくれます。
しかし、一社で売却活動を進めるのと比べてメリットとデメリットがあるので、理解しておく必要があります。
この記事では複数社に売却依頼する一般媒介契約の詳細を最初に説明してから、複数社で売却するメリットデメリット、上手く売却するコツを解説します。
→不動産売却はどこがいい?大手業者と地元中小を徹底比較!最後の決め手は会社規模ではない
複数社に不動産売却依頼できるのは一般媒介契約
不動産売却を不動産会社に依頼する際には、媒介契約を結ぶ必要があります。
媒介契約とは、不動産の売買・賃貸借の取引に関して、宅地建物取引業者が売主と買主を仲介して契約を成立させる契約のことです。
簡単に言えば、不動産会社に仲介してもらって買主を探すために結ぶ契約が、媒介契約です。
媒介契約には「一般媒介契約」「専任媒介契約」「専属専任媒介契約」の3種類がありますが、複数社に売却依頼する場合は一般媒介契約を結ぶことになります。
それぞれの媒介契約の内容の違いは、次のようになっています。
項目 | 一般媒介契約 | 専属媒介契約 | 専属専任媒介契約 |
---|---|---|---|
複数の業者へ依頼 | 〇 | × | × |
自己発見取引 | 〇 | 〇 | × |
他業者で成約した時 | 明示していない業者での成約の場合、履行に要した費用請求 | 違約金が請求される | 違約金が請求される |
自己発見取引をした時 | 履行に要した費用請求 | 履行に要した費用請求 | 違約金が請求される |
媒介契約の解除 | 特になし | 履行に要した費用請求 | 履行に要した費用請求 |
一般媒介契約では依頼できる業者数には上限がないため、何社にでも依頼することが可能です。
また他の専任媒介契約、専属専任媒介契約に比べると売主自身の活動も認められているため、個人的に買主を探したいなどの目的がある人は一般媒介契約を結ぶことになります。
→【2022年】大手不動産会社ランキング!売上高・売却仲介件数・評判を比較!信頼できるのはどこ?不動産売却を複数社に依頼するメリット
不動産売却を複数社に依頼するメリットは、次の3点です。
- 複数の不動産会社が競ってくれる
- 自分で買主を見つけれる
- 囲い込みされない
売却活動を複数社に依頼することで、売却価格が高くなる可能性もあります。
以下にそれぞれのメリットを解説していきます。
複数の不動産会社が競ってくれる
不動産売却を複数社に頼むことで、不動産会社同士で競い合って高額で売却してくれることがあります。
特に立地条件に優れている物件であれば買い手も見つかりやすいので、不動産会社はできるだけ高額で売却してくれます。
広告費を抑えても買い手が見つかるので、不動産会社側もコストがかからず、売り出しやすい物件となります。
一社に頼むよりも複数社の中で高い価格で取引する相手を選べる分、高値で売却できるメリットがあります。
自分で買主を見つけれる
複数社に売却依頼できる一般媒介契約では、自分で買主を見つけることも可能です。
専任媒介契約でも自分で買主を見つけて取引することは可能ですが、専任専属媒介契約では不可能です。
場合によっては違約金が請求されるため、避けておいた方が無難です。
知人に家を譲るなど買い手をある程度自分で探そうとしているのであれば、一般媒介契約を結んで売却活動を各不動産会社にしてもらいつつ、買い手を探す手があります。
囲い込みされない
専任媒介契約・専属専任媒介契約の場合は一社と契約することになるため、仲介料を売主と買主の両方から取得するために物件を囲いこみされることもあります。
物件を囲い込みされると物件情報が他に流出しないため、他に買い手が見つからなくなり、売却価格を下げられてしまいます。
また物件情報が出回らないことで買い手も見つかりづらくなるので、売却に時間がかかるデメリットもあります。
一般媒介契約であれば依頼した会社それぞれが宣伝してくれるため、物件情報が隠蔽される心配もありません。
→不動産売却の引き渡し時の流れ・注意点!売買契約から1.5か月の間ですべきことは?不動産売却を複数社に依頼するデメリット
不動産売却を複数社にするとメリットもありますが、デメリットもあるので注意が必要です。
複数社に売却依頼することで起こりうるデメリットは、次の3点です。
- 不動産会社が積極的に売却活動をしてくれない
- 買い手が見つかるまでに時間がかかる
- 不動産会社とのやり取りが多くなる
不動産会社は一般媒介契約の不動産よりも、専任媒介契約の不動産を積極的に売却しようとする傾向にあります。
そのため、一般媒介契約では売却までに時間がかかることもあるので気を付けましょう。
以下にそれぞれのデメリットを解説します。
不動産会社が積極的に売却活動してくれない
不動産会社は専属専任媒介契約や専属媒介契約に比べて、一般媒介契約では積極的に売却活動をしてくれません。
不動産会社は売買契約が締結されて初めて仲介手数料をもらえます。
そのため、他の不動産会社が買い手を見つけて締結されてしまうと、1円も報酬が得られなくなってしまいます。
不動産会社からすれば、労力をかけても報酬が得られるかわからない物件を売却するよりも、専任媒介契約で必ず報酬が得られる不動産に手をかけるのが普通です。
報酬が得られるかわからない一般媒介契約では、他の媒介契約に比べて積極的に売却活動をしてくれない可能性があるので気をつけましょう。
買い手が見つかるまでに時間がかかる
不動産会社が積極的に売却活動をしてくれないと、買い手が見つかるまでに時間がかかることがあります。
一社に頼むよりも複数の不動産会社が広告を作ってくれるため多くの客層に見られやすくはなりますが、積極的に紹介される物件ではありません。
他の不動産会社と比べて仲介手数料が望めないと判断されると、さらに売却活動は停滞してしまいます。
そのため、複数社に依頼する一般媒介契約では売却活動に時間がとられるケースが多いです。
不動産会社とのやり取りが多くなる
複数の不動産会社と連絡を取らないといけないため、メールや電話でのやり取りが多くなってしまいます。
特に一般媒介契約は何社とも結べてしまうため、多くの会社と契約を結ぶと会社ごとの進捗状況が分からなくなりがちです。
仕事終わりや休日に連絡するのも大変だと思う人は、複数社と一般媒介契約を結ぶのは向いていません。
複数社と契約して上手く不動産売却するためのコツ
複数社と一般媒介契約を結んで、上手く不動産売却するコツは次の4つです。
- 複数の不動産会社に査定依頼する
- 相場より高値で売らない
- できるだけ2社に絞る
- 営業担当者との連絡をこまめに取る
複数社で売却する際は、以上のポイントは押さえておきましょう。
以下にそれぞれのコツを解説していきます。
複数の不動産会社に査定依頼する
一般媒介契約を結ぶ前に、複数の不動産会社に査定依頼しておきましょう。
複数社に依頼する場合でも、依頼したすべてに一般媒介契約を結ぶのではなく、査定額や査定額の解説、喋り方などから自分が気に入った会社を探すのは必須です。
複数社に査定依頼しておくことで、相場と査定金額のずれもわかりやすくなります。
不動産会社がどうしても選べない場合や、複数社で売却価格を競ってもらいたい場合に一般媒介契約を結ぶようにしましょう。
相場より高値で売らない
不動産を売却する際はできるだけ高値で売りたいと思うかもしれませんが、相場より高値で売り出さないように気を付けましょう。
相場よりも明らかに高い価格であれば、依頼した不動産会社が売れないと判断して、積極的に売出活動をしてくれない可能性があります。
特に一般媒介契約は複数の不動産会社と契約しているため、不動産会社は売却できなければ報酬が得られません。
そのため売却活動をしても意味がないと判断されてしまうと、なかなか売れない状況が続いてしまいます。
反対に相場よりも低い値段を提示すれば、不動産会社も売却活動もしやすくなるため、売れるまでの時間も短くなります。
できるだけ2社に絞る
複数の不動産会社に依頼するとしても、できるだけ2社に絞りましょう。
一般媒介契約を3社以上で結んでしまうと、不動産会社が契約を取れる可能性が非常に低くなります。
不動産会社からしてもライバル社が1社であれば契約が取れる確率も上がるため、積極的に売却活動を行ってくれる可能性が高くなります。
一般媒介契約を結ぶ際は、2社以内に絞っておきましょう。
営業担当者との連絡をこまめに取る
複数社と一般媒介契約を結んだ場合、営業担当者との連絡はこまめに取っておきましょう。
複数社と一般媒介契約を結んだ場合、不動産会社は媒介報告の義務がなくなります。
そのため自主的に経過報告を聞く必要があるので、連絡は自分からこまめに取っておきましょう。
複数社に連絡を取るのは面倒ですが、連絡しておくことで不動産会社の販売モチベーションにもつながります。
早期売却を目指すのであれば、できるだけ連絡しておきましょう。
不動産売却を複数社に頼むと高価格で売却できる可能性あり!
不動産売却を複数社に依頼するには、一般媒介契約を結ぶ必要があります。
一般媒介契約を結ぶことで不動産会社同士が競争して高値で売却してもらえる可能性も高い上に、囲い込み詐欺に遭うこともありません。
しかし、複数社に依頼すると売却までの時間が伸びやすいなどのデメリットもあるため、状況にあわせて判断することが重要です。
複数社に依頼する際は、2社以内に絞った上で、こまめに営業担当者に連絡を取って進捗を確認することで上手く売却できるので実践してみましょう。
